端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月9日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia GX SO-04D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全901スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2012年6月2日 20:39 |
![]() |
5 | 1 | 2012年6月8日 07:47 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年5月30日 19:54 |
![]() |
17 | 14 | 2012年6月8日 16:43 |
![]() |
11 | 11 | 2012年9月20日 22:35 |
![]() |
12 | 13 | 2012年8月14日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
いつも価格.comの皆さんの口コミ&レビューを参考にイロイロ買ってます。
ほんとに感謝してます。
私は現在ガラケーを使用していますが、そろそろスマホにしようと思います。
春モデルを触ったところ、操作、メニューやアプリ画面の切替がGalaxy03が一番早く、ストレスなく使えました。
ただ、店頭で触る限りでは防水であるアロウズが気に入ってます。
次期にでるこちらのスマホは切替速度はいかがでしょうか?
サクサク切替ができるか、もしくは少し遅いでしょうか?
ご回答お願いいたします。
1点

こんばんわ。
GX、S3ともに触ってきましたが、そんなに違いはありませんでしたよ。
確かに少しS3の方が早かったですが、GXがダメというレベルではないと思います。
※細かいチューニングの違いはあれど、そもそも同じCPUなので、明らさまな違いが出るとは思いません。(素人考えですが・・・)
少なくとも、NXとacroHDがサクサクなので、それより後の世代のCPUを採用している当該機種がそれより劣るとは考えにくいかなと。
ちなみに、御存じかもしれませんが、今回からSONY独自のアプリとしてアルバムアプリがプリインされてきてますが、画像管理をよくされる方だったら重宝すると思いますよ。使い勝手よさそうでした。
ウォークマンアプリも利点になるでしょうね。(←もちろんGXだけに搭載されるわけではないですが)
GXを選んで間違いはないと思います。
ちなみに私は現在、arcユーザーです。機種変の購入候補にGXとS3が残り、2つの比較衡量の結果、S3に決めています。色々考えましたが、理由の一つは物理式ホームボタンの有無です。(ただ、これはスリープ復帰にホームボタンを使うという私個人の事情なので、今回初スマホのスレ主さまにはあまり関係ない話でしょうか。)
書込番号:14633995
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo

ウォークマンというアプリを搭載しただけで
ウォークマンの機能は搭載していないから
書込番号:14654095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
ナスネで録画した番組をGXで見れると書いてありましたがナスネを購入予定は無いのですがトルネは使っています。トルネで録画した番組はGXでも遠隔操作で見れるのでしょうか?
書込番号:14621795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問に対する返答では無いですが、トルネの書き出しに対応してくれると凄く嬉しいですね(^◇^)
書込番号:14623310
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
いつも、口コミを拝見させて頂いてます。
現在、XPERIA ARCを使用しており、今度、XPERIA GXに機種変 予定です。
Xiでは、データ量の7GBの制限が 2012年10月以降、発生するので、現在のデータ量を調べました。
※データ使用量の内訳書を有料サービスで申し込み。
【結果】
残念なことに、7GB以上のデータ通信を行っていました。
(主に、映画など動画を視聴したりしているのが原因かと…←家族も利用しています)
このまま諦めるか、自宅では、Wi-Fiで利用するか、FOMA契約で、XPERIA GXを契約するか、悩み中です。
この情報が、皆様の役に立てば、幸いです。
(気になった方は、一度、内訳書を申し込みしてみては、いかがでしょうか)
0点

残念ながら、Xi端末をFOMA契約で利用することは出来ないみたいです・・・
その逆はできるようですが。
7GBの容量制限ですが現時点では自宅での利用時にはwi-fi接続が良いと思います。
もしくは、現在販売しているacro HDを利用するかですかね
書込番号:14603875
2点

