端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月10日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia SX SO-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全460スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年8月14日 16:19 |
![]() ![]() |
17 | 23 | 2012年8月18日 21:00 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年8月17日 15:49 |
![]() |
7 | 12 | 2012年8月16日 18:44 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月13日 21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2012年8月12日 14:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
先日某量販店でSO-05Dを購入したのですが、充電用のマイクロUSBケーブルはSONY純正でないと不具合がでるか、壊れる場合があるといわれました。今まで他のスマホ用に使っていた他社製マイクロUSBケーブルを使って充電するのは危険でしょうか?XPERIAの充電で他社製マイクロUSBケーブルで本当に壊してしまった人はいるのでしょうか?規格は統一されているので、そんなことはないと思っていたのですが・・・。SONYのサイトを見ると、BUFFALO製のマイクロUSBケーブルが、SO-05D用として販売されていました。実際どうなんでしょうか?誰か知っている方、ご教授ください。よろしくお願いします。
0点

私は
・LGのL-05Dに付いてきた充電器
・SONYのデジカメのHX30Vに付いてきた充電器
・Digio2 スマートフォンデータ転送・充電
を使用していますが、今のところ問題は出ていませんよ。
しかし量販店でSO-05Dを購入した時に、指定の充電器以外での故障はサポート対象外ですと言われました。
書込番号:14928172
0点

あくまで「壊れる場合がある」ですから。実際に検証していないのですから、メーカーとしては、建前としてそういうしかありません。
現実問題として、問題が起きることは、まずありません。とはいえ、当然、安物であるほど、不良品の可能性は高まります。万が一、ケーブルが原因で壊れたのであれば、保証対象外になります。
書込番号:14928525
0点

回答、ありがとうございました。
確かにメーカー側からすると、「純正使ってもらわないと責任とれない」って答えるでしょうね。バッファローのような他社製品も十分使えると思いますが、自己責任ということで。
書込番号:14934174
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
こんにちは。
比較検討が大好きな私、こちらのサイトは何か購入を考えている時、いつも参考にさせていただいています。
このたび2年以上愛用したSH-01Bから、今回の家族セット割を利用して初スマホへの機種変更を考えています。
そこで候補に上げているのが、こちらのSO-05DとL-05Dです。
ほかの方も書いてらっしゃいますが、この2つの機種はなかなかに迷うんですよね〜(>_<)
そこで、同じようにこれら2機種で迷って、実際にどちらかを購入された方がいらっしゃいましたら、是非お話を伺いたいのです。
実際に使用されてみて、「コッチの機種にして正解だった!」や、逆に「やっぱりアッチにすればよかった…」といったお話があれば、お聞かせいただけないでしょうか。
皆様のお話を聞いて決めようなんてズルくてすみません。
でもとにかく決めかねていて、是非とも参考にさせていただきたいのです。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
2点

kentoushi様
早速のご意見をありがとうございます。
お盆休み中なので夜更かしして書き込みしています(^^)
やっぱり実際に使われている方のお話は参考になります。
再起動が一度もない…というか、ほかの機種のレビューでもたまに目にしますが、スマホってそんなことが頻繁に起こるものなのですね(^^;)
周りにスマホユーザーがあまりいなく、知りませんでした。
メカに強いほうではないので(PCも何かあるとすぐ強制終了するタイプです)、そのへんの不具合が少ないのは嬉しいポイントですね。
あとは発売されたばかりのSO-05Dがどれだけそういった不具合が出るのか、それとも出ないのか…もう少し様子を見たいと思います。
…なんてのんびりしていたら、SO-05Dのほうは品切れしてしまうかな??
書込番号:14928219
1点

こんにちは。
私もL-05DとSO-05Dで迷ってて、L-05Dを購入しました。主人はSO-04D
と迷ってL-05Dを買いました。L-05Dの全部入りキャップレス防水に魅力を感じました。うちは釣りやスキーをやる家族なので最終的に防水のあるこちらの機種にしました。大型のスマホが多いなかL-05Dはサイズも魅力です。こちらを買うのに取り寄せで10日かかりました!今のスマホは生産が少ないようで、ほとんどが予約か取寄せになると店員が言ってました。スレ主さんも後悔しない買物をして下さいね(ノ´∀`*)
書込番号:14928994
1点

