端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2012年9月20日 22:35 |
![]() |
40 | 31 | 2012年5月27日 00:11 |
![]() |
48 | 9 | 2012年5月22日 00:27 |
![]() |
8 | 6 | 2012年5月30日 23:09 |
![]() |
254 | 178 | 2012年8月24日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
せっかくのデザインを、上に書いてある「NTT Docomo xi」のロゴが
台無しにしてしまっている気がしませんか?
特にxiの部分、
一昔前のトラックの後ろに誇らしげに貼ってある、「パワーステアリング」とか
「SRSエアバッグ」のステッカーに通ずる恥ずかしさを感じるのは私だけでしょうか。
SO-01Bから買い換えようと待っていましたが、躊躇してしまいます。
カバーつけても隠れないですし。
見慣れればおかしくなくなるんですかね・・・。
皆様の忌憚の無い意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
4点

下のスレでもそういう話題で結構盛り上がっていますけどね。一応貼っておこう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375552/SortID=14567657/
私個人はそういう企業ブランドの構築に一役買うのも先駆けユーザの役目だと思っていますので容認ですけど。
ちなみにauユーザーですがandoroid auのロゴは結構気に入ってました。いまのauだけのロゴはそれはそれで味気ないなと思います。
それ以前に規格か?商標か?一般人を惑わしがちなXi自体どうなのよ。って思います。
あくまで個人観ですが、なんでもかんでも世界横並び基準優先というほうがちょっと違和感感じてしまいます。お国それぞれの個性的なドメスティックデザインとかイメージがあるほうが、私は楽しいと思うな。そう外装を付け替えたりする遊びができればなお面白いんですが(笑)
書込番号:14588511
3点

FOMA黎明期にFOMAモデルに誇らしげにロゴが躍っていたのと同じ事かと…エリアが全国で95%越えた頃には、自然と消えてますよ、きっと☆
書込番号:14588588
2点

こちらのスレを拝見して、いくつかの機種で「ロゴがない」というスレのことを思い出しました。
次のような保護フィルムが出れば、ロゴを隠してくれると思いますが、タッチ感度の評判があまりよくないようですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/xperia_acro_hd/film/bsefgacroh/
書込番号:14588593
0点

はじめましてスレ主様!
まだ先ですが、噂によるとGXをベースにグローバル展開するらしいです!
私はグローバルモデルが出回ったら外装交換キットで交換するつもりです!もちろん自己責任ですが!!
書込番号:14588623
1点

別スレでの言い出しっぺです(^_^)
確かによろしくはないですが、Xiが全国的に普及する2年程度は我慢かなと。
以和貴さんも言われていますが、ロゴが隠れる保護フィルムもあるのでその辺はいかようにもなると思います。
全体のデザインは好きです。
書込番号:14589696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
容認、フィルム、外装交換と、お考えは色々あるみたいですね。
ACテンペスト さん
スマホは世界基準が横並びというのが普通だと思っていたというか、
正義(?)だと思っていたので、なるほどなと思いました。
達観されていらっしゃるようで、まだまだ私は精進が必要のようです汗
TOMOFALCO さん
そうですよね。ただ、誇らしげなのがどうもこそばゆいといいますか・・・。
多分、ソニーのデザイナーさんはこのロゴを見て「うわっ台無しじゃん!」
って思ったんじゃないかなとか思ってしまったり・・・笑
せめてxiが無ければなあ・・・。
以和貴 さん
この手のフィルムが、ロゴを隠す方法としては一番簡単かつ、現実的のようですね。
全く知りませんでした。教えていただき、ありがとうございました。
操作感についても、気に入らなかったら液晶画面の上端でカットしてしまえば
いいんですもんね。
dull-fish さん
私には荷が重いかもしれませんが、外装交換って手も可能性として見えてくるんですね。
俺のはちょっと違うんだぜ!って雰囲気が出せたら最高ですね。
とはいえ、画像をご覧頂ければ分かると思いますが、なんだかんだで私も最終的にdocomoロゴ隠せてないですね・・・(;´Д`)使い込んでるんでギタギタでお恥ずかしいですが、ボディが白だとこういう遊びもできますよね。
LBS09 さん
スレ拝見してます。そうなんです。私もデザインはかなりグッときてるんです。
無骨なソニーロゴも大好きですし。mova時代からソニエリ使い続けているので、今更他のメーカもなあ・・・ってのもありますし。
とりあえず、なにはともあれ待ち望んでいた機種なので、購入に踏み切ろうと
思います。ACテンペストさんに教えていただいた上記のスレでは予約できてる方もいらっしゃるみたいですし。
ロゴは慣れたらそれまで、慣れなくても、いくつか解決策も教えていただきましたし、手元に届いてから考えたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:14589826
0点

