ELUGA V
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月12日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてELUGA V P-06D docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2012年7月14日 20:46 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月17日 11:35 |
![]() |
6 | 3 | 2012年7月11日 22:49 |
![]() ![]() |
24 | 15 | 2012年7月17日 09:40 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年7月13日 07:49 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月8日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
AC充電で以下のような症状が出たかたいらっしゃいますでしょうか?
AC充電をしようとしたらランプが付かない。
ランプが付いたと思ったらすぐ消える。
試に、電源落として充電するも認識せず。
電池パックを外して再挿入したら充電開始。
発熱警告などは出ていません。
初期不良でしょうか?
0点

昨日、P-06Dでスマホデビューしました。
寝るときに電源入れたまま置くだけ充電しましたが、アプリの更新が多かったのか6時間経った朝でも100%にはなりませんでしたが、AC充電に切り替えたらすぐにメーターが増えました。
今日も13時に50%からAC充電を開始して、時折操作しながら14時半で99%です。
まだ慣れなくて操作に四苦八苦してます(^_^;)
書込番号:14801640
1点

x105strikeさん、お返事どうも。
更新件数多かったですね(汗)
昨日設定中に21本ほどアプリが更新されたようでした。
デビュー組なので使い方が良く分からず四苦八苦しています。
色々アプリ入れたりしてるせいもあり、ドンドンバッテリーが消費されていきますが、何故か50%辺りから粘りを見せる気がします。
今は慣らし運転中と自分は捉えているので、1〜2週間は様子見かなと思ってます。
意外と充電速度は早くてラッキーでしたよね!!
書込番号:14802094
0点

機種個別に把握している訳ではありませんので憶測の参考ですが、昨今のスマホとか携帯の充電制御プログラムでは、正確な容量を割りだ出すいわゆる学習機能的な物が入っていて、認識が初期化とか安定してきていない場合にスレ主さんの様な症状になることがあるのではないかと思います。
書込番号:14803029
2点

スピードアートさん、ありがとうございます。
初スマホなので右も左もわからずあせりましたが、そう言うことなんですね。
おくだけ充電なら動いています。
あれ以降AC充電器でも問題は発生していません。
試しに、電源管理のアプリを入れてみましたが、異常に温度が高い数値を示していてビックリしています。少し使うと50度以上に跳ね上がるのです。
これってアプリの異常でしょうか?
お詳しい方のようなので宜しかったら教えてください。
入れたアプリは、「battery mix」現在おくだけ充電中で52度になっています。。。
どのように温度を測っているのかも不明ですが、あまりにも温度を持ちすぎていて心配になっています。
書込番号:14803202
0点

Index999さん
温度上昇は使用条件とかによりますので一概に言えないところがありますね。
何らかの要因でCPUがフル稼働すると50℃前後も正常ですので、(お決まりのお勧めですが。。。)気になる場合はSeePUとか通知領域にCPUの稼働率を示すアプリを入れてフル稼働の頻度を見るとかがよろしいのではないかと思います。
これにて見て、インストールするすると必ずや高負荷で発熱するとかいうアプリは、使い方にもよりますが「相性が悪い」として避けるのが無難かもしれません。
書込番号:14803359
1点

スピードアートさん。
無理な問いに正確に答えていただきありがとうございました。
そうしてみます。
書込番号:14807225
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
いよいよ今日から発売ですね
表題通りソニーのブルーレイとの連携ですが
シャープのAQUOSphoneは結構できるみたいですが
こちらの機種は同様の運用ができるのでしょうか?
DLNAも謳っていますが基本パナ機器との連携の事しかパンフに書いてないので
もしもう試した方とかいらっしゃったら教えてください
1点

ソニーブルーレイBDZ-AT700という機種では、お出かけ転送はできませんでした。(転送先機器の設定を変えてもダメ)残念!!
書込番号:14815454
0点

自分もこの機種にしてみました!
転送対応の2機種でやってみましたが無理でした(´・ω・`)
DLNAでは認識はすれども動画は観れず
アップデートに微かな期待を込めたいと思います
書込番号:14819119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
同梱のSDカードは2Gとの記載がありますが、メインメモリより少ないのは如何にもさみしいですよね?
皆さん、多分買い換えを検討されていると思いますが、何Gのメモリーカードを購入される予定ですか?
1点