しろ狸さん、
夜更かしさせてしまって申し訳ありません(^^;
スマートフォンは一応小さいパソコンのようなものなので複雑かつナイーブです。その為昔の携帯電話に比べて異常動作や故障が多いようです。でも最近の機種ではそういった不具合も少なく感じます。OSもそうですが、各メーカーの技術力が上がってきたのでしょう。
家電(?)は欲しいと思ったときに買うのが鉄則だそうです。
Xperiaブランドもそうですが、SXも高機能かつスタイリッシュなのでとても良い機種だと思いますよ。
素敵なスマホライフを(^-^)
書込番号:14929057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

太陽と大地のめぐみ様
こんにちは。
このたびはご意見をありがとうございます(^^)
この2機種を比べた時、細かい違いはいろいろあれど、一番大きな違いは防水の有無ですよね。
私は完全インドア派なのですが、日常生活でも防水はあったら嬉しい機能ですね。
気にしているサイズも、SO-05Dと比べたら大きいというだけで、他機種と比較したら十分コンパクトですものね。
L-05Dのほうは30名以上の方がレビュー投稿されていますが、サイズのことも含め、高評価ですよね(^^)
ご主人とお揃い、羨ましいです!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14929118
1点

kentoushi様
こんにちは。
皆様のお話を聞かせていただくと、「やっぱりSO-05Dにすればよかった」という後悔はなく、L-05Dで大満足という方がとても多いのですね(^^)
予備バッテリー、防水機能、そして気になっているワンセグ視聴時のアンテナのこともあり、気持ちはほとんどL-05D寄りです。
ただこの休み中に家族とドコモショップへ行く予定なのですが、その時に実機を見てどうかですね〜。
両機種のモックを見ていますが、デザインは完全にSO-05Dが好みなんですよねー(^^;)
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
参考にさせていただきます!
書込番号:14929480
1点

SO−05Dのアンテナの件ですが、
ボクはSO−05Dを持ってないので
いいかげんな無責任な発言になってしまうのですが
スマホとアンテナを別個に持つと思うと
面倒に感じてしまいますが
一緒にする方法を考えてみるのはどうでしょう。
最近は、ストラップ一体型のタッチペンなどもあるようですし
工夫すれば、一緒に持つことも可能になるかも??
書込番号:14930026
1点

鬼ヒゲさま様
アグネス・チャンちゃんみたいになってしまいました(笑)
ご意見ありがとうございます(^^)
以前にモックを触った時はアンテナが別であることまで知らなかったので、今度ショップに行った時にアンテナはどんな大きさ・カタチなのか? 等、いろいろ聞いてこようと思います。
その上で、皆様のお話も参考にしつつ、納得の1台を見つけたいです。
あ゙ー、ほんとに…
高い解像度も要らない、WALKMAN機能も特別必要ない私にとって、もはやSO-05Dで捨てきれないのはあのデザインだけなんですよねー。
あの、見る角度によってホワイトにうっすらピンクがかかった色…ドンピシャなのです。
あぁ…惜しい〜っ(>_<)
書込番号:14930169
0点

SO-05Dも安定してる感じはしますけどねー。
まだ一週間経ってないですけど、強制終了なんてのはないですね。
アンテナは扱いに注意が必要なものでは無いので、かばんの隅っこにでも入れておけばいいと思います。
短いコード状のもので折り曲げられます。
この機種は品薄状態なのですぐ手に入るかどうかも問題ですね。
書込番号:14931127
1点

醤油味様
ご意見ありがとうございます(^^)
書き込みさせていただいて、SO-05Dを購入された方からのお話は醤油味様がはじめてでしたが…
やっぱりこちらもいい機種なんですね〜。
それに、ワンセグアンテナも私が思っていたものよりだいぶ良さそうです。(ひと昔前の塾の先生が持っていた指示棒みたいなのを想像してました)
レビュー投稿もポツポツ増えてきていますが、たしかに高評価の方が多いですよね。
L-05Dでほぼ固まっていた気持ちが…ここへきてグラつきますね〜(^^;)
あとはショップで実機を見て…。
でも醤油味様も言われているように、SO-05Dは品薄のようで心配です。
この機種だけでなく、“駆け込み家族セット割需要”で今はいろいろ品薄なのでしょうか??(かく言う私もですが)
でも家族一緒じゃないと買いに行けないし…
ハァ、気が気じゃな〜い!
書込番号:14931746
0点

