ELUGA V
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月12日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてELUGA V P-06D docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年9月10日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月2日 22:26 |
![]() |
4 | 1 | 2012年8月17日 21:26 |
![]() |
2 | 5 | 2012年8月16日 07:28 |
![]() |
3 | 10 | 2012年8月13日 20:43 |
![]() |
1 | 0 | 2012年8月8日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
ドライブネットクレイドル01にて ナビ等の音は問題なく大きいのですが
通話する場合 相手の声が小さく エアコンを強だったりすると 相手の声が聞こえにくい
ドライブネットクレイドルを点検に出したが異常なしでした。
ナビの音と通話の音は別とのことで違いはあるとの事でしたが あまりにも小さいのでドコモショップに相談してきました。
まず、スマホ単体として 通話をスピーカーにすると 結構小さいんですよ
アクオスホンと比較しましたが全然違う....
そして、店舗のELUGA Vと比較したんですが 自分のELUGAのほうが音がやはり小さい事が判明しました。
ショップの方もやや小さいとの事で 初回というのもあるので交換してもらいました。
ドライブネットクレイドルについても 少し音は大きくなりましたが それでもやはり小さ目です。
スピーカーの音が小さいと思われる方は一度ドコモショップへ相談してみてはと思います。
0点

通話中の音量を上げていますか??
通話中に音量上で大きくなりますよ。
書込番号:15043946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん
>通話中の音量を上げていますか??
さすがにそれないですよ ドコモの店員も確認してますので
明らかに本体の個体差です。
実際に通話音は最大で151のアナウンスでテストしてましたので
書込番号:15045311
0点

そんな事象まで有るんですね(汗)
品質安定しませんね(汗)
書込番号:15045343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼いたしました。個体差は結構ありますね。他の機種ですが、不具合で5回交換してもらいましたが、バイブの強さ、アンテナの角度、ボタンの押し心地など、不安定なきがしました。
書込番号:15048638
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
普段Mazecを入力で使用してるんですが 久しぶりにしゃべって入力に切り替えました
マイクボタンを押すと
エラー
ドコモのSIMカードを挿入してください。
と出ました。
SIMは入っているけど認識してないのかな? 電話を使ってみるとちゃんと電話はできるようでした。
再起動で一応正常になりました。
ちなみに メモリリフレッシュ化は木曜日の夜中に自動実行してるので 1日ちょいでなんかあったんだろうか....
0点

別の機種を使っていますが、SIMが認識しないことはアンドロイドではまれにあります。
電源再起動で解決されたことが多いです。
書込番号:15012346
0点

Panasonicfanさん
電話もできないとかだったら ドコモでsim交換してもらう予定だったんですが
しゃべって入力だけダメのようでした。
SPモードメールや3Gも全く問題なしで なぜか しゃべって入力のみSimなしエラーでした。
書込番号:15014542
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
今回、自分の端末が初期不良ではないかと言う症状に悩まされていなのに騙し騙し使ってしまって問題をさらに悪化させたこともあるでしょうが、docomo側にも多々問題がありました。その教訓を書こうと思います。
@スマホラウンジなどで故障相談はしてはいけない
スマホラウンジはあくまでもスマホの使い方を教えてくれる場所でしかないというのを今回痛感しました。経験則に基づく適当(適切ではない)なアドバイスをして改善に努めようとはもちろんしてくれますが、それはdocomoとしての履歴には一切残りません。また知識もdocomo1番と言われていますが、怪しい感じです。正式に151で調べてもらうと、真逆や嘘が山積してました。なので彼等はちょっとスマホに詳しい人で事務処理ができない人位に認識しておくべき人達です。
Aショップ選びは慎重に
docomoshopは単なる一次代理店で、docomoとして対応はしますが拠点単位で経営者、運営会社が違います。基準や知識は平準化されておらず、また話の内容を親身に聞いてくれる運営会社、そうでない事務的な運営会社があります。なので1件や2件で断られてもあきらめないことが肝要です。
また履歴をちゃんと見てもらうことも肝要です。場所によっては都合の悪いデータは見なかったことにする場合があります。私の場合、置くだけ充電の新品交換をしてもらったとの申告に関して、場所によっては「履歴がほとんどなく新品交換の履歴がない」と言われました。職務怠慢なのか隠匿なのか知りませんが、そう言った現状があります。
B相談内容は履歴に残してもらうようにする
今回殆どをスマホラウンジで済まそうとしてしまった関係で、docomoのデータベースに殆どの履歴が残らないと言う失態を犯したせいで話がドンドン深みにはまりました。
それはdocomoの故障窓口でも一緒で相談内容を的確に報告登録してもらうようにしないと、こちら側の努力はなかった事になります。めんどくさがらず、履歴を残してもらうように努めるのが良いです。待ち時間が長いですけどね。
C民法上は故障修理義務しかメーカは負わない
民法上は故障修理義務しかメーカは負わないので、最低限のサービスは提供しなければならない義務が生じますが、何処までが義務なのか私には分かりませんでした。こちらの求めに応じてくれるものかと思ってましたが、docomoは最低限の義務しか果たしません。
顧客満足度が聞いてあきれます。
D不具合は書面にまとめて提出する
電化製品の不具合は一つではありません。書面に纏めることで相手にも伝わりやすいですし、こちらも一度整理が付きます。これはお勧めです。因みにdocomoshopで書面を提示した際読んでくれたshopはごく少数でした。「再現しないとお話にならないよ」って平たく言うと言われます。その不具合の殆どを確認しようともしてくれません。ですが、読んでくれる人はいます。そういう人にあたるまで諦めず頑張りましょう。
以上教訓です。
3点

