端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月10日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2012年8月16日 18:44 |
![]() |
4 | 6 | 2012年8月16日 13:29 |
![]() |
9 | 18 | 2012年8月16日 11:37 |
![]() |
0 | 5 | 2012年8月16日 11:29 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2012年8月15日 23:05 |
![]() |
12 | 24 | 2012年8月15日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
SXに機種変して3日目ですが、バッテリーの減りの早さに困っています。
使い方としてはメール10通ほど、ネットを2時間ほど、電話は合計20分ほどでF-12Cを使ってるときは夜になっても40%くらいは残ってました。しかし、SXは夕方には充電が無くなりそうなくらいです。
そんなに使ってるつもりはなく、アプリを最初に多くいれたので、要らないアプリも消したり、GPSも切ってます。バッテリーミックスで使用量見ても、使った時間が多いアプリのグラフが上がっているだけで何が原因わわかりません。
何かのアプリが原因かなと思ってますが一度、購入後に入れたアプリを全部消して原因を突き止めた方がいいいのでしょうか?できればそのやり方は避けたいので、どなたかアドバイスお願い致します。
書込番号:14927395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiでバッテリー容量がこれだと減りは早いですね。
しっかりとアプリを終了させることからですねー
タスクキラーとか使うにも、使い方知らないとかえってバッテリー減るので注意です。
書込番号:14927441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は他機種と比べて根本的に電池容量が少なめですので、それはしょうがないかと思います。
Wi-FiやBluetoothなど無駄な機能は切り、輝度を低くすればそれなりに持つのではないでしょうか?
それでもダメだったら、モバイルブースターを使用するしかないですね。
しかし今回のSX、GXは他機種と比べるとちょっと電池容量が少なめですね。
書込番号:14927464
2点

Ryota12228さん
返信ありがとうございます。タスクキラーアプリは前に使ってたものか変更しましたので、前のやつに入れ直してみます。バッテリー容量が少ないのは承知のうえでしたが、まさかここまでとは思ってませんでしたね…
書込番号:14927496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMD 大好きさん
返信ありがとうございます。いろいろ設定見直したんですが、これだ!というものは見当たらなかったのでモバイルブースター持ち歩くべきですかね…。
バッテリーの持ちがよければ最高な機種なんですけどね。本体の大きさ的に今はこれが限界なんですかね。
書込番号:14927523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定を見なおして、それでも改善しないようでしたらモバイルブースターを持ち歩くしかないですね。
特にSXは軽量化がなされてる機種ですので、バッテリー容量も少し削減された感じがしますね。
Xperiaはやっぱりハズレ機種は無いですよね。
この機種はスレ主さんがおっしゃるようにバッテリー以外はとてもいいんですけどね。
書込番号:14927642
0点

AMD 大好きさん
前の機種からすると減りが早すぎたのでちょっと残念でした。
こんなものなんだと割りきってモバイルブースター購入してみます。
ありがとうございます!
書込番号:14927672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ使ってスリープ中にパケットを止めるという手もありますよ
パケリン
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.cpbr3.tgoff&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmNwYnIzLnRnb2ZmIl0.
LINEなどのプッシュには対応していませんがSPモードの受信はプッシュ可能なので便利です
書込番号:14927720
1点

battery mixではなく、標準の設定画面から電池を確認してください。アプリやカテゴリごとの実際の電池使用量が分かりますから、なにか特別にバッテリを使用しているものがないか確認してください。
battery mixはスリープ状態の有無やCPU利用率を確認するには有効ですが、個々のアプリの電池使用量自体が分かるわけではないので、あくまで参考データです。
GPSは、実際に対応アプリが利用しなければ、バッテリへの影響はほとんどありません。利便性を犠牲にしてまでオフにする程ではないです。
書込番号:14928639
1点

blue-sky-highさん
返信ありがとうございます。早速インストールして様子を見てみます。
書込番号:14932768
0点

P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
設定画面から確認したところ、Andoroidシステムが80%を占めていました。
blue-sky-highさんが紹介してくださったパケリンで改善しないようであればモバイルブースターを購入してみようと思います。
書込番号:14932781
0点