私はSO-05Dにしました(^_^)
とっても使いやすくておすすめです
さんざん悩みましたが、サイズも解像度もこっちがよかったのでこれにしました!
書込番号:14932053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

該当2機種を検討した結果サイズが決めてでSO-05Dを選びました。LGも大変魅力でしたが、デザイン、サイズが決め手となりました。ワンセグ見ないのでアンテナは気にもしなかったのですが、邪魔になるほどのものではないです。電池に関しては昨日は二度交換しました。外部充電器とスペアバッテリーは必要だと思います。もちろん外付けでよければそれでもオーケーですが。
書込番号:14932407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆ☆ゆ様
ご意見ありがとうございます(^^)
ここへきてSO-05Dを買われた方からの書き込みを何件かいただき…大いに悩みます(´o`)=3
SO-05Dのサイズと軽さはやはり魅力ですね!
レビューを見ると、画面もとても綺麗なようですね。
やはりあとは実機を手に取ってみて…でしょうかね〜。
書込番号:14932517
0点

full00様
ご意見ありがとうございます(^^)
ワンセグは私も普段は全く見ないのですが、この間のオリンピックの時はどうしても気になる競技があり、見てしまいました(^o^)
あとは前に書き込みしましたが、昨年の地震の際は出先で大変便利に利用し、「ワンセグいらないと思ってたけど…こういう時に使うこともあるんだな」としみじみ思った次第です。
L-05Dに予備バッテリー+チャージャーが付くのは大変魅力的なポイントですが、SO-05Dでも別途お金を出して購入すれば揃えることはできます。
でもアンテナはお金を出しても内蔵にはならない…ここが悩みどころなのです(>_<)
アンテナはさほど邪魔にならない形状のようですが、常に持ち歩くかというと…忘れてしまいそう。
で、非常時に「ああっ、持ってなかった」となるのもイヤだなぁと。(心配性なのです)
SONY様…どうして内蔵にしてくれなかったのでしょう??(T_T)
書込番号:14932585
0点

アンテナの写真見つけました。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1205/21/l_st_so05d-13.jpg
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/21/news028.html
私もアンテナは伸びるタイプが内臓されてるものと思ってました。
FMを聞く時はイヤフォンが必要とあるので、もしかすると通常のイヤフォンでもワンセグアンテナとして機能するのではないかな?と思います。
この機種はもってないため、どなたか実験してくださるとありがたいのですが^^;
書込番号:14933386
1点

レビン!様
ご意見ありがとうございます(^^)
アンテナの写真、見てみました!
たしかにこれなら軽そうだし、カバンの中でポキッと折れ曲る心配もないですね。
でもやっぱり…今はアンテナ無しでも視聴可能なL-05Dに軍配かなぁ〜。
明後日くらいにドコモショップ行く予定なのですが、その時に、久しぶりに目にするSO-05Dを見て「やっぱり…普段ほとんど見ないワンセグより、キミのデザインを取るよ!」となるかは…
正直ワカリマセン(+ +)=3
書込番号:14933745
0点

付属のアンテナを含めイロイロなベッドフォンを試してみたしたが、通常のイヤフォンだけでワンセグみれましたよ!
書込番号:14934569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

泳げないカエル様
情報ありがとうございます(^^)
必ずしも付属のアンテナでなくてもいいのですね。
参考になりました!
書込番号:14934629
0点

しろ狸さん
もうどっちにするかお決まりでしょうか?
私は以前勢いで決めてしまって一度失敗してしまったので、かなり慎重に情報を集めている最中です…笑
今はしろ狸さんと同じようにSO-05Dを中心に検討しています。
で、私が買い物をするときに一番気にするのは何と言ってもデザインです。
見たとき、触れたとき、一番最初に飛び込んでくるのはデザインです。
そして、デザインに関してソニーってApple級に気にするメーカーでもあるので、洗練されたSO-05Dのデザインを凌駕できるものはしばらく出てこないと考えています。
先に書いたように「失敗した」というのはまさにデザインを無視して機能だけで選んだ結果でした。
どんなに高機能でもデザインが気に入らないと長く使おうという気になれないんですよね…
それからもう一つ。
複数の選択肢がある時に、メリットよりもデメリットを比較します。
デメリットをどこまで理解できて、許容できるかがポイントではないでしょうか?
デザイン推しで大変申し訳ないのですが、高い買い物です。
慎重に決めて、楽しいスマホライフにしてください^^
書込番号:14936922
1点