交換したらこんなに変わりました。
古い端末は初期化後標準アプリのみ。
新しい端末はこの状態で、mydocomoや動画再生、バッテリーミックスなどインストールしています。一部常駐です。
それでこの差は驚きました。
書込番号:14948184
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
今日はとうとう地上をあるいていたのに圏外になったぽくて、留守番電話に折り電が。。。
docomoからショートメール着てて着信履歴もないのでまず間違いない。
結構重要な電話だったたのですが、相手の窓口はとうに終了していて業後に電話をくれた様。
明日まで折電できません。
相手に悪いことしたなと明日は謝罪からスタートです。
はっきり言って電波のつかみが近頃問題外です。
自宅でもたまに圏外になったりアンテナが立たなかったりするので、かなり寂しい感じがします。
モバイルルーターの掴みはまあ並なのに通話が元々出来ないんじゃ論外だ!!
と愚痴めいたことを書いてみますが、基本的に私の移動機だけでの障害っぽい。
他にこんな悪評は聞かないのに。。。。
RAM関連で経過観察していりるので他にも影響しているのか全く切り分けられず困ってます。
携帯ってこんな重要物資だったんですね。
この1ヶ月で痛感しました。
0点

Index999さん、こんばんは。
過去の書き込みからずっと見てますが、あなたのだけが不具合が非常に多い見たいですね。
きっとハズレの固体を引いたのですょうね?
携帯は毎日使う物でなので、さぞストレスになる事でしょう…
思いきってヤフオクなでで売り払って、違う機種にした方が良いのでは?と思います。
書込番号:14939610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HANOI ROCKSさん
お返事感謝です。
SIMがマイクロになったのが痛いです。
P−04Bが現役だったので今でもSIMが同じなら戻しているところです。
しかし、本当に俺だけ外れを引いたみたいでショックです。
これと一緒に買ったノートンアンチウイルスはバグまみれで返品したし、色味を見てくださいって量販店で言われて初期設定全くわからずスタートだし。
でやっと起動にのったらノートンでドーンってフリーズ連発。
調べて返品。
其れまでもチョイチョイ音質が可笑しかったり、ブラウザが落ちたり、マイクロSD死んだり。
でRAM枯渇で初期化したら元に戻るかと思えば更に悪化している感じ。
確かに1週間は持つかもしれないけどRAM。
音質とかブラウザの落ちとか電波のつかみとかは以前より劣ってる。
1ヶ月で経年劣化とは言わせない。
でもヤフオクでは売れないよ。。。不良品だもん。。。
うらまれたくない。
置くだけ充電にも悩まされて新品交換になってやっと落ち着いたと思ったら今度は本体がグダグダ。
やってられません(涙)
どうにか交換目指して頑張ります。
この機種好きなので!
書込番号:14939847
0点

