端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年8月10日発売
- 3.7インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia SX SO-05D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年9月1日 12:45 |
![]() |
6 | 3 | 2012年9月2日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月1日 08:39 |
![]() |
2 | 2 | 2012年9月1日 04:30 |
![]() |
0 | 5 | 2012年9月4日 17:27 |
![]() |
9 | 7 | 2012年9月4日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
ビックカメラ ラゾーナ川崎店にまた緊急入荷しています。
今回は各色モックがありました。
ビックカメラの他の店舗やヨドバシカメラにも入荷しているのではないでしょうか。
予約は受け付けないのにこれだけ緊急入荷すると、ナイナイ商法な感じを受けますね。
書込番号:15007504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
SO-05D WHITEを購入し、2週間ほどたちました。
その間に、画面横の白い線がまず出てきたりし、これは皆さんに共通の不具合のようです。
それに加えて、私の場合、ホーム画面で画面が突然切り替わったり、操作中に勝手に拡大、縮小を繰り返したり。
特に多いのはspメール入力中に文字入力をしていると高速で2〜3文字の間を勝手に行ったりきたりしたり(ちょっと分かりづらいですが・・・)、ひとつの文字をずっと入力し続けたり、こちらの操作を受け付けないことです。
どれも一回スリープモードに切り替えて(電源ボタンを一回押して)ログインしなおすとしばらくの間は改善するのですが、また同じ現象が起こります。
ひとつのメールを打ち終わるまでに何度もログインをしなおすようなこともしばしばです。
これは私の個体独自の不具合でしょうか?皆さんのはどうでしょう?
個体独自の場合であればどこもショップに行って交換してもらおうと思います。
2点

私はこの機種ではありませんが、arcの時にタッチパネルの暴走て交換になりました。
勝手に文字が入力されたり、逆に反応しなくなったりでした。
ただ現象が確認されないと交換は厳しいかなと思いますし、まずは初期化してみてどうかといわれるかと思います。
交換対応でも在庫がないと待たなければならないかと。
店舗によって対応はバラバラですから、納得できない時は別の店舗に行くのも良いかもしれませんよ。
書込番号:15007272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面に水滴がついてたり汚れが付着していても誤作動は起きますよー
書込番号:15007560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん>
壊鬼さん>
返信ありがとうございます。
やはり、不良という可能性もありますね。
濡れたり汚れたりということは、ない状態だったため、もうしばらく様子を見て、
完全にストレスを感じるようだったらドコモショップに持って行きたいと思います。
書込番号:15012199
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
質問をさせていただきます。
電車の中など公共の場で寝過ごし防止のためにアラームをかけたいのですが
イヤホンをさしたままにしていても本体のスピーカーとイヤホンからアラーム音が流れてしまいます。
どのようにすればイヤホンからだけ音を出すことができますか?
解答お願いします
0点

アプリの「目覚まし時計」などでアラーム音として、SDカードに保存している音楽やアラーム音などを指定すれば、 設定した時刻にイヤホンのみから音楽(アラーム音)が流れます。
アラーム音は、サイトから無料のMP3ファイルなどダウンロードして、SDにカードに保存しておけばよろしいかと思います。
【目覚まし時計】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eguchi.android.musicalarm&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLmVndWNoaS5hbmRyb2lkLm11c2ljYWxhcm0iXQ..
書込番号:15006507
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo

テキストボックスを長押し>全て選択>カット(あるいは削除)でダメですか?
書込番号:15006081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
Smart Lock Freeというアプリで動画にパスワードを付けたのですが、ムービーアプリからマイムービーを確認するとサムネイルが表示されたままになってしまいます。
サムネイルを隠す方法はないのでしょうか?
0点

フォルダー毎隠すのは如何でしょうか?
http://gadget-shot.com/news/935
これだと、わざわざアプリでロックしなくても良いかもしれません。
(この方法が、ICSで通用するかは未確認ですが、、、)
書込番号:15005640
0点

返信ありがとうございます!!
ファイル名の頭にピリオドをつけてみましたが、マイムービーからだとやはり見れてしまいました。
書込番号:15005829
0点

acroユーザーですが『keepsafe』というアプリを使用しています。
たぶん使用できると思います。
アプリ名『keepsafe』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kii.safe&hl=ja
このアプリだけで他は使用していません。
こんなのどうでしょうか?
書込番号:15011013
0点

