端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2012年10月23日 22:10 |
![]() |
6 | 10 | 2012年10月22日 01:58 |
![]() |
19 | 3 | 2012年10月19日 18:25 |
![]() |
16 | 11 | 2012年10月10日 04:42 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月8日 00:38 |
![]() |
1 | 1 | 2012年9月22日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
Xperia Nexusと思われる画像が流出したみたいです。
GXといいこれといい、でべそ見たなカメラまわりのデザインはどうにかならないんでしょうか・・・
カバーを付けずに使っているので、レンズ周りが傷だらけになります。
http://blog.livedoor.jp/kashikoi_denwa/archives/18979387.html
4点

そもそもの疑問なんですが、Nexusブランドのメリットって何なのでしょうか?
書込番号:15209833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nexusブランドのメリッ ト
海外進出じゃないですか?ソニーは海外で売れてないみたいですし。
書込番号:15209915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>燃えドラさん
ありがとうございます。
どうあれば、Nexusなんですかね?ウルトラブックのような定義はあるのかな?
ところで、これは別の機種のようですが、この基本キーのデザインは格好良い!
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/hdxperiayuga-c660x.html?m=1
書込番号:15210456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑興味のない人はそんな物でしょう
Nexusとは Googleが監修するAndroidのリファレンス機
つまり 日本特有の機能てんこ盛りのガラスマとは違います
今までは1社限定であったこそ価値が有ったのですが(Googleに認められた企業)
今回から基準を満たせばNexusブランドを名乗れるようになる様ですね
書込番号:15210584
1点

う〜ん。Xperiaはどうか判りませんが、サムスンみたいに普通に独自ブランドで売れているのに、この上御墨付きがいるのかな〜
Googleブランドにそこまで魅力があるのかな?
無闇にブランドの箔付けたがるのと、
グローバルの名のもとに埋没したがる心情も私には良く解りませんけどね。
書込番号:15210616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEXUSシリーズはあくまで実験機?試作品?みたいなものなので少々気になることはあると思います。知識がある人向けみたいなものなので、ガラケー要素も入っていない故、前回docomoで初めて発売されたGALAXY NEXUSはあまり売れませんでしたね。ちなみに、10月19日発売のOptimus Gは海外ではNEXUS4という名前で発売されるそうです。各社が条件を満たせば、NEXUSを名乗れるという「NEXUSプログラム」はGoogleに認められるという意味でもいいものになりそうですね。私としては、au、SoftBankからもNEXUSシリーズを出してもらいたいところです。
書込番号:15210679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メリットは皆さんがよく話題にだすdocomoのプリインアプリがない
Google関係のものとSPモードが入ってるだけ
あとアップデートを保証されてることかな?
書込番号:15211342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexusは常に最新のosが使えます。手段は自己責任なら色々選べますしカスタムロム、カーネルが豊富にあります。
早速、4.1.2焼いてみましたが4.1.1よりサクサク動きます。
最新のos使いたい人には最高の端末だとおもいますよ!
Xperia nexusて出るかどうかわからないですが楽しみです!
書込番号:15211812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これがなんらか、関係あるのか…?
http://rbmen.blogspot.jp/2012/10/sony1030.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed:
書込番号:15214857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.gizmodo.jp/2012/10/sony_nexus.html
このトピック興味湧いたので「SONY nexus」で検索してたら
上記の記事見つけました。
今の時代、情報の拡散はあっという間が当たり前ですが、
スクープ合戦ともなれば各国入り乱れるし、
それだけ裏付けを取るための時間も少ないですものね。
ちょっと期待しちゃったので残念でした^^;
書込番号:15243345
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
http://www.youtube.com/watch?v=LyvBFxzwOTY&feature=g-all-u
社外品の物で裏蓋を変えずに装着できる2000mAのバッテリーがあるようです。
もし、よければどうぞ♪
amazonなどでのレビューも踏まえて自己責任でどうぞ。
ext power japanというメーカーです。
書込番号:15230012
2点

