端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月10日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年8月30日 19:47 |
![]() |
35 | 7 | 2012年9月12日 12:23 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月30日 11:15 |
![]() |
4 | 8 | 2012年9月1日 07:54 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月4日 21:56 |
![]() |
3 | 5 | 2012年9月20日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
ご存知の方教えて下さい。
家族が今回の入荷でこの機種を予約することができ、色々なオプション品を調べていたところ、週間アスキーplusの8月10日の記事に『Xperia SXを手に入れたらコレも欲しい周辺アイテム15』というのが載っていました。その中にパナソニックの無接点充電パッドというのが紹介されているんですが、これって自分が使ってるELUGA V P-06Dのワイヤレスチャージャーにそっくりなんですが、Xperia SXはおくだけ充電に対応しているんですか?アスキーを信じて購入しても大丈夫でしょうか?
書込番号:15000048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無接点対応USBモバイル電源
QE-PL301を使うための充電ぱっとですよ?
記事の中に
>無接点充電のため、>バッテリーといっしょに充電パッドも用意したいところ。
と書かれてますよ。
Xperia SXは無接触充電 Qi に対応していないのでSXを充電することができません。
書込番号:15000103
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
電源をOFFにして寝るとアラームが鳴りませんでした。
携帯の時は自動電源ON or OFFの設定があったんですが
どうも見当たらなくて・・・
自動電源ONに設定できないんでしょうか?
それともアプリをダウンロードしたら可能ですか?
どなたか教えてください
よろしくお願いします。
9点

スマートフォンは基本的に電源は切りません。
電源を切ると、パソコンと同じく、完全に止まってしまいますから、タイマーでオンにすることは出来ません。寝るときも画面を消してスリープにするだけです。
普通の使い方であれば、バッテリはそれほど使いません。また、どうせ翌日のために充電しているのであれば、同じです。
書込番号:14999151
4点

残念ながら、スマートフォンにはフィーチャーフォンのような自動電源ON/OFF機能はありませんし、アプリも存在しません。
なお、機内モードにしておけば、就寝中に電話やメールの着信はしないので、バッテリーの節約にもなりますし、また、アラームは鳴らすことができます。
一度試してみては如何でしょうか。
書込番号:14999174
14点

皆さんの回答通り、アラームで自動電源ONは出来ません。
以和貴さんの回答にもありますが、機内モードを使用するのが有効かつ一般的な対応方法でしょうね。
無料アプリ「Ring Scheduler」を使うと時刻指定で、マナーモード、機内モードに移行できるのでお薦めです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.ring.scheduler&feature=search_result#?t=W10.
ちなみに私は広告が嫌いなので、
「Silent Time」でマナーモードへの移行、
「自動機内モード」で機内モードへの移行を設定してます。
書込番号:14999375
3点

P577Ph2mさん、以和貴さん、AS-sin5さん
教えて下さってありがとうございました。
スマートフォンは基本的に電源は切らないんですね。
携帯の時は毎日切っていたので・・・
自動電源ON/OFF機能もなく、アプリもないんですね。
機内モードを試してみようと思います。
書込番号:15006651
0点

もう一つ質問なんですが
充電器なしで100%で寝て、起きて見たら
10%ぐらい消費していたのですが
これは仕方がないんでしょうか?
みなさんもこれくらい消費していますか?
書込番号:15006662
2点

>スレ主さん
>充電器なしで100%で寝て、起きて見たら
>10%ぐらい消費していたのですが
恐らくは、設定の問題で、いずれかのアプリがバックグラウンド動作しているものと考えられます。
「アカウントと同期」の設定項目にチェックが入っていれば外すと改善しそうな気もしますが、厳密に調べるには、みなさん、「BatteryMix」というアプリを入れて、バッテリー使用状況を解析して原因究明されているようですね。
ちなみに私の場合、機内モードを使用しておりますが、寝る前と朝起きた時のバッテリー状態は−5%以内です。
書込番号:15006774
2点