一般的には1Gや2Gが付属している場合、その目的は電話帳データやメールデータの移行が
ショップですぐに行えるためだと思います。
>何Gのメモリーカードを購入される予定ですか?
人それぞれなので聞くだけ無駄ですよ。
32G買います!
16G持ってます!
特に買うつもりはありません!
こんなところかと。
書込番号:14792698
2点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
初めて書き込みさせて頂きます。
P-06Dで初スマホを検討し、予約をしているものです。
Panasonicやdocomoの発表によると、置くだけ充電で充電した場合、5時間20分掛かるとの記載があり引っかかって、休暇を利用して問い合わせを行いました。
その結果、置くだけ充電とQiはチョット別物かなとのイメージを持ちました。
置くだけ充電の充電パッドはdocomo純正がスマホメーカごとに用意されていて、それらは全て非売品です。メーカ単位でどうも電流(mA)が違うようなのです。Qiは統一規格と聞いていましたので、その辺も全て同じと思っていました。
P-06Dの充電時間が長いのは置くだけ充電で充電する際の電流が700mA以下(フューチャーフォンの電流と同等)になるように設定されているからだそうで、SH-09Dとの充電時間の違いが際立ちます。
それ以上での電流での充電は保障しないと言うのがPanasonicの回答です。
また、売りの一つでもあるDIGAのQiでの充電に関しては故障時、保障対象外との明確な回答をPanasonicから頂きました。
当然Panasonicの純正Qiでの充電も保障対象外との事です。
動作確認は取れているようですが、docomo的には不正使用扱いになるようです。
Panasonicの純正Qiは1000mAですのでP-06D的にも問題ありありですが。
皆さん現状、購入を私のように心待ちにされている方だと思います。
このように説明されないと判らない、置くだけ充電を使うつもりはありますか?
何でこんなこと書いたかと言うと、この機種買って大丈夫なのか非常に不安になってます。
皆さん電池対策をどのようにされるつもりなのかご教授願えないでしょうか?
2点

docomoのページの充電時間からおくだけ充電の時間の記載が削除されていますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/p06d/spec.html
びっくりしました。
Panasonicのページではまだ記載があります。
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p06d/spec/
なんで削除されたのか不思議です。
書込番号:14790226
4点

ボクの場合、バッテリーパックのもう一つ購入を考えています。
(Index999さんの話を聞く前から)
というのも
バッテリー容量1600mAhに不安を覚えるからです。
非Xiとはいえ、これだけの大画面機なので
結構電気を使うんじゃないかと思うんです。
そこで、予備のバッテリーパックです。
おくだけ充電(非接触充電)の場合
バッテリーパック単体(スマホに挿してなくても)で充電できるらしいので
本体の電池を使いたおす間に
予備を充電しておいて
本体側が切れたら、交換する予定です。
その場合であれば、
充電時間が、3時間であろうと5時間であろうと
別に気になりません。
書込番号:14790493
1点

鬼ヒゲさまさん、お返事ありがとうございます。
そうですか。。。その様に誤解をされているのですね。
この商品、充電池単体での充電は出来ないそうです。
パナソニックモバイルに電話を本日したときに確認しました。
本体の方に充電コイルが装着されているため、電池単体では充電できないそうです。
残念な結果です。
モバイル充電池を持っていく必要がありそうです。。。
書込番号:14790640
0点

統一規格のQiなのに何故P-06Dだけ充電時間が長いのか不思議に思っていたのですがそんな裏があったのですね。
これから街中のQiに対応した設備の設置が進められていくのに、それもdocomoとしては不正使用という考えになるのでしょうか。
従来の卓上ホルダと同じ考えで使うしかないのでしょうか。だとすると残念な部分ではあります。
鬼ヒゲさまさん
残念ながらP-06Dの場合はコイルをバッテリーパックではなく端末の中に入れているのだそうで電池パック単体でQiを利用しての充電はできないようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1207/05/news105_2.html
書込番号:14790662
0点