価格交渉人様
ご意見ありがとうございます(^^)
ハイ…まだグズグズ迷っております(^^;)
長く使えるデザイン…大事ですよね。
私も今夏発売の中ではSO-05Dはピカイチの洗練されたデザインだと思います。
しかし…(>_<)
やっぱり、やーっぱり、ワンセグ視聴時にアンテナ必須というのが引っ掛かってしまうのです。
普段はほとんど見ないワンセグ。
でももしまた昨年のような災害が起きたら…と思うと、デザイン<機能面を重視してしまうのです。(心配性ですよね^_^;)
…なんて以前にも書きましたが、こんなこと言っておきながら、いざショップ行ったら「いやー…やっぱSONYのデザイン最高だよね!」なんてSO-05Dの箱を持ち帰ってるかもしれません(笑)
価格交渉人様も、たくさん情報収集して、納得のいく素敵なスマホを選んで下さいね!
書込番号:14937213
0点

こんにちは。
この度はたくさんのアドバイスをお聞かせ下さり、本当にありがとうございましたm(_ _)m
皆様のお話を参考に悩みに悩んで、この度ついにスマホ購入しました。
選んだのは、L-05Dのパープルです。
ショップでSO-05Dも見て、やはりピカ一の素敵なデザインでしたが(そして意外だったのが、ホワイトもいいけどオレンジが思いの外よかったです^^)、それだけにワンセグアンテナが残念で、結局は予備バッテリーも高ポイントのL-05Dに決めました。
実は行ったショップにはSO-05Dは人気で全色とも在庫なく、それも決め手の一つでしたが、かえってスッパリできてよかったです。
これからはL-05Dのほうでお世話になります。
L-05Dユーザーの皆様、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
どうもありがとうございました!
書込番号:14952288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
初めてスマホを買おうと思っている者です。
先日、某DSにてSO-05Dの在庫があったため押さえてもらい、機種変しに行ったのですが、
購入時の店員の説明のときに「SO-05Dはバッテリー内蔵なのでユーザーにて交換できません。
工場に戻して交換作業を行うので数週間かかり、費用もバッテリー代+工賃で1万円くらいかかります。
戻ってくるときは初期化されます。」と言われました。
毎日充電するとしてバッテリーが劣化するのに1年くらい?で、
その度に工場送りと初期化はちょっと・・・、と思って判断保留して帰ってきました。
ところが家に帰って調べてみると、SO-05Dのバッテリーを外している記事があるではないですか!
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1207/24/news064.html
この記事の物は試作品だから外せる? カバーを外す行為は製品では一切認めないとか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
それにしても、電池交換で初期化、というのはいまいち納得できないのですが…。
PCを修理に出したことは数回(ソニーのVAIOでも2回ほど)あります。
当然バックアップは取ってから出しますが、初期化はされたことがないです。
(冷却ファンや液晶の不具合など、HDとは関係ないところでのトラブルでした)
脅しているだけなのか、実際に問答無用で初期化なのか、そのあたりも知りたいです…。
0点

店員の完全な勘違いです。
取説にもチャンとカバーのはずしかたやバッテリの取り付け方が明記されています。もちろん、交換しても初期化されません。
NXやXperia acro HDが取り外し不可だったので、今回もそう思ったのでしょう。
書込番号:14927558
0点

P577Ph2mさん
早速の返信、ありがとうございました。
返信を受けて、取説をドコモのHPからダウンロードして確認しました。
よく確認しないうちに質問してしまい、お手数をおかけしました。
DSの店員も扱う機種が多いので混乱しているのですかね。
店で実際に使ってみて、その小ささがかなりイイ!と思っていた機種です。
不安材料もなくなったので、明日、契約しようかと思います。
書込番号:14927727
0点

