端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月10日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia SX SO-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2012年9月1日 07:54 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月4日 21:56 |
![]() |
3 | 5 | 2012年9月20日 19:58 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月30日 16:14 |
![]() |
4 | 9 | 2012年8月29日 14:19 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2012年8月29日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
現在本機を使用しており、自宅では無線LANでインターネットに接続しています。
本機は802.11a/b/g/n対応の無線チップを搭載していますが、
私が持っている無線親機ではすべて、5GHz帯(n/a)では倍速でリンクできますが(150Mbps)、
2.4GHz帯(n/g)では倍速でリンクできません(65Mbps)。
(倍速設定時もリンク速度は65Mbpsのまま)
実際には(特にスマートフォンなどの携帯端末においては)65Mbpsでも特に問題なく使用でき、
相性問題などでこう言うことはよく起こるので、それはそれでいいと思ってるのですが、
使用する無線親機によっては2.4GHz帯でも倍速(150Mbps)でリンクできる場合があるのではないかと思っています。
(特にNECの無線親機の結果に興味があります)
そこで、「どこどこメーカーのこの型番だったら2.4GHz帯でも倍速でリンクしている」とか、
「いや、バッファローの親機でも実は設定をこうこうこうしたら2.4GHz帯でも倍速でリンクできる」とか、
情報がありましたら教えてもらえないでしょうか?
ちなみに、私の手元にあった無線親機で確認した結果は以下のとおりです。
すべてバッファロー社の無線親機です。
・WZR-HP-AG300H
・WLAE-AG300N
5GHz帯:倍速可(シングルで65Mbps、デュアルで150Mbps)
ただしチャンネルはW52のみ(36,40,44,48Ch)
2.4GHz帯:倍速不可(65Mbps)
・WZR-HP-G302H
・WHR-G301N
2.4GHz帯:倍速不可(65Mbps)
0点

我が家は私がGX、妻がSXを使っています。
無線親機はNECのWR8700Nを使用しています。
我が家の環境ですと2.4GHz帯での倍速リンクはできませんでした。
5GHz帯だと問題なく150Mbpsでリンクできます。(GX,SX共に)
ご参考になれば(^^)
書込番号:14998145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40MHz幅での通信は5GHz帯のみのようです。
Wi-Fi認証のページには"40MHz operation in 5GHz"とあります。
(http://certifications.wi-fi.org/pdf_certificate.php?cid=WFA15800)
Aterm WR8150N(2.4GHz)では、65Mbpsでしかリンクできませんでした。
最近5GHz帯対応の親機に変えましたが、こちらだと150Mbpsでリンクできています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14999378
2点

いちろ0509さん
DC7144さん
コメントありがとうございます。
この機種は2.4GHz帯では倍速でリンクできないみたいですね。
wifi.orgが言うならほぼ間違いないでしょう。
残念ですけど仕方ないですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:14999944
0点

スレ主さん
逆に質問させてください。
GXは、5.6ギガ帯が使えますか?
なぜかというと
ドコモの単品カタログに、11a 5ギガは、
屋外使用は、違法です。と記載されている。
正しくは、5.6ギガ 100番台のチャンネルならば合法なので、
もしかして、GXは、100番台はダメなのかと
疑問を持っているのです。
購入前に機種選定に迷っています。
出来れば帯域に余裕のある100番台を使いたいので。
宜しくお願いします。
書込番号:15005012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
スレ主さんは、SXユーザですね。SXではどうでしょうか?
書込番号:15005020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bl5bgtspbさん、こんにちは。
本機の場合、5GHz帯で使用できるのは、W52(5.2GHz帯)タイプのみのようです。
私は、上に書いたバッファローの機種でしか検証していませんが、
W53(5.3GHz帯)とW56(5.6GHz帯)は、シングルバンドでも接続自体が不可能でした。
SSIDの検索にも引っかかりませんし、手動で登録しても「圏外」の一点張りです。
ということで、本機のn/a無線は屋外では使用できないことになりそうですね。
以上、ご参考になれば。
書込番号:15005598
0点