私はお手製の3.5AHバッテリ(isw11ht特大バッテリ
流用)をマグネットで必要時外付けにして使ってます。
2セット作りましたので、+7 .0AHの余裕です(^-^ゞ
必須ですねぇ、モバイルバッテリ。orz
書込番号:15231086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

社外品の2000を買いましょう。
やはりこの大きさで1700はバランスが悪いです。
iPhone5は1400のようですが、アンドロイドでは
あの大きさで1700が妥当といったところでしょう。
ギャラクシーS3は、はじめから2100をつんでます。
まぁ、パクリ三流メーカーかもしれませんが、
日本向けだけRAM2GB積んだり、ユーザーの
ニーズに応えている点、サムスンは評価できます。
書込番号:15231506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8時間連続使用対応のヘビーデューティー品を
出せばいいんだと思いますよ。
デザインと実用の両ラインナップが必要。
2100でも不足するのは同じ事。
書込番号:15231596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは長持ちするような対策すれはばいいだけのこと。
書込番号:15231821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINE消したらずいぶん持つようになりました。
まず、アプリなどの整頓てすね。
書込番号:15231956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、私はLTE使って四六時中テザリングして
グリグリ使っていますのでどの機種でも
バッテリー不足になります。(((^_^;)
書込番号:15232455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が紹介した社外品バッテリーを購入して、さらに節電対策もすれば電池もちの改善は、現在よりもかなり改善されるかと思いますよ?
どうですか?スレ主さん。
書込番号:15232983
0点

私も気になり、Amazonを覗いてみました。
eXt-Power XPERIA GX EXT-SO-04DSL 2000mAh バッテリー【PSE取得製品】の方はユーザーの
レビューがありませんでしたが、Xperia SX SO-05のバッテリーもAmazonで販売されておりました。eXt-Power XPERIA SX EXT-SO05DSL 1700mAh バッテリー【PSE取得製品】
そのレビューには、いいと言われてる方もいればそうでもない方もおられますので、気になる方は
確認してみて下さい。
http://www.amazon.co.jp/eXt-Power-XPERIA-EXT-SO05DSL-1700mAh-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%90PSE%E5%8F%96%E5%BE%97%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%80%91/dp/B009A8OHA2/ref=pd_cp_e_1
書込番号:15233191
0点

アマゾンの2000mAh売切れたみたいですね。
このスレで注文が殺到したんじゃないでしょうか。
私もこの2000mAhを使ってますが、かなり長持ち
します。不要アプリ一掃&300mAh増量で、時間40
%はアップしました。不要アプリ20%増量20%てとこ
ろでしょう。
それまでは、ノーマルバッテリー&アプリてんこ盛り
でまあ使い物にならないくらいでした。GPS使い
写真撮って気付いたら小一時間で30%。エコネットバッテリーでスリープ時データ通信遮断設定しても
確かにスリープの減りは気にならないが付けたとたんみるみるバッテリー消費。しかも、データ通信遮断は電話は受けられますがメールは30分に1回のセンター問い合わせで、リアルタイムで受け取れずメールの機能果たさず。さらに、スリープ回復時から三十秒くらいネット接続まで時間がかかり、急な対応はできず。
このバッテリにしてから、エコネットバッテリを、アンインストールしフルパフォーマンスで使用できるようになり、さらに電池持ちの体感が、ほぼ
ガラケーと同じになりました。
書込番号:15236113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
NHKの10月19日18時のニュースで、「希望退職募集、携帯電話工場を閉鎖・・・」と言っていました。
ドコモの最新のカタログ(09-10)から、Sonyの機種が消えています。
これって、どこまでほんとの話?
0点