この機種に限らず、LTEの機種はどうしてもしょうがないですね。
SXもこの容量では持つほうって言われてますしねぇ〜
自分も内覧会で話を聞くと、LTEを除けばrayよりはバッテリーは持ちます!
って言ってたので、近いうちにLTEをOFFにして使ってみたいと思います。
でもLTEの速度で慣れるとハイスピードには戻れなくなりますね。
モバイルバッテリーなど持ち歩いた方がいいのかもしれませんね。
書込番号:14935845
0点

ちゃたろんさん
返信ありがとうございます。
LTEオフにしてみました。今日は既に電池が減っているので明日かどうなるかワクワクです。
しかし、もうこの減りの速さになれましたね。こういうものなんだと割り切ってます。
書込番号:14943214
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
思ったとおり?
電池の消耗が早いです。
ご使用されているかたで、
節電?対策している方
いらっしゃいましたら、
どのようになさっているかアドバイスください。
また、
私は、01bからの乗り換えの為
(アンドロイド2.1)節電に役立つアプリが
ありましたら、あわせて教えていただけると
助かります。
0点

画面の明るさを三分の一程度まで落とし、明るさ自動調整ON。ブルートゥース、wifi、エリアwifiはOFF→この辺はXperiaメニュー使用した方が簡単にONOOFFできる。
アプリは要らないやつは消すか、設定から強制停止。
上記やるだけでも、格段に良くなるかと。
オススメは、ZDboxというアプリがオススメです。
書込番号:14933228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとはバッテリーの減りの早さという、別スレ立っているので、そういうのも確認されると良いと思いますよ。
書込番号:14933252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てら男 さん
ありがとうございます。
いま、7割程度の明るさにしてます。
もう少し調整してみます。
アプリ試してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:14933268
0点

2台持ちで電話用としてこの機種使ってます。
朝8時に充電コード抜いて、現在90%残ってます。
データ通信をオフにして、自動更新ある時だけwifiオンになる設定です。
インターネット接続はかなり電池消費激しいので、この機種には向いてないです。
従来のスマートフォンの使い方だと、元々電気容量少ないのできついかも。
私の使い方だと充電なしで3日は持ちそうです。
これ書いてるF-10Dは、しょっちゅうネット接続するので4時間で半分になります。
適材適用と言ってしまうと節電とは違うような気がしますが、開発者が想定した使い方をするのが一番の節電かもです。
書込番号:14934448
1点

首輪の人 さん
ご意見ありがとうございました。
私も2台持ちですが・・・
SBケータイが通話用なので、こっちを
通常スマフォとして使います。
・・・やはり電池2個か、モバイルブースターが
必要なんでしょうかね・・・
書込番号:14938950
0点

スレ主さん
ですね〜。
私は、PanasonicのQE-PL202というのを購入して持ち歩いてます。
そこまで大きく無いですし、5400mAhの大容量で二台同時充電できるので、出掛けてる間分ならフルにネット接続してても電力気にならないです。
まあ、外でSXを充電しなきゃいけない事態になったことが無いですが・・・
書込番号:14942129
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
この度、この機種からスマホデビューしたスマホ初心者です
バッテリーの消耗が激しく、
過去スレなど拝見してアプリの強制停止(緑のロボットアイコンのアプリです)や
ecoモードなどを設定してありますが、あまり変わらないように感じます
wifiやBluetoothは設定していません
XiやLTEを切ると書き込みもみたのですが、
XiやLTEを切るとはどういうことなのでしょうか?
それはどのような方法でできますか?
他に何かバッテリーを長持ちさせる方法はないでしょうか?
基本的にメール、一日数回の電話の他はツイッターやLINEを使うことが多いです
スマホに慣れていない為よくわからないことが多いので
初心者でも分かるようご教授していただけると嬉しいです
1点

電話番号を入力する画面で *#*#4636#*#* と入力
「携帯電話情報」の「LTE/WCDMA/GSM」の項目を「WCDMA only」に変える事でXiをOFFにできます。
また、「GX LTE Setting」というアプリで同じ設定画面を出せます。
私の場合、職場がXiとFomaのエリアの境になってるらしく、XiをOFFのした事でだいぶバッテリー持ちが良くなりました。
書込番号:14937465
3点

