| 発売日 | 2012年8月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.7インチ |
| 重量 | 95g |
| バッテリー容量 | 1500mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 2012年9月30日 22:34 | |
| 0 | 5 | 2012年9月30日 19:33 | |
| 0 | 1 | 2012年9月30日 15:58 | |
| 5 | 6 | 2012年9月30日 11:11 | |
| 3 | 5 | 2012年9月30日 06:11 | |
| 0 | 1 | 2012年9月30日 06:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
旧端末(W64S; au)からの写真データをmicro SDに入れ、本機のアルバムで閲覧はできるのですが本体に移動させることは可能でしょうか。
前機から2GのmicroSDでデータを移動させているのですが、本機では32Gを使用したいので一旦本体に移せたらと思います。よろしくお願いします。
7点
ESファイルエクスプローラーなどのファイル管理アプリを使用して、データをmicroSDカードから内部ストレージにコピーしては如何でしょうか。
なお、内部ストレージは“/mnt/sdcard”
micrroSDカードは“/mnt/sdcard/external_sd”になります。
【ESファイルエクスプローラー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd
書込番号:15144365
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
これが初スマホで、とても気に入っていますが、
音設定で
着信音→サイレント
通知音→インストールされているもの
着信時バイブレーションをオンの状態で着信音が鳴ってしまうのです。
ドコモ151に訊ね、SO−05Dで試していただいたのですが、
結果は同じでした。
こんな設定はやめればいいって話しかもしれませんが
私は今まで、この設定で携帯を使用していましたのでショックです。
ドコモさんは「アップデートで改善されるかもしれないし、
確かな事は言えません。」との事でした。
やはり皆様のSO−05Dも同じでしょうか?
または、もしどなたか「こうしたらできるよ」という情報をお持ちでしたら
教えていただければ嬉しいです。
0点
私はこの機種を持っていないので実証する事が出来ませんが
151に確認して同様の現象が出るのなら全ての個体で出る現象と思われます
一つ質問なのですが着信時になる音は通知音に設定した音でしょうか?
無音のMP3等を着信音を設定すれば済むような気がしますがそれではダメなんでしょうね
後は力技になりますがヘッドホンのジャックを挿しておくとかありますが。。。
書込番号:15051767
0点
お返事ありがとうございます。
通知音とは異なる音がなります。
Xperiaという題名の内蔵音がなります。
通話着信はバイブのみ、
メール受信は音とバイブでの設定にしたかったのですが…
できない設定の端末という訳じゃなく、
明らかに不具合なのが残念です。
無音をダウンロードして着信音に設定するしかないのでしょうね。
書込番号:15052213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GX板で、似た質問がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375553/SortID=14914940/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92%85%90M%89%B9
確かに、この機種では無いですが、着信音と通知音はボリュームが一緒に動きます。
そうなると、不具合では無い(仕様)ので、無音ファイル等で代用するしか無さそうですね。
ドコモさんも、何かにつけて「アップデートで改善されるかもしれません」とかいう
適当な事は、言って欲しくないですね。誤解を生むし期待もしちゃいますし・・
書込番号:15053357
0点
お返事ありがとうございます。
私の書き方が分かりにくかったですね。
おっしゃる通り着信音と通知音はボリュームが一緒に動きますので、
設定で音量をゼロにすると両方とも音が鳴らなくなります。
そこで着信音量は中くらいの設定のまま、
着信音の選択を「なし(サイレント)」にして電話の着信はバイブのみでの通知、
通知音の選択を「SO−05D内蔵音」にしてメールの受信は音とバイブでの通知に、
としたかったのですが…電話着信時に音が鳴るんです。
ちなみに通知音の選択を「なし(サイレント)」にしたときは、
メール受信時には音は鳴りません。
結果、着信音の選択「なし(サイレント)」は設定しても機能しない事になります。
現状、@ちょこ様・望見者様の方法で代用して設定するしかないのでしょうが、
私は不具合だと思いますので、ドコモさんから何らかの対策が施されればと思います。
私は詳しい事の分からない者なのでお尋ねしますが、
このような場合アップデートで改善される程度の不具合なのでしょうか?