Index999 さん
機械ものは当たりハズレがありますので仕方ないですね。
自分もよくハズレ引きますよ(笑)
自分も近いうちこの機種に機種変する予定ですが。。。
まだ、P02D買ったばかりなので、年末くらいかな?
自分がこの機種にしたい理由は、DIGAと連携してHDDの録画番組が高画質で持ち出せること。
DLNAで他の部屋でもHDDの録画番組が見れる事。
シャッターボタンが側面についていること。
スピーカーが背面ではなくて前面についていること(背面だとジュータンの上だと聞こえないので)
置くだけ充電対応で、全入りでしかもpanasonicである事です。
がんばって正常動作品を手に入れてください。
http://www.amazon.co.jp/PDA工房-microSIM-アダプター/dp/B003TQVNLC
書込番号:14940118
0点

ごめんさない、最後のURLですが、simアダプターがあるので良かったら参考までにと思って貼り付けたものです。
もう一度貼りますね。
http://www.amazon.co.jp/PDA工房-microSIM-アダプター/dp/B003TQVNLC
これがあればP−04Bも使えます。
書込番号:14940138
0点

HANOI ROCKSさん
この機種良い機種なんです。
最初はそうでした。SDカードが吹っ飛ぶ2日間は。
1週間は普通に使えてましたし、便利だぁ〜って思ってたんです。
ですがドンドン雲行きが怪しくなりだしたのが、毎日再起動を手動でしなくなった、2週間目辺りから。
docomoの対応はあまりにあまりな。。。泣けてきます。
他の機種でも、docomo対応のあまりの酷さに泣いている方が沢山いますね。
他にもあっさり取り替えてくれる店舗の報告などありましたが。。。
まともな機種に早く出会いたい。
リンクは拝見しました。結構デリケートな変換アダプターみたいですね。
壊れたーなんて話も書いてあったので。
docomoが純正のアダプターを出すかフォローしてくれないかなーっと切実に思います。
故障の切り分けも初期不良の切り分けも出来ないのに経過観察を見てくださいってふざけてます。
docomoの純正プレインストールアプリのみだとRAM100M割れはどうもしないみたい。
それは、たぶんそうだろなとは思ってましたが。
裏で動く常駐アプリも限られますしね。
どうも知識が変な方向にぶっ飛んでいて、経験上の話になるんで、科学的根拠に基づかない話ばかりになるんですよね。
だから対立する。
非常に悩ましいです。
書込番号:14941041
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
docomo smartphone loungeでELUGAの展示のブースが拡大されてました。
ELUGA V 結構売れてるんでっすかね?
それともその逆?
発売前と扱いが違いすぎてビックリです。
0点

まあ、普通に売れている程度じゃないですかね。
本来、Xi押しのドコモとしては、それほど積極的に売りたい機種ではなかったはずです。ただし、夏モデルはCPU不足の影響で、Xi対応端末はどれも品不足です。唯一、この機種だけがOMAP4採用ですから、余裕があるんじゃないですか。
出来も良いようですし、なんとかこちらに誘導したい、という所があるのかも知れません。
書込番号:14919263
2点

ELUGAのフラグシップモデルも品切れ続出みたいですね(汗)
サムソンとLGの端末しか余力ないというか。
日本メーカの携帯端末を売る気が無いdocomoははっきり言って、今後サムスンの稼働率をドンドンあげて占有率も上げていくのでしょうが、ユーザーとしては選択肢が狭まるのもあまり歓迎できる事態ではありませんね。
ELUGAには是非頑張って欲しいと思います。
まだ発展途上の市場ですし。
価格帯を下げるチキンレースが始まったら、墓場になりますが。。。
書込番号:14922607
0点

ドコモがどうこうというより、世界的なメーカーの力関係の差が出た、ということでしょう。
今回はCPUの取り合いですから、決定権を持っていたのはドコモではなく、クアルコムです。クアルコムとしては、巨人サムスンを最優先するのは、ある意味、当然です。とくに弱小の日本メーカーは相手にされなかった、というのが現実じゃないですかね。
SONYが後手に回ったのは、国内の人気に見合った量を確保するまでに時間が掛かった、というのはありそうな話。逆にマイナーなSharpあたりの方が、先にちょろちょろ作ったところ、ユーザーが殺到して予想以上に売れて品切れ、ということも想像できます。
ま、とくに根拠のない推測ですが。
ドコモとしては、売れることが分かっていて、しかも生産体制に不安のないGalaxyを最優先するのは、これもある意味、当然の話です。それはGalaxyが欲しい多くの消費者にとっても悪い話ではありません。
LGはどうなんでしょう、こちらは逆に不人気で余った、とか。。
書込番号:14926077
1点