bl5bgtspbさん
すいません、ウソ書いてました。
先ほど確認のためもう一度試してみたところ、下のような結果になりました。
SSIDステルス有効 SSIDステルス無効
W52 ◯ ◯
W53 × ◯
W56 × ◯
* 接続可能なときは倍速(150Mbps)でリンク可能
私は通常SSIDステルスを有効(ANY接続を拒否)にして使用しているので、
W52しか使えないという思い違いをしていたみたいです。
SSIDステルスを無効にすれば、チャンネルに関係なくすべて問題なく使えることを確認しました。
従って、W56タイプ(100−140Ch)を使用すれば屋外でも使用できますね。
上の結果は何となく親機との相性問題もありそうな気がするので、
他メーカーでも同じ結果になるかかどうかわかりませんが、
少なくともバッファローのWZR-HP-AG300Hでは上の結果を確認しました。
(WLAE-AG300Nでは確認していません)
ちなみに、すべてセキュリティレベルはWPA2-PSK、暗号化はAESで確認しています。
混乱させるような投稿をしてしまい、申し訳ないです。
書込番号:15005814
0点

夜中に確認をいただき、大変有り難うございました。
助かりました。
書込番号:15006392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
『あA』のアイコンですが、取り扱い説明書には押す度に
ステータスバーにあ→a/A/aの順にステータスアイコンが表示されます。とありますが
何度やっても、あ→a→あ→aにしかなりません。
大文字のアルファベットをよく使うのでとても不便です。
取り扱い説明書通りにできる方法もしくは、『Aa』アイコン以外で
簡単にアルファベットを大文字ですぐに入力できる方法を御存じの方あれば教えてください。
0点

例えば、QWERTYキーボードの『あA』ボタンを押して、A(ステータスアイコン上はa)
となっているときに、上矢印(↑)ボタンを押すと(もしくは上矢印ボタンを連続2度押すと)
大文字のアルファベットを入力できると思います。
書込番号:15022172
1点

ありがとうございます。m(__)m
入力が如実に楽になりました!!
書込番号:15022863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
下記リンクのUSB充電器を使っているのですが、完全にバッテリを使い果たした状態からの充電ができません。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/ipod/cable/ac-adapter/bsipa08/
100円ショップで買った充電専用ケーブルを使うと充電できるのですが、通信充電ケーブルを使うとできないようです。少しでもバッテリが残っている状態からなら通信充電ケーブルでも充電はできています。
ポート2〜4ポートの充電器で通信充電ケーブルを使って、バッテリを使い果たした状態からの充電ができる2口以上のUSB充電器をご存知の方は教えてくださいませんか?
0点

0になる前に充電すればすむ話じゃ・・・
0になってから充電するとバッテリーが劣化しますよ
書込番号:14995797
2点

>> Ryota12228様
回答ありがとうございます。
おっしゃってる事はもっともです。正論ですね。(^^;
でも、バッテリを1つしか持っていないと、0%まで使ってしまう事が多々ありまして。
…いや、10%割ったら使わなきゃいいじゃんと言われれば、その通りなんですけども。(^^;
モバイルバッテリチャージャーを使えばいいのですが、せっかく小さく軽い端末を有線でつかうのは嫌だなと。
予備バッテリを1〜2個持っておくのが一番なのかもしれませんね。
書込番号:14995963
0点

Xperiarayのバッテリーが型番が一緒らしく、
ムゲンパワーの1700の物が使えるらしいです。
そちらを購入して、Xperiaキャンペーンでバッテリー充電器を揃えれば完璧では!!
書込番号:14998321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>> いっPさま
ご回答頂きありがとうございます。
ムゲンパワーの1700mAhのものは本体で充電できなかったという話を聞きました。
EP920では充電できるのでしょうか。
(Amazonのレビューでは輪ゴムで止めれば充電できたという話もあるようですが……)
書込番号:15011011
0点

そんな噂があるのですか?
実際私は今なにも問題なく使用していますよ!
書込番号:15095254
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
これから初めてガラケーからスマホのSXに機種変更しようと思ってるのですが、
先週、DSにて予約しましたが、今だ連絡がありません。
今しがた友達を通じて、近くのヤマダ電気にて入荷したとの連絡もらったのですが、初めてのスマホに機種変更する際にヤマダでも機種変更しても大丈夫でしょうか?
職場の誰かから、初めてスマホに機種変更するんだったらDSが最初は良いよとも聞いたので。
何か違いがあるんでしょうか?
1点

