端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 10 | 2013年9月23日 13:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年9月21日 03:13 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月21日 00:01 |
![]() |
2 | 2 | 2013年9月24日 16:04 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2013年9月17日 06:09 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年9月5日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
私は初アンドロイドを使って
1年になります。 購入時は
もちろんドコモからiphon もなく なんの迷いもなく また
無知だったため 購入でした。
ここに来て iphon 組が上位を
占めてます。出始めなので
注目度もあると思います。
私はiphon は使ってみたこともなく、今までは興味も
なかったのですが アンドロイドど比べると どんな違いが
あるのですか? アンドロイドしかわからないので ...
GX はとてもいい機種だと思います。 アンドロイドを使っていた場合 次に選ぶ時に
やはりアンドロイドの方が
いいのでしょうか?
当分は変えませんが 今後の
参考にご意見お願い致します。
書込番号:16619777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだまだあると思いますが、とりあえず思いついたものを書きだしました。
両者の優位点、弱点を踏まえて、機種変ならiPhoneのほうが安いです。
iPhoneの優位点。
・docomoのプリインアプリがインストールされていない。
・docomo Xiのロゴがない。
・電池が持つ(電池容量の割には省電力)
・セキュリティ面で安心
・androidほどフリーズや再起動が起きない。
・指紋認証機能がある。(androidでも富士通はある)
・各種アクセサリーが豊富。
・機種変の場合、実質0円(ストレージによる)
iPhoneの弱点。
・画面が小さい。
・ウィジェットが画面に貼れない。
・google連携が弱い。
・SO-04DのPlayストアで購入したアプリを引き継げない。
・基本ドコモショップは売りっ放しで、何かあれば151に電話し、内容によってはアップルのサポートに電話する。
・電池内蔵式のため、自分で電池を交換できない。
・赤外線、おサイフ機能、NFC、防水、ワンセグが使えない。
・携帯保証お届けサービスが使えず、代わりのアップルの保証サービスは、有料で2年間しか継続できない。
・ドコモプレミアムサービスが受けれない。
・データプランが1種類しかない。
androidの優位点。
・ウィジェットを画面に貼れる。
・アイコンの配置等自分好みにカスタマイズできる。
・ホームアプリを変更できる。
・機種の選択肢が多く、画面の大きさ等自分に合ったものを選べる。
・携帯保証お届けサービスが料金を支払っている限り継続できる。
・ドコモプレミアムクラブ対象。
androidの弱点。
・docomoのプリインアプリがインストールされていて、無効化できないものが多い。
・フリーズや再起動が起きやすい。
・省電力ではないので、電池持ちの良い機種を選ぶと本体サイズが大きくなる。
・ツートップ以外機種変の実質負担が高い。
・冬モデルも、iPhoneほど機種変が優遇されない可能性が高い。(月々サポートが少ない)
書込番号:16619901
3点

当然の事ながら、スレ主さんの使い方によると思います。
御存知の通り、ワンセグ・おサイフ等のガラケー機能の部分は省略しますが、、ホームアプリ・任意のブラウザ
アプリ・日本語入力等のカスタマイズに関しては、iPhoneには出来ませんから、Android端末になります。
(自己責任での対応となりますが、ブラウザアプリによっては、4.0用のFLash Playerをインストールすれば
使用する事も可能です。)
逆に、カスタマイズをしない・PCに疎いのでしたら、安定している操作出来るiPhoneになるでしょうね。
書込番号:16619946
3点

