端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月10日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年8月16日 02:04 |
![]() ![]() |
3 | 12 | 2012年8月19日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月15日 22:04 |
![]() |
48 | 1 | 2012年8月18日 08:28 |
![]() |
9 | 18 | 2012年8月16日 11:37 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2012年8月16日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
標準のカメラでは、設定をすれば外部SDカードに保存することができますが、画面キャプチャを外部SDカードに保存する設定などはあるのでしょうか?
とりあえず、現状は画面キャプチャを取ったあと、ファイラでSDカードにコピーしたり、メールで送ったりしています。
とても面倒なので、直接SDカードに保存できるようにしたいのです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
先日、Xperia sxを購入し操作感などとても良いので気に入っているのですが、購入した夜から通知バーのアンテナ部分に赤い×印が出て圏外になり10〜20秒後に電波が復活する症状が1日に2〜3回あります。
その症状を確認するのは家の中でゆっくりスマホを触れる時で、家族のXiスマホ(AQUOS ZETAとGALAXYs3)は圏外になる事はありません。
お客様センターの故障受付に電話をして症状を話したところ、本体の故障の可能性があるのでdocomoショップに持っていって下さいと言われたので持って行きました。
圏外になるのが一時的なのでショップでは確認出来ず交換するにしても在庫がないため修理での対応になる、と言われたのですが、このXperia sxを手にしたのが12日で今日で3日目なので修理に出すのはちょっと…と思い、simカードを新しいものに交換してもらい様子を見ますということで帰宅しました。
帰宅してからも一時的に圏外になるのが2回ありました。
このような症状が出てる方はいらっしゃいませんか?
また、購入して日が浅いのですが新品交換はだめで修理に出すしかないのでしょうか?
以前別のメーカーで修理に出し、もっと酷くなって返ってきた事があり修理にはちょっと抵抗があります。
長々と書いてしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:14939982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はacroを使っていますが、全く同じ症状がでます。SIMカードも交換してもらいましたがダメでした。お店の人の話では、携帯の処理速度を超えた数の常駐アプリがあるからだと言われました。しかし、その後、アプリを削除しても症状は直りませんでした。
修理に出した方が良いような気がします。
書込番号:14940576
0点

すがわらのぶんたさん
お返事ありがとうございます。
Xperia特有の症状なんでしょうか…。
このXperia sxの前は他のメーカー(サムスン、NEC、富士通)のスマホを使ってきましたがこんなことは初めてです。
しかも、昨日docomoショップでsimカードを変えてもらって帰ってきてから1時間毎に一時的に圏外になるようになってしまい更に悪化してる気がします。
docomoショップで症状を確認してもらうのが難しいと思い、圏外になった時にスクリーンショットを撮っていますがこれを見せても無駄でしょうか?
以前富士通で修理に出してからもっと悪くなって返ってきてしまい、それから修理に出すのがとても不安です。
メーカーが違うので悪くなって返ってくる事はないかもしれませんが、購入して数日しかたっていないし出来れば新品交換が希望なのですがカラーが限定のオレンジなので、交換は難しいでしょうか…
書込番号:14940622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも同じ洋な症状ですが…
Xiエリアの端っこなので、3Gと切り替わるときに一時的に圏外になってるようです。
なのでそんなに気にはしてませんけど。
エリア的に違ってたらごめんなさい<(_ _)>
書込番号:14940768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん。みなさんこんばんは。
ひとつ確認したいのですが、他のスマホでつながっているのはXi(LTE)でしょうか??
多分ですが、クロッシィ端末は、まずクロッシィエリアを探し、次に通常の3Gに繋がる仕様だと理解しております。
ということは、クロッシィエリアでは圏外で、その後3Gに繋がると言うなら納得が出来る気がします。
そのあたりが少しはっきりすれば、ドコモとの交渉等もスムーズになるかもしれません。
個人的にもこの機種を検討(ホワイト、ブラック、オレンジを取り置きしてもらってます)しているので教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14940771
2点

スクリーンショットを撮って見せましたが、そんなに効果はなかったです。
Xiとの切り替わりが原因ならば、acroの症状とは別物になってしまいますので、私の事例が参考にならなければすいません。
書込番号:14941232
0点