スレ主さん初めまして(^-^)
Gx購入します。
私の場合ドコモロゴとか別に気にならないかなぁ!購入してハズレなければいいです。これは誰も同じですね(汗)
書込番号:14594396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラウンジで見てきましたが、展示機にはdocomoもXiもロゴは入っていませんでした。
まあ変更になるんでしょうけど…
書込番号:14596072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとの祭り祀りさん
ACテンペストさんが貼っているリンク先のポールスミヌさんの写真を見ても、
ラウンジに展示してあるものは古い仕様のようですね。
(同じラウンジですかね?)
本番仕様はXiロゴで来ると思います。
書込番号:14596253
0点

>LBS09さん
なるほど、そうなんですね。 私はそれほどロゴは気にしませんが
展示機のほうがしっくりしている感じはしました。
あ、ちなみに私は有楽町のラウンジで見ました。
書込番号:14596870
0点

docomoは、なぜ日本製のスマートフォンがiPhoneに惨敗するか、
根本的に解ってない事がこのロゴによく表れていると思います。
XPERIAを使いつづける理由は、皆SONYのデザインと世界観に惚れているからでしょう。
arcとiPhoneの二台持ちですが、今回、このロゴのこともあって次はiPhone5に一本化したくなりました…。
Appleばかりが優遇される世の中は見たくない。SONYや日本メーカーの自由にさせてあげてほしいですね。
書込番号:15096231
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
もう少し工夫できなかったのでしょうかね。
galaxyやAQUOSなどはかなりベゼルを削ってきてますがxperiaのベゼル(特に上下)はかなり広いですよね.......
4.7インチのzetaより4.6インチのGXの方が大きい。
残念です。
xperiaのやけに広いベゼルには何か意味があるんですかね?
書込番号:14578584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ついんたさん
やはりそうですよね。
ということは、実際の表示領域は何インチ位なんですかね?
もしかしてNXよりも小さいとか?
書込番号:14602399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
実寸してみないと分からないですが、4.3インチ以下になるかも知れないですね。
ただ、アプリによってはオンスクリーンキーは消去可能なので(動画などの再生)、あまり気にならないかなぁと思っています。
書込番号:14602430
1点

なるほど。動画のときとかはそうですよね!
早く実機を見てみたいです!
書込番号:14602585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ画面の大きさでベゼル?が狭いと端をタッチしづらいと思います。
特に角を保護するTPUとかシリコンのカバーをつけると顕著になります。
大きさについてはスペック上の数ミリの議論より、実際に触られてサイズ感を確かめた方が良いと思います。
実際触ってみるとarc形状なので持ちやすいですよ
書込番号:14602680
2点

