ELUGA V
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月12日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてELUGA V P-06D docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA V P-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 10 | 2012年9月25日 22:40 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月22日 22:01 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月22日 00:49 |
![]() |
2 | 8 | 2012年9月23日 10:21 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年9月20日 07:35 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2012年9月25日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
100%充電した後、会社に持って行ったところ夕方6時まで電池100%を12時間キープ。
その間、
・途中着信やメール受信もちょろちょろ有り
・ブラウザはほぼ未使用
・wifi/GPS/BT off
で確かにさほど電池を消費しない状態だったんですが...
で、家についても90%代のため充電せずに一晩経過後、
朝メールチェック等していたら、突然の電池切れ。
噂には聞いてましたが、こんな挙動するんですね。
他の皆さんこういった経験有りますでしょうか?
しかし、なんだってこんな動きになるのだか...。
ちなみに、通常は朝100%⇒夕方4,50%位の消費サイクルです。
ま、それはそんな物だと、認識してます。
1点

参考までにお尋ねいたします。
切れ後の70%あたりへの跳ね上がりまでの充電?などの操作とその実際の時間関係はどうなっているのでしょうか?
真にゼロ落ちしたのであれば、そこからは充電に時間がかかるであろうところ、そうで無いのであれば、実は電池の充電量が下がったのでは無く他に原因があるのでは?と思うゆえ。。。
書込番号:15103978
1点

コメントありがとうございます
0%後の跳ね上がりは、充電です。
確かに、40分くらいで、70%以上になってます
ちなみに2時に100%充電後8時の今も、無充電で100%キープ…
やはり、なんかあるのかなぁ?
書込番号:15105423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40分で70%はありえない挙動ですね。。。
私も同じ機種を使ってますが、そのような挙動したこと無いです。
ただこの頃、50%近辺までの減りが尋常じゃないスピードで減っていきます。
何が悪さをしているのか、いまいち解らないのですが、ブラウジングでこんなに減るのかなってくらいガクッって減ります。
会社での充電が基本になってしまいました。。。
書込番号:15105495
1点

ArrowsTabでやや似た事がありドコモへ修理に出しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14980064
充電した状態で再起動すると復活しませんか?
ドコモから途中経過で回答は バッテリ残量は正確に表示できない場合がある とかでした。
バッテリの能力テストや本体に異常なしでした。
書込番号:15106226
0点

理屈を考えると、100%で固定されている部分はクーロンカウント(放電電荷検出)が停止して放電を検出していないか、動作しているがWakeLockという機能で動作するアプリが検出できない電池消費を起こしているかのどちらかのようです。
後者の話もちらちら見かけますが、私は前者のようなOSのバグもあるのではないかと思っています。
後者であれば常駐系のアプリを止めておけば誤差が減るはずです。
前者だとOSの問題なので明確な解決策がないのですが、添付していただいている画像から推測するに画面を一定時間オンしておくと動き出すのかもしれません。
対処療法としては、一度電池を抜くとクーロンカウントの補正データが無くなり電圧での残量表示になるようなので、100%で固まることは無いと思います。
私も似たような経験をし、残量を電圧から換算するアプリを作りました。Battery Voltageというのでよかったら試してみてください。有料版にはいろいろな付加機能が付いていて、前者のケースの対策も現在鋭意実装中です。
書込番号:15106575
3点

携帯やスマホ(やほぼあらゆる機器)のカウンタは、妄信してもそうでは無い場合があるという認識は必要ですよね。
(横からスミマセン)
で、ひら57さん、Battery Voltageの作者さんですかね。
この評価まだ数が無いんですが、電圧ダイレクトでは残量を示せない場合が多いことは処理上で配慮が必要で、上記認識をしていないと評価が全然違って来ますので、老婆心ながらその点をドキュメントに入れた方がいいのではないかと思います。。。
書込番号:15108167
1点