返信、ありがとうございます。
>残念ながら、Xi端末をFOMA契約で利用するこ とは出来ないみたいです・・・
→知りませんでした。う〜ん、困りました。
情報、ありがとうございます。
7GBのことで、docomoの方と話をしていたら、『私達もなんで、7GBにしたんだろう、この間の発表で、アニメ動画サービス開始するのに、大丈夫か!?』と
言ってました。
まだ、発売まで時間があるので、考えてみます。
書込番号:14603939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は調べてみたら1GB以下でした。
そこそこにSNSをチェックしてますが、特にビデオのDLなどはしていません。
意外とHPの閲覧だけなら到底到達しないんでしょうね(-"-)
しかし、wowowのオンデマンドも始まるとなると7GBってすぐなんですかねぇ?
ネット中心と動画中心では全然変わってくるのでしょうが、そこを目安に料金を分けて頂きたい気持ちも…
書込番号:14604876
1点

動画などのデータ通信を行うと、7GBは、少ない気がします。
サポートセンターに、データ通信の使用量について問合せたときも、一部の方ですが、7GB以上の方はいるそうです。
やはり、データ通信量を気にせず、使用したいですね。
非公式ですが、
Xi端末に、FOMA simをさして使用している方もいるので、いろいろ調べてみます。
書込番号:14605025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7GB制限は越えたときからその月いっぱいなので、いつ頃越えるかが問題です。月末に越えるなら制限期間は数日間です。家ではWi-Fi等にすればなんとかなるかもしれません。
FOMAの直近三日間300万パケット制限の方が問題かも。1日辺り128MBですから、既に制限受けてる気もしますけど。
書込番号:14605647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに簡単に7GBを超えるなら、今もFOMAで速度制限に引っかかってるはずです。
皆が皆、動画を堪能するわけではないでしょうし、ある程度の規制は必要だと思います。
書込番号:14605765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VIDEOストアで、最上画質で1時間のドラマを
ダウンロードするだけで、
700Mバイトとかいってしまうので、
スレ主さんのような使用形態の場合は、
7Gの制限はキツイかもしれませんね。
ドコモ提供のVIDEOストアとか、
今後提供予定のアニメストアなどは、
ストリーミングだけでなく、
事前ダウンロードも可能ですので、
自宅のWi-Fi、出先のWi-Fiスポットを併用して
うまく運用していくしかないですね。
(但し、音楽系など一部コンテンツは、ストリーミングのみ)
ただ、7Gの制限が妥当なラインなのかどうかはわかりませんが、
限りある資源なので、ある程度の制限を設けるのは
仕方ないとは個人的には思います。
書込番号:14608057
3点

Android 4.0には設定でデータ通信量を確認出来たりします。
また、データ通信量のコントロール機能も追加され、アプリごとの通信量チェックや、指定した通信量に達した場合にメッセージを表示し、データ通信の制限を行なうことができるようになります。
それに7GB超えても全く通信が出来なくなるわけでもないですし、Wi-Fiや公衆無線LAN等を利用すればある程度抑えることは出来ます。
書込番号:14611241
3点

映画をXiエリアでモードを凄くキレイモードでダウンロードなんかしようものなら
数本でその制限値を突破してしまいます。
突破しても128kbpsと言うISDN並の通信は出来ますが速度維持したいなら2GB毎に2600円前後払えば
そのままの速度で通信できますね。
それはSoftBankとて同じなのでLTEは制限有りが普通になるんでしょうね。
多分、auのLTEも制限は設けてくると思いますし…
eモバイルは制限無いようですが
書込番号:14625533
1点

>> やまpeeeさん
・Emobile は 2014/05 以降、10GB制限です。
・docomoの通信ヘビーユーザーは 5月中に 5円回線を2つ3つ作った方がいると聞いてます。
どこにでも ヤリ手はいるものです♪
書込番号:14629198
0点

とらさん
5円とは凄いですね…
自分もキャンペーンで機種変…支払いは一括…して2000円前後の月サポ取って
パケ代が2900円前後ですけど。
ってか、eモバイルも二年後から制限付くんですね。
でもこの先まだ二年後あるけどdocomoはあと数ヶ月しか無いし制限値は7GBと厳しい…
書込番号:14629234
1点