>>XiやLTEを切るとはどういうことなのでしょうか?
XiはLTEという種類のdocomoで使用している名前です。
ですのでLTEのdocomo版はXiという名称という解釈でいいでしょう。
まずXiは現在広く普及している3Gという回線よりも電池の消費が増えます。
そして現在のXi端末はXiと従来の3Gを両方共受信できるデュアルシステムという方法をとっています。
つまりXiエリア外の場合は3G接続でき両方の電波を使用出来るということです。
ですので、電池の消費が多いXiを使用しないで、従来の3Gオンリーにしようということですね。
このXiをオフにすることでかなり電池持ちが良くなると思います。
動画サイトやダウンロードの速度を気にされなければ、従来の3Gでも問題ありませんよ。
書込番号:14937594
0点

システムのアプリケーションは強制停止したら逆効果です。
書込番号:14937691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

esc_rootさん
早速のご回答ありがとうございます
教えていただいたやり方を試してみたいと思います
「GX LTE Setting」というアプリのGXとはXperiaGXのことなんでしょうか?
SXにも対応していますか?
それからこの設定をしてからまたLTEに戻したいときはどのようにするのですか?
質問ばかりですみません
書込番号:14937742
0点

AMD 大好きさん
分かりやすく説明してくださりありがとうございます
LTE=Xi(docomoの専用用語)なんですね
スマホを持つのがはじめてなので、
3GとXiの速度の差がわかりませんが、
ストレスが無い程度の速度であれば問題ありません
機種変の手続きをする時にお店の方が、通常のFONAのスピードとFOMAのハイスピードとXi
と三段階の速度をエリアで感知しますというような説明を受けました
FOMAハイスピードというのは3Gの分類になるんでしょうか?
書込番号:14937762
0点

Ryota12228さん
>システムのアプリケーションは強制停止したら逆効果です。
そうなんですか?!
私よりも前にXiスマホにした友だちがdocomoショップの方から
バッテリーの消耗を抑えるためにそのアプリをインストールしてもらったと言う事を聞いたので、
私自身も同じアプリを入れたのですが、
設定しないほうがバッテリーの持ちはいいんでしょうか?
詳しく教えていただけるとありがたいです
書込番号:14937779
0点

3G(FOMA)よりはXiの方が速いです。
体感差は多少あるでしょう。
やはりXiを使ったあとに3Gだと遅く感じますね。
速度を求めるか、それとも電池持ちを求めるかが争点となりますね。
おそらくFOMAハイスピードは3Gの分類になると思います。
ですので、Xiを無効にすると、FOMAとFOMAハイスピードの二つしか受信できなくなると思います。
書込番号:14937823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆぅのさん
確かにGX専用ですが、SXでも問題なく使えます。
GXも同じ番号をダイヤルして設定画面を表示させるのを、ショートカットするだけなのでSXでも問題なく使えるようです。
設定はいつでも戻せますよ。添付の写真でお分かりいただけますでしょうか?
ブラウジングやYouTubeなど再生の時だけXiにするのもありだと思います。
書込番号:14937875
2点

AMD 大好きさん
なるほど、分かりました(^^)
ご丁寧にありがとうございます
これから自分の使い勝手をみて様子をみてみようかと思います
書込番号:14938242
0点

esc_rootさん
度々ありがとうございます
しかも写真付きでわかりやすいです
Xiへ戻す際も
*#*#4636#*#* と打ち込んでから設定すればいいわけですよね
ついでにお聞きして申し訳ないですが、
Ryota12228さんから「システムのアプリケーションは強制停止したら逆効果」とのアドバイスを
いただきましたが、
こちらについてもお分かりになりますか?
高級タスクマネージャというアプリを使用しておりますが、
バッテリーを持たせるためにこちらを設定してますが、使わない方がバッテリー持ちはいいのでしょうか?
書込番号:14938279
0点

BatteryMixなどで、どのように電池が減っていってるか見てみるのも役立つと思います。
また、設定→電池の内容も参考になると思います。
書込番号:14938281
0点