解決済みですが…
バッテリー取り外し不可は
Xperia acroHD
Xperia NX
ですね。
この機種の一つ前の世代のものです。
これらと勘違いしたのでしょう。
書込番号:14927874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世代という意味では、同じ世代だと思うけど?
(こちらの勘違いでしたら済みません。こう書かれると、acroHDなどが古くさく感じるので、、)
スレチ失礼しました。
書込番号:14928049
0点

>世代という意味では、同じ世代だと思うけど?
販売中のモデルという意味では同じですが、CPUは40nmから28nmとなり、発売時期は半年違い、初期状態のOSも違います。acroはまちがいなく旧世代です。
ま、どっちにしても、あと数ヶ月から半年もすれば、仲良く旧世代のお仲間同士です。自分が気に入っているのであれば、関係ありません。
書込番号:14928603
2点

acro HDとNXは同じですが、SXとGXはCPUが違いますので、バッテリーの持続時間も違うらしいですよ。何かの記事に書かれていました。
ちなみにSONY製品を修理に出すと最近では交換されて対策済みの本体と交換になるケースが多い様ですので、GXとSXも同じ事が起こると思います。
書込番号:14946963
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
SXに機種変して3日目ですが、バッテリーの減りの早さに困っています。
使い方としてはメール10通ほど、ネットを2時間ほど、電話は合計20分ほどでF-12Cを使ってるときは夜になっても40%くらいは残ってました。しかし、SXは夕方には充電が無くなりそうなくらいです。
そんなに使ってるつもりはなく、アプリを最初に多くいれたので、要らないアプリも消したり、GPSも切ってます。バッテリーミックスで使用量見ても、使った時間が多いアプリのグラフが上がっているだけで何が原因わわかりません。
何かのアプリが原因かなと思ってますが一度、購入後に入れたアプリを全部消して原因を突き止めた方がいいいのでしょうか?できればそのやり方は避けたいので、どなたかアドバイスお願い致します。
書込番号:14927395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiでバッテリー容量がこれだと減りは早いですね。
しっかりとアプリを終了させることからですねー
タスクキラーとか使うにも、使い方知らないとかえってバッテリー減るので注意です。
書込番号:14927441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種は他機種と比べて根本的に電池容量が少なめですので、それはしょうがないかと思います。
Wi-FiやBluetoothなど無駄な機能は切り、輝度を低くすればそれなりに持つのではないでしょうか?
それでもダメだったら、モバイルブースターを使用するしかないですね。
しかし今回のSX、GXは他機種と比べるとちょっと電池容量が少なめですね。
書込番号:14927464
2点

Ryota12228さん
返信ありがとうございます。タスクキラーアプリは前に使ってたものか変更しましたので、前のやつに入れ直してみます。バッテリー容量が少ないのは承知のうえでしたが、まさかここまでとは思ってませんでしたね…
書込番号:14927496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMD 大好きさん
返信ありがとうございます。いろいろ設定見直したんですが、これだ!というものは見当たらなかったのでモバイルブースター持ち歩くべきですかね…。
バッテリーの持ちがよければ最高な機種なんですけどね。本体の大きさ的に今はこれが限界なんですかね。
書込番号:14927523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定を見なおして、それでも改善しないようでしたらモバイルブースターを持ち歩くしかないですね。
特にSXは軽量化がなされてる機種ですので、バッテリー容量も少し削減された感じがしますね。
Xperiaはやっぱりハズレ機種は無いですよね。
この機種はスレ主さんがおっしゃるようにバッテリー以外はとてもいいんですけどね。
書込番号:14927642
0点