アラハンの自転車乗りさん
お返事ありがとうございます。
私の住んでいる所はまだXi対応エリアではないです。
県内で対応しているエリアは2箇所くらいで、順次対応予定とは聞きましたが、電波のマークがLTEになる事はなく、Hまたは3Gです。
境目なら電波が切り替わる時に圏外になってしまう事もあるのですね。
この機種にする前もXi端末を使っていましたが圏外になる事はなく使えていたので本体の構造上の問題か不具合のどちらかになるのでしょうかね…。
書込番号:14941662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアルタ95さん
お返事ありがとうございます。
住んでいる所がXi圏外ですので家族が使っているスマホもLTEとは表示されずHまたは3Gです。
家族に確認しても一時的に圏外になる事はないようで、私もXi端末を使ってから初めての症状で困っています。
この機種をご検討しているとの事で、私が使ってみた感想を正直に書こうと思います。
携帯性や操作感はものすごく良く、全くストレスを感じません。他のスマホより小さくて軽いのでずっと持っていても疲れません。iPhone4sも持っていますがiPhoneよりタッチパネルの感度もいいです。
一時的に圏外になる他に気になる事は画面がスリープ状態になる前にたまに、一瞬ですが暗くなってまた明るくなりその後スリープするのとWi-Fi接続時に受話口に耳を当てると時計の秒針を早くしたような、チチチチチ…という音がします。ですがこの2点はdocomoショップの実機でも同じようになったため不具合ではないかもしれません。
後、オレンジを使ってますが電源ボタンなどがある方のリアカバーに少し浮きがあり、ボタン周辺を指で押すとペコペコ音がします。他のサイトでもオレンジにだけリアカバーの症状があるみたいなのでオレンジ特有のものかもしれません。
私が結構神経質なので気になる事かもしれないので気にならない方は気にならないと思います。
以上の点を覗けば本当に良い端末だと思います。
今回の電波の事がなければ評価で星5を付けている方が多いのも十分納得出来ます。
長くなってしまい申し訳ありませんでした。
私個人の意見になりますが、参考にして頂けると幸いです。
書込番号:14941796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すがわらのぶんたさん
今朝docomoショップに電話して聞いてみた所、同じくスクリーンショットは見せてもあまり意味が無いように言われました。
私の住んでいる所がXi圏外な為、電波の切り替わりで起こる症状とは違うように思えます。
電波の切り替わりで起こるならば家族のXi端末も同じようになりますよね。Xperia本体の不具合の可能性が高いように思えます。
Xperiaはあまり不具合がないようなかんじに思っていたのでこのような症状が出て悲しいです。
書込番号:14941887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんこんばんは。
詳細なレポートありがとうございます。とても参考になりました。
私はXperia Pro と Xperia U(ともに海外版SIMフリー)を試してみましたが、
ソフトバンクのSIMだと大丈夫ですが、ドコモのだと圏外になることがあります。
どちらも小さな端末なのでSXに近い性能ではないでしょうか。
ちなみに窓際に行くとアンテナが復活し、圏外になることはありません。
またNOKIA(SIMフリー)でも試しましたが、ドコモでも圏外になることはありませんでした。
以上のことから、もしかするとアンテナの問題で、電波のつかみが悪いのかもしれませんね。。
私の自宅もクロッシィ非対応エリアですので参考になれば幸いです。
書込番号:14944597
0点

リアルタ95さんこんにちは。
色々と試して頂き、ありがとうございます。
Xperiaがdocomoの電波と相性がわるいのでしょうか…。
昨日、もう一度docomoショップに症状を伝えたところ、新品交換してもらえる事になりました。
その時ショップ店員が、アプリの相性で圏外になる事もある、と言っていましたが、そんなことあり得るのでしょうか?
今まで使ってきた他のメーカーのXi端末と同じアプリしか入れてないのですが、アプリの相性が通話の電波に関係してくるとは思えないのですが…
私が無知なだけかもしれませんが。
書込番号:14946855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SXに機種変したのですが、acroの時と同じように、圏外になることがあります。もしかしたら住んでいる場所に関係があるかもしれませんね。
書込番号:14947713
0点

