端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全748スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 18 | 2012年8月26日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2012年8月26日 14:15 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年8月26日 13:52 |
![]() |
0 | 6 | 2012年8月26日 09:26 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年8月26日 07:18 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2012年8月26日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
アークからGXに変えました。
何回かアークと同時に動画を撮ってみたのですが、びっくりするくらいGXは音を拾ってくれません。
GXはスピーカーに耳を当てないと会話が聞こえません。逆にアークはうるさいくらい聞こえます。
友達のGALAXYとも比較しましたがやっぱりGXは極端に音を拾いません。
これって不具合なのかなあ...
みなさんはどうでしょうか?
0点

同じスレが過去にもたっているので仕様でしょう。
書込番号:14976919
0点

やっぱりそうなんですかね・・・
ちゃんと確認して買えばよかった
ギャラクシーにすればよかった
残念です・・・
これじゃ使い物になりませんね
これから購入される方もいると思うので
参考に
書込番号:14977073
0点

銀河も同じですよ。
おそらくAndoroid4の仕様でしょう。
書込番号:14977125
1点

友達の新しいギャラクシーもってるので
同じく検証したのですがやっぱりGXのほうは
スピーカーに耳を当てないと聞こえませんでした。
ギャラは普通に撮れてました。
だめもとで来週ドコモに行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:14977154
0点

今日、撮ってみたばかりですが、
音は普通に聴こえましたよ?
ドコモに行ったほうがいいかも…f(^^;
書込番号:14977219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
入ることははいるのですが、アークとSVと比べると
極端に小さいんですよね。
同時に撮影してSVやアークは10メーターくらい離れてても
人の会話が聞こえるけど、GXは全く聞こえない感じですね
少し声を張ると入るくらいです。
とにかくショップ行きですね
書込番号:14977276
0点

設定>音量>xLOUD にチェックしても同じでしょうか?
チェックしないと確かにスピーカーからの音はかなり小さい気がします。
チェックすると問題なく聞こえます。
書込番号:14977483
0点

ありがとうございます。
それも試しましたが
改善しませんでした。
シムカード差し替えたりと
いろいろやりましたが変わらずです...
カメラや動画は一番使いたいとこだったので
がっかりなんですけどねえ
YouTubeにGXで動画を投稿してる人が少しいたので
参考に見てみたのですがやっぱり他のarcやSVとかに比べると
音の拾いがかなり小さいみたいですねぇ
なんか進化したのか退化したのかわからないですね...
期待が大きかっただけに
ちょっと
もしこれが正常ならarcも
持ち歩かなきゃですねえ
書込番号:14977523
0点

以前の書き込みを見ると
友達の銀河S3でも試してみたがGXと同じように小さすぎて聞こえない。
と、あります。
因みに私も初めて動画撮影してみましたが音は同じように小さいですね。
個体差なんですかね?
GXだけの問題じゃない?
書込番号:14978372
1点

ありがとうございます。
なるほどですね
arc、GX、SVの三台で何度も撮りましたが
arcはとにかくすごく拾う
SVはarcとGXの間くらいでした
確かにSVも少し小さいかな?
と思いましたが、それでもGXよりは全然大きかったです。せめてGXもSV位の
レベルだったらそんな気にはしなかった
ですね。
こりゃもしかして自分のGXにちょっと
問題有りかもですねぇ...
書込番号:14979595
0点

arcの動画と撮り比べてみましたので参考までにご連絡いたします。
専門家ではない素人の耳での比較になりますので参考までにお願いします。
どちらも音量を最大にして比べた結果です。
GXの端末で再生する分には若干arcに比べて音が小さい感じはあります。
arcに比べて前方に対する感度も悪い気はします。
GXの場合、前方で小さめの声出の場合スピーカーに耳を近づけないと何を言っているのかわからない場合もあります。
マイクの位置の影響だと思うのですが、
撮影者側の声は問題なく聞こえます。
arc、GXで撮った動画をともPCに転送し同じ音量で聞き比べた結果では音の大きさの差は私の耳ではわかりませんでした。
PCでもマイク感度は前方に対してarcの方が微妙に良いとは感じましたが端末で聞くほどに差は感じませんでした。
GXのスピーカーはarcに比べて音量が小さいのかもしれません。
私の結論としては音声について携帯で撮影する動画としてはGXは実用に耐えうるレベルだと思いました。
音量を最大にしても端末に耳を近づけないと聞こえない。
PCに転送しても音声が非常に小さいというのであれば
不具合の可能性もあると思いますので、
DSに行ってみたほうがいいかもしれません。
書込番号:14981132
0点