>ゆぅのさん
そうです、逆に「WCDMA only」を「LTE/WCDMA/GSM」に戻すだけです。
また、戻す時だけ「設定」→「無線とネットワーク その他」→「モバイルネットワーク」→「ネットワークモード」で設定も可能です。
アプリによっては、終了させても定期的にまた起動するアプリがあります。
何度でも蘇るのでゾンビアプリなんて言われますが、大半が重要性のあるアプリやアンインストール不可だったりします。
このアプリをキル(終了)させても、また勝手に起動する時に電力消費するだけで無駄という事です。
アプリキラーは設定次第では定期的にキルするので、ゾンビアプリはキルしないように設定するとむしろバッテリー持ちは良かったりします。
高級タスクキラーなら、初期設定ではオートキルはOFFだと思います。
書込番号:14938398
1点

まて☆すたさん
設定からみてみたところ、
ディスプレイが46%
あんしんスキャンが40%
とこの2つがかなり電池を使用してるようです
今、FOMAハイスピードエリアにおりますが
充電100%からネット閲覧とメールの着信が2〜3通で20分程度の使用で
バッテリー85%になりました
この程度で普通なのでしょうか?
書込番号:14938420
0点

esc_rootさん
詳しくありがとうございます
助かります(TT)
教えていただいた設定方法をメモして忘れないようにします
強制終了のアプリの件ですが、
設定を確認したところ
「定期的なkillを有効にする」のボックスにはチェックが入っていません
インストールしてそのまま設定をいじっていないので、
今のままアプリは設定しておいて大丈夫という解釈でよろしいでしょうか?
書込番号:14938469
0点

設定はそのままでいいと思います。
動作が遅いな、バッテリーのヘリが早いなー、って時にアプリキラーを使うのがいいかと思います。
ちなみにアプリを終了させるのに、タスクキラーアプリを使わなくてもかんたんに出来る方法があります。
画面右下のボタン(「マルチタスクキー」と言うそうです)から、起動したアプリの履歴が参照できます。
ここで終了させたいアプリを左右にスライド(フリック)させればOKです。
LINEやメールアプリは定期的に起動してくるので終了する必要はないですが、マップやテレビなどは使ったあとは終了させるといいかもしれません。
ちなみに安心スキャンは動作が遅いため、いつも速攻でアンインストールして、代わりにALYacというアプリをいれてます。
書込番号:14938491
0点

esc_rootさん
>画面右下のボタン(「マルチタスクキー」と言うそうです)から、起動したアプリの履歴が参照できます。
ここで終了させたいアプリを左右にスライド(フリック)させればOKです。
ここは履歴の表示だけかと思ってましたが、
そんなことも出来るんですね
勉強になりました^^
いろいろ詳しくありがとうございます
教えていただいた方法を試して様子をみてみます
また何かありましたらよろしくお願いします
書込番号:14939456
0点

システムのアプリケーションはゾンビアプリと呼ばれるものが多く、初心者の方が触ると
タスクキル→復活→タスクキル→復活
を繰り返してしまい、かえってバッテリーを食う可能性があるので、タスクキラーを使うよりも、一日一度の再起動をおすすめします。
あと、docomo安心スキャンはバッテリー食うので、僕はアンインストールして、他のウイルススキャンをいれました。
書込番号:14940514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ryota12228さん
ご回答ありがとうございます
返信が遅くなりすみません
アプリの仕組みがよくわからず、
他の方からも説明いただき理解いたしました
ありがとうございます^^
ウィルススキャンのアプリもRyota12228さんのアドバイスどおり、
他のアプリを入れてみました
これで少しはバッテリーが持つと嬉しいです
書込番号:14941751
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
こちらの都合で購入できそうな日が13日(月)になってしまうのですが
全国的に、または局地的に在庫切れなど起こってますか?
ドコモのオンラインショップではすでに在庫切れという事で心配です。
他のクチコミでも「3か月待ちになるかも」といった情報がありましたよね・・?
ちなみにおそらく一番人気のブラック購入予定です。
0点

契約済みでユーザーでMy docomo
http://www.mydocomo.com/web/home/
に登録があればDS限定ですが店舗の在庫を探すことができます。
マイショップ内の「商品在庫」です、マイショップの位置を中心にカラー別の在庫を確認できます。
その他のドコモショップから都道府県・市区町村まで広げて探すことができます。
首都圏ですがブラック在庫はわずかにあるようです。
ただ数量までは判りませんので、在庫確認出来たら電話しておいた方がいいかもしれませんね。
量販店の方はWebより電話の方が早いのですが、予約を捌いている状態なのでキャンセルが出ていれば、ではないでしょうか?
書込番号:14923077
0点