すがわらのぶんたさんこんにちは。
SXでもなるんですね…。
やはり地域とXperiaの相性でしょうか。
acroってXi端末ではないですよね?
そうするとLTEを切ったとしたも同じですよね。
docomoに一度電波状態を調べてもらおうと思っています。
書込番号:14954699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
初めまして!
先日so-05dを購入し、
初めてのアンドロイドにしたのですが、
「通知」をスライド以外でどうしても表示させたいのですが表示させる方法はありませんでしょうか?
パスワード、パターンでは使えないのが不便なのでアプリなどであれば教えて頂けると幸いです。
また、iPhoneのnotificationsのようにメールを受信した場合、上段に見えるようにとかするのは出来ないのでしょうか?
調べてみたのですが、適切なアプリを見つける事が出来ず質問させて頂きました。
もし、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
相手に電話をかけるとき「ツッツッツッツッ」と鳴った後に呼び出し音が鳴ると思いますが、「ツッツッツッツッ」音がしません。
いきなり通話となってしまうので掛っているかどうか不安です。ONにする方法はありますでしょうか?
38点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
この度、この機種からスマホデビューしたスマホ初心者です
バッテリーの消耗が激しく、
過去スレなど拝見してアプリの強制停止(緑のロボットアイコンのアプリです)や
ecoモードなどを設定してありますが、あまり変わらないように感じます
wifiやBluetoothは設定していません
XiやLTEを切ると書き込みもみたのですが、
XiやLTEを切るとはどういうことなのでしょうか?
それはどのような方法でできますか?
他に何かバッテリーを長持ちさせる方法はないでしょうか?
基本的にメール、一日数回の電話の他はツイッターやLINEを使うことが多いです
スマホに慣れていない為よくわからないことが多いので
初心者でも分かるようご教授していただけると嬉しいです
1点

電話番号を入力する画面で *#*#4636#*#* と入力
「携帯電話情報」の「LTE/WCDMA/GSM」の項目を「WCDMA only」に変える事でXiをOFFにできます。
また、「GX LTE Setting」というアプリで同じ設定画面を出せます。
私の場合、職場がXiとFomaのエリアの境になってるらしく、XiをOFFのした事でだいぶバッテリー持ちが良くなりました。
書込番号:14937465
3点

>>XiやLTEを切るとはどういうことなのでしょうか?
XiはLTEという種類のdocomoで使用している名前です。
ですのでLTEのdocomo版はXiという名称という解釈でいいでしょう。
まずXiは現在広く普及している3Gという回線よりも電池の消費が増えます。
そして現在のXi端末はXiと従来の3Gを両方共受信できるデュアルシステムという方法をとっています。
つまりXiエリア外の場合は3G接続でき両方の電波を使用出来るということです。
ですので、電池の消費が多いXiを使用しないで、従来の3Gオンリーにしようということですね。
このXiをオフにすることでかなり電池持ちが良くなると思います。
動画サイトやダウンロードの速度を気にされなければ、従来の3Gでも問題ありませんよ。
書込番号:14937594
0点

システムのアプリケーションは強制停止したら逆効果です。
書込番号:14937691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

esc_rootさん
早速のご回答ありがとうございます
教えていただいたやり方を試してみたいと思います
「GX LTE Setting」というアプリのGXとはXperiaGXのことなんでしょうか?
SXにも対応していますか?
それからこの設定をしてからまたLTEに戻したいときはどのようにするのですか?
質問ばかりですみません
書込番号:14937742
0点

AMD 大好きさん
分かりやすく説明してくださりありがとうございます
LTE=Xi(docomoの専用用語)なんですね
スマホを持つのがはじめてなので、
3GとXiの速度の差がわかりませんが、
ストレスが無い程度の速度であれば問題ありません
機種変の手続きをする時にお店の方が、通常のFONAのスピードとFOMAのハイスピードとXi
と三段階の速度をエリアで感知しますというような説明を受けました
FOMAハイスピードというのは3Gの分類になるんでしょうか?
書込番号:14937762
0点