大きな違いはありません。
現在使っているケータイを持って、機種変更の申込書を書くだけです。
購入時、docomoショップで買うと、電話帳移行など初期設定のサポートが受けられる場合がある程度でしょうか。
また、多くのdocomoショップでは割賦金額の他に、頭金が必要なことが多いですが、多くのヤマダ電機では頭金が必要でない場合が多いです。池袋モバイルドリーム館の場合だと、タイプXiにねん、SPモード、パケ・ホーダイ(フラット、ダブルのどちらでも良い)だけで頭金なしに契約が可能です。大阪のLABIナンバだとコンテンツ契約をすれば頭金がいらないとの話を聞いた事があります。このように条件は違いますが、多くのdocomoショップより量販店の方が安く買える事が多いです。
初めてAndoridを契約するのでしたら、まず、Googleアカウントの作成をしておいた方が良いでしょう。
https://accounts.google.com/NewAccount?hl=ja
…とりあえず、設定を自分でする自信がないようでしたら、docomoショップを選ぶ方がいいかもしれません。でも、私はdocomoショップで契約をしたことはありません。
初期設定が自分でできそうかどうかは、下記の『スタートアップガイド」を確認してみてください。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/so05d/SO-05D_startup_guide.pdf
書込番号:14994933
0点

電器屋で購入したとしても使い方が分からなかったり不具合があったりしたらドコモショップへ持っていけばサポートしてくれます。
電器屋でも電話帳の移行等してくれるところは多いです。
あまり気にすることはないとおもいます。
書込番号:14995470
0点

まて☆すたさん
醤油味さん
貴重なご意見、返信ありがとうございます。
早速、昨日はヤマダ電機に向かい機種変更を無事済ませてきました。
やはり電話帳移行は自分でやりました。
書込番号:14998482
0点

イオンモールむさし村山DS店に電話して、昨日めでたく"オレンジ"ゲットしました。
近隣のDSに電話を試してしてみるもんですね。
あると言われたときには、逆にビックリして聞きなおしてしまいましたw
コレが最後ともいってなかったし、まだあるのかな。
書込番号:14999455
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
会社で携帯端末の購入を検討しています。
候補に挙がっているのが、
@ docomo with series XperiaTM SX SO-05D
A docomo NEXT series XperiaTM GX SO-04D
B docomo with series AQUOS PHONE st SH-07D
C docomo with series Optimus it L-05D
D docomo NEXT series BlackBerry® BoldTM 9900
個人的には、本機種 Xperia SX SO-05D を持ちたいのですが、
他機種と比べて推せる部分を使用している方にお聞きしたいです。
Optimus it L-05D が防水な点と、BlackBerry 好きが多いのが不安材料で、
この2機種を薦める社員を、ゴリ押しでもいいので論破できたらいいと思っています。
ちなみに自分が本機種を持ちたいのは単に好きだからです…。
0点

水を挿すようで恐縮ですが、各機種ともあち
こちでいろんな不具合報告が挙がってますが、
その辺は稟議クリアされますか?
「取引先との大事な電話が…」
「朝目覚ましアラームが鳴らなくて…」
などと呆れるような余計な"お仕事"が増えな
いと良いのですが。
携帯端末ということでしたら、まだガラケー
の方が安定してると思われます。
余計なお節介でしたら失礼いたしました。
書込番号:14993340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仕事用なんですよね?あなたがSXが好きなのはまた別じゃないの?
業務目的で選ぶなら、確かに防水の方が万が一に備えて安心だし、既に利用者の多いblackberryなら勝手も良い、って理由は至極当然かと。
それにSX/GXは台数分用意出来るのか分からないですが
まあ仕事用であればりゅぅちんさんの仰る通り、ガラケーかまだblackberryの方がが安定していてセキュリティー的にも安心かと。
ただでさえ、セキュリティに穴の多いAndroidを社用で使うには気がひけますね。
それに業務で無関係の機能が多いと思いません?仕事でワンセグや音楽を聴いたりするの?必要?って思うのですが。
ちなみに妻が保険会社で支給されているのがF-10Bでした。
防水で指紋認証付きですが、カメラやワンセグ、外部メモリは非対応の徹底ぶりです。
書込番号:14993406
1点