書込番号:15054143
0点
この件で多くの事例があがっているので
今後、何らかの対応がとられると思うと
ショップの方がおっしゃっておいででした。
対応を待ちたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15143347
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
機能について質問です。
1.ダウンロードした音楽を聞く時はもちろんステレオですね。
2.今はやりのインターネット経由でアプリ導入でラジオを聞く時は
どうなのでしょうか。ステレオ放送ですか。
よろしくお願いします。
0点
ドコモに聞いたら次のようなメールが来ました。
お問い合わせいただきました「Xperia SX SO-05D」の件について、ご回答申し上げます。
恐れ入りますが、ご連絡の件につきましては、「ステレオとモノラルのどちらか」についてとお受けしてよろしいでしょうか。
「Xperia SX SO-05D」において、 イヤホンなどで音楽を聴いていただく場合、通常はステレオとなります。
ただ、ダウンロードした音楽データや、ご利用になるサードパーティ製アプリケーションによってはモノラルになる場合も考えられるため、このたびの件について、明確なご案内ができかねます。
書込番号:15142236
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
このスマホを購入して、かなり気に入ってます。
本機に不満なし。
ただ、カバー着けてから充電の線が取れやすくなった。
右サイド上のボタンも押しにくくなったが、これはまぁ、許容範囲。
カバーを装着してる皆はどうやって対処してますか?
少し接触しただけで、ポロッと取れてしまうんです。
今は極力、線を差したら触らないようにしてます。
書込番号:15075904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハードケース ソフトケースつけたことありますが、
コード抜けやすいなんてことないですよ?
書込番号:15076067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種は使用していたら本体が熱くなるので、排熱の関係でケースは付けない方がいいのではないでしょうか?
ケースがある方が、直接本体に触れないため、熱さから違和感を感じないというメリットも一理ありますが、やはり本体が熱いということは、異常な動作をしているということですから、温度を下げた方がいいとおもいます。
ところでこの機種の排熱はどの部分から行っているのでしょうか?
いつも本体の裏の上の部分が一番熱くなるような気がしますが…。
書込番号:15076138
0点
カバーによっては、USBの差し込み口ギリギリで口を開けてるのもあるので
USB端子に因っては当たって、外れやすいかもしれません。
この場合は、どちらかを替えるか充電中は動かさないかしか、無い様な気がします。
書込番号:15076264
![]()
0点
その熱くなるところにCPU があるのです。
また、防水は熱がこもりやすい。
ケースつけると熱がこもる。
というのは素人の考えです。
スマホは熱伝導で廃熱してます。
なので本体が熱くなるのはきちんと廃熱できてる証です。
ケースをつけた場合もケースにきちんと熱が伝われば問題ないです。
ケースつけて熱いという感じ方がましになるのは
発熱源であるCPU との距離が離れるからです。
以上ご参考になればと思います。
またこの機種はそんなに発熱しないですね。
ハードにつかっても45℃以上になったことないです。
スマホでこの程度なら普通です。
異常ではありません。
書込番号:15076292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ケースをつけると熱がこもるって都市伝説ですよ
書込番号:15077437 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございました
私がケースを付ける理由は熱ではなく、傷防止のためです。
発熱はもう当たり前だと思ってますので。
今回は一番、知りたいと思っていた回答にベストアンサーをつけさせて頂きました。
私が使っている充電器の形は口の形なんです
先日、友人が横を向いた充電器を貸してくれたのですが、それは大丈夫でした。
ポロっと抜けたりしませんでした。
書込番号:15141111
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
スリーブ状態から復帰する方法は、右側面の電源ボタンを押すしか無いですよね?
acro だとホームボタンからいけたので便利でしたが…。
書込番号:15127507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
物理的なボタンが電源ボタンとボリュームボタンしかないから、それ以外方法はありませんよね。
ちなみに、bluetoothキーボードを使える状態にしてあれば、キーボードを触ると画面が表示されます。
(モノによってはできないかもしれません
書込番号:15127913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こいずみ(の)さん
やっぱりそうですよね…。
自分が基本的に左手で操作するもので、尚更そこが不便に感じてしまいます。
まぁ、それ以外はかなり気に入っていますが。
書込番号:15127948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
近接センサーや加速度センサーを使用してスリープを解除するアプリもあるので、(慣れやコツが必要かもしれませんが)試してみてはいかがでしょうか。
Auto Screen On
http://www.tabroid.jp/app/tools/2012/07/com.omd.autoscreenon.html
Smart Screen ON Lite
http://androidlover.net/apps/system/smart-screen-on-lite.html
Tap Tap App(Screen On-Off)
http://androwire.jp/apps/net.maicas.android.wsleep/Tap%20Tap%20App/
書込番号:15128365
3点
白猫ギャロさん
情報ありがとうございます!試してみます!
書込番号:15132258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
白猫ギャロさん
> Auto Screen On
これを試してみましたが、こりゃ、なかなかいいですね。
書込番号:15140301
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