SnapdragonS4、というよりもTSMCの出荷の少なさが効いてるのか入荷量自体が少ないお店が多いみたいですね
昨日に僕の行った家電量販店では3店舗の内1店舗が全色売り切れ、2店舗で2色のみという状況でした
書込番号:14923299
0点

日本向けのモデルの生産能力不足しているだけだ、結局何台うれるかな?
書込番号:14924512
0点

日本向けモデルを発注しているのはdocomoなので、利益率の低いsonyの端末は、docomoから見切りをつけられ、あまり発注していないのでしょう。
売り切れ店舗が多くて結局、販売している店舗を機能見つけることは出来ませんでした。
そうなってくると、sonyは国内向けより海外向けにシフトせざる得ず、あまり内需には期待できる現状ではなくなりつつあるんだと思います。
他国内メーカもdocomoが韓国シフトに全力を挙げているので、docomoに見切りをつけ海外シフトに全力を挙げているみたいですね。
今回の在庫尽きたらいつ買えるか解りませんね(汗)
SH-09Dのように早々販売中止なんてことも考えられます。
書込番号:14925042
0点

>Jailbirdさん
アドバイスありがとうございます!
マイショップ検索を駆使して無事ブラックを手に入れることができました!
書込番号:14941722
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
オーリス様こんばんは
私は8日に横浜市内のdsで予約をして、二回目の入荷日20日に入手予定でしたが、本日夕方に連絡があり用意ができたとの事で明日契約に行きます。恐らくキャンセルによる繰り上げです。取り敢えず予約しちゃうのはありかもですね。
携帯を予約して買うなんて初めてなので言い切れませんがご参考まで
書込番号:14935842
0点

返信ありがとうございます。やはり予約しないと買えないのですね。予約しよう。ひさびさに欲しいと思えた機種なんで早く手に入れたいです。
書込番号:14935870
0点

8/13ですが、午前の段階で伊丹市の猪名川沿いにあるミドリ電化[エディオン]で黒以外の在庫はありましたよ。私は別の店で購入しましたので買ってはいませんが、店員の話では在庫が少ないみたいな感じではありませんでした。
一度店舗に確認してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14935902
0点

猪名川のエディオンで売ってましたか。希望はブラックが欲しいので探してます。
書込番号:14935966
0点

黒が希望ですか。私は家族がピンクゴールド?を買いましたがなかなかいいですよ。
黒は一番人気みたいなのでどこも在庫がないみたいです。
GXの黒ならちらほら在庫をみかけるのですがSXはどこも予約待ち状態で、
この機種はあまり生産していないみたいですので入荷も遅くなるみたいです。
オーリス1971さんも購入できるといいですね。
書込番号:14936013
0点

My Docomoで検索したらドコモショップ姫路西店は黒の在庫○になってました。(9:20現在です)
書込番号:14936959
0点

SXとGXのCPUが足らなくて、次回ロットで
生産終了などの噂も出ています。
近くのDSでの初回ロットはSXが各色2台 GXが各色3台の入荷でした。
書込番号:14937443
0点

売れてる機種が生産終了?ソニーとしてもドコモとしても何かメリットある?
今の値段で、量産ができないと赤字でしょう。
書込番号:14937621
0点

> ソニーとしてもドコモとしても何かメリットある?
ちょっと考えればわかる。
メリットなんてあるわけ無いでしょ。
部品が無くて作りたくても作れないだけ。
書込番号:14938049
0点

なかなか買えないので、とりあえず予約してきました。予定は9月8日と言われました。待ち遠し!
書込番号:14940024
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
近々、スマホデビューを考えています
あたしが一番に押していたのはL-05Dだったのですが
あっちの方で質問していたらここの機種を勧められて、優柔不断な私なのでここの口コミやレビューを見ていたら、案の定これも良いなと思ってしまいました…
でも、スペックのところを見てたらバッテリーに関しては同じくらいで、だったら予備バッテリーがついてるL-05Dの方がお得なような…って思ったりしたのですが…
買ってすぐに壊れるのは
嫌なので、ずっと使い続けるとしたらどちらが良いのでしょうか?
値段もお手頃価格だと尚
嬉しいです
長々失礼しました!
よろしくお願いします!
0点

