端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全389スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年8月16日 13:40 |
![]() |
43 | 8 | 2012年8月18日 12:08 |
![]() |
84 | 5 | 2013年11月27日 09:47 |
![]() |
0 | 10 | 2012年8月15日 16:19 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2012年8月16日 15:27 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月15日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
初心者です。
コチラの機種はワンセグが付いていませんが、seg clip mobileって物を付ければワンセグが見れるんでしょうか?
それとも、他に見る方法ってありますか?
1点


SEG Clip、春にはアンドロイド4.0で動作しない、という情報がありましたが、IOデータのアンドロイド機種対応表には夏モデルがまだ入って無いみたいなので、もしかすると、見れない可能性もありますね。まあ、ダメでもいずれ対応するでしょうけど。
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-sc500ai/spec.htm
類似品の加賀ハイテックのMioTuneは4.0対応済みのようですけど。
http://www.meopad.com/products/MeoTune.html
いずれにしても昨年まではMioTune一択の状況でしたからね。SEG Clipが対応してくれて何よりです
書込番号:14942165
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

左下にあるストラップホール付近が若干凹んでいるので、そこに爪を引っ掛けると開けやすいです。
DSのお姉さんの受け売りですが、私は開けやすくてその方法を使っています。
書込番号:14939532
8点

やはりそれで開くはずなんですね?
さっきから15分ぐらい頑張っているのですが…
へこみのところから爪を入れ込んでいく感じでしょうか?
まったく隙間ができないのは、気合いが足りないからでしょうか…(T-T)
書込番号:14939547
5点

僕も最初は結構固くて戸惑いました(笑)
ストラップを取り付ける所に切れ目?というか爪を掛けれる所がありますので、
本体を裏返してからそこに爪を掛けて、
もう一方の手で本体下側になる所の縁を持って少し力を入れて
裏蓋をそのまま上に持ち上げる感じでやると外れるかと思います。
少々勇気が要りますよね^^;
書込番号:14939548
4点

私もなかなか外れなくて、最終的には裏面シールの説明書き通りストラップホールの窪みに指をかけて逆の手でその上の隙間から爪を入れて外しました…。
防水ではないのだから、もう少し外しやすい構造にして欲しかったです(-_-;)
書込番号:14939550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


書込番号:14941289
6点

私も裏ぶたを外すのに相当苦労していましたが、SONYのFAQの方法であっさり開きました。情報提供ありがとうございました。
書込番号:14950574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
まだまだ甘く、デフォルトのTimeScapeウイジェット等が動作したままなのですが、積極的に止めてもいいアプリについて情報をいただけないでしょうか?
Xperiaホーム利用。
バッテリーに関しては電源に困らない場所に居ることが多く、モバブー持ち歩きなのであまりキチキチには考えてはいません。
■ 現在の実行中のアプリです
(×システム △プリインストール ◎ユーザーインストール ?よく分からない)
× 設定(システム)
× Googleサービス
× マップ
× Google Play ストア
△ FelicaApp(使っていません)
△ エリアメール
△ docomo Application Manager(最も止めたい)
△ DcmWapPushHelper
△ おまかせロック(この2つはドコモの遠隔操作)
△ iコンシェル(飽きたら止めます)
△ Office Suite(プリイン)
△ Facebook(使っています)
△ POBox Touch
◎ 3G Watchdog(パケット監視)
◎ LINE
◎ Lookout(セキュリティー)
◎ Battery Mix(バッテリー監視)
◎ CommuniCase(メーラー)
? usbtg
? 更新センター
? USB Connectivy(名前のとおり?)
アプリケーション650MB / およそ235MB空き
■ 無効としたアプリ・サービス
Connected devices(ネットワーク クライアント)
ddocomo Wallpaper
docomo Wi-Fi簡単接続
Exchangeサービス
Eメール
GMail(CommuniCaseで代用)
Google+
Picasaプラグイン
Twitter Twitterプラグイン(やっていない)
オートGPS
カレンダーの保存
しゃべってキー入力
しゃべって検索(しゃべってコンシェルは残しました)
スケジュールメモ
ドコモサービス
ドコモバックアップ(SunDisk Memory Zoneで代用、そのうちTitaniumかも)
ドコモ位置情報
ドコモ位置情報SUB
店頭用デモ
電話帳サービス
「これも止めて(消して)いいんじゃない」
または「それ止めるとマズくね?」でもいいのでご意見を伺えればうれしいです。
よろしくお願いします。
14点