みなさまコメントありがとうございました。
昨夜から、充電台に置きっぱにしたのですが、100%位置で、充電⇒使用中を2時間くらいで繰り返してました。
⇒充電量%表示と充電動作は非同期だからと推測してます。
なお、先ほど、電池を外してみたところ外す前に100%表示だったのが、90%になりました。
(その間電源OFF⇒ONの再起動時間のみ)
やはり、検出系の問題だったんでしょうか...。
この状態で、もうしばらく様子を見て、ご報告させていただきます。
書込番号:15109291
0点

スピードアートさん、
ご助言ありがとうございます。
文章が下手でなかなか伝えられないんですよね(^^;
わかる方にはわかっていただけるようなんですが、、、もうちょっとわかりやすいように考えてみます。
書込番号:15110224
0点

結局、電池を外した後にはこれまで通りきちんと(?)残量が減るようになりました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15120446
0点

らりほ♪さん
>結局、電池を外した後にはこれまで通りきちんと(?)残量が減るようになりました。
よかったですね
自分のArrowsTabも原因同じ可能あるかもなので 近日戻ってきたら 突っ込んでみようw
今回バッテリテストとかしてくれてるので 同じなら改善されてそうな気もします
書込番号:15120891
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
N-04Cからこの機種に変更しました。
前機種とは違って、安定した動きに満足しています。
ただ、以下の症状でちょっと困っています。
原因・対策に関してお分かりの方のアドバイスを頂けましたら、と思います。
(1) カメラ画素数が変わってしまう
画素数を4160*3120に設定しているのですが、あるタイミングで1920*1080に変わってしまいます。
あるタイミングとは、電源入れ直しとか言うわけでなく、アトランダムです。
電源入れ直しで変わらないこともあるし、普通にずーっと使っていていつの間にか変わってしまっていることもあります・・。
過去スレッドで、ピクチャアルバムアプリを無効化していたから、と言うのがありましたが、私の場合は有効化して使っています。
(2) カメラの起動に関して
説明書では、側面のボタンを1秒以上押すと起動、とあります。
ただ、私の機種では5秒位かかるのですが、皆様のはどうでしょうか?
1秒以上、なので5秒もそれに入っているのですが。。
(3) 画面ロック
画面ロックを設定しています。
ただ、時々どこを押してもパスワード入力画面にならなくなる事があります。
その際は電源オフにして立ち上げると復活するのですが、急いで使いたい時には困る症状です。
以上、3点になります。
よろしくお願い致します。
1点

ボタンを1秒以上押したら、起動動作が始まる、というだけですね。
カメラの起動はそんなに早い機種ではないですから、実際に操作できるようになるまでにはさらに時間が掛かります。ようするに普通のホーム画面などからカメラを起動するのと同じ時間が掛かる、ということです。
ま、誤解を招く表現ではあります。
書込番号:15105075
0点

P577Ph2mさん
ありがとうございます。
確かに1秒以上という事ですので、5秒でも仕様上問題ないという事ですよね。
私の機種が極端に遅くないと分かって安心しました。
書込番号:15106033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
先週 路上に落としてしまい外装交換の修理に出しました
バックカバーだったら よかったんですが本体側にキッチリ.... 使用上問題はないんですが 数日前にスピーカーの音で交換してもらったばっかりで...いやー情けないです
代替え機は SH-12Cを借りました SIMは標準サイズで 修理の時に新しいSIMを作ってくれました。
修理には修理後防水テストをするので本体とバックカバーを渡しました。
バッテリは返却されました。
全部交換なのにカバーも??って思いつつも渡しました
外装修理は5250円 プレミアクラブ安心修理保証予定でしたが 実際には5000円弱でした。
値段安くなってるの質問すると 修理で外装になんかミスがあったらしく少し安くなってました。
まぁ交換するから別に気にしてもらわなくてもいいのにって思いました。
それと バックカバーの新品と前のバックカバーがもらえました^^;
バックカバー1420円ぐらいかなので なんか 3500円くらいの修理ですね
とまぁ ここまではよかったんですが 修理代の支払いは 現金 カード iD 携帯の請求でできるんですが
iDで支払を希望していたんですが Eluga用にMicroSimの書き込み時にiDで決済と言われました
iDのデータはセンターへ預けてあったんですが SH-12Cに戻して決済しました。
再度SH-12Cからセンターへ戻そうとしたら....エラー.
店員さんかなり焦ってました あって感じでしたw
DCMXへ問い合わせして Elugaに再取得するまで 1週間〜10日かかるとの事でした。
一度MicroSIM->SIMガイドにMicroSIMをつけて SH-12Cに入れる事で iDの情報はセンターへ移すことができました。
Simの情報は関係ないようでした
決済するタイミングとか考えないと今回のような事なるぐらい分かりそうだと思うけどね
債権回収リスク考えて同時にしてるんかな?
修理代分かってるから先に決済するとか 次回の携帯代と請求もできるから 最後に決済でもいいんじゃないのって思う
1点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
操作方法や機能にまったく関係ない質問です。
購入時に保護フィルムらしきものがついているように思うんですが、
これは、従来の(普通の)携帯電話購入時についている、あのシートでしょうか?
別で保護フィルムは購入したのですが、結構頑丈そうで、8/18に購入してから今もそのままです。
皆様はどうでしょう?
0点