Ryota12228さん
>システムのアプリケーションは強制停止したら逆効果です。
そうなんですか?!
私よりも前にXiスマホにした友だちがdocomoショップの方から
バッテリーの消耗を抑えるためにそのアプリをインストールしてもらったと言う事を聞いたので、
私自身も同じアプリを入れたのですが、
設定しないほうがバッテリーの持ちはいいんでしょうか?
詳しく教えていただけるとありがたいです
書込番号:14937779
0点

3G(FOMA)よりはXiの方が速いです。
体感差は多少あるでしょう。
やはりXiを使ったあとに3Gだと遅く感じますね。
速度を求めるか、それとも電池持ちを求めるかが争点となりますね。
おそらくFOMAハイスピードは3Gの分類になると思います。
ですので、Xiを無効にすると、FOMAとFOMAハイスピードの二つしか受信できなくなると思います。
書込番号:14937823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆぅのさん
確かにGX専用ですが、SXでも問題なく使えます。
GXも同じ番号をダイヤルして設定画面を表示させるのを、ショートカットするだけなのでSXでも問題なく使えるようです。
設定はいつでも戻せますよ。添付の写真でお分かりいただけますでしょうか?
ブラウジングやYouTubeなど再生の時だけXiにするのもありだと思います。
書込番号:14937875
2点

AMD 大好きさん
なるほど、分かりました(^^)
ご丁寧にありがとうございます
これから自分の使い勝手をみて様子をみてみようかと思います
書込番号:14938242
0点

esc_rootさん
度々ありがとうございます
しかも写真付きでわかりやすいです
Xiへ戻す際も
*#*#4636#*#* と打ち込んでから設定すればいいわけですよね
ついでにお聞きして申し訳ないですが、
Ryota12228さんから「システムのアプリケーションは強制停止したら逆効果」とのアドバイスを
いただきましたが、
こちらについてもお分かりになりますか?
高級タスクマネージャというアプリを使用しておりますが、
バッテリーを持たせるためにこちらを設定してますが、使わない方がバッテリー持ちはいいのでしょうか?
書込番号:14938279
0点

BatteryMixなどで、どのように電池が減っていってるか見てみるのも役立つと思います。
また、設定→電池の内容も参考になると思います。
書込番号:14938281
0点

>ゆぅのさん
そうです、逆に「WCDMA only」を「LTE/WCDMA/GSM」に戻すだけです。
また、戻す時だけ「設定」→「無線とネットワーク その他」→「モバイルネットワーク」→「ネットワークモード」で設定も可能です。
アプリによっては、終了させても定期的にまた起動するアプリがあります。
何度でも蘇るのでゾンビアプリなんて言われますが、大半が重要性のあるアプリやアンインストール不可だったりします。
このアプリをキル(終了)させても、また勝手に起動する時に電力消費するだけで無駄という事です。
アプリキラーは設定次第では定期的にキルするので、ゾンビアプリはキルしないように設定するとむしろバッテリー持ちは良かったりします。
高級タスクキラーなら、初期設定ではオートキルはOFFだと思います。
書込番号:14938398
1点

まて☆すたさん
設定からみてみたところ、
ディスプレイが46%
あんしんスキャンが40%
とこの2つがかなり電池を使用してるようです
今、FOMAハイスピードエリアにおりますが
充電100%からネット閲覧とメールの着信が2〜3通で20分程度の使用で
バッテリー85%になりました
この程度で普通なのでしょうか?
書込番号:14938420
0点

esc_rootさん
詳しくありがとうございます
助かります(TT)
教えていただいた設定方法をメモして忘れないようにします
強制終了のアプリの件ですが、
設定を確認したところ
「定期的なkillを有効にする」のボックスにはチェックが入っていません
インストールしてそのまま設定をいじっていないので、
今のままアプリは設定しておいて大丈夫という解釈でよろしいでしょうか?
書込番号:14938469
0点

