端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年9月23日 15:20 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月23日 14:55 |
![]() |
6 | 5 | 2012年9月23日 14:06 |
![]() |
2 | 5 | 2012年9月22日 10:29 |
![]() ![]() |
22 | 13 | 2012年9月22日 10:21 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年9月22日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
誰か教えてください。
ポップアップウインドウが一回り位小さく表示されます、ショップで確認したらタブレットとGALAXY S III SC-06Dは最大表示されていました、ドコモに確認しましたがサイトの作り方では?と言われましたが同じOSでも機種の違いでそんなこと有るのでしょうか?何か解決方法が有りましたら教えてください、お願いします。
書込番号:15106302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ポップアップウィンドウ」が、リンクをクリックすることで開く「ウィンドウ内別ウィンドウ」と仮定しますと、スクリプトを使用したものでしたら、通常メイン画面よりも小さく表示するように作成する場合が多いです。それは「×印」以外に、背景をクリックすることでもウィンドウを閉じる仕様の場合があるからです。
機種による違いですが、同じOSでもメーカーごとに標準ブラウザをカスタマイズしているのかもしれませんね。
その場合に考えられるのは、
・一回り小さい=正常動作
・機種を判別して、開くウィンドウサイズを変更している
・各ブラウザごとに「フルサイズ」の定義(仕様)が違う
・スクリプトがウィンドウサイズを取得出来ずに誤動作している(ウィンドウ内別ウィンドウで、余白無しで開く)
・スクリプトが動作せず、代替方法の通常ウィンドウ(タブ)表示している(フル画面で親ウィンドウと同じ状態で開く)
の何れかのパターンかと思われます。
詳しい状況がわかりませんし、ページの作り方によって変わってきますので、あくまで憶測ですが・・・。
書込番号:15109137
1点

モッコリクルーさん!どうもありがとうございました!
サイトにも確認してみます。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:15109598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
グループ別通話着信音は出来ますが、個人別はGmailは以前アプリが有りましたが、現在のGmailのアプリバージョンには対応していないとのことです。SPはアプリの対応待ちですね。
これはドコモスマートフォンの基本ですね。
書込番号:15109515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
iPhoneに対抗すべきと秋モデルをだしてきてますからね。
ないと思いますよ。
値下げしなくても売れてますし。
書込番号:15103654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例によってMNPが大量に発生すると思われるので、それを
阻止するために全般的に値引きが進む。
ただCPUの供給不足が深刻なようで、高性能機に関しては
値段が据え置きとなる可能性が大きい。
この機種も値崩れ前に販売中止になりそう。
書込番号:15103864
1点

個人的には、今回は天才がいないのでアップル側の売り方が下手なので、あまり過去ほど大きく影響がでないとみているような気がしますが… ちょっと期待はずれ感も。通常通りのキャンペーン範囲かもしれませんね。完成度は高いので値段で買う商品ではない気がします。私なら、それより欲しい高ぶり時に手に入るかどうかを優先しますが…
書込番号:15103901
3点

皆さん、ありがとうございます!
期待薄って感じですかね。
今の(MEDIAS WP)が限界なので、買い替え検討します。
ありがとうございました!
書込番号:15103915
1点

発売中止てはなく、発売終了ですよ。
書込番号:15109314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
カメラアプリで動画を連続撮影する時間って制限ありますか?
ビデオ解像度をHD720Pにしたら下記の状況のように自動停止してしまいます。
SDの場合・・・約3分、約9分、約15分で停止
内蔵メモリ・・・約27分で停止
何か設定とかあるのでしょうか?
他にも、おかしな動きをすることがあるので点検して貰った方がいいのでしょうか?
0点