ポールスミヌさん
私も今日触ってきました、凄く手にフィットしました、母へのプレゼントですが手が小さくても両手でしっかりと持てると当人も言ってました。
幸福二郎さん
初めまして。
通常表示領域ですが、私は現在acroHDを使用していて、並べてくらべると縦に2ミリ程小さかったです、キーの部分も含めるとacroHDより大きくなります、横は同じぐらいでした。
書込番号:14604406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜さん
初めまして。
返信ありがとうございます。
ということは、表示領域を確保するにはやはりその位の大きさが必要ということですね。
僕はNXなので購入しませんが(たぶん)、実機を見ると欲しくなりそうで恐いです( ̄▽ ̄;)
書込番号:14604665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幸福二郎さん
どうもです、私もマジで欲しいです、私もacroHDなんで恐らく来年度までは見送り続ける事になりそうですが、買わないにしても新製品には興味があるので楽しいですね。
私の地域はXi圏内ですが、プランが拡充されない事には凄く高くつくのでプラン拡充を来年までにして欲しい処です。
ついんたさんの言われる通り、キーの部分がアプリなどにより表示領域を広げる事が可能なら、かなり大きくなりますね。
書込番号:14604942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題はXiなんですよね。
僕の地域は圏内と圏外です。
家は圏外で、圏内になるにはおそらくあと2年はかかるという話でした。
しかし、車で10分も走れば圏内なんですけどね(--;)
なので、サイズも大きくなりXiになってしまったので、NXで正解だったと自分に言い聞かせています。
書込番号:14605043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は自分の地域がXi圏内だと昨日気付いたんですよ、てっきり来年の3月だと思い込んでいたので、正直通信速度は今のままで問題ないんですが、前のレスにも記載しましたが、au通話と固定電話との通話がdocomo同士の通話より上回るので今のままXi契約をすると相当きつくなるんです。
この端末は母へのプレゼントとして購入するので、母の場合はXi契約でも問題はないんです。
エリアも半年で随分広がりましたが、飛び飛びで圏内と圏外が入り交じるかの様な広がりなんで、車で五分走って圏外、更に五分走って圏内といった感じです、私の地域は京都市内です。
余談ですが、スマホラウンジで銀河Vで通信速度を計測したら8.8Mでした。
書込番号:14605237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は福岡市近郊です。
たとえ家が圏内でも、やはりdocomo以外にも電話しますからね!
しかも、仕事で毎日のようにあちこち行きますが、仕事柄、主要都市以外の方が多いので、料金が高くなるのにXiは使えないということになります。
あさぴ〜さんと同じく料金面と、あとはエリア拡大するまではと思っています。
それでも実機を見て物欲が勝れば購入してしまうでしょうね(((^_^;)
書込番号:14605327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その通りですね、来年の今頃になれば状況も随分変わっているかもしれませんね、更に省電力化が進んでいたりとか、ただ今回はこれだけLTE対応の端末が出てきているのにも関わらず料金体系に変化がなかったのは如何なものかと思います、少し期待していただけに残念です。
幸福二郎さんと同じでデザインや機能面でいいと思う端末が発売されれば購入に踏み切る可能性が高いです、これに関してはXiプランが拡充されない為に踏みとどまれているという面もあるので、そういう意味ではいいのかと←なんと自分勝手な(笑)
書込番号:14606186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言われてみればそうですね。
らくらくスマートフォンなどを除いて、発表された16機種のうち12機種がXiですからね。
Xiが必要ない人には選択肢が少ないにも関わらず、Xiの料金体系は変わらずというのはおかしいですね。
Xi端末ばかりになるという噂もあったので、NXを購入したのも理由の一つでした。
arcであと1〜2年は厳しいと思ったので。
docomoには、もう少し長期利用者を大事にした料金体系を期待したいです。
書込番号:14607261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は04Dに機種変したら、こちらを試してみようと思っています。
月額料は無く、使った分だけというのが手軽なので。
「IP-Phone SMART」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/6566089/
書込番号:14607291
1点

ついんたさん
これはいいですね!
番号だけとるなら無料はありがたいです。
今の時代、簡単に番号を登録したくないですからね!
ついんたさんはdocomo以外にかけるときに利用するんですか?
書込番号:14607603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸福二郎さん
ついんたさん
こんばんは。
無料でサブ番号取得できるのはいいですね、私はもしXiプラン拡充がなかった場合はFOMA契約とXi契約で2台持ちも考えてました。
私の通話全体を10と仮定すると
対docomo 2
対au 4
対固定電話 4
こんな感じになります。
今もSkypeやlineなども考えてますが実用に至ってません。
書込番号:14608030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はdocomo5でそれ以外5ですね。
2台持ちはさすがに無理です(>_<)
プラン拡充を願います。
書込番号:14608619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸福二郎さん
一台を通話限定でFOMA契約としてガラケーでiモードもつけないで基本料金のみで使用(現在の番号を変えたくないのでこの回線を通話用に)
もう一台、これから買うものをブラウザとメールで使用。
通話限定の契約は料金プランを現在使用中のプランSで使用、ファミリー契約で2000円以内に押さえる、最終的にプラン拡充がなかった場合この運用できる行こうかと考えてます、少し割高になりますが、他を切り詰める考えです。
もっと賢いやり方もあると思うんですが、パソコンもWi-Fiルータもないので、仕方ないかと思います。
書込番号:14609102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
一台は通話専用という手がありますね!
全く気付きませんでした。
書込番号:14609204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