MT1852さん、お返事どうもありがとうございます。
全国展開の話はDSも151も全く知らない程度の知名度でしかありませんんでした。
頓珍漢な会話が続いてイライラしました。
本職が知らないのですからね。。。聞く気もうせましたが、全国展開モデルはワイヤレスチャージャーSH01だとDSで調べて教えてもらいました。
あれはあくまで試験的で、SHを充電してみて体験してもらうのが趣旨でPとかFとか充電しては駄目らしいです。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/product/option.pdf
こちらを見ていただくと判るのですが、ワイヤレスチャージャーだけで実に8種類もdocomo純正品があるんです。
昔のFOMAの充電器に戻ってしまったような様相です。
悩みます実際。
人柱。。。ACアダプター充電に素直にしておいたほうが無難ですかね。。。
書込番号:14790760
0点

Qiという規格は、ワイヤレス給電技術の標準化を目指し策定された経緯がある。Qi以前にも実用化されたワイヤレス給電技術はいくつかあるが、互換性は考慮されていなかったため、メーカーの壁を越えて普及するには至らなかった。
Qiではその反省も踏まえ、給電方式および制御プロトコルを細かく定義することで、異なるメーカーの製品でも利用できるよう考慮されている。WPCのテストを経て認証された機器には、Qiのロゴを使用する権利が与えられ、互換性が保証されることになる。Qiデバイスであれば、すべてのQi充電器で充電することが可能なのだ。
他のページからの抜粋です。
充電器を指定しないといけない時点でQi対応を謳っちゃいけないですね。
書込番号:14792688
2点

いぬマンさん、返信ありがとうございます。
やはり納得いかず、もう一度パナソニックモバイルに問い合わせを今してみました。
結果、人が違うからか、「そんなことはございません、使えます、問題もありません」との回答が得られました。
今、1000mAのQiで充電した場合の充電時間を技術部門に問い合わせて貰ってます。
人によっていう事が違うってどういうことって思います。
本当に、人騒がせな話です。
書込番号:14792768
2点

結論から言うと時間変わらずだそうです。
細かいことは省きますが、320分と言うのはあくまでも参考値だそうです。
との回答。
実測値は4〜5時間だろうと言われました。
書込番号:14793179
1点

そりゃそうですよね。
接客する人はもっと商品に対する知識を持っていてもらいたいですね。
書込番号:14793224
1点

いぬマンさん、お返事どうもです。
うーん、パナソニックモバイルコミュニケーションズに電話すると適当な子と言う奴と真面目に答えてくれる2獣類の人種がいます。
docomoには「しりません」と「わかりません」の事なかれ人種しかいません。
両者の大きな差は調べる気が元々あるかないかです。
私「Qi規格におくだけ充電は対応してるんですよね?」
担当「しばらくお待ちください」
−−−保留5分−−−
担当「お待たせしております。はい対応しています」
私「Qi規格の内容についてはご存知ですか?」
担当「・・・・・」
その連続。
ここから私のQi講座の始まり始まり。
不問な1時間半、、、寂しいは。
書込番号:14795163
2点

それは可哀想。電話対応の事務のおねーちゃんに詳細な知識があるとは思えない。スレ主さん、それはもはや営業妨害に近いですよ。
書込番号:14795491
3点

けいじぇさん、お返事ありがとうございます。
お仕事をされていない方のようですね。
おねーちゃんと話をしていたわけではありません。
専門部署と名ばかりの部署間をたらい回しにされただけです。
その度に何を聞きたいのかを説明するその徒労感をご理解いただけないのは残念です。
質問すること其れに対する回答が出せないことが問題の一つ。
質問内容を聞いて折り電にしなかったのは向こう様の手落ちであって私の手落ちじゃないとの認識です。
営業妨害とまでおっしゃられるのは残念です(涙)
納得して購入したいと思うことは罪悪でしょうか?
まあ買いますけど。結局。
書込番号:14796128
2点