購入時にはざらざらした保護シートが貼ってありますが、その下のフィルムのことですね?。docomoのスマートフォンは、auなどと異なり、最初から飛散防止用のフィルムが貼ってあります。したがって、いわゆる保護フィルムを貼ると、二重に貼ることになります。
最初から貼ってあるフィルムは、ガラスほど丈夫ではないので、いずれ多少はキズがつくことになります。はがすして貼り替えることも不可能ではないですが、その場合、修理時に保証が効かなくなるハズです。
それが気になるなら、上から別にはってもよいでしょう。タッチはどうしても多少鈍くなるようですが、許容範囲かどうかは人それぞれですね。
書込番号:15093971
0点

P577Ph2m さん
早速ありがとうございます。
ごめんなさい、説明不足というか。
購入時に貼ってある保護シートです。(だと思います)
従来の携帯電話ですと、購入から短期間で端が「ぺろっ」とはがれて、すぐに市販のフィルムを張っていましたが、
私が購入したP-06Dのシートは、結構頑丈そうで、最初から市販のフィルムが貼ってあるかのようでした。
っていうか今もその状態です。
「すぐにはがれるだろうな」と思っていたら、1か月過ぎても購入時のままなので、ちょっと聞いてみようかなって思い書き込みました。(左端ランプの下あたりがちょっと浮いてきましたネ)
ホントすいませんこんなことで。
書込番号:15094119
0点

7/24に購入しましたが 同じく貼られてましたよ
液晶表示部分のみのシートで 市販のシートは画面全体とかなので キズを気にされるのでしたら購入したシート貼られるほうがいいかもしれないです。
P577Ph2mさん が言われるように お客さんに渡すまでの保護目的かと思うので、耐久性はあまり期待できないかもです。
1ヶ月剥がれないとの事で 結構くっ付いてますね^^;
あのシートは一度剥がすと 貼って貼れなくはないのですがたぶんすぐ剥がれてくるかもですね
書込番号:15098719
1点

Doohanさん
ありがとうございます。
市販フィルムは全体に貼るタイプですよね。
では、心置きなく、端を爪でめっくて「ぺろっ」はがしてみます。
本体は、自分が操作する範囲では今のところ不具合はありません。
寝る前電源を切って、朝起きたら電源ON。
普段は主に、iコンシェル、SPメール、インターネット、mixi、Facebook、カメラを使用しています。
バッテリーも時間的に24時間くらいはもつかな。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:15098868
0点

よくばりVAIOさん
実はElugaVを少し落下させて傷だらけになって 修理に出してたんですが 外装交換が完了して本日取りに行ってきました。
外装新品でフィルムキッチリ貼られてましたが やはり密着度がいい感じですね。
改めて観察すると 剥がれなかったそのまま使ってもいい感じですね^^;
といいながら その場で貼り換えましたw
書込番号:15101773
0点