幸いにもガラケーは6台ぐらいあるので機種を新たに買う必要もないので、新たに契約するものの事務手数料とXi端末代金になります。
現在acroHDを使用していますが、時折ガラケーにSIMカードを差し替えて使用しています、来年モデルでもこの仕様があればいいんですが…
スレ主様、スレチな内容で申し訳ないです。
書込番号:14609248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

決まりじゃないだろw
選択権はみんなにあるんだよw
ソニーの回し者ですか?
........みたいな書き込みで荒れそうなんで注意したほうがいいですよ(*´∀`)
ちなみに私はGXかzetaで迷い中
書込番号:14573319 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

単発IDの人ってワケわからないこと言う人多いよね
書込番号:14573678
12点

ギャラクシーと同じCPUだったら、なぜXperiaになるのか理由を教えて欲しい。肝心なところが書いてないよ。
個人的にはGXよりもSXの方がコンパクトで魅力的だけどな。
書込番号:14573694 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スレ主ド素人乙。
CPU知ってるだけで浅知恵見え見えだよ。
書込番号:14575990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バンドバンドさんが危惧した流れになってますね。
ゴキブリホイホイっぽくて笑いましたけど。
わたしはSXのほうが興味ありますね。
書込番号:14576944
1点

このディスプレイの大きさ、LTEでこのバッテリー容量はかなり不安。
自分の場合ですが、同じぐらいのディスプレイサイズ、バッテリー容量のGalaxy Nexus(LTE非搭載)でさえ、何とか1日持たせようとやりくりしています。
LTE搭載のGXはもっと早いと思いますね。
実際出てからじゃないと分からないと思いますが、現時点では論外と思っています。
書込番号:14581199
0点

私は発表当日に黒を秋淀で予約。
仕事で外出も多いですが電池のもちはポケットチャージャーでなんとでもなります。
カバンに忍ばせておけばそれでOK。
(5月末で無くなるドコモポイントがあるので、DSで02を先行購入しました)
妻は説得30分でSO-05D(SX)を決意。
サイズとカラーに惹かれたよう。基本家なので電池は気にならないようです。
私としてみれば、GXもSXも触れるので、7〜8月が大変楽しみです(笑)
書込番号:14581576
1点

有楽町のDSスマホラウンジに行ってきましたが、
・so-04dも軽いですね。軽すぎる?薄すぎる?というのが第一印象です。
xiでバッテリ大丈夫かと、またもう少し重いほうがフィット感があるようには思いますが、デザイン完成度は高く圧倒されます。
全展示品は販売機とは思えず、どの機種もチューニングされておらず(antutu、quadrant等で動作周波数が低く値がでていない)、担当のお姉さんも「イメージだけつかんでいただけたら」と言っていました。
・so-05dの精緻な画面が印象にのこってます。
・富士通のクアッドコア、特にbatterymixの値見てみたかったのですが、展示されてませんでした。1.4AHなので、遅れるのではと思います。
いっそのこと3.0〜5.0AHのバッテリとカバーも着けたら爆発的に売れると個人的には思います。
so-04dに実際に触って、踏ん切りがついたようにおもいます。walkmanブランド、これで決まりですね(笑)
書込番号:14585819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑おっと、富士通のバッテリは1.8AHでした。
お詫びし訂正いたします。
実はラウンジの担当のお姉さんと
「日本のスマホは拡張バッテリ(ケース付)が少ない。長時間連続使用に耐えうるバッテリをメーカが端末といっしょに出してほしい。オプションでもいい」
と話していたのですが、ヘビーデューティな連続使用をメーカは念頭においてほしいとおもいます。
(薄さ軽さ省電力技術も大切ですが、コードレスでcpuぶんまわす使用環境では限界がある)
ハイパワーで高性能なCPU乗せる富士通はそこのところを割りきってプロ仕様の商品構成を考えてほしいと思うのです。
書込番号:14590408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
今回発表の機種はらくらくスマフォとキッズ携帯以外、
すべてがLTE(クロッシィ)なんですね。
私はスマフォを使用しているがFOMA回線で2in1を使っている。
(公式には不可だが利用は可能)
ところがLTE契約にすると回線そのものが2in1に非対応なので
もう どうにもならない!
せめてクロッシィ機でもFOMAカードを挿せば
LTE通信のスピードは出せずとも通信そのものは
可能にしてほしいですね!
ドコモは いずれFOMA回線の利用者は切ってしまうのでしょうか?
(ま、いつかはそうなんだろうけど)
で、納得いかないのがドコモのクロッシィ機をSIMロック解除にすると
他キャリアのSIMを入れても通信は可能なのに
(もちろんLTE通信はできないが)
FOMAカードを入れると・・・これが通信できないんですよね!
そこまでやるか?ドコモ!
4点

