端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2016年11月18日 21:52 |
![]() |
6 | 12 | 2014年9月6日 01:04 |
![]() |
1 | 4 | 2014年1月12日 19:06 |
![]() |
0 | 5 | 2013年8月4日 14:47 |
![]() |
6 | 5 | 2013年7月4日 09:41 |
![]() |
1 | 1 | 2013年7月2日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
この度、約3年半使用していましたGXからSHARP sh-02j に機種変しました。
もっと使うつもりでしたが、私の使い方のせいでUSB端子が故障したからです。
代替機種としてsh-02eを3週間使ってから sh-02j を購入。
それで改めてSONYの技術力の高さ(確かさ)に気付かされました。
最大の差は音楽再生能力。
GXのレベルが普通だと思っていたのですが、sh-02e は論外レベル。(何せヘッドフォン出力が低く、能率のいいヘッドフォンでないとマトモに聴こえない。)
sh-02j は出力はマトモになりましたが、それでもGXより低い。
肝心の音質は sh-02e はヒマつぶしにしか使用できないレベル。
sh-02j は一見「いい音」に 聴こえますが、音に深みがないというか、どことなく安っぽい感じがします。(僅差ですが。)
通話音質も言わずもがな。sh-02e は実用上問題レベル。最大ボリュームにしても静かな場所で精神統一を要するほど小さい。通話音質は骨董品並。日本メーカー製なのが信じられない。
sh-02j はやっとマトモレベル。それもGXには遠く及ばず。
画質は sh-02e/sh-02j 共にSHARP お得意の IGZO 。
視野角が凄く広く、ハッキリクッキリ。
しかし、GXは気品があるというか高級感のある画造りをしています。視野角だけは負けていましたが。
バッテリー持ちの悪さで定評のGXですが、1400mAh の低容量が原因で、決して電池バカ食いマシンではありません。
現にIGZO スマホでは 2320/2700mAh の大容量バッテリーにもかかわらず、GXの倍も持ちません。
あまつさえ容量の小さい sh-02e の方が持ちがいい。
つまり、GXは省エネ技術を投入したスマホだったのです。
ウォークマンとしても使える高音質。
今でも通用するほどの高画質。
高い通話音質。
予備バッテリー、モバイルバッテリーを携帯すれば無問題。
さすがにメインとしては役不足かもしれませんが、サブ機、もしくはモバイルマルチAVマシンとしては十分過ぎるほど使えます。
書込番号:20397765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めでたしめでたし。
書込番号:20397802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じゃその劣ったスマホなぜ購入したの
見る目がない?
書込番号:20397870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
XPERIA GXをちょっと改造してみました。
microSDを拡張して標準SDに、USBホスト機能を使って外部ストレージ(標準SD)を自作拡張してみました。
最大256GBが使用可能になっています。
改造専用に840円で購入したバックカバーをくり貫いて厚さ2ミリ程度のSDユニット?を収納し、外部ケースを装着しています。USB端子が見えるだけでほぼ外観からは拡張していることがわかりません。
主に音楽ファイル用途ですが、今後増えるであろう動画ファイル用等に使用できればいいと思っています。
使用電力は変わらないようです。
もう少しストレージ容量があったらとか、
ノートPC並にストレージを拡張したいと興味をお持ちの方いらっしゃいませんか?
以外と簡単にできてしまいます。orz
書込番号:15092509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごいですね!
SDSDXカード(128GB)2枚挿しでしょうか?
それだけ容量があれば、音楽ファイルは無劣化でどんどん取り込めますね。
羨ましいです。
レビューを拝見させていただきました。
一点間違っている箇所があります。
「xLOUD」は内蔵スピーカーのみ有効で、イヤホン接続時は機能しません。
私の場合はクラウド化しているので、スマホの中に音楽データは皆無です。
ネットに繋げる環境があれば、どこでも自由に音楽を聴けます。
容量を気にせずに済むのが利点でしょうか。
機会があれば、クラウドにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15092926
1点

