端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月10日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年9月26日 16:39 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月20日 07:06 |
![]() |
5 | 1 | 2013年9月18日 21:20 |
![]() |
0 | 3 | 2013年9月18日 07:26 |
![]() |
0 | 4 | 2013年9月18日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月14日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
同じ曲が何曲も入っている状態に陥っています。
アストロファイルマネージャーで確認してもそういう事にはなっていないのですが、このアプリでのみ、例えば一枚のアルバムで10曲入っているものが200曲くらいになってたり…。
同様の症状の方いらっしゃいますか?
1点

リストを再作成するために、メディアストレージの「データを消去」を試してみては如何でしょうか。
手順は、「設定」→「アプリ」→「すべて(上部のタブ)」→「メディアストレージ」→「データを消去」になると思います。
データを消去後は、端末の再起動を行って下さい。
なお、メディアストレージの「データを消去」を行うと、ギャラリー等に表示されていたサムネイル画像は一旦すべて消え、再作成されるまでしばらく時間がかかります。
書込番号:16634862
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
アップデートが出たので、インストールしてみました。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so05d/index.html
改善される事象
・携帯電話(本体)の操作中に再起動する場合がある。
・充電中に電池残量が正しく表示されない場合がある。
自分のSXは特に不具合もなく、おとなしく働いているのであまり変化は感じられませんが。
0点

最新のOSにバージンアップしている端末が対象のようでした。
不具合が解消されるといいですね。
私も、ちょっと期待しています。
書込番号:16609241
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
>http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so05d/
> 携帯電話(本体)の操作中に再起動する場合がある。
> 充電中に電池残量が正しく表示されない場合がある。
だそうです・・。
3点

アップデート終了
Wi-Fi環境でSPモードメールを受信用としたところ
パスワードが違うと言われて、確認したけど、問題なし。
SPモードメール>メール設定>その他>マイアドレス>マイアドレス情報の更新>OK
で復活した・・・
それにしても、パスワードパスワードって、全部異なるんだよね
PCから「マイドコモ」とかで、一括管理できないものかな???
不便で仕方が無い!
書込番号:16603678
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
7月のアップデート以来、相変わらず熱暴走が続いています。
一度SDカードのフォーマットや、端末からの本体の初期化も試したのですが
あまり改善がされず、だましだまし使っていましたがやはり不便なので
再度PCからの本体初期化を考えています。
(それでもダメならDSに行こうかと…今更ですが)
ネットで色々見ていると「SEUS(SonyEricsonUpdataService)」
と呼ばれるもので初期化をした、と言う方を多く見かけます。
但しこちらは過去のアップデートツールのようで、
現在は「SonyPCcompanion」が提供されているように見えます。
SEUSは今でも公式サイトからダウンロード出来るようなのですが、
皆様の中で熱暴走対策の初期化をして解決した、と言う方は
どの手段で初期化をしたか参考までに教えて頂けると助かります。
0点


SO-04Dですが、熱暴走の顛末は(人様のスレッドですが)こちらを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005315/SortID=16342182/
おそらくダウンロードマネージャーでしょう、私はSDカードでしたが。
PCcompanionも、SonyUpdateService(SUS)でも、docomo版最新バージョンをダウンロードして書き込むツールですので、両者は同じ結果になります。現状、一般的にはPCcompanionの利用を提示していますので、こちらを利用します。
SUSはPCcompanion以前の仕組みでしたが、DLをしたデータを利用してバージョン毎の端末内イメージ(メーカーROM)を作成することが出来ます。
通常バージョンアップは不可逆で、ユーザーはバージョンダウンができない仕組みです。
これを戻す、または詳しくは書きませんが、カスタムROMを適用後、完全な初期に戻すことができるようになります。
このような理由でSUSの情報が多くネット上に存在しています。
一般的な初期化目的ならPCcompanionで問題ありません。
書込番号:16591476
0点

REXPONさま、Jailbirdさま
返信ありがとうございます。
どの手段を使っても結果に変わりはなさそうですね。
何となくPCから初期化したほうが上手くいくのかなあ、と
想像しておりました。
この数日は落ち着いているので、また暴走気味になったら
試してみたいと思います。
御礼遅くなりまして申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:16601365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
いままでSCREEN OFF FXを使っていました。
OS4.1.2にバージョンアップし、たまにOFFしないときがあり再インストールしようと
アンインストールし、再度インストールしようとplayストアを確認したらインストールできなくなっていました。
どなたか、この機種にインストールする方法ご存知のかた、教えてください。
0点

正常にアンインストール出来ていないのでは?
設定→セキュリティ→端末管理機能、にてチェックが入ったまま
だとアンインストール出来ないかと思いますが、いかがでしょう
か。
書込番号:16419196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンインストールは正常にできています。
Playストアで管理者様がsxへのインストールを禁止している状況です。
書込番号:16419215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

screen off fxの使用は諦めるため、
どうように画面をタップするだけで画面をoffできるアプリで
sxを4.1.2にバージョンアップしたあとでも安定して使えるアプリがありましたら
紹介してください。
書込番号:16425765
0点

本日、Playストアを確認したらインストールできるようになっていました。
書込番号:16600706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
HDMIケーブルを使って携帯の映像をテレビで見たいのですが、どのようなケーブルを使って良いか、いまいちわかりません。規格がいろいろあってMHL、USB、HDMIなどどれがどれだか理解できず(涙) 例えばすでにある一般的なHDMIに“HDMIマイクロ変換ケーブル タイプDオス-タイプAメス”をつなげるだけで見れるのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/HORIC-HDMI%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97D%E3%82%AA%E3%82%B9-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97A%E3%83%A1%E3%82%B9-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC-HDM07-042ADS/dp/B005DPJPTO/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1379085606&sr=8-7&keywords=hdmi+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+type+d
他の製品ではHDMI−MHL変換アダプターという製品があるようですが、これは電源を供給しなければならないようです。なぜ電源を供給しなければわかりませんが、ケーブル接続だけではだめで、このような電源供給タイプを使わないとテレビでは見れないのでしょうか? 何かアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
0点

MHL-HDMI変換アダプターを使うかMHLケーブルを使用するかは端末ではなくテレビの対応によって決まります
なのでスレ主さんがご使用のテレビがMHL対応ならMHLケーブルを購入すれば大丈夫です
MHL-HDMI変換アダプターを使用する場合に何故給電するかはMHLチップに給電する必要が有のに
HDMIは電源を供給できないからです
MHLは電源を供給できます 参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/MHL
後 気をつけなくてはいけない事はテレビとの相性です
テレビによっては上手く映らない場合が有りますのでその辺りも確認された方が良いです
書込番号:16583350
0点

@ちょこさん、早速のアドバイスありがとうございました!ようやく理解が出来ました。
電源供給タイプが必要みたいなので、そちらの検討したいと思います!
書込番号:16583487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)