みなさん回答ありがとうございました。機内モードONにして寝るようにしたいと思います。
書込番号:15054470
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
先日この機種に変更しました。
とても気に入っているのですが、今日初めて屋外で使用したときにメール作成画面やアドレス帳画面の背景が黒のためか、
光の関係でまったく画面が見えませんでした。
屋内だとまったく気づかなかったのですが、背景を白(文字=黒)等の色に変更することはできるのでしょうか?
取説アプリなどいろいろ調べたつもりですが、壁紙の変更方法しかでてきません。
壁紙?じゃないですよね・・・。壁紙は写真にしているのですが、アドレスやメール画面とは別ですもんね・・・。
知っている方がいましたら回答宜しくお願いします!
0点

メールもアドレス帳もアプリですからあるとすれば、それぞれのアプリ起動中の設定画面だと思います。
書込番号:14998405
1点

AS-sin5さんありがとうございます。
さっそく解決しちゃいました。
それぞれのアプリ起動画面、ですよね。シンプルすぎて気づきませんでした。
ありがとうございました!!!
書込番号:14998522
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
現在本機を使用しており、自宅では無線LANでインターネットに接続しています。
本機は802.11a/b/g/n対応の無線チップを搭載していますが、
私が持っている無線親機ではすべて、5GHz帯(n/a)では倍速でリンクできますが(150Mbps)、
2.4GHz帯(n/g)では倍速でリンクできません(65Mbps)。
(倍速設定時もリンク速度は65Mbpsのまま)
実際には(特にスマートフォンなどの携帯端末においては)65Mbpsでも特に問題なく使用でき、
相性問題などでこう言うことはよく起こるので、それはそれでいいと思ってるのですが、
使用する無線親機によっては2.4GHz帯でも倍速(150Mbps)でリンクできる場合があるのではないかと思っています。
(特にNECの無線親機の結果に興味があります)
そこで、「どこどこメーカーのこの型番だったら2.4GHz帯でも倍速でリンクしている」とか、
「いや、バッファローの親機でも実は設定をこうこうこうしたら2.4GHz帯でも倍速でリンクできる」とか、
情報がありましたら教えてもらえないでしょうか?
ちなみに、私の手元にあった無線親機で確認した結果は以下のとおりです。
すべてバッファロー社の無線親機です。
・WZR-HP-AG300H
・WLAE-AG300N
5GHz帯:倍速可(シングルで65Mbps、デュアルで150Mbps)
ただしチャンネルはW52のみ(36,40,44,48Ch)
2.4GHz帯:倍速不可(65Mbps)
・WZR-HP-G302H
・WHR-G301N
2.4GHz帯:倍速不可(65Mbps)
0点

我が家は私がGX、妻がSXを使っています。
無線親機はNECのWR8700Nを使用しています。
我が家の環境ですと2.4GHz帯での倍速リンクはできませんでした。
5GHz帯だと問題なく150Mbpsでリンクできます。(GX,SX共に)
ご参考になれば(^^)
書込番号:14998145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40MHz幅での通信は5GHz帯のみのようです。
Wi-Fi認証のページには"40MHz operation in 5GHz"とあります。
(http://certifications.wi-fi.org/pdf_certificate.php?cid=WFA15800)
Aterm WR8150N(2.4GHz)では、65Mbpsでしかリンクできませんでした。
最近5GHz帯対応の親機に変えましたが、こちらだと150Mbpsでリンクできています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14999378
2点

いちろ0509さん
DC7144さん
コメントありがとうございます。
この機種は2.4GHz帯では倍速でリンクできないみたいですね。
wifi.orgが言うならほぼ間違いないでしょう。
残念ですけど仕方ないですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:14999944
0点

スレ主さん
逆に質問させてください。
GXは、5.6ギガ帯が使えますか?
なぜかというと
ドコモの単品カタログに、11a 5ギガは、
屋外使用は、違法です。と記載されている。
正しくは、5.6ギガ 100番台のチャンネルならば合法なので、
もしかして、GXは、100番台はダメなのかと
疑問を持っているのです。
購入前に機種選定に迷っています。
出来れば帯域に余裕のある100番台を使いたいので。
宜しくお願いします。
書込番号:15005012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
スレ主さんは、SXユーザですね。SXではどうでしょうか?
書込番号:15005020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bl5bgtspbさん、こんにちは。
本機の場合、5GHz帯で使用できるのは、W52(5.2GHz帯)タイプのみのようです。
私は、上に書いたバッファローの機種でしか検証していませんが、
W53(5.3GHz帯)とW56(5.6GHz帯)は、シングルバンドでも接続自体が不可能でした。
SSIDの検索にも引っかかりませんし、手動で登録しても「圏外」の一点張りです。
ということで、本機のn/a無線は屋外では使用できないことになりそうですね。
以上、ご参考になれば。
書込番号:15005598
0点