スレ主さん、横スレして ゴメンね。
>> やまpeeeさん
知ってるかもしれないけれど、
今の端末が@Xi端末でA月サポ受けててB通話番号が変わってもヨイ、ならば
新規で通話用FOMAを購入して 現機種をデータ契約に変更して プラスXi割すれば今より安くなるハズだよ。
現機種が他キャリアからMNPしてきたものなら月サポが大きいので5円回線に化けるはず。
書込番号:14629269
0点

とらさん
ありがとうございます
知ってます。
ただテータ契約はどうも縛りがキツくて躊躇します。
書込番号:14629365
1点

横スレすいません・・・
たぶんmnp戻しすれば電番もメアドも変わらないですよ。
(私はしていませんが、戻しはソニタブfomaにすれば良かったなと)
追加分(xiデータ縛り)はau新規からのmnpで。
私はスタートが新規foma(p06c)だったので電番メアドを気にしてなかったですが、xi側に戻したら引き継げましたよ。たぶん今はお帰りキャンペーンやってないからポイントと継続年数が戻せないです。
スレ主さん
心中お察しします・・
私もこの事に、151してしまいました・・・。
サービスモードでlteのoffを考えましたが契約縛りだそうです。
foma5円xi5円に追加でvideoストア525円も申し込んだのに・・
規制開始からはWifi使うしか無さそうです・・
しぶしぶ、自宅で無線LANスタートキャンペーン申し込みました・・
書込番号:14655528
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
せっかくのデザインを、上に書いてある「NTT Docomo xi」のロゴが
台無しにしてしまっている気がしませんか?
特にxiの部分、
一昔前のトラックの後ろに誇らしげに貼ってある、「パワーステアリング」とか
「SRSエアバッグ」のステッカーに通ずる恥ずかしさを感じるのは私だけでしょうか。
SO-01Bから買い換えようと待っていましたが、躊躇してしまいます。
カバーつけても隠れないですし。
見慣れればおかしくなくなるんですかね・・・。
皆様の忌憚の無い意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
4点

下のスレでもそういう話題で結構盛り上がっていますけどね。一応貼っておこう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375552/SortID=14567657/
私個人はそういう企業ブランドの構築に一役買うのも先駆けユーザの役目だと思っていますので容認ですけど。
ちなみにauユーザーですがandoroid auのロゴは結構気に入ってました。いまのauだけのロゴはそれはそれで味気ないなと思います。
それ以前に規格か?商標か?一般人を惑わしがちなXi自体どうなのよ。って思います。
あくまで個人観ですが、なんでもかんでも世界横並び基準優先というほうがちょっと違和感感じてしまいます。お国それぞれの個性的なドメスティックデザインとかイメージがあるほうが、私は楽しいと思うな。そう外装を付け替えたりする遊びができればなお面白いんですが(笑)
書込番号:14588511
3点

FOMA黎明期にFOMAモデルに誇らしげにロゴが躍っていたのと同じ事かと…エリアが全国で95%越えた頃には、自然と消えてますよ、きっと☆
書込番号:14588588
2点

こちらのスレを拝見して、いくつかの機種で「ロゴがない」というスレのことを思い出しました。
次のような保護フィルムが出れば、ロゴを隠してくれると思いますが、タッチ感度の評判があまりよくないようですね。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/xperia_acro_hd/film/bsefgacroh/
書込番号:14588593
0点

はじめましてスレ主様!
まだ先ですが、噂によるとGXをベースにグローバル展開するらしいです!
私はグローバルモデルが出回ったら外装交換キットで交換するつもりです!もちろん自己責任ですが!!
書込番号:14588623
1点

