端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月10日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年8月12日 09:46 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月12日 03:04 |
![]() |
2 | 4 | 2012年8月16日 19:06 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年8月13日 21:56 |
![]() |
0 | 1 | 2012年8月12日 01:33 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月11日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo

こんばんは♪
わたしは、01Bからの機種変なので・・・
rayはわかりませんが、設定⇒アプリ⇒実行中
でどうでしょうか?
ちがっていたら、ごめんなさい。
書込番号:14923372
0点

この機種のICSでは無いので、違っていたら済みません。
もともとバックグラウンド〜は、起動?している様なので、設定−データー使用
で、メニューキーを押すと”バックグラウンドデーターを制限”と言うの有りませんか?
それをタップでOKすれば、OFFになるんじゃ無いでしょうか?条件はあるようですが。
書込番号:14923436
0点

Kenko_様、望見者様
回答ありがとうございます!
設定→データ使用→各メニューで、バックグラウンドのチェックを発見しました。
ありがとうございました。
書込番号:14924799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
PCからUSBで充電する場合、PCの電源がOFFだと充電されません。
他の携帯やスマフォはOFFでも充電できるのですが・・・
他の方も同じでしょうか?
書込番号:14922829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通、パソコンの電源オフならUSBコネクタに電気が流れないため充電出来ないのが当たり前なんですが。
一部デスクトップパソコンでは電源オフでもUSBコネクタに流れる電気がシャットダウンしきれず流れたままのものもありますが、イレギュラー的な物であり、定格の電圧や電流が流れてるか疑わしいように思えます(低い方にです)
どちらにせよ、最近のスマホは1Aとか1.5Aくらいの出力電流が必要な物が多いので充電時間なども考えると純正充電器でACコンセントから充電するのが間違いないと思います。
書込番号:14923375
1点

最近のマザーボードは、電源OFFでもコンセントに電源がささっている限り通電しています。
そうでないマザーボードのほうが少ないくらいです。
(LGA775以降は通電しないほうがイレギュラーな気がします)
ですので、この質問をしました。
持っているGalaxy S2では普通に充電できたので、やっぱりSXの仕様上で出来ない設定なんでしょうか。
ためしに、間に持ち運びようの充電パックを挟んで接続したところ、PCの電源OFFでも充電できたので、
抜け道的な使い方すればSXでも大丈夫なようです。
クレードルの無い機種なので、そこらへん考えてほしかったな・・・とは思うところです。
書込番号:14924150
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
auのArrrowsZもそうでしたが、Android機のテザリングは基本的にPC側がつながらずうまくいかない気がします。
この機種でも試してみましたが、インターネットアクセスなし、となります。
接続ごとにIPを再度割り当てるTIPSなども見つけましたが、初期設定のための手順が煩雑で手間です。
基本的にモバイルルーターを持ち歩いているためテザリング機能を重用する前提ではありませんが、緊急避難的に使おうと思ったときに使えなくてとても残念な思いをしました。
皆さまはテザリングは問題なく使えておりますでしょうか。
それとも、Android機でのテザリングはそんなもの、という認識でいるべきでしょうか。
0点

テザリングは初めてですが、
試しに手持ちのタブレットでやったところ問題なさそうです。
android機同士なら問題ないかもです。
今度 Windows機でやってみます。
書込番号:14923329
2点

windows xpです。
問題なく使えてます。
はじめにUSBで接続するときに
なにやら?インストールしたみたいで
それから、スムーズにできました。
詳しくは説明できなくて、申し訳ないのですが、
わたしもはじめは、繋がらなかったんですが
テザリング設定にしてからPCに繋げたら、
インストールをSXが聞いてきましたので、
それを許可してそのあと、テザリングしてみたら
普通にできました。
わかりずらくて申し訳ないのですが・・
書込番号:14933315
0点

winXPですが全く問題なく使えています。
上の方のように、USB接続はしていません。
パソコンで使っているwi−fiに純正のバッファローのソフトで検索すると普通に『androidAP』という無線LANが発見できてすぐにつながりましたよ。
本体のテザリングをONにしてから10秒後くらいには発見できます。
これもテザリングにて書込み中です。安定していますね
書込番号:14939405
0点