ここが詳しいかも…
<動画撮影時間>
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14504756/
アプリmoobeeが時間制限ないみたいです。
書込番号:15097102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDの場合、書き込みスピードが不足しているのかもしれません。
書込番号:15097253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mac0100さん、大変参考になりました。
有難うございます<m(__)m>
SDカードは、SanDisk UHS-I対応 microSDXCカード 64GB SDSDQY-064G-U46A を使っております。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LFT40G/ref=oh_details_o00_s00_i00
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100820_388029.htmlから抜粋。
この連続撮影の29分という制限は、もともとは2007年にEC(欧州委員会)が定めた製品分類で、800×600ピクセル以上、23fps以上、連続撮影時間30分以上という3つの条件を満たすカメラをビデオカメラとして、関税率4.9%を適用しようという動きに対抗したものだ。デジカメ自体は無税のため、連続撮影時間を29分にしているわけだ。EU(欧州連合)向けだけソフトウェアで29分以下に制限して、他国向けにはその制限を解除する、というやり方もなくはないのだろうが、現時点では国内向けも29分以下に制限されている。
ただ、ソニー側ではこれに加えて「技術的な問題」も口にしている。実際に試した限りでは9分ほどの動画を連続撮影している間にボディがどんどん熱を持ち、最終的には撮影を終了するよう促すメッセージが表示されてしまった。この時は手持ちの屋内撮影で、状況によってこの撮影時間は変動するだろうが、ボディの小型化を優先したことで放熱処理に課題がありそうだ。
今朝、もう一度SDカード保存でテストを行いました。(色違いでもう一台あるので2台で)
二台とも、同じSDカードを使用しております。
1台目・・・確かに、本体の中央部から上部にかけて熱くなってました。
今日は、29分15秒で停止しました。
2台目・・・1台目動揺に熱が発生してました。
一回目は、10台で停止、二回目は20分台停止。
特に、オプションのケースを付けていたので熱が籠ったようです。
上記の結果から、29分制限?及び発熱よる停止の可能性が高いですね。
時間をみて、内蔵メモリで試したいと思います。
書込番号:15097854
0点

内部ストレージに録画テストしたところ、70分以上録画できました。
サポートに確認したところ、内部ストレージ、SDカードともに連続録画時間の制限は特に
無いそうです。(バッテリーの残量は考慮せず)
ただし、内部ストレージ、SDカードともに空き容量まで録画可能と言っておりました。
SDカードの相性かもしれないとの事でしたので、メーカーと容量を32GBとして伝えて情報を確認
してもらってます。
あと、サポート側でもClass6ものでテストして頂けることになりました。
ご報告まで。。。
書込番号:15102975
0点

早速、サポートの方より連絡がありました。
Class4で試したところ、15分位まで問題ないとの事でした。
そうなると、相性とかClass6とかの原因ではなさそうです。
あとは、動画を撮影していると発熱するのでその影響かもしれませんと言っておりました。
他メーカーの機種は、発熱を抑制するためアップデートしてるものがあるそうです。
こちらの機種は、まだないとの事でした。
しばらく、様子を見たいと思います。
書込番号:15103116
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

あなたが「いい機種」であると判断する基準ってなに?
それを書けば誰かが答えてくれるかも。
書込番号:15088664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperia良い機種だと思いますよ
ただ、終話時の設定そのままではブラックアウト
になる場合がある…って言うのを除いてはね。
書込番号:15088695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GALAXYとXPERIAでは趣旨が違う
スペックを取るならGALAXYなのかもしれないが
デザインはXPERIAの取り柄
またディスプレイも違うため好みとしかいえない
またGALAXYは在庫があふれてるからすぐ買えると思いますがXPERIAは品薄で予約が必要かもしれませんね
書込番号:15088697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GXの口コミで、Galaxyの方がいい機種ですか?と質問すると、レスはつきにくいかと思います。
スレ主さんにとってスマホを選ぶ基準は何でしょうか?
例えば、
・持ちやすさ
・操作感
・画面の見やすさ
・カメラの写り
など。
GXは手に入りにくいかもしれないですが、スレ主さん自身で両機種を触ってみて、しっくりする方を選べば良いかと思いますよ。
書込番号:15088754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい機種の基準・・
一番はサクサクストレスなく動くことですね。
見た目は断然XPERIAです。見た目、スペック、操作性。総合的に判断したらどちらでしょうか?
書込番号:15088756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
夏モデルはどの機種もF-10D以外は同じCPUを搭載しています。
どの機種を選んでも普通に使っていく上ではそれほど遜色はないかと思います。
先ほども書きましたが最終的にはご自身でさわってみて決めるのが一番ですよ。
書込番号:15088823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモショップの店員が、GALAXYばかり勧めます。
確かにスペックはGALAXY。でもデザインはXPERIA。
XPERIAにして後悔はありますか?
動きはGALAXYとしたら遅いですか?
書込番号:15089154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSはGalaxyを推してきます。
もちろんスペックも大事ですが、それだけではないと思いますよ。
スマホにして1日どれくらいインターネットを見たり触ったりしますか?
Xperiaシリーズは評判がいいのは安定しているからだと思います。
トータルバランスは優れています。
あと今のスマホは月々サポートで2年間使えば実質価格は安くなりますが、初めに支払うもしくは分割するには高い買い物です。
デザインも長く使っていく上では重要なポイントになると思いますがどうでしょうか?
最後にこの口コミを参考にするのは良いですが、買って後悔しませんか?と問われても答えようがないです。
どの機種でも多少なりの不具合が起こる可能性もありますので。
ご自身で見て触って決めないと、流されて購入すればきっと後悔します。
厳しいことを言ってるかもしれませんが、購入するのはスレ主さんですから。
個人的にはXperiaGXを購入して後悔するのであれば、どの機種を買っても満足出来ないかと思います。
いい買い物をしてくださいね。
書込番号:15089231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どちらも買わない方がいいです。
どうしても買いたいんなら、ご自分で実機を触って決められたらどうですか?
書込番号:15090200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サクサクが希望ならとりあえずサクサクです。
バッテリー云々を考えなければ夏モデルは大体がどれもサクサクですけど。
実機触れば分かると思います。
デザインもいいし個人的にはオススメ。
ただワンセグ×赤外線×防水×なので注意。
書込番号:15090490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(参考)
http://smhn.info/201208-docomo-xperia-gx-so04d-review
http://smhn.info/201208-docomo-xperia-gx-so04d-review-swfc
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120601/1041278/?P=2
http://www.youtube.com/watch?v=iPxi9VRUo9U
書込番号:15090519
1点