AMD 大好きさん
前の機種からすると減りが早すぎたのでちょっと残念でした。
こんなものなんだと割りきってモバイルブースター購入してみます。
ありがとうございます!
書込番号:14927672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ使ってスリープ中にパケットを止めるという手もありますよ
パケリン
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.cpbr3.tgoff&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImpwLmNwYnIzLnRnb2ZmIl0.
LINEなどのプッシュには対応していませんがSPモードの受信はプッシュ可能なので便利です
書込番号:14927720
1点

battery mixではなく、標準の設定画面から電池を確認してください。アプリやカテゴリごとの実際の電池使用量が分かりますから、なにか特別にバッテリを使用しているものがないか確認してください。
battery mixはスリープ状態の有無やCPU利用率を確認するには有効ですが、個々のアプリの電池使用量自体が分かるわけではないので、あくまで参考データです。
GPSは、実際に対応アプリが利用しなければ、バッテリへの影響はほとんどありません。利便性を犠牲にしてまでオフにする程ではないです。
書込番号:14928639
1点

blue-sky-highさん
返信ありがとうございます。早速インストールして様子を見てみます。
書込番号:14932768
0点

P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
設定画面から確認したところ、Andoroidシステムが80%を占めていました。
blue-sky-highさんが紹介してくださったパケリンで改善しないようであればモバイルブースターを購入してみようと思います。
書込番号:14932781
0点

この機種に限らず、LTEの機種はどうしてもしょうがないですね。
SXもこの容量では持つほうって言われてますしねぇ〜
自分も内覧会で話を聞くと、LTEを除けばrayよりはバッテリーは持ちます!
って言ってたので、近いうちにLTEをOFFにして使ってみたいと思います。
でもLTEの速度で慣れるとハイスピードには戻れなくなりますね。
モバイルバッテリーなど持ち歩いた方がいいのかもしれませんね。
書込番号:14935845
0点

ちゃたろんさん
返信ありがとうございます。
LTEオフにしてみました。今日は既に電池が減っているので明日かどうなるかワクワクです。
しかし、もうこの減りの速さになれましたね。こういうものなんだと割り切ってます。
書込番号:14943214
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
いつも大変こちらで勉強させて頂き感謝しております。
本日よりホーム画面上のところにビックリマーク?警告の様な表示があり消すことができません。
直前に何らかの(明確にはイジリ倒して記憶に無いです)ダウロードに失敗したのかなぁ?と気になる点はありますが解決方法が解りません。どなたか御教授して頂けますでしょうか?
書込番号:14927302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通知エリアに何か原因出てませんか?
一度、再起動しても出てますか?
書込番号:14927354
1点

返信が遅くなり大変申し訳ありません。
私、初めてのAndroidであり再起動の方法すら解りません。大変お手数ですがサルでも解るように御教授いただけますと幸いです。
書込番号:14928601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動(電源オフ→電源オン)の方法については、以下の30頁
通知エリア(通知パネル)については、以下の35頁
を参照されるとよいと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/so05d/SO-05D_J_OP_01.pdf
書込番号:14931179
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
googleの検索ページだけはピンチ出来るのですが、
ヤフーやその他のHP画面ではピンチが出来ません・・・・
今までauのArrows Zを使用していましたが、SXは
画面が小さくてもホームページ閲覧時は拡大して
見ればいいと思っていましたので、不便をしてい
ます。
スクロールやタップ、フリックは問題なく出来る
のですが、ピンチができないのは設定仕方の問題
なのか、それとも何かの不具合なのでしょうか?
他の人にピンチしてもらっても拡大/縮小出来ませ
んでした・・・・
もし、お分かりの方がいらっしゃればご教授下さい。
宜しくお願いします。
2点

WEBサイトによっては、ピンチイン・アウトでの拡大縮小ができないようになっているサイトが結構あります。
傾向的には、スマホ向けに最適化されているサイトの場合、できない設定になっているようです。
端末によっては、そういう設定がされていても拡大縮小できる端末もあるかもしれませんが、一般的にはできません。
Yahoo!などもそうなっているので、対策としては画面最下部にあるリンクからパソコン版を見るようにすると、拡大縮小ができるようになります。
書込番号:14925739
8点

えりえーる・すこってぃ・ねぴあ さんへ
早速ご回答を頂き、どうもありがとうございます。
仰る通り、パソコン版ではピンチ出来ました。
今まで使用していたauのArrows Zではスマホ版の
ヤフーでもピンチイン・アウトが出来ていたので
どの端末でも出来るものだと思っておりました。
これからはパソコン版を利用してみます。
ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:14925780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)