別スレでの言い出しっぺです(^_^)
確かによろしくはないですが、Xiが全国的に普及する2年程度は我慢かなと。
以和貴さんも言われていますが、ロゴが隠れる保護フィルムもあるのでその辺はいかようにもなると思います。
全体のデザインは好きです。
書込番号:14589696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
容認、フィルム、外装交換と、お考えは色々あるみたいですね。
ACテンペスト さん
スマホは世界基準が横並びというのが普通だと思っていたというか、
正義(?)だと思っていたので、なるほどなと思いました。
達観されていらっしゃるようで、まだまだ私は精進が必要のようです汗
TOMOFALCO さん
そうですよね。ただ、誇らしげなのがどうもこそばゆいといいますか・・・。
多分、ソニーのデザイナーさんはこのロゴを見て「うわっ台無しじゃん!」
って思ったんじゃないかなとか思ってしまったり・・・笑
せめてxiが無ければなあ・・・。
以和貴 さん
この手のフィルムが、ロゴを隠す方法としては一番簡単かつ、現実的のようですね。
全く知りませんでした。教えていただき、ありがとうございました。
操作感についても、気に入らなかったら液晶画面の上端でカットしてしまえば
いいんですもんね。
dull-fish さん
私には荷が重いかもしれませんが、外装交換って手も可能性として見えてくるんですね。
俺のはちょっと違うんだぜ!って雰囲気が出せたら最高ですね。
とはいえ、画像をご覧頂ければ分かると思いますが、なんだかんだで私も最終的にdocomoロゴ隠せてないですね・・・(;´Д`)使い込んでるんでギタギタでお恥ずかしいですが、ボディが白だとこういう遊びもできますよね。
LBS09 さん
スレ拝見してます。そうなんです。私もデザインはかなりグッときてるんです。
無骨なソニーロゴも大好きですし。mova時代からソニエリ使い続けているので、今更他のメーカもなあ・・・ってのもありますし。
とりあえず、なにはともあれ待ち望んでいた機種なので、購入に踏み切ろうと
思います。ACテンペストさんに教えていただいた上記のスレでは予約できてる方もいらっしゃるみたいですし。
ロゴは慣れたらそれまで、慣れなくても、いくつか解決策も教えていただきましたし、手元に届いてから考えたいと思います。
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:14589826
0点

スレ主さん初めまして(^-^)
Gx購入します。
私の場合ドコモロゴとか別に気にならないかなぁ!購入してハズレなければいいです。これは誰も同じですね(汗)
書込番号:14594396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラウンジで見てきましたが、展示機にはdocomoもXiもロゴは入っていませんでした。
まあ変更になるんでしょうけど…
書込番号:14596072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとの祭り祀りさん
ACテンペストさんが貼っているリンク先のポールスミヌさんの写真を見ても、
ラウンジに展示してあるものは古い仕様のようですね。
(同じラウンジですかね?)
本番仕様はXiロゴで来ると思います。
書込番号:14596253
0点

>LBS09さん
なるほど、そうなんですね。 私はそれほどロゴは気にしませんが
展示機のほうがしっくりしている感じはしました。
あ、ちなみに私は有楽町のラウンジで見ました。
書込番号:14596870
0点

docomoは、なぜ日本製のスマートフォンがiPhoneに惨敗するか、
根本的に解ってない事がこのロゴによく表れていると思います。
XPERIAを使いつづける理由は、皆SONYのデザインと世界観に惚れているからでしょう。
arcとiPhoneの二台持ちですが、今回、このロゴのこともあって次はiPhone5に一本化したくなりました…。
Appleばかりが優遇される世の中は見たくない。SONYや日本メーカーの自由にさせてあげてほしいですね。
書込番号:15096231
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia GX SO-04D docomo
ワンセグが、付いてない状態で
SDカードスロットが、CPRM対応になっているとは思えない。
また、ワンセグがないため
CPRMに対応した動画プレーヤも入っていないと思われるので、期待薄です
書込番号:14589787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
やはりソニーになってもモバイル分野とは連携が分断されたままなんですね、、、。
残念です。。。。
書込番号:14589927
0点

『Twonky Beam』というアプリがプリインストールされているようです。
下記の記事によると、この最新アプリにはDTCP-IPの著作権保護機能が追加されるとのことですので、番組持ち出しできるのかもしれません。。。(・・;)
http://www.packetvideo.co.jp/press_releases/05_16_2012.html
書込番号:14594689
1点