設定はそのままでいいと思います。
動作が遅いな、バッテリーのヘリが早いなー、って時にアプリキラーを使うのがいいかと思います。
ちなみにアプリを終了させるのに、タスクキラーアプリを使わなくてもかんたんに出来る方法があります。
画面右下のボタン(「マルチタスクキー」と言うそうです)から、起動したアプリの履歴が参照できます。
ここで終了させたいアプリを左右にスライド(フリック)させればOKです。
LINEやメールアプリは定期的に起動してくるので終了する必要はないですが、マップやテレビなどは使ったあとは終了させるといいかもしれません。
ちなみに安心スキャンは動作が遅いため、いつも速攻でアンインストールして、代わりにALYacというアプリをいれてます。
書込番号:14938491
0点

esc_rootさん
>画面右下のボタン(「マルチタスクキー」と言うそうです)から、起動したアプリの履歴が参照できます。
ここで終了させたいアプリを左右にスライド(フリック)させればOKです。
ここは履歴の表示だけかと思ってましたが、
そんなことも出来るんですね
勉強になりました^^
いろいろ詳しくありがとうございます
教えていただいた方法を試して様子をみてみます
また何かありましたらよろしくお願いします
書込番号:14939456
0点

システムのアプリケーションはゾンビアプリと呼ばれるものが多く、初心者の方が触ると
タスクキル→復活→タスクキル→復活
を繰り返してしまい、かえってバッテリーを食う可能性があるので、タスクキラーを使うよりも、一日一度の再起動をおすすめします。
あと、docomo安心スキャンはバッテリー食うので、僕はアンインストールして、他のウイルススキャンをいれました。
書込番号:14940514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryota12228さん
ご回答ありがとうございます
返信が遅くなりすみません
アプリの仕組みがよくわからず、
他の方からも説明いただき理解いたしました
ありがとうございます^^
ウィルススキャンのアプリもRyota12228さんのアドバイスどおり、
他のアプリを入れてみました
これで少しはバッテリーが持つと嬉しいです
書込番号:14941751
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
液晶保護フィルムをつけてらっしゃる方に質問です。
OverLay Brilliant着けていたのですが、指滑りが悪くなり非常に使いにくくなったので剥がしてしまいました。
指すべりの良い液晶保護フィルムがあれば教えていただけないでしょうか?
0点

滑りに関しては人それぞ感覚が違いますので、スレ主さんに合うかどうかはわかりませんが、個人的には下記商品をXperia arc、Xperia acroHDともに使用していますが問題ないですね。
【ラスタバナナ製 高光沢防指紋フィルム】
http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=11361
書込番号:14936800
2点

>> とんぴち様
回答頂きありがとうございます。
ご紹介頂いた通販サイトは法人用みたいですね。
アマゾンやヨドバシ.comでも探してみましたが、該当の商品はないようです。
明日、池袋にいくので、ヤマダ電機とビックカメラを覗いてみます。
書込番号:14936870
0点

家電量販店に売っていると思いますよ。
私もヨドバシカメラで購入していますので。
書込番号:14936910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、手に入れました。
早速、液晶保護フィルム、カメラレンズ保護フィルムを貼付けたのですが、やはり滑りが悪いように感じます。
指を滑らすと、ひっかかるような感じが……。
アンチグレアなフィルムだと少しはマシだったりするのでしょうか。
せっかく回答を頂いたのにゴメンなさい。
追伸
カメラレンズのフィルムが1つしかついていませんでした(苦笑)。
書込番号:14942636
0点

以下も参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291311/SortID=13797513/#13799806
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232089/SortID=13738052/#13739960
書込番号:14942756
0点

まて☆すたさん
合わなかったですか。
謝らないで下さいね。
お薦めしたのもが合わなく、こちらの方こそ申し訳ありませんでした。
しっくりくるものがあると良いですね。
書込番号:14943278
0点

>> SCスタナー様
ありがとうございます。
アンチグレアの方が滑りがいいんですね。
ところで、マットタイプってどんなフィルムなんでしょう?
飛散防止フィルムの取り替えがdocomoショップでしてもらえるなら、
フィルムつけなくて使うのもいいのかなぁ、なんて思ったりもして(苦笑)。
リアカバーは840円で買えるので、ケースはいらないかなと思ってるのですが、
おっことした場合に画面がへこんだりしたら嫌なので、フィルムは必要なのかなと思いまして。
書込番号:14943308
0点

呼び方(書き方)が違うだけで、アンチグレア、ノングレア、マットタイプ、
いずれも非光沢(つや消し)のことだと思います。
書込番号:14943360
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)