k.i.t.t.さん
早々の書き込みありがとうございます。
ストレージは標準SDXC128GBを2枚内装しています。
microSDXC64GBに比較して体感で倍以上のスピードがあり、安定して使用できています。
(SO-03Dでも試作品を山のように?作りましたので外付ランドセル型パワーアップストレージお譲りしましょうか?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329384/Page=4/ClassCD=2/SortRule=1/ResView=all/#14409275
W44Sの時代から音楽は192KbpsのMP3を使っています。
無劣化録音のものもありますが、私の耳がその良さをほとんど認識できないのが難点です。(ー_ー)!!
xLOUDの指摘いただきありがとうございます。
ほんとうですね、ヘッドホンには全く関係がないのですね。
内臓スピーカでは効いているのでしょうか、あるいはBlueToothSPで効果があるのでしょうか・・
ClearBASSがヘッドホンに効いていて耳に負担のないいい音を出してくれているのですね。
(いい音で聴いていると時を忘れてしまいます。気分も霧が晴れていくみたいに爽快になります)
いい勉強になりました。
やはり時代はクラウドですね。試してみたいと思います。
私は移動中などブツッと切れるのがいやで、いつでもどこでも好きな時に音楽を楽しみたいので、
スマホ内に持たせています。
移動中でもキャリアに負担かけないやさしい使い方なんだろうと勝手に思ってます。(*^_^*)
「世界広しといえどパワーアップして256GB持ち歩いているはオレ位?」
と、飲み屋でもちょっと自慢のGXウォークマンです。
書込番号:15096278
1点

<SO-03Dストレージパワーアップ>場所がずれてました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14409275/
書込番号:15097306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、質問します。
256GBにするのに必要な機材と作成費を教えてもらえますか?
書込番号:17880458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

費用はカバーケース含めて5000〜6000円位でしょうか。
microSD→標準SD(今は256GB)だけなら1600円位。
部品構成で全体を図示してみました。
書込番号:17882519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KENGWINさん
ちょっと上のまとめ画像は解像度低くなりごめんなさい。
今はmicroSDで128GBまで使えますが、標準SDなら256GB。
なので、標準SDカードをダブルで使えば512GBが使用できる(はず)。orz
書込番号:17882533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。
早速参考にさせてもらいます
書込番号:17883117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KENGWINさん
バッテリ入れたままで、充電は可能です。
バッテリの交換は非常に作業がデリケートになり、
実運用では無理があるのが最大の難点です。
----
実装も変換のSDB-TFAが短くギリギリの配置で
非常に実装が難しいです。
(私が使った時より現在の商品はさらに短く
なってなっているように見えます。)
加工も2ミリのファイバ板をカッターナイフをゆっくり
いれて取り外しますので、強度不足から
接触不良を起こす事がありますのでご注意ください。
----
最近はmicroSDで128GB可能になり、
容量これでいいとするなら、FAT32でフォーマット
してSO-04dでそのまま使えると思います。
まずこの方法で使ってみる事をお勧めします。
USBホストケーブルで使用の場合も128GBで我慢するなら
microSDカードのほうが楽に内装(または外装)できると思います。
書込番号:17884410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不足情報やその他参考情報載せておきますね。
■充電の時
1.microUSBホストケーブル経由接続のSDストレージをアンマウントする。
2.microUSBホストケーブルを外す。
3.microUSBに充電ケーブルを刺す。
(USBハブを使ってUSBホストケーブルを刺したままの充電はできないと思います)
■材料と価格リスト
1.SD変換ケーブルSDB-TFA @1300x2
2.microSDリーダTFUSB2 @300x1
3.充電・転送ケーブルRM-2349L@100
4.SO-04dリアカバdocomo so-19@1300
5.SO-04d用外ケース ROCK @1300
----------------------------------
計 5000〜6000円位?
■参考サイト情報
変換名人 メモリ-アクセサリ
http://www.henj.in/memory.html
上海問屋SDXCカード(@20000?)
256GB クラス10 UHS-I対応
http://item.rakuten.co.jp/donya/4548804114883/
SanDisk SDXC カード(@14000?)
128GB(SD 128GB) Extreme
http://item.rakuten.co.jp/kanenka/sa1210-sdsdx-128/
(参考)SanDisk microSDXC 128GB (@14000?) 30MB/秒 CLASS10
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00IIJ6W4S?pc_redir=1409308801&robot_redir=1
書込番号:17905367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
MSは自社のexFAT流布の観点からか、リムーバブル
ストレージ(SDカード)のFAT32 フォーマッタ(buffalo等)を使用
出来なくしてるようです。 (1/9現在)
(リムーバブルストレージがMSによってFAT32初期化
できないような状況に追い込まれ、SonyもexFAT
対応機種を出さざるを得ない時期に来ているの
かもしれません…(((^_^;))
------------------------------------
対応を下記のように行い問題を 回避しました。
<win7 でexFAT物理フォーマット (SD破壊時有用)
→so-04dでFAT32論理フォーマットを行う>
(標準SD使ってるんですが、昨日色々いじってて
128GBのSDカード壊してしまい、フォーマットし直す
はめになりました。ところが…)
MSの策略?で以前win7で使っていたbuffaloの
FAT32フォーマットプログラムが処理を完結できない
ようになってました…(((^_^;)MSはバージョンアップ
でリムーバブルディスク(SDのみ?)でFAT32を使えなく
してるのか、焦りました。
仕方なく
1).win7エクスプローラで右クリック→フオーマット(exFAT)
クイックフォーマットチェックをはずずして(物理?)フォーマットを
かけ ました。時間は2時間強…(((^_^;)長い
2).愛機so-04dに※usbカードリーダ経由でつなぎ
FAT32論理フォーマットをかけましたら(瞬時完了)、
無事完結できました。(^-^ゞ
※USBカードリーダ(USBホストケーブル機能付)
(サンワサプライ)400-GADR002W
書込番号:15601110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問失礼します。
私も、スマホXperia Zで使用していたmicroSDXCが読み込みますが、書き込みできず・・・。(フォーマットもできず)
新しく、microSDXCを購入し、フォーマットをかけようとしましたらFAT32でフォーマットできず困っております。
mac0100さんの書き込みを見て、実践しようと思います。
usbカードリーダ経由でつなぎ
FAT32論理フォーマットをかけましたら(瞬時完了)、
無事完結できました。
と記載されてますが、USBカードリーダ(USBホストケーブル機能付)(サンワサプライ)400-GADR002W
で簡単にFAT32でフォーマットできますか??
宜しくお願い致します。
書込番号:17061743
0点