返信ありがとうございます。
しかし、このアプリでもマイムービーにサムネイルが表示されたままになってしまいます。
書込番号:15011040
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
純正のUSBケーブル(純正でなくてもいいけど)を使ってSO-05Dをパソコンに繋げるとPC Companionというソフトをインストールする画面が出ますが、インストールする際にウイルスセキュリティZEROが反応しました。
PC Companion.dllにPassword-stealerを検出したとのこと。
私だけでしょうか?
ドコモに問い合わせをしてみたところ、SO-05Dにこのソフトが入っているわけではないのでソニーに聞いてくれとのこと。
ちなみに、ソニーのサイトから直接ダウンロードしたら大丈夫でした。
お気をつけて
0点

実際にウイルスが混入していたら回収騒ぎですねー
えーと、ウイルスセキュリティZEROの誤検出は疑わないんですか?真っ先にドコモとソニーを疑うの?
ウイルスセキュリティZEROって過去の騒ぎもありますからね、ちょっと過信しすぎなのはどうかと
この価格.comでもレビューが見れますよ
http://kakaku.com/pc/antivirus-soft/ma_127/
書込番号:15001495
4点

えっと、もちろんZEROの誤検出も疑ってますよ。
だけど真っ先にそっちを疑うんじゃ狼少年になるじゃないですか。
どこに原因があるのか知りたくて、他にそういう人がいないか聞きたかったんです。
他のアンチウイルスソフトだとどうなのかも。
誤検出だとしても、このソフトの組み合わせでこういう反応が起きる可能性があるというのは周知されていて良い情報だと思いませんか・・・?
それと、本文にも書いたようにSO-05DにPC Companionがインストールされているわけではないので、別に回収騒ぎにはならんと思いますが・・・。
書込番号:15002434
1点

あなたも疑っていたなら
「誤検出の可能性もあるけど〜」
と前置きしたうえで書き込みしましょうか。
「お気をつけて」
じゃ、書き込み見た人は不安に思いますよね?違います?
書込番号:15002510
1点

できるだけ、憶測は省いて事実のみを報告したつもりです。
どこに原因があるのか分からない段階ですから。
もし誤検出でなかったとしたら?
スマートフォンを持っている以上、ウイルス対策は必要です。
注意喚起することが悪いことですか?
自分もこの端末のオーナーの1人として、悪い噂を否定したいという気持ちは大いに分かります。
ソニーという企業が頒布するソフトにそんなことはまず考えられないとも思っています。
ですが、実際に起こったことを安易にセキュリティソフトの誤作動だと決めつけてしまうのはどうでしょうか?
私はそんな憶測ではなく、他のセキュリティソフトなら大丈夫だったとか、
同じソフトでも他の環境なら大丈夫だったというような有用な情報が欲しいのです。
その上で、ただの誤作動だと結論が出せれば良いと思いませんか?
書込番号:15002698
1点

詳しい状況が書いてないので分からないですが、とりあえずK7は何の反応もないですよ?
windows7 professional Service Pack 1(64Bit)で、アバストを入れてますがこれも反応なしです。
ソニーやソースネクストへの問い合わせはお済ですか?
原因が知りたいならもちろん制作元へ問い合わせ済みかと思いますが、回答をお聞かせください。
>同じソフトでも他の環境なら大丈夫だったというような有用な情報が欲しいのです。
まずはスレ主さんの環境を明記することからじゃないでしょうか?何の情報も得られないですよ。
注意喚起は悪いことではないですよ?でもスレ主さん、少しは落ち着きましょう。
書込番号:15002826
1点

すみません。
で、結局、何を気をつければよいのでしょうか?
最初にスレたてられたら内容と、後から書かれている内容が違ってきているのでもう少し落ちついてレスされたら如何でしょうか。
他に同じような事例や他のウィルス対策ソフトではどうなるのかという事が知りたかったのですか?
それとも気をつけてと言われてるのですから注意喚起だったのですか?
解りませんがとりあえずウィルスがこの機種に入っているのですか?
心配になってきたので私も問い合わせてみます。
ウィルスが入っているのなら大事ですし、なんかのアプリがそうさせているのなら突き止めないといけないですね。
ただ、スレ主さんの情報が全く解らないので検証しかねますが…
書込番号:15002855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分でスレをたてておいて、放置ですか…。
メーカーからの回答が気になったんですが、スレ主さん的にどうでもよくなったんでしょうね。
書込番号:15022630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)