OSXでテザリングの場合、USBで繋ぎたかったのですが認識出来ず出来ていません。
どなたか出来た方いらっしゃいますか?
書込番号:14943289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
初めてスマホを買いましたが、シリコンタイプのケースを付けようかと思います。でもケースをつけたら、電源ボタンを押しにくくなりませんか?それでケースの取り付けを迷っています。
書込番号:14922739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シリコンタイプではなく、ハード(プラスチック)タイプのケースを取り付けましたが、電源ボタンのところはしっかりと穴が開いているため、ボタンを押し難いということはなかったです。
どういう形で穴が開いているのかはケースによるので確認は必要だと思いますが、おそらく大丈夫だと思いますよ!
書込番号:14923180
0点

こんばんは(^.^)
私は付けます。携帯を落としてしまったときに多少なりとも保護にはなるので、
ケースと液晶保護シートは必ずつけます。
しかし、昨日、今日と量販店回ったのですが、SX対応品がまだ入荷してないと
言われてしましました・・・
千葉県ですが、ヤマダのラビでもダメでした 唯一ノジマにシェルタイプが
売ってましたが、
スレ主様と同じくシリコンタイプが欲しいので待ってます。
ケースには保護シート付が多いので、現在も初期のシート付けっぱなしで作業しております。おかげで見辛い操作し辛いです。
明日入荷すればよいのですが・・・ GXは大量に何処にも置いてあるのに・・・
書込番号:14923287
0点

シリコンタイプにも因るでしょうが、ボタン側にポッチ?が付いててボタン押しも
問題無いのが多いと思うのですが?購入しようとするタイプは違うのですか?
ハードケースは、穴は空いてますが奥にボタンがあって、押しづらい場合も有ります。
出来れば、見本が吊ってある大型店が近くにあれば、試すのが一番なんでしょうが、、、
書込番号:14923462
0点

保護のためにもケースあった方がいいですよね!ポッチの付いたケース良さそうですね!探してみます!
書込番号:14925559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポッチ付のシリコンケース(エレコム製)が見つかり、試着もしたらバッチリでしたので購入しました!!皆様どうもありがとうございました!
書込番号:14931220
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
AmazonでSIMフリーのXperia SXが出たら購入する予定ですが
こちらのSIMはmicroUSIMでしょうか?
当方SoftBankの104shを使用しておりSIMがmicroUSIMです
現在使用してる104shからSIMフリーのXperia SXにそのまま差して
APNなどの設定を行えばパケット定額で使えますでしょうか?
あるいはb-mobileSIMを使用しようと思いますが
http://www.amazon.co.jp/日本通信-bモバイルSIM-U300-使い放題パッケージ-BM-U300-6MS/dp/B003H4QHZI/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1344682665&sr=8-2
上記SIMはXperia SXに対応するんでしょうか?
0点

まず、少しは調べましょう。
SIM自体はmicroSIMです。
しかし、この機種は国内向け機種なのでSIMフリー版は期待できないと思います。
白ロムではなく、SIMフリーの話ですよね?
端末代を考慮すると、ドコモにMNPした方が安く上がるのではないかと。
また、ドコモでは追加料金を払うことでSIMロックを解除することができます。
利用できるかどうかは、正直何とも言えません。
もし仮に「SIMフリー版ならば」可能だと思われますが、キャリア設定等は御自身でお調べください。
現状、docomo版しかないのでこれ以上は答えようが…
書込番号:14923992
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo

現世代のAndroidはアプリの格納先は全て内部ストレージに格納するようになってます。
アプリの基幹プログラムは内蔵ストレージ中のアプリ専用に切り分けられたシステムメモリと表記される領域へ
以前からSDカードへ一部インストール出来たアプリもその部分はユーザーメモリと表記される領域へ移動する仕組みになってます。
任意では指定できません。
書込番号:14922766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横レス失礼します。
ACテンペストさん
>全て内部ストレージに格納するように
どうやら、そうでもないようなのです。直接確かめられないのですが、ARROWS X は、どうも、外部SDにアプリが移せるようです。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14913040/#14913040
スレ主さん
画像等の保存先は、たぶん、デフォルトで、内部SDになっているので、設定変更が必要です。
書込番号:14922844
0点

Androidは、ROMを本体メモリと内部ストレージに分け、アプリは本体メモリ、データは内部ストレージと分けるケースと、全部ひとまとめにして、アプリは本体側、データはSD側に保存するケースの両方あります。
SONYのGXやSXは前者、Arrows XやMEDIAS X、Eluga Vなどは後者です。
パソコンで、HDDが一つしかないのに、ドライブを二つに分けるケースと、一つだけのケースがあるのとおなじようなものです。
書込番号:14922913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)