>それはGalaxyが欲しい多くの消費者にとっても悪い話ではありません。
これはかなり違う気がしますね。
Galaxyしか選択肢を与えない方向に進んでいる気がします。
Galaxyは国際的メーカであり財閥ではありますが、日本向け仕様の端末を発注も無いのに作る必要は全くありません。
そう言う意味でCPUではなくdocomoが何台引き受けるかが重要なのです。
サムソンは何種類もの仕様のGalaxyを現在同名で発売している現状があります。
市場として日本があまり魅力が無くなれば撤退するでしょう。
書込番号:14926375
0点

Index999さん
>Galaxyしか選択肢を与えない方向に進んでいる気がします。
ELUGAの売り場が拡大されているのに?
そう考える根拠は何?
ちなみに、どの量販店に行ってもDSに行っても、一通りのメーカ品は扱っていますよ。
そもそも、安くない買い物を、何のポリシーもなく、売り手の言いなりになって買う人がどれだけいると思ってるの?
物を買う時は、デザインや使い勝手、ブランドなどなどを見て買いません?
特に日本人はお金を出す価値があるか?ないか?に基づいて行動する傾向にあると思います。
(だから、良い物は高くても買われる。)
そして、あなたはなぜこの機種を買った?
Galaxyを勧められたのならば、なぜ断った?
他の人も同じ。何らかのポリシーに基づいて行動していますよ。きっと。
その結果が、こんな統計になっているのであって、何も人から言われたから買ってこうなっているのでは無いと思います。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
書込番号:14926440
0点

pekopon007さん
>ちなみに、どの量販店に行ってもDSに行っても、一通りのメーカ品は扱っていますよ。
扱っているのと、扱い方の差があるのは別問題です。
ELUGA V の扱いがdocomo smartphone loungeでましになったのは事実です。
実は一時期新機種ブースから撤去されていたんですよ、ELUGA。
>そもそも、安くない買い物を、何のポリシーもなく、売り手の言いなりになって買う人がどれだけいると思ってるの?
沢山いると思いますよ。
実際、スマートフォンとは何ぞって人が大量にいて、そう言う人が購入する。
指名買いは確かにあるでしょうが、基本的にはその指名買いも詳細に調べないで、これがいいという風聞に踊らされる。
一体ここに集う人たちがdocomo smartphone loungeやショップに何べん足を運んで調査の結果、実機を購入したか統計取ったら面白いと思います。
私は、一ヶ月足を運び続けましたよ。
結果今のこの機種を選んでいるんです。
>Galaxyを勧められたのならば、なぜ断った?
私は韓国製を好まないからです。
相性が悪いのもありますが、色々な機能面や半端なサポート力を嫌ってのことです。
(S2のアップデートのミスを見ていて買うほうの気が知れない)
政治的にも嫌いですがそれ以上に製品に魅力が無い。
>何らかのポリシーに基づいて行動していますよ。
そのポリシーの内容が問題ではないでしょうか(汗)
docomoとしては、Galaxyの販売力強化に並々ならぬ力を入れているのは確かです。
展示位置は一番良い位置に展示されてますし、販売員GalaxyポロシャツかLGポロシャツかdocomoのコスチュームを着て販売している。
他メーカの販売ブース周辺には、販売員を配置しないなど露骨な差別化はすさまじいものがあるのは事実です。
伊達に1ヶ月量販店まわり、docomoshop通いをしていたわけではないですから。
実情は十分に把握した上での発言です。
docomo店員は露骨にGalaxyを使っていますし、店内でも仕事用はGalaxyと言うのは、何回か回っていればわかる話です。
Galaxyにターゲットを絞り、アイフォンに周辺機器からも対抗したいと言う野心は見え見えです。
書込番号:14926612
0点