安らぎロックさん
SDカードが読み書きできなくなったら
(クイックフォーマットではなく)物理フォーマット
かけてみる価値はあると思います。
物理フォーマットは処理重くpcで行うのが安全です。
まずexFATでクイックフォーマットチェックはずして物理フォーマット
をやって見てください。
お使いの機種がSO-02Eでしたら64GB以上は
SDXC(exFAT)でそのまま使えると思います。
SO-04dはSDHC(FAT32)32GBまでしかサポート
されてませんが、SDスロットあるいは上記usbリーダ
でSD64GB〜128GB装着してFAT32の論理フォーマット
できたと思います。FAT32で128GB読書も可能。
(so-04d最新のos状態でFAT32論理フォーマット
できるかどうかは わかりませんが…f(^_^;))
書込番号:17062377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん
クイックフォーマット(exFAT)かけてみましたが、SDカードに全コピして画像動画など確認してみましたが
使用していたアプリ(標準も含め)で正しく表示せず・・・。
FAT32でフォーマットしてなかったなあと思いPCで出来ず・・・。
悩んでおりました。
なんとか、FAT32でフォーマットできないか調べていましたが、
物理フォーマットで大丈夫なら1度試してみます!
無理ならなんとかFAT32でフォーマットしたいと考えております。
せっかくmicroSDXCを新しく購入したので(笑)
書込番号:17064291
0点

安らぎロックさん
マイクロSD64GBをSO-04dで利用するということで
いいでしょうか?
下記を順に確認してみてください。
うまくいくといいですね。
1.Win7PCでクイックフォーマットチェック外しマイクロSDをexFAT
でフォーマットする(時間はかかりますが、物理フォーマット
とexFAT論理フォーマットが行われているはずです)
2.PCでexFATで読み書きできるか確認する。
3.SO-04に上記USBリーダをつけてFAT32で
論理フォーマットしなおす(一瞬で終わる)。
(今はWin7PCでもバッファロ-のFAT32フォーマッタは使える
と思いますので、PCでバッファロ-ツールで物理フォーマット、
論理フォーマットを行ってもいいと思います。
PCでフォーマットするのが楽かもしれませんf(^_^;))
4.SO-04dでマイクロSDが読み書きできるか確認する。
書込番号:17064544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
アップデート後DSLRコントローラと言うデジカメ制御アプリで
カメラを認識しなくなりました、重宝していたので
非常に残念です、このアプリを使っている方
注意してください
そのほかのデジカメと接続するアプリも、試してみましたが
認識できませんでした。
0点

同じく使えなくなりました。JellyBeanはダメなんですかね?手持ちのAndroid4.0だと使えます。アプリのアップデート待ちかな?
書込番号:16347772
0点