直球ですね、もう少し楽に考えてもいいと思いますよ。
選ぶ権利は貴方にありますし、それは自由です。
平たく言うと「今のかたち」、タッチデバイスとして誰でも使えるものを創ったのはAppleのiPhoneです。
それ以前はBlackBerry(オバマ大統領で有名ですね)のような、ビジネス向けの性格を強く持つものでした。
Appleがハードを発注し、自社の基本ソフトを動かし、自社が管理するサービスでアプリやコンテンツを提供する。
1社がすべて管理しているのがiPhoneだといえます。垂直統合のような表現で説明されます。
上記の事で自分の美意識から外れるものを排除、ファッション(というと変ですが)ライフスタイルのブランドを確立出来たのがiPhoneです。もちろんパイオニアとしてのブランド・アドバンテージも健在ですよ。
対してAndroidは自社が無償提供する基本ソフトに完全な改変でなければ何を加えてもいい、という条件で配布しているものです。
ハイスペックなモデルと、中華系の変なモデルが同じ時代に存在するのがAndroidです。
よってハードの条件(ディスプレーサイズなどが分かりやすいですね)もバラバラ。
加えてメーカーによって、通信キャリアによって、様々な改変が行われています。
これがiPhoneには絶対にないことなんです。
私のSO-04Dのレビューを暇つぶしにでも読んで欲しいのですが、自社の商売を優位に進めるために、現在のAndroidには様々なエゴを乗せて私たちユーザーに届きます。いらないものまで押しつけられている感じです。
今年のモデルあたりからテンコ盛り状態でもなんとか使えるようになりましたが、相変わらずゴミというか、無駄が多いのもAndroidなんです。
あとiPhone比でモデルチェンジが早いというか、早過ぎですよね。
都合がいいと言えば都合がいいのですけど。
これが大事なんですが、私は雑多な価値観が好きですし、選べる楽しさ(その代わり地雷を踏んだら救いがない)があるAndroidが好きです。あの人なんであんなにダサイホームなんだろう? って感じですかね(笑
iPhoneは4-4Sの頃が完成系としてのピークだったと思っています。現在は…(お察しください)
基本ソフトであるiOSも、徐々にAndroidに近づいているような感じです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130617/1050158/
もっと自由に、もっと楽しくですね。
長文失礼しました。
書込番号:16620064
2点

皆さんご意見ありがとうございます。とても参考になりました。ご意見を参考に頭を
やわらかくして スマホライフを楽しみたいと思います!
書込番号:16620355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

女性の方だったら
化粧品や文房具を選ぶような感覚で選ぶのが良いと思います
例えば、
自分はボールペンの「ボテ」が苦手なんです
見ててイライラするし、その文字を読む人も読みにくいのでは?と安いボールペンは使えないんですが、
周りには「ボテ」なんて全然気にしない人もたくさんいて、羨ましいな〜と
話が分かりにくいですかね〜(笑)
つまり、人がいくら「ボテ」を気にしなくても、自分がどうかですよね
スマホも人がどうかはどうでもよくて、自分の感性に合うものが良いですよ
GXが気に入っているのでしたら、たぶん来月出る予定のZ1などはお気に召すのではないでしょうか
書込番号:16620533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在お使いのGXに何らかの不満(イマイチ調子が良くない、使い勝手が悪い等)があるのであれば次回はiPhoneでも…とお勧めしたいところですが、
GX/Androidに満足されてるようですので、おそらく次回iPhoneへそのまま移行すると不満が噴出するような気がします。
スレ主さんの場合「出来なかったことが出来るようになる喜び」よりも「出来てたことが出来なくなった困惑」の方が大きくなるかと思います。
書込番号:16621305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSや家電量販店で実際に実機を触られましたか?
人によっては、実機を触って、操作性、メニューの分かり易さ等で即アウトと判断した人もいます。
書込番号:16622304
1点