ありがたいです。
すごく参考になりました。
全く同じ所から同じ条件で同時に撮って
その撮った動画をPCで聞き比べました。
何度も。。。
GXは少し小さいかな?のレベルでなく
びっくりするくらい聞こえなかった。
ちなみに手前(内側)からの音声は問題なかったです。
外側のマイクがおかしいみたいですね。
実験をしていただいて
とても参考になりました。
平日にドコモ行きます。
書込番号:14981246
0点

> gorillanoriさん
レスを拝見してちょっと気になったのでarcとGXの背面カバーをはがして確認したところ
arcには「2nd mic」がありましたが、GXにはマイクがありませんでした。
GXにも同じ位置に穴自体はあるのですがどうやら「Felica」が配置されていて「2nd mic」はないようです。
分解していないので実際に存在していないのかまではわかりませんが、
arcでははっきり「2nd mic」と記述されていて穴も確認できます。
GXにはそれらしい部分が私には見つけられませんでした。
そうなるとGXが他の「2nd mic」がある機種に比べ外側の音を拾わないのに納得いきます。
前レスで比較したとき、素人耳でまったく判別できてなく申し訳ありません。
調整はしていると思うのですが、さすがに物理的に存在しないのでは多機種に比べて弱いというのは否めません。
携帯で動画撮影に比重を置く方には非常によろしくないですね
動画撮影が重要な場合は「2nd mic」など動画時に外側の声を拾うマイクが存在するか購入前に確認する必要がありそうです。
動画撮影はフルHDで進化したのに、音声は「2nd mic」の排除で退化したということでしょうか
そうであれば残念な部分ですね。
一応補足ですが、私のようなたまにしか携帯で動画撮影しない人間であれば問題ないレベルだとは思います。
書込番号:14981641
1点

なるほどですねぇ...
2nd mic?というものが
GXにはついてないかもしれないというのはとても残念ですが、それ以上にとても良い判断材料ができました。(次に選ぶ時にとても参考になります)
でもカメラ性能が上がるのだからマイクの性能だって同等かそれ以上だと思ってしまいますよね普通...(苦笑)
あーでも次回以降とても自分には役に立つことを教えてもらったのでよかったです。
動画は旅行とかそうゆうときに使うので、またarcも手放せなくなりました。
ずっとこのことでモヤモヤしてたので少し残念な結果でしたがスッキリできました。
本当にありがとうございました!
書込番号:14981692
0点

こういったスペックに載らない機能で重要なものもあるんですね、私も勉強になりました。
調べると「2nd mic」は動画撮影時の集音と通話時のノイズキャンセリングに使用されるものだそうです。
そうなるとノイズキャンセリングもなくなったということで、周囲の雑音が激しいときは通話品質も低下しているということになりますね
まさか退化してしまうとは私も思っても見ませんでした。
普段知らずに使用していた機能がなくなると非常に困ることがあるんですねぇ
ちなみに
arcやacroには搭載されたいるようです
S3に有るかどうかは実記がなくネットでも確認がとれませんでした。
ネットで裏蓋外した画像を見る限りはないようでした。
S3も音が小さいという書き込みもあるので、SONYだけの技術なのかもしれません。
新たに購入するときは「2nd mic」の有無と、実際のとり比べが必要なようですね
書込番号:14982564
0点

ありがとうございます!
先ほどSVもってる友達に 「2nd mic」と記されてある穴があるか電話で聞いてみました。
蓋をはずしたところそのようなものはないということです。
あるのはスピーカーだけだと。
ただ上下の側面のとこになんか穴が
一個づつあるみたいです。
「2nd mic」とはどこにも記されてないみたいです。
もしSVにもなければやっぱりGXはおかしいとおもいました。(僕のだけ?)
なぜならSVとも全く同じ条件で同時に
並べて撮ってみてPCに入れて確認したのですがGXのほうが三分一以下かそれ以上に小さかったからです。
変な話、SVもarcにくらべたら小さいですが
これくらいなら全く不満なく質問とかもここにださなかったと思います。
もしもGXもSVも 「2nd mic」がついてないのなら僕のGXはもしかして不具合?って感じで
ドコモで修理か取り替えでなおる?とか期待がでちゃいます(笑)
ただSVに「2nd mic」がついていれば
もうGXはついてないからこれが限界で普通なんだなとあきらめちゃいますが...
ドコモに行けるのが水曜か木曜日あたりなので
修理に出して意味があるのかないのか迷いますねぇ。
書込番号:14983352
0点