ずっと使うならやっぱり国内メーカー品じゃないでしょうか
書込番号:14921364
2点

L-05Dの方が防水や電池容量が多い点優れていますね。(おそらくこちらのほうが電池持ちはいいかな?)
SO-05Dは軽量で画面が小さいのに対し、L-05Dよりも解像度が高いため、画面に表示される情報量は多いですね。ですので、重さや画面の解像度は優れています。
個人的に見てブランド力はXperiaのSO-05Dの方が高く優れていると思いますが、L-05Dもとてもいい機種に仕上がっているようですね。
やはり実際触ってみたほうがいいですよ。
どちらを決めるか決定打になると思います。
過去の製品から見てXperiaの方が故障や不具合も少なく、過去の製品の評価も高いのですし、日系メーカーなので僕ならXperiaを購入しますね。
Xperiaにはウォークマンのアプリもついていますし、音楽を聞くならこっちです。
まあ今朝の日韓戦を見てちょっとイラッとしてるのもありますけどw
あと一括の価格ですが、若干L-05Dの方が安いみたいです。
L-05D 53,760円
SO-05D 58,800円
となっています。
自分の用途にあった製品を選ぶといいと思います。
あとXperiaシリーズは根強い人気がありますので、決めるならお早めになさったほうがいいです。
あと林檎と紅茶LOVE!さんをブレさせたのは僕です。
すいませんw
書込番号:14921405
1点

国内メーカー製品神話など、スマホに関しては通じないと思いますね。
富士通などは不具合出してばかりじゃないですか。
色々事情があってシャープ(SH-01D)からLG(L-05D)へ乗り換えた自分ですが、シャープ製品の頃に毎日のように遭遇していたフリーズや再起動をはじめとする様々な不具合に見舞われることがなくなり、今ではとても快適です。
当初実は自分も「LGなんて」などと思っていたのが正直なところですが、考えが変わりました。
事細かいカスタマイズについては若干劣りますが、ガラケー機能満載&キャップレス防水、そしてストレスフリーな挙動。
愛国心に満ちている私ですが、悔しいことにL-05Dは良くできた製品だと認めざるを得ません。
書込番号:14921703
0点

同じくスマフォデビューでSO-05DかL-05Dでさんざん迷った結果、SO-05Dにしました。
以下個人的な感想ということでご容赦ください。
L-05Dは、バッテリー2つ。かつUSBで予備を充電できるメリットがあります。また、画面が大きくはありますが解像度が低いことから、電池の持ちが良さそうであること。防水等スマフォに求められる仕様はほぼ全ての網羅している上、手頃な大きさの画面サイズ(iphoneに近い)であり、目が疲れないなぁと思いました。また、LGは液晶に定評があるようで屋外でも見やすい明るさが魅力的でした。
一方、SO-05Dはバッテリーが一つしかなく、容量もL-05Dに比べ低く、画面が小さいに割には解像度を高くしているため電池の持ちが悪い。さらに画面の下部はボタン領域になり実質3.7インチも無く、かなり小さく目が疲れると思いました。
ただ、SO-05Dの胸ポケットに入れても嵩張らないサイズはとっても魅力です。
あとは、片手で持っても疲れない重さでしょうか。
最後は、デザインで決めました。
実際購入してみると、電池の持ちの悪さは想定以上。
映像・音楽とイジっていたら、半日程度しか持ちませんでしたが、Xperia Storeで予備バッテリー専用充電器が販売されているので(しかも期間限定で半額)、予備バッテリーもてばなんとかなると思います。
http://store.sonymobile.jp/epf05/EPF0502Init.do?mskey=513465928444033181&shohin_cd=EP920
画面の小ささも、当初想定していたよりは、目が疲れません。
動画をバリバリ見たり、屋外での利用が多ければ、L-05Dをオススメしますが
そこまで利用せず、ガラケーと同じサイズ・重量を求めるのであればSO-05Dをオススメします。
書込番号:14921756
4点