↑
で、今 考えているのが
今後、新しい機種は欲しいが 2in1は引き続き利用したい場合、
ソフトバンク等の最新の機種の白ロムを手に入れて
(LTE機能はいらないが、新しい機種は どのみちLTE機になるでしょうし!)
それをソフトバンクでSIM解除してもらって
FOMAカードを挿せば2in1は利用できるのかなって思うのですが
どう お思いですか?
書込番号:14570048
2点

ソフトバンクってsimロック解除できるの??
書込番号:14570153
0点

クロッシィ契約をXiが繋がらない地域のユーザーに強要するのかな?
新しい契約が発表された?
書込番号:14576913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全てではないですよ。
書込番号:14608856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二台持ちすればいいのでは?
その方がfoma一台持ちより月に
く1500円は安くなりますよ。
書込番号:14624187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
やった〜
Xperiaシリーズ初のトップカキコミ。
バッテリー容量が若干心もとないですが、プロセッサS4の省電力化に期待。
買います!
■夏モデルスペック一覧
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_summer_feature/lineup/spec_next.html
14点

>acro HDのグローバルモデル
これで内国版でもwalkmanアプリ提供は可能性高くなったかな?
FeliCaとNFCはどうしても二択になるのかな?
イエローは格好良いですね。
書込番号:14623321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、です。
私もスマフォラウンジと内覧会でGX触って来ました。今はacroを使っているのですが、アプリ私用中にホームキー押下で5秒程度ウェイト、毎日キャッシュ削除しないとすぐに端末容量警告が出るので、早く変えたいです〜!(←それだけたくさんアプリ入れるから動きも鈍くなるんでしょうけどね(苦笑))
通り一遍触ってみましたが、特に不具合を感じる要素はなかったです。カメラも素早い起動・撮影でしたし(上の方で挙がってた不具合も、個人的にはテンポラリなエラーな気がしています。遭遇していないので何とも言えませんが)。
ちなみに、Walkmanアプリについては、”音響性能についてWalkman”の技術をふんだんに取り入れたことからということで、コンテンツ類はMedia Goからだそうです。また、DRMの絡みから、Xアプリとの連携はアップデート対応でも難しいそうです(内覧会にて、担当者から)。
又、担当者によると、プリインアプリについてはホームアプリの一覧から消去してメモリを解放することもできるそうです。(方法等は分かりませんが…。)何でも、その場合リカバリ領域(ROMのカタログスペック分から本体・内部ストレージで認識している量を差し引いた部分)にプリインアプリは残っているそうです。既出でしたらすみません。
通知領域でのトグル設定はやっとキターといったところでした。確かに項目数は少ないですが、他社さんみたいに横スクロールするよりは多段式のほうが好みなので、足りない分は引き出しランチャーなどで対応する予定です。(内覧会の帰りに近所のビックで予約しちゃいました)
発売が本当に待ち遠しいです!
書込番号:14669140
1点

ACテンペストさん>
現状そうみたいです。ソフトバンクのアクオスフォンの中に1機種だけ両方搭載している機種があるそうですが…。
まぁ、どこかでFelicaとNFCの統合チップが開発中(構想中?)という記事も見たことありますし(かなりうろ覚え)、もうしばらくの辛抱なのかも知れません。基本的にAndroid BEAMなどNFC関連の機能は使えないようです(2台のGXを背中合わせにくっつけてみましたが無反応でした)。ここはXperiaに限った話ではありませんが、ちょっと残念ですね。
書込番号:14669161
1点