もちろんスレ主様がdocomoに行かれて納得するのが一番なのですがその前に最後の質問を。
動画をとる際、マイクを手で覆ったりしてないですよね?
書込番号:14983397
0点

ありがとうございます
それは全くないです
動画や写真とかは好きで
気を使って撮ってると思います
逆に僕のGXだけがおかしく
修理でなおることが
今一番の願いです(笑)
書込番号:14983417
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

>この機種をWi-Fiルーターとして自宅のパソコンをインターネットに接続できますか?
できます。
>そうなると速度はかなり遅くなりますか?
スレ主さんの環境に左右されるので一概にどうこうとは言えませんが、
3G接続時よりもLTE接続時の方が速度が出ます(理論上)
因みにテザリング(当該端末をルーター代わりにしてPC等でネット接続すること)使用は
パケット通信料の飛躍的な増大を招きます。
利用当日を含む直近3日間のパケット通信量が300万パケット以上になる場合、通信速度が制限されます。
因みに上記通信量はPCでドコモのWebサイトトップページ(約800KB換算)で
470回程度アクセスすることで達成されます。
また本年10月からは月間通信量が7GBに達すると通信速度が最大128kbps制限されます。
ご参考までに
書込番号:14967308
0点

Xiでも3日間縛りってあるんですか?
Xiはパケホーダイでも月のトータルパケットで制限があるので(7GB)3日間のパケットでは見てないと思ってました。
もし、3日間の制限があるのなら月でも制限がある上に10月からはFOMAよりも値段が高くなる事を考えると、
LTEの恩恵を受けないところに住んでる方から見れば損した気分ですね。
書込番号:14968817
0点

xiの直近3日間の帯域制限は、300万パケット以上(データ量にすると約380MB以上)では無く、約1GB以上ですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/notice/index.html
ドコモだけに限らず、他社でもスマホの急激な普及によるデータ量の増加で、帯域制限をする状態ですから、Wi−Fiの環境は必須でしょうね…。
書込番号:14969289
0点

300万パケットが1Gなんですか?
1パケット128バイトなので、128バイト×300万÷1024(キロバイト換算)÷1024(メガバイト換算)で
約366(メガバイト)ではないでしょうか?
書込番号:14983151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
1.「データ通信を有効にする」のチェックを外す
2.「バックグラウンドデータOFF」
は、初期設定のままでOKなんでしょうか?
あと「アプリの自動更新をしないようにする」
は、アプリダウンロードするとき「自動更新しない」にすればいいんですよね?
WimaxでWi-Fi設定接続まで完了したのですが、スマホ初めてなので怖くて現在「機内モード」
にしていますw
1点

>1.「データ通信を有効にする」のチェックを外す
3Gで通信しない、WiFiでは通信する、というのであれば
上記設定だけでよいと思います。
>2.「バックグラウンドデータOFF」
>「アプリの自動更新をしないようにする」
WiFiでつながっていればWiFiで行われるので、わざわざOFFにするひつようないかと。
利便性が著しく損なわれる気がします。
>怖くて現在「機内モード」にしていますw
そこまでする必要があるのか、いささか疑問ですが、
若し完璧を期するならsim自体を抜いてしまえば面倒は起こりませんよ、
simに付帯するサービスが受けられないでしょうが。
書込番号:14979172
0点

当方 Wi-Hi のみで 電話もできるハンディーPC的に使用しています
3G回線 チェックはずす のみでOK
ソフトのバックでの更新は、自動更新ON Wi-Hi経由で更新してくれます
K−9なども Wi-Hi経由で受信しますし 3Gのメールも着信エラーの
表示されますから それから徐に3G繋いでメールだけ受け取って3G切断で何の問題もありません。
余談 月の使用料 \1900~\2100 位です(月々割\2,600位使用)
(オプションや使用頻度に依るので参考まで)
書込番号:14979234
0点