下記サービスは、必要な時だけ起動すればよい
かと思いますのでKillしています。
・Googleサービス
・マップ
・Google Play ストア
・FelicaApp(凍結)
・Office Suite
・更新センター
書込番号:14940721 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

インストールされているだけで、常駐や実行中ではないアプリケーションを無効にしてもあまり意味ないですよ。
書込番号:14941242 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>>りゅぅちんさん、Pungencyさん
レスありがとうございます。
そうなんですよね、ようは常駐の圧迫から解放すればいいだけなので…。
とりあえず「ドコモウエイト」はなるべく外すようにしました。
いまのところ空き240MB程度は確保できていますので不自由はないのですが、立ち上げから300MB程度は常時確保したいと思っています。
事情でプリインの意味は分かるのですが、なんでこんなに不憫なしつけをして送り出すのか意味がわからんです(笑)
書込番号:14943956
14点

あれからドコモ側のサービスをとことん止めたことによるエラーが出ていたので、傷が広がらないうちにSEUSを使って初期化してみました(本当の目的はサラのROMデータの採取でもあります)
初期化にあたり、8/15日にFlashプレーヤーのアップデートが終了していますので、アップデート後のcom.adobe.flashplayer.apkをバックアップしていなければアップデート以前のバージョンを使うことになります。
おそらく店頭渡しでdocomo側のホームのまま受け取っていると思いますので、初期設定からXperiaホームにすることでわずかながら起動しなくなるアプリが増えるようです。
上は誰が読むか分らないので修正点を書き出します
■ 無効としたアプリ・サービス(使う・使わないは個人によります)
・docomo Wi-Fi簡単接続
・Exchangeサービス
・Eメール
・GMail
・Google+
・iコンシェル
・iコンシェル コンテンツ
・Picasaプラグイン
・オートGPS
・しゃべってキー入力
・しゃべって検索
・スケジュールメモ
・デコメ絵文字マネージャー
・ドコモバックアップ
・ドコモ位置情報
・ドコモ位置情報SUB
・電話帳サービス
■ 常駐するもので削除したもの
・3G Watchdog(Androidの機能で代用)
■ (結果的に)起動しなくなったもの
・Office Suite(未使用だからか)
・Connected devices(〃 ネットワーク クライアントではなくサーバーでした)
・電話帳(ドコモ)
・docomo Wallpaper
■ 実行中のアプリ
・設定
・CommuniCase(ユーザーインストール)
・Battery Mix ( 〃 )
・Lookout ( 〃 )
・LINE ( 〃 )
・ジョルテ ( 〃 )
・USB Connectivy
・FelicaApp
・エリアメール
・Googleサービス
・docomo Application Manager
・Facebook Extention (Time Scapeウイジェット用)
・マップ
・更新センター
・usbtg 4.4MB
・POBox Touch
(起動直後はこれに加えて)
・DcmWapPushHelper(ドコモの遠隔操作)
・おまかせロック ( 〃 )
・Google Play ストア
があり、平均的に 使用369MB/ 約270MB空きになります
FMRでメモリ解放→ アプリ再起動後は 使用320MB/ 約320MB空きとなり、そこから放置して空き280MB前後に収まるようです。
機能には問題ないのですが、空き170MBあたりから操作感が損なわれる(一瞬間が空く)ようになるのでやはり空きは常時200MB程度あった方がいいように思えますね。
書込番号:14954471
11点