『Twonky Beam』ですが、機能説明の中に『ホームネットワーク上に接続されている・・・』とあるので、持ち出しではなく同じネットワーク内にいるときに見れるのかな?と解釈しましたが実際どうなんでしょうねぇ(^^;
用途としてはBlu-rayレコーダーがリビングにあって、ホームネットワーク(有線LANやWiFi)を通じて自分の部屋でスマホで見れるとか。
私も持ち出し機能は欲しいんですけどねぇ(^^;
書込番号:14594860
1点

そのアプリの機能は、
レコーダをサーバーに、スマホをクライアントにして、レコーダ内の映像をスマホで再生するだけです。
持出しの方法は、
従来の携帯から有った、SDカードに書き出す方式、または
一時的にスマホが、DTCP-IP対応DLNAサーバになり、レコーダからの映像の送り込みに対応する必要あり。
しかしまあ、
新製品が、出るたびに同じ質問があり
同じDLNA機能についての思い違いの書込があり、
その度に、同じ説明書いてますな。私。
書込番号:14595020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bl5bgtspbさん
毎度大変ですね。
とまぁやっとのことでDTCP-IPになんとか対応してくれたのはいいですが
持ち出しの方なんとかならないんですかね。
話ではコスト削減のためCPRMを搭載していないとか聞き。ましたが?
書込番号:14597930
0点

> 話ではコスト削減のためCPRMを搭載していないとか聞き。ましたが?
たぶん、そうですよ。
CPRMを使った書き込みに対応する事。
CPRMを使ったDRMを使いながら再生する動画プレーヤ
その上、有線で書き込みに対応するならば、
ケーブル接続して、スマホがSDカードのリーダライタとして機能する時に、
同時に、CPRMを使えるようにする。
Xpeliaも、1機種やってくれれば、その後の新機種は、流用で行けるのではないかと思いますけどね。
書込番号:14597984
1点

>>bl5bgtspbさん
ご苦労様です
さすが何回も説明されてるだけあって凄く分かりやすいですw
書き出し機能が望み薄なのは残念ですね
Xperiaに書き出し対応したら夏にnasne出るし相乗効果でメリットのほうが大きいと思うんですけどね
書込番号:14599583
0点

プリインのtwonky beamについて
beamを起動するとPlayでダウンロードするよう飛ばされますが、
「開く」をタップすると、元のインストーラーの画面に戻ってしまい利用できません。
対応機種にGXが入ってないけど、利用できないということなのでしょうか?
書込番号:14933909
0点

ピクルス抜きでおねがいしますさん
twonky beamですが私のGXでは問題無く使えています。
ちょっと原因はわかりませんね。
他にも同じ症状の方がいればいいですが。
ちなみに再生の方ですが我が家の環境ではあまりレートが高いと再生がスムーズにいきません。
パナBDレコーダーでいうとHXは厳しいです(カクカクする)、HMならスムーズに再生されます。
その他の録画画質は試していません。
書込番号:14934100
0点

xperia02cさん
さっそく返信ありがとうございます。
アンインストール→インストールで利用できました。プリイン削除していいのか分からなかったので悩んでました。
ところで、動画リストまでは出てくるのですが、動画を選択すると「プレーヤーを選んでください→OK」と出るだけで再生できません。MXプレーヤーを規定にしてみたけれど状況変わりません。なにか設定必要ですか?
うちもDIGA。PS3に飛ばしてるので、ほとんどがHEです。このまま利用できれば、また便利になりそうです。
書込番号:14934622
0点


xperia02cさん
解決しました、ありがとうございました。
ファイル選択した後の右から出てくるグレー画面が、「beamキューoff」と表示されるだけで何もできませんでした。
そこで、「自動回転→横画面」でxperia02cさんと同じにしたところ(それまでは縦画面固定)、プレーヤーの項目が出てきました!
無事カクツキもなくHEで再生できました。
写真を添付していただいたおかげです。ありがとうございました。
書込番号:14934780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)