ガデッサさん
私はSO-02Cの時から自宅ではBフレッツ光に繋ぎ外ではWiMAXに繋ぎ3Gのデータ通信はしていません。
GXになっても「データ通信を有効にする」のチェックを外すのみで使っています。
もちろんそれでパケット通信は0です。
書込番号:14979340
0点

あと念のため1日1回データ通信量の確認はしています。
書込番号:14979363
0点

こんにちは
スレ主さん
スレをお借りします m(_ _)m
xperia02cさんにお聞きしたいのですが、WiMAXをご利用とのことですが、XPERIAだけにお使いなのですか?
あと、毎月のランニングコストは幾らぐらいでしょうか?
スレ主さん
ありがとうございました
書込番号:14979530
0点

ハリナックスさん
まずなぜ私が現在もXiではなくWiMAXを使っているかということですが
SO-02Cを初期に購入しました。
その時はまだアップデートによるテザリングが非対応だったのですが外でPCやiPad2を繋ぐためにWiMAXを契約しSO-02Cも繋いでいました。
そのWiMAXが2年縛りがある為に現在もGXを繋いでいるというわけです。
今もPCやiPadも外でWiMAXに繋いでいます。
料金は年間パスポートで月/3801円です。
プロバイダーはBiglobeを使っています。
書込番号:14980190
0点

私もWiMAX併用組です。
iPhone4をパケ代0で使うためだったんですが、
Xiのパケ割りの最低額が2000なんで、WiMAXを併せるとパケ放題フラットと同じなんですよね…
今の職場がWiMAXが切れるときがあるってのもあって、1年始張りの切れる10月でWiMAX解約です。
書込番号:14983083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
昨日、購入のスマホですが、しばらくはメール送受信やブラウザを見ることが
できていましたが、昨夜以降、メール(Gmail)を開こうとすると、
「接続がありません」と表示され、送受信できません。
ブラウザ画面もエラーとなります。
初期不良でしょうか。
0点

そうですよね。私も初心者なので説明があっているのか分からないのですけど。
ホーム画面のメニュー●〇〇〇のところの上部にある四角で8個のアイコン有りませんかね??
上の一番左端のチェック消えていませんか?
説明ベタですいません。
的外れだったら更にすいません。。。
書込番号:14982176
0点

わかりました。
設定の中の「モバイルネットワーク」
「データ通信を有効にする」が無効になっていました。
これを有効にすることで、解決しました。
しかし、何故、無効になったのかはわかりません。
書込番号:14982185
0点

画面上部より下に向けてドラッグすると通知メニューが出ます。
画面上部に並んでいる5つのアイコンの右から2番目がデータ通信ON、OFFのアイコンになります。
書込番号:14982259
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

RAM1GのAndroid4.0はみんなそんなものです。この機種に限ったことはではありません。
書込番号:14979729
1点

皆さんそうなんですね。
特に気にする必要は無いですね。解答ありがとうございます!
書込番号:14979742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要のないアプリをアンインストールしたり強制停止したりしてますがだいたい40%ぐらいです
書込番号:14979935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早川あおいさん
解答ありがとうございます。
40%ですか?新しくインストールしたアプリとかは無いのでしょうか?
書込番号:14980032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKとかバッテリー関係のソフト入れてます
書込番号:14981939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo


>なにか設定がダメなのでしょうか?
まず、自分の設定書くのが筋の様な気がしますが?出来れば、きれいじゃない写真も
見れれば意見も付きやすいと思います。
書込番号:14973169
4点

スレ主様、
撮影されたお写真をアップされると、
的確なアドバイスが得られるかもしれませんよ。
書込番号:14973179
1点

携帯の写真機能に過度な期待をしてはいけないと思いますよ(-"-)
携帯<コンデジ<一眼って感じでしょうから、あくまでもスナップ写真程度に…(;一_一)
すいません、酔った勢いですm(__)m
書込番号:14973351
2点