2013年11/26日現在、参照されている方がいらっしゃるので保守しておきます。
12/3日にサービスイン(予定)とされているドコモMailですが
・docomo Application Manager
に依存しています。
ダウンロード・アプリの更新はdマーケットを経由しますのでこれも必要です。
・DcmWapPushHelper(プッシュ着信通知)
の利用は検証しておりませんが、残しておいた方が無難。
※ ドコモMail→ SPモードメール・CommuniCaseに戻すことは出来ません。
(私は野良apkでテスト中ですが不可逆となっているようです、自己責任で)
サービスイン前でもメール・メッセージR等の受信・送信は可能です。
書込番号:16886200
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

充電器を1000mAのものにかいなおしてください(^.^)
2時間半で満充電です。
1000mA以下の充電器でも一応充電できますが対応されてませんよー
書込番号:14938100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

終わらないというのは、ランプが緑色に点灯しっぱなしということでしょうか?
充電が100パーセントになっても消灯せず緑色のままなので、画面で確認して100パーセントになっていたらケーブル抜いてしまって大丈夫だと思います。
もし質問の趣旨から外れていましたら申し訳ありません(汗)
書込番号:14938106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません質問の意図を今理解しました。
満充電でランプがきえるか消えないかの話ですね(>_<)
書込番号:14938110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです。
ランプがつきっぱなしです。
充電マークも充電している雷マーク?みたいなのがついてます。
普通満タンになれば消えますよね?
書込番号:14938123
0点

soraritoさん
私も前機種では充電完了したら消灯していたのですが、こちらはずっと緑色ランプついていますね…。これからテレビドックを取りにドコモショップへ行くので、聞いてみようと思います。
書込番号:14938156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

従来のXperiaは100%になってもランプは消えないので、この機種も同じではないかと思います。
私はarc,acroHDと使用していますが消えませんので、これが仕様です。
Battery Mixなどで確認するとわかりますが、100%になってから充電中→満充電→充電中→満充電を繰り返します。
画像のような感じになると思いますよ。
書込番号:14938171
0点

>充電マークも充電している雷マーク?みたいなのがついてます。
連続ですいません。
雷マークは満充電になると消えます。
書込番号:14938182
0点

au acroHD 4.0ですが、こういう事象も出てる
ようです。
GXにも適用するか分かりませんが、一応ご参
考になればと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374877/SortID=14900218/
書込番号:14938244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaを初代,arc,GXと使ってきましたが、どれも充電が終わっても通知LEDは緑色に点灯した
ままで、消灯することはありません。取扱説明書にも以下の記載があるとおりです。
■取扱説明書 25頁目の「充電について」より
充電を開始すると、本端末の通知LEDが赤色/橙色/緑色に点灯し、緑色に点灯すると電池残量が
90%以上になった事を示します。充電状態は、ホーム画面で↓をタップし、[設定]→[端末情報]
→[端末の状態]をタップして、[電池残量]で確認できます。充電が完了すると、電池残量が[100%]
と表示されます。
通知LEDの機能についてはメーカー毎に微妙に異なりますので、ギャラクシーとは異なる部分も
あります。疑問に思ったら、まずは取扱説明書をお読み頂ければと思います。
書込番号:14938285
0点

りゅうちんさん
情報ありがとございます。
Android4.0では雷マークが消えないようになっている可能性もあるのですね。
書込番号:14938292
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
今回、初スマホでXperia GXに機種変しました。
昨夜2時にGXをスリープモードにして就寝し、今朝10時に起床したところ、2時時点では89%あったバッテリーが10時に確認したときには69%になっていました。
先日までガラケー使いだった私には電池の減りが早いなと思ったのですが、こんなものなのでしょうか?
0点

1時間当たり2.5%の減りですから、それぐらいではないでしょうか。
もちろん電波状態や場所によって減り具合は変化はしますが。
スリープ状態でも裏で稼働しているものもありますので、全くバッテリーを消費しないことはないですから。
書込番号:14937828
0点