購入しました!
実際おくだけ充電の裏を見ると650mAとの記載がありますね。
docomoでは標準的な電流です。
もっと充電の時間がかかるかと思いましたが、思ったほど逐電スピードは遅くないのですね。
20パーセント台から50パーセント台に物の数十分で充電されてました。
これはうれしい誤算です。
当然電源切っての充電ですが。
意外と思ったよりおくだけ充電つかえそうで良い感じです。
ただ駆動音は煩いですね。
その辺はぜひ改良してもらいたいと思います。
書込番号:14799819
4点

充電時間が遅すぎないのは、嬉しいですね。
なによりです。
バッテリー単体で充電出来ないのは、
非常に
とても
very
残念ですが;;○| ̄|_
書込番号:14800332
0点

鬼ヒゲさまさん、お返事遅くなりすいません。
価格コムも使い方が良く分かっていないので、見逃していました。
本当に残念ですよね。。。
電池を充電できれば、パナの無接点充電買って上手いことやる画策をしてたのですが(汗)
残念ではありますが意外と電池持ちも良く、驚いています。
買ってみないと分からないものですね。
書込番号:14818828
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
こんばんは☆
スマホ初デビューをP-06dで行う予定の者です。
そこで、みなさんに私が気になっている事を質問します。
@皆さんは、どの色の機種を希望ですか?
私は、ゴールドかピンクで悩んでます。
Aメールで相手に自分の情報を送る時に、マイプロフィールから情報を貼り付けする事ができますか?
まだ、発売していないので解らないですよね…
解る範囲でいいので回答お願いします。
0点

はじめまして。
私もスマホデビューをP-06Dでしようと思っています。
色は夫婦で購入予定なので旦那がブラックで私はピンクにしようと思っています。
ゴールドだと画面のまわりも黒なのでいいかなぁーとも思ったんですがさきほど動画を見ているとやっぱりピンクがかわいくて☆
2番の件はちょっとわからないのですが確かに今使っている携帯では使用している機能なのであるといいですね。
いろいろスマホになると違うことがたくさんで慣れるまでは四苦八苦しそうですね(-_-;)
書込番号:14788757
0点

ちぃ〜ママさん
返信ありがとうございます。
私もスマホデビューしたく、発売されるのを指折り数えて楽しみにしています。
早く欲しいなぁ〜
ちぃ〜ママさんも、楽しいスマホライフが過ごせると良いですね!
私もスマホを使いこなせるか不安がありますが…お互い頑張りましょうね。
書込番号:14790155
0点

ボクも、ゴールドとピンクで迷っています(笑)
ちぃ〜ママさんの仰るとおり
画面まわりが黒だったら
ピンクにしたいです…
悩みどころです(笑)
書込番号:14790546
1点

はじめまして。
@同じくピンクとゴールドで悩みましたが、画面周りが黒が良かったのでゴールドを予約。
ただ、やっぱりピンクが捨てがたかったのでオプションでピンクのリアカバーを注文しました。背面はピンクに付け替える予定です(笑)
A現在スマートフォンを持っていますが、文章入力時にアドレス帳からメールアドレスなど引っ張ってこれるので可能かと。万が一出来なくてもアプリで対応できるのではないでしょうか。
書込番号:14799058
0点

kemoronさん
私も色々悩みましたが…ゴールドにしようと想ってます。理由は…今まで持ったことがない色である事やかっこよさに惹かれたからです。
私も、今ケースをどれにしようか考え中です。
Kemoronさん、ケースのいい情報があったら教えて下さい。
Aについては、気になっていたので、これで安心して買えます!
ありがとうございました。
書込番号:14799177
0点

皆さん、私の質問に答えてくれてありがとうございました。
私も、P-06dを購入したいと思うので、また解らない事があれば質問するのでその時は宜しくお願いします。
書込番号:14800304
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo


ありがとうございます。
具体的にはこの機種をヨドバシカメラ(横浜市)を購入しようと思っているのですが、対象になりますよね?
よかったです。
書込番号:14780787
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)