Index999さん
>docomoとしては、Galaxyの販売力強化に並々ならぬ力を入れているのは確かです。
結果としてそうなったのでしょうが、こういう状況になった過程や原因もあるかと思います。
それは製品力かも知れないし営業努力かも知れない。
理由はどうであれ、もし本当にDocomoがGalaxyの販売に「並々ならぬ力」を
入れているのであれば、それはSamsungの企業努力の賜でしょう。
誰も批判出来ることではないと思います。
理由なく、なんとなくSamsungが嫌いというならば、それば「ひがみ」ですね。
日本企業も悔しかったらやれ!負けるな!
投資したいと思えるようなことをやって欲しいものです。
間違っても、日本人が使うもので、同じ日本企業だから、これまでガラケー使ってた
元ユーザ中心に買ってくれるだろう。と考えないでほしいですね。
それは完全なおごり。既得権益にあぐらをかこうとしているとしか見えない。
同じ日本人として恥ずかしい。
そんなことを少しでも考えビジネスプランに織り込んでいるのであれば、
負けるべくして負けると思います。
書込番号:14927996
0点

pekopon007さん
ですからサムソン押しでサムソン以外買えなくなりつつあると言う現状を私は指摘している訳です。
ですが、それは顧客の選択権を弱める結果であり、非常に問題だとも同時に感じています。それに問題がありますか?
サムソンより国内メーカーは努力が足りないから駆逐されるのは当然だって言う意見は確かにあるかもしれませんが、各メーカはdocomoのOEMであることをまずご理解下さい。
そして、docomo社製として発売されていることをご理解下さい。
そこにサムソンだのパナソニックだのは本来ないのです。
そして、サムソン以外の端末を求めるユーザーも沢山いること。その要望にdocomoか答えられていないことをご理解ください。
メーカー側の「おごり」など関係ないのです。
docomoがどれだけの端末をOEMで発注するか、そしてどれだけ販売するかは計画でなされます。
別段サムスンが売れても私は構いません。ただ、他のメーカーのスマホを求めるユーザーを、放置する姿勢は明らかなユーザー軽視です。
それは明らかなるdocomoの驕りです。
書込番号:14928960
0点

Index999さん
あなたが言うには、メーカーは関係ないのですよね。
ドコモのやり方が気にくわないだけであって。
であれば、ドコモの回線を解約すべきですよ。
正直言うと、個人的には、何度かスマホを買いに店を回った時に、サムスン推しに合ったことないので、どの様に推しているのか分かりません。
なので、 Index999さんは相当に偏った店員さんに当たった。または、そう言う店にしか行かなかった。とも感じられます。
私の場合は量販店に行ったときは露骨にiPhone を推されましたけど。
ドコモユーザーなら尚更とか言われて。
当然、No thank you.でしたけどね。
かれこれ20年近くドコモですから。
どうしてiPhone iPadだとこうした議論にならないのでしょうね。
国産でも無いですし。
むしろ、あれだけ特別にTVCMを流すなど強烈に推されてますが、欲しいと言う人が多いですよね。
なんだか、ドメスティックな中でも相当偏った考え方だと思います。
書込番号:14930720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモを解約すべきなのは否定しませんが、職業上そうもいかない大人の事情があります。
うーん、ドコモ批判がギャラクシー批判に見えたのですね。
OEMなので、全部ひっくるめてドコモです。
それに、パーツ単位で見れば日本製は少なくなくないですから、多様性以外に私は責めてはいませんよ。
ギャラクシー押しがなかったのはついてましたね。
ヨドバシやビックカメラに行ってみてください。此方は未だにギャラクシー押してます。ドコモップは近頃コスチュームか元に戻ったのでだいぶかわりましたけど。
まあ、あったことはなかった事には出来ません。
私はiPhoneは別商品だと思ってます。
売り場も別ですし
規格も別。
ですから、iPhone押しなんてあり得ないのですよ。
私は大人の事情で15年ドコモです。
なので、iPhoneも同様に押されたら拒否します。
ソフバンなんて真っ平ですし。
書込番号:14930927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
電話帳アプリが02.040.0020へのアップデート後あたりのタイミングで、電話が発信できなくなるトラブルが発生しました。
現在は解決していますが、参考になるかもしれませんので、報告します。
症状は、ホーム画面から電話のアイコンが消え、「アプリケーション一覧」から実行しても、エラーが出て発信できない(着信はできる、電話帳も見ることができるが発信はできない)状態でした。
ドコモショップでの対応は、電話帳データをSDにバックアップ後、電話帳アプリ02.040.0020をアンインストールするというもので、一応解決しました。(その前に電源を切ったりとか、UIMを抜き差しとかされていましたが、それでは解決しませんでした)
ちなみに、その後、試しにアップデートを行うと、今度は正常に発信ができる状態でアップデートできました。(つまり再現性がないので、本当の原因はわかりません。もしかしたらアップデート中のエラーかもしれませんが、想像の範囲をでません)
基本的にはドコモショップへ持って行くのが無難だと思います。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)