スマホ選びは ほんと感性とか
相性 みたいなとこありますもんね!
ありがとうございます。
書込番号:16622748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ていた事が出来なくなる方が ショックで後悔すると思うので ... 貴重なご意見です。ありがとうございます。
書込番号:16622778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Iphon に興味はあるので
皆さんの色々なご意見を参考にしながら 実機にさわってみますね!ありがとうございます。
書込番号:16622789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
この機種を使って1年経つのですが、いまだにわからないことがあるのでどなたか教えて下さい。 画像をSDカードに保存してるんですが、有名人画像とか、写真の画像とか、今現在ごちゃごちゃに保存されてるんですけど、これをフォルダ分けみたいにすることはできるんですか?
書込番号:16610226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準のアルバムだとフォルダ分けが出来ない仕様なので、他のアプリを使えば出来ます。
ちなみに私は、quickpickを使っております。
書込番号:16610423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰しも思うことは同じで、写真や画像/動画が増えていくとゴチャついて見にくくなるのは当然ですね。おそらく殆どの方々はカテゴリー別にフォルダ分けして画像や動画の整理をしてると思いますよ。
先にご紹介の『QuickPic』は画像管理の定番メジャーなアプリですので、活躍してくれると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:16612984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
※解決したということは問題なかったと読み取らせていただきました。
書込番号:16612556
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
ビジネスで使うマニュアル文書PDFのファイルを本体に保存しています。
約800ぺージ、72MBのサイズです。
OCR化してあり、調べたい文言を検索して該当のページを閲覧する使い方がしたいのですが、
アクロバット純正アプリをはじめ、複数のアプリを試しましたが、
エラーが出てアプリが強制終了する事が多いです。
同様の使い方をタブレットZでも試みていますが、こちらも強制終了ばかりで実用に耐えません。
ノートパソコンだともちろんサクサク検索出来ます。
素人考えですが、メモリの問題かなと想像しています。
せめて時間はかかってもゆっくり動作して、
待っていればいつか検索HITしてくれれば助かるのですが・・・。
ファイルを分割して対応する以外に、適したアプリや設定方法など、
何か解決策に心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか。
0点

ezPDF Reader(無料試用版)も試し済みでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=udk.android.reader.trial&hl=ja
書込番号:16616118
1点

うおー!
サクサク検索出来ます!
すごく便利になりました。
これで分厚い紙の資料をどんどんスキャンして身軽に出来る上、
どこでも文字検索可能という夢の環境になります。
すごく嬉しいです。
SCスタナーさん、ありがとうございました!!
書込番号:16627400
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
今使っているGX が好きです
不具合もなく なんといっても
電源を入れた時のSonyのロゴマ− クもいいです
難を挙げれば 電池もちがって
ところですが、
ところで本題ですが よく皆さん が途中で機種変するとか、2年使って 新しくするとかありますが 私は自分にとって不具合が感じてなければ
2年以降も使っていたいと思ってます。(使えない不具合は別ですが)
今は 月々サポートで維持費も
4000円〜5000円 以内です。
2年縛りが終わると 維持費は
高くなるんですよね?
どれくらいになるんでしょう?
2年後ごとに機種変した方が
総体的にはお得なんでしょうか? (アホな質問ですみません )
スマホは高い買い物です。
2年ごとに 買い替えるのは
使えるのなら もったいないと思っています。
ただ 2年たっと いろいろと不具合とかでてくるもんなんですかね?(ほんと無知ですみません) 教えて下さい。
書込番号:16592568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月々サポートは
買った時期や購入条件で個々に違う。
請求書/領収書を確認して、月々サポートのマイナス額面が購入2年経過後に切れる。
書込番号:16592601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

割賦で購入している人は、月々サポート終了と同時に割賦の支払いも終わるので、トータルはあまり変わらないと思います。
>ただ 2年たっと いろいろと不具合とかでてくるもんなんですかね?
今不具合を感じてられないなら問題ないと思います。2年の間に不具合があれば、最初のうちにアップデートが入るので、2年たったら既に安定期だと思います。
現在のスマホの売り方は、端末代金を高くするかわりに月々サポートも高くして、実際の支払い額はスレ主さんが月々サポートが終了後の価格とあまり変わらないと思います。そうなると、新たにスマホを買っても支払い額があまり変わらなくなります。
docomoの場合simカードの大きさが同じなら他の機種に挿しても使えます。SO-04DはsimなしでWifi用にして、月々サポート終了後に機種変されたらいかがでしょうか。契約にもよりますが、また月々サポートが始まりますし。
>2年ごとに 買い替えるのは
>使えるのなら もったいないと思っています。
というお気持ちはとてもよくわかります。
書込番号:16592646
1点