>又、担当者によると、プリインアプリについてはホームアプリの一覧から消去してメモリを解放することもできるそうです。(方法等は分かりませんが…。)
上記は恐らく、ICSに実装されている「アプリの無効化」ではありませんかね。
無効化することでアプリが勝手に立ち上がることは無く、余計なRAM消費を抑えられます。
但し、全てのプリインアプリが無効に出来るわけではありません。
Timescapeやギャラリー、Xperiaホーム等は無効化可能です。
発売日の発表は、6月末若しくは7月に入ってからでしょうね。
書込番号:14671276
0点

グローバルモデル4機種とのことで静観していたのですが、
日本での発売もありそうですね。
新しいXperiaシリーズの公式発表
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/20120612_fastforward.html
書込番号:14673125
0点

新ネタが無いので。
ドコモ、秋よりXi料金を1000円程度値下げ。
http://www.asahi.com/business/update/0615/TKY201206150001.html
書込番号:14683063
0点

そういえば発売日確定しました?
書込番号:14683195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、未だです。
先日、GalaxyS3は確定しましたが。
一部、リーク情報では7月13日なんて事も言われていますが、信憑性は?です。
書込番号:14683210
0点

今度の発表会で、発表されるかもしれないと言う機種で「Xperia ゼーット!!(Z)」が
気になります〜〜、古い人間いとっては「Z」の響きがo(^-^)oワクワク
http://juggly.cn/archives/63020.html
時期的に「Q」と言うのを出したら、飛びつく人も居るかも(^_^;) (死海文書アプリ入り〜とかね)
脱線スレ、失礼しました。あと少し、皆さん待ち遠しいでしょうね♪
書込番号:14683665
1点

「Z」確かに気になりますね。
MINTでしょうか?
個人的には有機ELというのがマイナス要素ではあります。
書込番号:14683728
0点

Zですか…それはWiMAX対応で指紋認証の付いたクアッドコアの色んな意味で凄い奴ではないですか?
冗談さておき少しauにも回して欲しい。
即日本に影響があるか解りませんが、今月にはHD買う予定なので
20日はかなり、期待しています。
書込番号:14685453
1点

はじめましてm(__)m
発売は噂通り7月13日なんですかね?
今回、初スマホなんで
待ち遠しいです(笑)
書込番号:14730097
1点

anarchy7さん
発売日に関し、現状、信憑性のあるリーク情報はありません。
5日、12日、13日、8月に延期?等の噂はありますが.....
近いうちに正式な発表があるでしょうから、他の夏モデルの
購入レポ等を参考にしながら楽しみに待ちましょうか。
因みに私は7月4日に発表、12日(木)発売かなぁと予想(妄想)しています。
発売日に関する有力な情報を得たら、真っ先にここにカキコミます♪
書込番号:14730888
0点

ありがとうございます♪
発表以来、毎日チェックしてますよ\(^o^)/
8月に延期は厳しいっすね(汗)
書込番号:14731056
0点

もし7/13発売なら、明日6/29に発売日発表かな〜♪
書込番号:14737132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやら12日発売が有力のようですね。
他の夏モデルの動向から、公式な発表は来週末になると思いますよ。
書込番号:14737364
0点

ついんたさ〜ん、o(゚Д゚ = ゚Д゚)o キョロキョロ
予約出来て、手に入りそうですか? どうも、最初に手に入らなければ、中々入手出来なくなる
様な話も目にしてるので、どうなのかなと心配してます。
書込番号:14907986
0点

なんか、グローバル版ピンクが追加されそうですね。
国内版に新色追加ありや。なしや。
シルバー再びとか?GXはシャンパンゴールド似合いそう。
書込番号:14913513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついんたさん。
ご無沙汰してます、色々ありまして3ヶ月雲隠れ状態でした、家族のスマホデビューは果たせずでした、残念。
ついんたさんご自身は勿論買われたんですね?宜しかったら感想をお聞かせ下さい。
書込番号:14974997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)