bl5bgtspbさん
すいません、ウソ書いてました。
先ほど確認のためもう一度試してみたところ、下のような結果になりました。
SSIDステルス有効 SSIDステルス無効
W52 ◯ ◯
W53 × ◯
W56 × ◯
* 接続可能なときは倍速(150Mbps)でリンク可能
私は通常SSIDステルスを有効(ANY接続を拒否)にして使用しているので、
W52しか使えないという思い違いをしていたみたいです。
SSIDステルスを無効にすれば、チャンネルに関係なくすべて問題なく使えることを確認しました。
従って、W56タイプ(100−140Ch)を使用すれば屋外でも使用できますね。
上の結果は何となく親機との相性問題もありそうな気がするので、
他メーカーでも同じ結果になるかかどうかわかりませんが、
少なくともバッファローのWZR-HP-AG300Hでは上の結果を確認しました。
(WLAE-AG300Nでは確認していません)
ちなみに、すべてセキュリティレベルはWPA2-PSK、暗号化はAESで確認しています。
混乱させるような投稿をしてしまい、申し訳ないです。
書込番号:15005814
0点

夜中に確認をいただき、大変有り難うございました。
助かりました。
書込番号:15006392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
『あA』のアイコンですが、取り扱い説明書には押す度に
ステータスバーにあ→a/A/aの順にステータスアイコンが表示されます。とありますが
何度やっても、あ→a→あ→aにしかなりません。
大文字のアルファベットをよく使うのでとても不便です。
取り扱い説明書通りにできる方法もしくは、『Aa』アイコン以外で
簡単にアルファベットを大文字ですぐに入力できる方法を御存じの方あれば教えてください。
0点

例えば、QWERTYキーボードの『あA』ボタンを押して、A(ステータスアイコン上はa)
となっているときに、上矢印(↑)ボタンを押すと(もしくは上矢印ボタンを連続2度押すと)
大文字のアルファベットを入力できると思います。
書込番号:15022172
1点

ありがとうございます。m(__)m
入力が如実に楽になりました!!
書込番号:15022863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
下記リンクのUSB充電器を使っているのですが、完全にバッテリを使い果たした状態からの充電ができません。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/ipod/cable/ac-adapter/bsipa08/
100円ショップで買った充電専用ケーブルを使うと充電できるのですが、通信充電ケーブルを使うとできないようです。少しでもバッテリが残っている状態からなら通信充電ケーブルでも充電はできています。
ポート2〜4ポートの充電器で通信充電ケーブルを使って、バッテリを使い果たした状態からの充電ができる2口以上のUSB充電器をご存知の方は教えてくださいませんか?
0点

0になる前に充電すればすむ話じゃ・・・
0になってから充電するとバッテリーが劣化しますよ
書込番号:14995797
2点

>> Ryota12228様
回答ありがとうございます。
おっしゃってる事はもっともです。正論ですね。(^^;
でも、バッテリを1つしか持っていないと、0%まで使ってしまう事が多々ありまして。
…いや、10%割ったら使わなきゃいいじゃんと言われれば、その通りなんですけども。(^^;
モバイルバッテリチャージャーを使えばいいのですが、せっかく小さく軽い端末を有線でつかうのは嫌だなと。
予備バッテリを1〜2個持っておくのが一番なのかもしれませんね。
書込番号:14995963
0点

Xperiarayのバッテリーが型番が一緒らしく、
ムゲンパワーの1700の物が使えるらしいです。
そちらを購入して、Xperiaキャンペーンでバッテリー充電器を揃えれば完璧では!!
書込番号:14998321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> いっPさま
ご回答頂きありがとうございます。
ムゲンパワーの1700mAhのものは本体で充電できなかったという話を聞きました。
EP920では充電できるのでしょうか。
(Amazonのレビューでは輪ゴムで止めれば充電できたという話もあるようですが……)
書込番号:15011011
0点

そんな噂があるのですか?
実際私は今なにも問題なく使用していますよ!
書込番号:15095254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)