こんにちは、人来夢さんもGX SO-04D ですか?
他の末端でも同じでしょうか?
書込番号:16347848
0点

SO-04DとMT27iを使ってますが、MT27iは問題なく使えてます。どちらもroot化などしていません。
DSLR Controllerにカメラを接続して起動すると直ぐに閉じてしまう感じです。
何か特別な設定があるんでしょうかね?
書込番号:16348680
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
本日配布開始となったアップデートによってついにようやくAndroid 4.1.2にアップデートされました。グローバル版Xperia TXと比べると大きく遅れていますが、まあよしとしましょう。
Sonyメディアアプリ
・WALKMANアプリがClearAudio+、ダイナミックノーマライザ、VPT、クリアステレオ、ClearPhase等に対応
・DTCP-IPには前々から対応済みだったが、ようやくnasneやSony製レコーダーからムーブが可能に
UI
・UIがExperience Flowに更新。ホームアプリ、ロック画面が新しくなり、テーマが一新
・通知バーにAndroid 4.1のXperia AX/VLと同等の2段トグル。Xperia A/ULでできるトグルの配置などの設定は不可
カメラ
・ビデオ撮影中に静止画の撮影が可能
・プレミアムおまかせオート対応
・HDR撮影可能
POBox touch 5.4
キーボードサイズの変更
Android 4.1.x
・トリプルバッファリング、VSync、16m垂直同期による描画の改善と追従性の改善
・パーソナルアシスタント機能「Google Now」対応
あたりがわかりやすい大きな更新点でしょうか
地味な点としては
・Socialifeに対応
そして、予想通り拡張待受モードおよびバッテリースタミナモードが非搭載です。これはドコモのサービス求めてしまうのでドコモも入れたがらないかと思います。
また、Xperia V/AX/VC/VL以降のMobile Bravia Engine 2及びX-Realityにも非対応で従来のMobile Bravia Engineのままです。
また、ドコモユーザーには直接は関係ありませんが、ソフトバンクの4G LTEのSIMでテザリングを試してみたところ、問題なくつながりました。ICSのころはAPNロックによりSPモード以外ではテザリングは塞がれていましたが、Android 4.1.2ではこの制限はなくなったようです。
システム化のファイルを覗いてみましたが、APNロックの記述は見当たりませんでした。
また、ICSの頃は、1階にルーター、2階にGX、という環境ではしばしば接続が途切れていましたが(Xperia PやiPhone 5、PCでは問題なかった)、更新後は接続も早く、接続後に途切れることも今のところ起きていません。
機能の面では後発のXperia AXに比べると大きく劣っていたため、このAndroid 4.1.2では非常にボリュームの大きいアップデートとなっています。単なるOSアップデートだけに限らない、非常にこの端末の寿命を伸ばしてくれるアップデートだと思いました。
4点


スモールアプリはSony Mobile Developer Worldで開発キット(SDK)が配布されていますからね。
Sony謹製以外でも有用なものがありますね。
個人的に意外なのは、3.7インチディスプレイのXperia SXにもスモールアプリに対応してきたことですね。
3.7インチじゃ逆に使いにくくないか…とも思いましたw
私もXperia ZやらXperia Vやら使ってますが、4.3インチ以上のそれなりの大きさのある端末なら使いやすそうですが、3.7インチだと小さすぎるような。
逆に、4インチのXperia PがAndroid 4.1でスモールアプリに非対応なのは「?」と思ってしまいましたね(笑)
書込番号:16322610
0点

>・プレミアムおまかせオート対応
>・HDR撮影可能
これ出来るようになったんですか!?
これがないから躊躇してたけど、出来るようになったんなら白ロム買うかな…。
書込番号:16323353
1点

プレミアムおまかせオートとHDR撮影できますよ。
カメラ以外も、基本的にこのアップデートでXperia AXと機能面でほとんど同じになってます
書込番号:16324138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式ページでプレミアムおまかせオートの記述は見つけました。
HDRの記述はどこにも見当たりませんが、あるのなら安心して購入出来ます。
ありがとうございました。
書込番号:16327418
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
この機種の唯一の不満だったお出かけ転送非搭載がアップデートで搭載されたぞ ワーイワーイ これでナスネが今以上に神機に・・honami待ちだったけどもう1年使えるかも?
1点

えあとんさん
本当ですね。
ムービーからnasneの録画番組のダウンロードできますね。
nasneに限ればTwonkyBeamは不要ですね。
書込番号:16321047
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)