端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月10日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2019年9月24日 01:51 |
![]() |
9 | 4 | 2017年11月4日 17:05 |
![]() |
10 | 8 | 2017年10月4日 12:22 |
![]() |
2 | 0 | 2014年10月29日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月7日 09:45 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月17日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
価格コムでSXをいまさら見てる人はいないだろう。
https://www.gizmodo.jp/2019/09/rakuten-mini.html
79gの新製品スマホと聞いて真っ先にSXを思い出したので記録してみる。
懐かしいなあ。ランニングの共に最適な小ささよ。
5点

SE2を SEと同サイズで待ち望んでいる ユーザーは多いと
思います。
sx は preminiと並んで極小の銘機だと思う。
楽天さん。やるじゃん。
書込番号:22904745
1点

Xperia SXは当時、購入検討したがSH-10Dにしてしまったのを後悔したな
iPhone SE2は4.7インチ液晶を使い回す前提の機種になりそうなので4インチはSEで終了
書込番号:22904761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rakuten Miniはどれだけ食い付くか予測つかないが、、
フェリカ使いたい層はOKかも
書込番号:22905232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Rakuten Miniで気になるのは製造がWikoと同じTinno mobileってところですね
中華ODMは何かと過去色々有ったので(Freetelその他)
中華にフェリカ機のODM依頼するのはキャリアとしては初じゃないかと
書込番号:22907440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さいサイズでフェリカ機となると
SH-07D
L-05D
SH-01E
とかがXperia SXの対抗になるでしょう
これらはFOMA SIMもまだ使えます
書込番号:22914554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://blogofmobile.com/article/120092
Rakuten Miniの仕様
eSIMでバッテリーは内臓(1250mAh)
SDM439
バッテリーが交換式で無いのが、、、
書込番号:22943249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
dsでオーバーホールとか、外装交換、液晶交換など、
された方いらっしゃいますか。
この機体は、コレクションとして取っておこうかなと
思うレベルのでしですねぇ。
このサイズで、CPUの才能あげて、RAM3GBなら、
結構使う人沢山いるんじやないかな。
画面小さくて文字打ちにくいってのがクレームで上がってくるかもだけど、
そういう方は、大画面使えばいいわけでね。
iPhone5s(SE)サイズで充分て人沢山いるでしょ。
ただねぇ、SO-05D2だしても、iPhone5s並の値段で作れないか。ちーんですかね。
ファーウェイに提案して作ってもらいましょうかね。
UPQの発想自体はよかったけど、量産品の
罠にはまっまったからねぇ。
書込番号:21251642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>UPQ
UPQは4.5インチのスマホだったと思います
現実問題、4インチならCoviaがgoo g06+販売してます
書込番号:21251945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古い機種で修理受付終了が来年9月なので、修理するなら早めがいいのでは。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so05d/index.html
書込番号:21252002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
見積りとって、新品ゲットと比較したいと
思います。
書込番号:21252197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

面替えして、とっておこうかと考えましたが・・・
中止としました。
電気製品の寿命っていうのあることに気づきまして。
SH-07D の予備機も、考えないとです。
書込番号:21332008
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
程度の良いものなら一万円近く。
欲しいですけどねぇ。ただねぇスペック5年前のでしょ。(;^_^A
それと気になるのがね、製品寿命。
SO-04Eを使ってた時ね、見た目は良かったけど中身は
痛んでて、DSもっていって修理(ただでした)してもらったんでけど。
SO-04Eより前の機種だからねぇ。諦めることにしましょうかね。
こういうデザイン重視の端末欲しいんだけど、売れないし製造
ライン確保できないから厳しいのかね。
2点

2012年夏は最もスマホが不作だった次期です。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_so=r2
富士通・NEC・シャープ端末が使えないと騒がれる中で、最も優秀だっただけに過ぎません。
また、Android 4.1以前はサポート対象外のアプリも増えてきています。
書込番号:21240746
2点

この機種の需要はコンパクトさ、とFOMAシム使える様に出来る事だと思います
(最終アップデート以前なら)
最終アップデートするとFOMAシム稼働は不安定、と言うかキッチリ使えなくなるのでワンクリックrootアプリ+GXMod extenderで使える様になる様です
書込番号:21240890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>ありりん00615さん
いつも有用な情報ありがとうございます。
がジェッターとしては、ゲットしておきたい端末でしてね。
程度があまりよくないと、商品価値もないわけで悩んでいた次第です。
書込番号:21242978
1点