悪いけど、今から検討したところで手に入らないんじゃない?ケラケラ
書込番号:14993584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> りゅぅちんさん
> DFPTさん
まさに仰るとおりです…。
その辺りは自分でもわかっているので返す言葉もありません。
やはり公私混同は良くないですよね…(汗
ガラケーも含め、BlackBerry でもう一度検討してみます。
SX は個人で購入するかもしれないでので、その折はまたお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
貴重なご意見、ありがとうございました!
書込番号:14994144
0点

> SPEAK ENGLISH OR DIE!!さん
そうなんですよね。昨日、実物を見たいが為に店に行ったんですが、新機種は在庫無しばかりでした。会社といっても5,6台の購入になると思うんですが、それでも早めに予約しないと駄目そうですね…。
書込番号:14994154
0点

オンラインショップにピンクがありました。
オンラインショップはちょいちょい見た方良いかも。
書込番号:14994471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

押す点は携帯性でしょうかね
スーツの胸ポケットに入るちょうどいい大きさと
しかし画面が小さいので押しにくいのと目が悪い人には字が見えにくくなるかもしれません
会社用ということですが
ネットもしない(するとしても自分のスマホでできる)、となると普通の携帯でいいんじゃないでしょうか
この機種人数分揃えたらそれなりに金がかかりますし。
書込番号:14994523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> SPEAK ENGLISH OR DIE!!さん
SONY のピンクは好きですよ。
自分はいつも白か黒を選んでしまいますが…。
書込番号:14994791
0点

> 洗車大好き( ゚∀゚)o彡°さん
SX SO-05D はコンパクトでいいですよね。大きめのスマホは見易いですが、手に馴染まないというか…。まぁ慣れるんでしょうけど(^^;
通話とメールだけならガラケーでいいんですが、何やら色々とやりたいらしく、スマホの方向で話が進んでいます。
書込番号:14994835
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
この度、Xperia acroから機種変更しました。
ブラウザを開き、BookMarkを登録したり、出したり、ページを戻したりなど、以前の機種は正面右側にあるハードキーで簡単にできましたが、SXの場合はそのハードキーが無く、画面上側にたまに出てくるバーのマークを押せば出来る状態です。
このバーがすぐ消えてしまい、出すことも出来ないので、うまくブラウザを操作できません。
何か良い方法はありませんか?
分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1点

道産子魂さん、こんにちは。
そのたまに出てくるバーの発生条件がいまいち良く分からなくて、
私も使いづらくてしようがなかった口です。
とりあえず画面横にすると、バーが出てくるのでいちいち回転させてみる。
それでも面倒なら、
バー内のメニューから設定→ラボ→クイックコントロールにチェック。
画面の右端もしくは左端をタッチすると扇状のアイコンが出てくるので、
上から、新しいページを開く・タブ切換・URL入力・ブックマーク・メニュー
が直観的に操作出来るようになります。
まあそれでも、横端触るだけで出てくるのでうっとおしいし、
更新もなぜかメニューからしか出来ないので、便利と言えるかどうか・・・
ブラウザ変えてみるのもいいかも知れませんね。
書込番号:14991185
1点

アドレスバーを出すには下に少しスクロールすれば出てきますよ。
プリインのブラウザが使いづらいならほかのブラウザを探してみては?
おすすめはAngel Browserかな
書込番号:14991268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tick takaさん
こんにちは
早速のご返信ありがとうございます!
教えていただいた通りやってみました
こんなやり方あるんですね
しばらくこの方法で試してみます。
助かりました。ありがとうございました!
rsk0306さん
早速のアドバイスありがとうございます!
出てきました!
オススメも教えてくだり、ありがとうございます。
ブラウザ変えてみる方法もあるんですね
探してみます
助かりました。ありがとうございました!
書込番号:14991356
0点

道産子魂さん!解決済みのスレに書き込み申し訳ないです。
「もどるキー」長押ししてみてください。
ブックマーク・履歴等呼び出せますし。履歴からブックマーク登録も可能です。
自分はGX使いですが、おそらくSXも共通かと思います。
書込番号:14993594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けんけん☆☆☆さん
できました!
ご親切にありがとうございます!
また何かあったらアドバイスお願いしますm(__)m
書込番号:14995343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)