サクサクが希望なら、Android4.1を待つのが正解だと思います。Android4.1になればどの機種もいまよりサクサクになると思います。あと、LTEの待ち受け時間が3Gより短い問題も秋以降の機種では、かなり解決される可能性があります。あとは、どれだけ早く欲しいのかという問題でしょうね。
書込番号:15099467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も夏モデルではかなり悩んだ方ですが、結局は自分の判断次第です。
Xperiaスレに聞くとこちらを勧めるでしょうしGALAXYスレだと向こうを勧めると思います。
過去のプレビューを全てみていい意見も悪い意見も把握し自分の使い方に合った方を選んで下さい。
偉そうな意見と思われそうですが僕自身もメディアスからの機種変更でかなり悩んだ結果Xperiaに決めましたがやはり自分で情報収集した結果で決めました。
どの機種でも機能的に一長一短があると思いますので情報収集に励んでください!(^^)!
悩んでいる今が一番楽しいのかもσ(^_^;
書込番号:15103079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
どれが良いのか、冬まで待てば良いのか、分からなくなってきてしまいました。今はSH01Dを使っています。バージョンアップ後、釣りス○の動きがもっさりとしてしまいました。ネットに関しても、劇的に変化を感じません。
そこで、機種変しようと考えております。
自分としては、Xperia GXが本命です。自宅も職場もXiエリアです。(自宅は来月くらいかな)
用途は、主にネット、メール、ゲーム(釣りス○)です。 しかし、色々な方のコメントを見るに、冬まで待った方が良いのかな〜とも思ってしまいます。
買いたいときが換え時ということも承知しております。
また、子供達が、DSでWi-Fiをやりたいと言い出しました。
そこで、こんな私に意見を頂きたいのです。
1 Xperiaに機種変
2 自宅でWi-Fi、冬モデルまで待つ
ということなのですが私自身、釣りス○にはまっており、モッサリ感は非常にいらっとくるのです。
子供達の要望もあり、Wi-Fiを導入するのは時間の問題と思います。
Wi-Fiにしたからといって釣りス○の動きは良くなりませんよね?
もう、ワケわからん状態になってきました。
書込番号:15091896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに悩まなくても
我慢できるなら冬モデルまで待てば良いし
現機種に我慢ならないなら買えば良いと思います。
いろいろ言う人が居ると思いますが
これ買ってもそんなにガッカリはしないと思いますよ!
ただ、今やdocomoショップや量販店に在庫あるか…
ですけどね。
どうしてもdocomoショップや量販店で買いたいなら
予約を取り、1ヶ月前後待たされるなら冬モデルまで待つのもありかと…
そんなこだわり無いなら、白ロム屋でなら即入手可能だと思います。
価格もだいたい40000円前後ですね。
書込番号:15093863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本命と思えるモノが見つかっているのなら
迷うコトはないと思いますよ^^
書込番号:15095185
0点

迷ったなら止めるが吉。
衝動にかられたら飛び付くが吉。
何やっても後悔するんだから、勢いにまかせたほうが、後で悩みが少ないですよ。
ただし、飛び付いたあとは対抗機種の情報は避けることw
書込番号:15097027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます。
ここは、思いきって買います! 子供達のために、Wi-Fiも頑張ります!!
書込番号:15097193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いました〜(^-^)v
Wi-Fiも入れました〜(^-^)v
まだ、操作がおぼつかないですが、楽しいです。
動きもいいし、今のところグーです。
書込番号:15102628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)