通話で音割れでちゃって棄てました。
何度も落としたりしてましたので仕方がありませんがね。
大切に使える人なら10年でも持ちそうな気がします。
書込番号:21248576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこちゃん77さん
こんにちは、先日 SH−07Dでコメントした者です。
あれから、何気にSO−05Dを調べたら気になりだして、ヤクオクでゲットしました。(5000円以下でした)
中古相場を見ると結構高い価格していますね!
知り合いにdocomo契約者がいるので、バッテリーとリアカバーをオンラインショップで注文してもらいましたが
データ通信ON状態では、バッティーの減り具合が早いです。(SH−07Dとは比べ物になりません)
使ってはSO−05Dの方が良いです。
なので、現在は通話オンリー(データ通信常時オフ)通信する時だけONにしています。
もう一台 covia fleaz queを持っているので、coviaは通信のみで使用しています。
ねこちゃん77さんが言うとおり、SO−05Dのサイズで最新モデルを発表してくれるメーカーがあればいいなと自分も思います。
一時期はアイフォン5SとかSEも使ってみようかなと思ったくらいです。(でも、OSはアンドロイドがいいかな!)
書込番号:21248868
2点

>ふかちちさん
いつもカキコありがとうございます。
私もオークションで6kで入手しました。良いデザインですねぇ。
「XPERIA SX SO-05D 9個の超人気な理由2個の弱点」という頁が
あるくらいですからねぇ。
ライバルは4sの3.5インチでしたかね。5の4インチは賛否両論。
今は普通になっているみたいですがね。
入手してみて、デザインの良いこと。これは使っていると
ステータスになりますよ。何あのスマホってね。
一時期、FREETELがSIMPLEって端末出したでしょ。
出来が悪くて、その後散々でしたけどね。
それに比べdocomo製品ですからねぇ。
防水非対応はいけませんがね。
これだけ薄けりゃ、電池は持ちませんね。
デザインはSH-07D << SO-05Dでしょうか。
比べてみると、Gマーク良く獲れたねって感じですね。
これはコレクションとしてとっておきましょう。
こんな製品作れたんだって。
今や二台持ちの人には、小さいスマホとタブレットっていうのが
いい感じじゃないでしょうか。
書込番号:21249220
0点

>ふかちちさん
5sはねぇ、RAM1GBしかないからよく固まりますよ。
頻繁にメモリクリア操作しないと。そろそろSEにしようかなと検討中です。
このSEにApple Payがついた機種がでたらSH-07Dもコレクション活きでしょうかね。
書込番号:21250489
1点

電池へ立っていますかね。一日やっとです。
WiFiにつなぐと、みるみる内に減っていきます。
コレクション行き決定。
見て楽しむスマホですね。(;^_^A
書込番号:21250754
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
以前より、Xperiaに対応した通話録音アプリがなかなか無い状態でした。
相手の声は録音できるが自分の声が聞こえないなど…
で、あまり探していなかったのですがこの機種に対応しているという情報を
見つけたのでインストールしてみました。
見つけたアプリは「自動通話録音機-AutomaticCallRecorder」です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.globaleffect.callrecord
インストール後、通話してみましたが相手の声も自分の声も録音できました。
特に設定の変更も必要なく使用できましたので簡単に利用できます。
もちろんSDカードへの保存の変更や録音に関する設定もすることができます。
また、Google DriveやOne Driveなどへのバックアップも可能で
録音ファイルをすぐにPCで確認することもでき、大変便利だと思いました。
この機種で、通話録音をお考えの方に是非お勧めしたいと思います。
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
eXt-Power XPERIA SX EXT-SO05DSL 1700mAh バッテリーが発売されてすぐに、3つ購入しました。そのうち2つを純正品とともにローテーションで使っていました。そのうち1つは使用し始めてすぐに、充電して使い始めて、バッテリーMixで見ていると、本来無いはずの温度センサーが反応したり、異常な温度であったり、明らかにおかしい状態なので、使うのをやめました。
あとの一つは快適に使うことが出来ました。容量の多さは、元々微々たるものなので、実感できると言えば出来る? 程度のものです。
ほぼ一年ローテーションで使ってきて、バッテリーMixで見ていたら、充電していないのにもかかわらず、容量が増えているログが上がってきたりしたので、いよいよ終わりかと思い、この一箇は引退させることにしました。
残っている1個を使い始め、使い始めの作業(フル充電・フル放電)をしているところです。まだSXは使うつもりなので、へたってきた純正品も純正品一個に買い換えるつもりでいます。
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
12月17日、本日からドコモメールがPCからも利用できるようになりました。
設定方法が面倒だったので、ここで、備忘録として、まとめておきます。
1)とりあえずスタートは、下記のサイトを見ることからです。
けど、慌てずに、まずは、Xperia SX SO-05DをWi-Fiで繋いでいる場合は、
LTE/3Gに切り替えましょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/usage/multi_device/
2)上記のサイトの step1 step2と設定を行っていきます。
3) 1)2)でエラーが起きなければ、
https://mail.smt.docomo.ne.jp/ こちらに docomo IDと パスワードを入れれば
ドコモメールを見ることができます。
私の場合は、SXをWi-Fiで繋いでいたため、step2の設定でエラーが出たり
step2が終わっていなかったので、https://mail.smt.docomo.ne.jp/にログインしようとしたら、エラーが出たりしました。
ご参考までに。
1点

IMAPに対応しているので、PCのメーラーでもドコモメールの送受信が可能です。設定方法は、下記のサイトを御覧ください。
>https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/function/other/
補足でした。
書込番号:16968391
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)