>AMD 大好きさん
AMOさんのせいじゃないですよ!w
あたしが優柔不断で
決断力に乏しいだけなんです←
だから全然気にしないで下さい(^ω^)
☆★☆★☆★☆★☆★
賛否両論ですね…
あたし、ブログ書いてて
結構長いときもあるんですけど、絵文字も含めて長文になって動作が遅くらないのはどっちでしょうか?
あと、ウォークマンアプリもあるって書いてあったんですけど、今使っている同じくSONYのウォークマンに入っている音楽をこのSH-05Dに取り入れる事は可能なのでしょうか?
あとすいません!
防水機能が付いている機種は熱が中にこもりやすくなって、フリーズとかしちゃったりするんでしょうか?
また長くなってすいません!
またよろしくお願いします!←
書込番号:14922557
0点

>AMD 大好きさん
さっきのスレAMOさんになってしまいました…
ごめんなさい!!
書込番号:14922774
0点

>>あたし、ブログ書いてて
結構長いときもあるんですけど、絵文字も含めて長文になって動作が遅くらないのはどっちでしょうか?
スペック的にはCPU、メモリは同じなので、処理能力はほぼ一緒ですね。
動作が遅くなったり、レスポンスはメーカーのチューニング具合によります。
これはご自分で早いと思った方を買っていただくのが一番です。
>>あと、ウォークマンアプリもあるって書いてあったんですけど、今使っている同じくSONYのウォークマンに入っている音楽をこのSH-05Dに取り入れる事は可能なのでしょうか?
確かATRACという形式には対応していませんが、AACやMP3やWMAのファイル形式を現在お使いならばそのままMedia Goってアプリで移行できますね。
あとSO-05Dですよ。
>>あとすいません!
防水機能が付いている機種は熱が中にこもりやすくなって、フリーズとかしちゃったりするんでしょうか?
防水機種が熱がこもりやすいという関係はあまり無いようですが、実際防水機種のほうが温度が高いのは事実ですね。
薄い機種は熱がたまりやすくなると思います。
書込番号:14922949
1点

>回答二十面相さん
スルーしたつもりはありません!
回答してくださりありがとうございます
自分も日本製の機種が不具合が多い事をあるところのの知恵袋で知りました
特に富士通系は多かったです。
でも、価格.comだと人気1位な事は驚きました
使っている時にフリーズとかされたらたまったもんじゃないですよ
日本製がいいのか外国製がいいのかぶっちゃけどっちでも良いんですけどね…
長く使えてなおかつ修理代とかがあまりかからない機種を選びたいと思いました
書込番号:14923452
0点

>G1313さん
御回答ありがとうございます!
やっぱり悩みますよね!
あたしの場合は優柔不断なだけなんですけど←
私は特に動画とかは見ないですね
SMSはよく利用しますね
かといって音楽もあんまり聞かないんですけど…
やっぱり実際触ったりしないと駄目ですね
書込番号:14923580
0点

国産だ、外国製だって気にしすぎじゃないですかね。
L-05Dは、確かにLG電子製ですがワンセグや赤外線等を搭載した日本国内販売専用機ですし
かたやSO-05Dは元々国際メーカーのソニーエリクソンの系統でしょう。
まあ、ひとつ言えるのは両者メーカーとも世界レベルで長年端末販売してるメーカーですからね。
何かと残念な富士通製に比べれば経験の差で完成度が高いんでしょう。
auのARROWS Zの発表を見た時は富士通もここまできたか!、と思ったんですがね。
まあ、実際の製品が良ければ、それでいいじゃないですか。
書込番号:14924143
1点

>Yuuki-Sさん
回答ありがとうございます!
自分がこれから使うスマホが日本製でも外国製でもどちらでも良いんです
実機をさわって決めたいと思います
書込番号:14925380
0点