発スマホの場合色々設定が大変そうですね…
ネットとかでXPERIA GX バッテリー消費とかで
検索すれば抑える方法色々あるんですが、
例えば設定→アプリ→実行中の隣スライド→すべて→ドコモ関連のアプリを無効化する
で電池がかなり持ちます。
あとLTEを切るアプリをダウンロードして
WCDMAのみの通信にすればかなり消費減ります。
あとホームもゴーランチャーとかのアプリにして
電力消費を抑える、
さらにプリインストールアプリを消せるだけ消す。
初期設定時より私は半分以上の時間持つようになりました。
評価で あとひといき さんがバッテリーの件で☆2
つけてますが無知で調べもしないで評価するってアホでしょ…
スレ主さんはちゃんと質問してらっしゃいますし、
色々設定が面倒くさいかもですが頑張って下さい。
書込番号:14937845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

読モちゃんさん
>評価で あとひといき さんがバッテリーの件で☆2
つけてますが無知で調べもしないで評価するってアホでしょ…
スレを借りて申し訳ありませんが、こういう発言は失礼に当たりますよ。
個人で思うのは自由ですが、公の場で個人の名前を挙げてアホ呼ばわりするのはいかがなものでしょうか。
あなたの知識はそんなに凄いのでしょうか?
今のスマホにとってバッテリーの減りの早さは切り離せない部分です。
減りの感じ方は人それぞれ違います。
せっかくアドバイスしてあげているのに、最後のこの文面は非常に残念です。
スレ主さん
脱線して申し訳ありません。
書込番号:14937950
13点

購入して1〜2度充電しただけであれば、何度か充電と放電を繰り返していれば、少し状況が良くなる
可能性があります。
スマートフォンはインストールしているアプリや設定により、電池の持ちはかなり変わってきますが、
読モちゃんさんが書かれている様なことをまずは確認して頂ければと思います。それ以外にも御自分
では意識していないアプリがバックグランドで動いていて電池を消耗している可能性もあるので、
電池の使用率を調べて頂き、比率の大きいアプリを止めるのも有効です。以前にXperia arcを使用
していた時に、充電して1時間でバッテリーが100%→60%に減っていた事があり、使用率を調べると
ドコモのあぷりの「電話帳バックアップ」の使用率が異常に高かったので、これを止めるとバッテリ
の持ちが劇的に改善した事があります。
書込番号:14938331
1点

読モちゃんさん
私はこの機種を持っていないのですが
>あとLTEを切るアプリをダウンロードして
WCDMAのみの通信にすればかなり消費減ります。
と書かれていますが明確な差が出たデータはお持ちなんでしょうか?
他のS4を使用した機種で試してみたのですが明確な差が見えなかったので私はLTEを切るのは止めました
何だかんだ言っても Xiは早いので ^^;
書込番号:14938896
3点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを基に色々やってみたところ、だいぶバッテリーの持ちが良くなったように感じます。
書込番号:14942524
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
画面設定の中にあるスリープの時間を2分とか5分とかに設定するのですが、しばらくすると初期設定(?)の15秒に戻ってしまいます。
設定した後、一度ホームに戻って設定変更が反映されてることは確認してますが、しばらくするとまた15秒に戻るのです。
どなたか対処方法をご存じの方がおられれば教えていただけると助かります。
書込番号:14937607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはあくまで予想ですが、エコモードをオンにされている場合、本体のスリープ時間よりも、エコモードで設定されているスリープ時間のほうが使用されているのではないでしょうか?
エコモードのスリープ時間を変更してみてはどうでしょうか?
書込番号:14937659
0点

AMD 大好き さん、返答ありがとうございます!
ecoモードとは気が付きませんでした。しかし、ecoモードは、買ってすぐにアンインストールしてしまっています。まさか、設定だけが残っているのでしょうか。
試しに再インストールしてみます。結果は後ほどお知らせします。
書込番号:14937696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因がわかりました。
ロック画面を編集するアプリの設定が端末本体の設定より優先されていたため、いくら本体設定を変更点しても元に戻ってしまっていました。
お騒がせして申し訳ありません。回答いただいたAMD大好き さん、ありがとうございました。
書込番号:14938735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)