夜景はどんなに高性能なカメラでも三脚使って適正な露出等々にしなきゃ、綺麗には撮れないですよ〜
。
スマホカメラにしては、このカメラかなり優秀だ と思います。
最近、デジイチの他に持ってたグリッドと、イクシで、二台持ち歩いてたうち、イクシ持ち歩かなくても良いなと思うようになりましたけど。
書込番号:14973581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。
書いてる途中で送信してしまいました。
夜景の場合、露出や、シャッタースピード等で、仕上がりが随分変わると思います。
で、ブレてしまったり、白抜けや、暗くなったりは、カメラ性能云々ではなく、撮り手の問題だと思う(もちろん補正してくれるのもありますが)、ので、コンデジ等の写真の取り方の、blogやレスを参考になると良いかと思います。
ソニーでは、今後(今もですがウォークマンや、サイバーショット)などを、スマホにどんどん合体させていくみたいですから、サイバーショットの良い機能が搭載された際に、綺麗な写真が撮れるよう、お互い腕を磨きましょーよ!
書込番号:14973673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの方が綺麗て事は
手振れしないシャッタスピードになっていたと
思いますよ!
考えられる事は、ISO感度がオート設定でも、高くなるのだと思いますし、スマホだと感度の上がりが遅く手振れしてしまったのでは、と想像しますけどね! 意図的に、ISO感度調整して、800まで上げて撮って見てくださいね!
オートだと感度が一定せずシャッタスピードが遅くなったりするので手振れしてしまいますよ!
普通感度上げるとノイズが目立って画質が落ちますけど、スマホの画面で見る分には、気にしないで感度を上げて撮影してみてくださいね!
書込番号:14973815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分が先日撮った夜景は添付のような感じでした。
若干ブレがありますが手持ちでこのくらい撮れれば御の字かなーと。
夜景を手持ちでしっかり撮るなら
感度を意識的にISO800(MAX)に設定してなるべくシャッタースピードを稼ぐのが良いです。
まあフルオートなら多分そういう設定になるハズですけど。
>iPhoneのほうが綺麗に撮れる
もしかしたらアップルのほうが上手く画像処理してるのかも?笑
■iPhone4S
800万画素
1/3.2型 裏面照射型CMOSセンサー(ソニー製との噂も?)
5枚5群F2.4レンズ
■Xperia GX
1300万画素
1/3型(?) 裏面照射型CMOSセンサー(ソニー製)
5枚5群F2.4レンズ
書込番号:14974625
0点

すみません(>_<)
設定を書くのを忘れてました!
詳しくはわかりませんが、撮影モードを夜景にして取りました。
他の設定はいじってないので、初期設定と同じだと思います。
ぶれてはいなかったハズです。
添付した写真ですが、このくらいのレベルなのでしょうか?
書込番号:14976178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あともうひとつ質問です。
Isoはどこの設定から変更できるのでしょうか?
みなさん、僕の質問に答えてくださってありがとうございます。
書込番号:14976194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISO感度設定は、メニューキー押したら設定が出ると思うので、そこで変更すれば
良いと思います。(撮影をシーン認識に設定していると、確か表示しなかったと思う)
写真見ると、微妙に解釈分かれそうな気もしますね。レンズが汚れて霞んでる様にも見えるし
手前のライトの光の影響が有るようにも見えるし、、、これは、写真に詳しい方の意見待ちでしょうが
カメラにも癖はあるので慣れてくれば、改善しそうな気がします。
書込番号:14976287
0点

素早い回答ありがとうございます!
これからカメラを使い倒して、マスターしていこうと思います!
たくさんのご回答ありがとうございました!!
書込番号:14976293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手振れはしてないですけど、
かなりスポットライトの影響で
フレアが出てしまって、白っぽくもやっとした、写りになったのだと思いますよ!
これは多分レンズのコーティングの差がiPhoneと違うのだと想像しますけどね!
デジカメでも、出るのでスマホでは、仕方ないのかも知れませんね!
逆光源で撮るみたいに、フラッシュ炊けば少しは
押さえられかも知れませんし、ISO感度低めで手振れしないように、スマホ固定で撮れば少しはましになると思いますけどね!
iPhoneの写真、見てみたいですね!そんなに違うのですかね!
書込番号:14977369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますが、クリアーや色つきクリアー等のケースをつけているとフラッシュがケースに反射してしまい、レンズに映ってしまうことがありました。
ケース無しやクリアーでは無いケースなら問題無いとは思いますが、1つの体験談としてお聞き流しください。
書込番号:14981344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)