>2年後ごとに機種変した方が
>総体的にはお得なんでしょうか? (アホな質問ですみません )
例えば 780円(タイプXiにねん)+315円(SPモード)+4,935円(パケホーダイライト)−2,000円(月々サポート)
で通話を1,000円以内だと毎月4,000〜5,000円くらいの維持費になります。
2年後には月々サポートがなくなるので、そのまま使用すれば毎月6,000〜7,000円の維持費となります。
丁度月々サポートが終わる2年後に機種変一括0円で月々サポート2,000円がついた端末が見つかれば、また毎月4,000〜5,000円で運用できますが、実際このような良案件は機種変ではなかなか出てきません。
実質0円で月々サポート2,000円というのはあると思いますが、端末価格が48,000円だったとすると24ヶ月使用して月々サポートで相殺すると端末価格が実質0円になるというだけで、実はただの分割払いです。なので月々の維持費は6,000〜7,000円となります。
上記より良案件があれば2年毎に機種変でも安く運用できますが、機種変一括0円・月々サポート2,000円なんて案件はまずありません。簡単に毎月の維持費を安くしたい場合、良案件はMNPが多いので2年毎にキャリアを変えるのが一番の近道です。
書込番号:16592675
2点

皆さん 詳しくご説明頂きありがとうございました。
今後の参考になりなした!
書込番号:16593946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末代を分割にしている場合、
毎月の支払=(通話&通信費)+(端末分割代−月サポ)、です。
2年経過後は(端末分割代−月サポ)部分がなくなり、毎月の支払=(通話&通信費)、となります。
(端末分割代−月サポ)は、同一キャリア内で機種変更した場合 持出しであり、
新規・MNPだと ¥0-ほどになります(いわゆる実質ゼロ円)。
MNPの場合はこれに加えてCB等があることが多いので得なことがあります。
2年経過したから 月々の額が 高くなる! のは端末代を一括払いしていた場合で、分割なら変わらず か少し安くなることもあります。
【実質ゼロ円】の売り方も 同じ端末を2年間使いきる人なら 2年毎に新しい端末が使えるのだから
【悪】とはいいきれない方法です、私はキライですが。。。
今のGXが好きなら、同じXi端末に機種変更して SIMをGXに挿して使い 新しい端末だけを売却すれば
少しの持出しで 月サポのある回線に化けさせこともできます。
(端末売却する気の時は分割ではなく一括購入しませう。)
書込番号:16594547
1点

再利用について
DTIの月480円くらいのSIMやOCNの980円SIMなど使ってみてはいかがでしょうか?
速度に制限はあるもののメールなど使う程度なら十分でしょう
私はDTIのものを使ってますがDocomo回線なのでSIMロック解除する必要もありませんでした
書込番号:16596058
1点

ありがとうございます
Sim 購入の際の参考になります。
書込番号:16597593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
バッテリーミックスで電力消費量を見ると90%以上の消費になっています(T_T)
何か不具合でもあるのでしょうか?
どなたか対処法教えて頂ければありがたいです(>_<)
素人質問ですいませんm(__)m
書込番号:16545898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際には電池の減りは激しいのかな?
あくまでも目安だから気にしなくていいと思いますが。あまりにも電池の減りが激しい場合なら考慮要。
書込番号:16548327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで割合の数値なので…
問題は『XPERIA ホーム』以外の項目/数値がどうなっているか?でしょう。
もし他にディスプレイやブラウザが挙がってれば、その時は慌てなくてはいけませんが。
書込番号:16548375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート後電池の減りは早くなったように思います。
他の項目は全て10%も行ってないです。
減り方は朝100%で昼過ぎには80〜70%位になってます(・・;)
書込番号:16548402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉足らずだったようです。失礼いたしました。
『Xperiaホーム』だけで90%ですから他が10%以下なのは当然として…
もし『ディスプレイ』が項目として挙がってれば異常な状態、と思った次第です。(通常はコイツが一番の電池喰いなので)
他にどんなアプリ/プロセス名が表示されてますか?
『Android OS』『Androidシステム』『セルスタンバイ』等でしたら問題無いかと思います。
書込番号:16548487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

挙げられました項目は表示されていないです。
アプリ名がほとんどでした。
とりあえず様子見てみます。
書込番号:16548613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)