携帯電話というのはガラケーのことではないでしょうか?
今はガラケーでは採算とれないですからね。
スマホに関してはソニーモバイルコミュニケーションズになりますし。
GX,SXは生産予定台数が終了したからではないかと思います。
冬モデルで新製品もでますし、春以降もラインナップはあるかと思いますよ。
書込番号:15225547 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ろくに調べず、短絡的に過剰反応し過ぎです。
発表になったのは、岐阜の工場を閉めるというだけ。ガラケーでも作っていたんじゃないですか。
夏モデルはもともとCPU不足でまともに作れていませんから、早々に生産完了して、冬モデルに切換です。
書込番号:15225559
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
国内発売されるみたいですね。
Xperia GX気に入ってますが、これはこれでかなり惹かれる〜
価格.comニュース
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=25327/
書込番号:15150108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GXユーザーは一度大きくなった画面に慣れてますから、小さくなるのを容認できるかですねー。
書込番号:15150153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほぼ中身は同じで違うのは
防水防塵なのと
RAMは1GBと同じだがROMは8GBとGXより
半減させてるようですね。
書込番号:15150286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
前の方も書き込みされてますが
画面が少し小さくなってますね。
防水防塵とワンセグ、赤外線機能が搭載されているが、ROMが半減させてるのはどうなのでしょうね。
正常進化と見るか否かは人それぞれ
これはGXからの進化と言うより
acroHDからの進化と見る方が良いように思えます。
書込番号:15150310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ROMが半減させてるのはどうなのでしょうね。
この板で混ぜっ返すのも良くないかもしれませんが、16GBの可能性あります。カタログが最終校了前のものでなければですが…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=15097335/Page=2/
まぁ、8GBでもメディアインストールの用さえ成せばあまり問題無いですがね。
書込番号:15150444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスどもです。
個人的には赤外線と電源ボタンの位置がいいかな、と。
あとdocomoXiのロゴが全面になければベター
他の方にはどうでもいいことかも知れませんが(苦笑)
書込番号:15150544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まー人それぞれ欲しい機能が違いますし。
ただ、docomoXiマークは前面に付くと思います。
と言うのもdocomoは端末メーカーにそれを強制
してるようですし。
書込番号:15150638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやまぁ、docomoユーザーでない私が言うのもなんですが、docomoユーザーはXiに積極的に矜持を見いだすしかないと思いますよ。
格好良いと思えば格好よく見えてくるもんです。たぶん…
万国向けでない、造語を作り出すのもどうかと思ってましたが、au、SMBの4G LTEを使い倒すのも、冷やし中華の呼び込みみたいで、嫌だなぁ。と言う気になってきました(苦笑)
書込番号:15150704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NFC対応の有無は人によってはでかい。
ROMが減っても問題はない。
SDが入りますから音楽や動画はそっちにいれとけばことたりるかと
アプリを100個とかダウンロードしっぱなしの人には向かないか
いままでの傾向でいうと馬鹿売れするよね
書込番号:15150798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia Tは日本で出ないんですかねー
GX買おうと思ってたけどdocomoの冬モデルの発表日が
思ったより早かったから待ってみようか悩み中。。。
iPhone5対策かな笑
書込番号:15153401
1点

新スマホへの機種変でサイズ的に迷いがありました。GXは電話使用時少し大きい、SXはブラウザ使用時に小さく扱いにくいと思っていた私にとって4.3インチはベストなサイズ!
待ちますよ〜。
書込番号:15156475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本仕様はROM16Gみたいですね。まぁ、明日詳細発表すると思いますが。
書込番号:15184134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

今の所、予定は無いと言ってました。ハードに依存する仕様だと対応できないのかもしれませんね。ソフトだけで対応できるとよいですね。
番組は、QVGAとVGAの2Mで転送可能で、1時間番組で10分程度かかるとのこと。
書込番号:15175289
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
ヨドバシでも、在庫アリアリでした。
次期機種の発表とiPhone5の影響で予約のキャンセルが相次いだそうです。
そのおこぼれに与れた1人です。
書込番号:15103140
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)