林檎と紅茶LOVE!さん こんにちは
私の友人も新しい物好きですから予約して購入しました。私もゴマすりの為見に行きましたが、
確かに画面はきれいでしたが、大きさがやっとYシャッツに入る程度で携帯には不便です。
バックに入れて持ち運ぶので有ればあるい問題無いかも知れません。
私も刺激され購入を決意し(別レスで書きましたが)10日ゴルフの帰りに立ち寄ったら
SO-05Dが在庫有り即決で購入。価格は3K位です(10年割引とかお店の割引とかポイント交換とかで)軽くてとても気に入っています。
その友人も1週間で後悔してますね。??さん(私の事)は先見の目があるよとほめられました。
冷静に考えたら音楽は効きますが、画面を長く見る事は有りませんので。
書込番号:14925987
0点

国内メーカー押しで迷走させてしまった用で申し訳ありませんでした。
品質についてはSO-05Dについては評価からもわかるように問題ないと思います。
初期不良にあたらない限り問題ないでしょう。
出たばかりの製品なのでその後のハード的な不具合はまだわからないと思いますが、
そのあたりはこれまでのメーカー製品の評価から判断するしかないんじゃないでしょうか
私はソニーの arc -> GXと使ってきて今のところ不具合にあったことはありません。
また韓国メーカーのスマフォの品質が飛びぬけて高いというわけではないです。
日本メーカーのスマフォにこれまで問題がありすぎたのが現在の日本スマフォに対する低評価なのでしょう
ただ夏モデルに関してはN-07D以外はそれほど悪い評価はないと思います。
シャープ製品も人気あります。
長くなりましたが、最初に投稿された、すぐに壊れるのがいやという観点から言えば、どちらを選んでも問題ないと思います。
個人的にはソニーのブランド力とデザインが好きなのと品質も信頼していますし、
こちらの評価も高く、Xi対応端末で最軽量と尖がった部分もあり
性能品質として韓国メーカーに勝るとも劣らないため、
日本メーカーにがんばって欲しい私はソニーを選びます。
実際に手にとって自身で決めるのが一番ですね。
納得のいくよい買い物をされるとよいですね。
書込番号:14926666
1点

皆さん こんばんは
使用3目ですが軽いのは良いですよ。女性は胸ポケットには入れないかもしれませんが、
ワイシャツの場合は本当に軽さを感じます。SO-01Bと比較して約40g違います。
それでながら、ワンセグ、FMお財布携帯ですから、高機能です。
ただし画面が小さいですから、目の悪い人は苦労するかも知れません
書込番号:14927670
1点

>孫大好きさん
使用後の感想など書いてくださりありがとうございます!
自分も今日、実機見てきました
SO-05DとL-05を2つ見てみて、おっしゃっていた通りSOは小さくて軽かったですw
カメラや操作は出来なかったんですけど、スマホってこんなに小さくても高機能で凄いなと思っちゃいました(^O^)
軽くて小さい凄く魅力的なんですけど、小さいから目が疲れやすそうですね…
あと、手が大きいのでSOがめちゃくちゃ尚小さく見えてしまいこれをずっと持ち続けるのは嫌な感じがしました…
大体決まりつつあります
あとは操作次第ですww
ありがとうございました!
書込番号:14931245
0点

>InfestedLimeさん
全然気にしてないので謝らないで下さい(^O^)
SOはまだ出てから日が浅いですもんね…
これから、不具合みたいな症状が出ないとは限らないですよね…
L-05Dは発売して約2ヶ月経ちますが、レビュー見る限りまだ不具合みたいな症状が無いみたいようです
初期不良品に当たりそうでちょっと心配ですね(T-T)
書込番号:14931325
0点

SOってワンセグ観るときにアンテナが必要みたいなんですけど、それは付属品なんですか?
もし別売りだったら、いくらくらいなんでしょうか?
自分と同じ質問内容でたまたまアンテナの事が書かれてあったので、すいませんが教えて下さい!
書込番号:14931391
0点

>>自分と同じ質問内容でたまたまアンテナの事が書かれてあったので、すいませんが教えて下さい!
SO-05Dはイヤホンをアンテナ代わりとしますので、イヤホンをさせば普通にワンセグ見れます。
逆にないと見れないってことです。
書込番号:14931406
0点

>AMD 大好きさん
教えてくださりありがとうございます!
イヤホンはスマホ専用じゃ無くてもいいんでしょうか?
重々質問してすみません…
書込番号:14931456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)