Doohanさん
心置きなく、と言いながら
私はまだ剥がしていません。
もうちょっとこのまま!
書込番号:15102013
1点

そっちの保護シートのほうでしたか。
ぺらっぺらのフィルムですし、ザラザラして滑りが悪いだけかと。
はがした方がずっと快適ですよ。
書込番号:15105102
0点

P577Ph2mさん
ありがとうございましす。
ホントに意外としっかりしているので
もうしばらくこのままで。。。
書込番号:15108320
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
質問です。。。
先日スマホを買い、パソコンから音楽データを入れて、メディアプレーヤーで
聴けるようになりました。ここまでは良かったのですが
着信音(曲?)を後から入れた音楽の曲に設定すると
音楽プレーヤーが起動しなくなります。厳密にはソフトは起動するのですが、
保存されているデータが読み取れなくなってしまっています。
対処方法があれば教えて戴きたいのですが、、、
補足:着信音も最初の一回目は設定した希望の曲で鳴るのですが、二回目からは鳴らなくなってしまっています。。。。。
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
いつも参考にさせてもらっています。
1ヶ月前にこの機種でスマホデビューしました。
自分の端末にどうも納得いかないのですが、こんなものでしょうか?
経過です。
買って2日ほどしてから、不具合が出てきました。
フィットホームがフリーズ、ホームからアイコンが消える、置き換わる、稼働100時間でメモリが50Mくらいになり、電話帳サービスが勝手に停止される、充電が99%までしかできないなど。アプリはspモードメールとSkypeとメガバンクのものしか入れていませんでした。
ドコモショップにいくと、何故か8月2日のソフトウェア更新ができていないと。
自動更新の設定なのに更新されず、エラー通知もありませんでした。
端末初期化、ソフトウェア更新を経て、アプリはspモードメールしか入れない状態で10日ほどつかい、週いちでメモリリフレッシュすれば問題なく使えるようになりました。
そこでSkypeインストール。特に問題なし。2日ほどしてナビタイムインストール。このあたりからメモリの減りを感じ、ヤフー天気をインストールして1日たったいま、稼働時間60時間でメモリは100Mを切っています。
アプリはつかうたびに閉じていて、ガラケー並の使用しかしていないのですが。
こんなものでしょうか?
RAM見ても最低限のアプリが動いているようにしか思えず。
ソフトウェア更新前のことがあるので不安になっています。
この投稿も、カーソルがきちんと操作できませんが、普通ですか?(笑)
よろしくお願いします。
書込番号:15089848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

稼働時間100とかなら至って普通かもしれませんね。毎日再起動するように心がけたらよくなるかもしれません。
書込番号:15089924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
いま、稼働時間64時間で、RAM残が50Mを切っています。
瞬間的に22Mなどと表示されます。
タッチパネルなどのプリインのアプリやSPモードメールのアプリが「再起動中」と表示されています。
自分でダウンロードしたのは、大手企業作製の3アプリのみなのに、なんだかなあです。
毎日手動で再起動するのがスマホなんでしょうか・・・
それから、電池の消耗ですが、前回充電してから一切電話を使っていないのに、設定の電池のところをみると、電話で10%とか20%とか消耗したことになっていますが、これは正常でしょうか?
書込番号:15090947
0点

僕は毎日寝るときに一度再起動してます。
電話の件に関して。spモードメールは電話帳を使わなくても連携して起動するようです。
電話帳は同じように電話を呼び起こしてしまう、という話を聞いたことがあります。
書込番号:15091959
0点

不良品だと思います。
不具合の改善を求めてるがdocomoからは対処法の返答しない状態。
現にdocomoショップで不具合が出たから交換になったが、
交換後に動作確認したら、全く改善されず店員から言われたのが
『いつ更新されるか分からないですがソフトウェア更新待ってください。』
いい加減な対応だけど、どこに問い合わせしても対処法なんてないみたい。
交換して貰って改善された人もいるみたいだから、一度docomoショップに行って
交換を願い出たらどうかな?
書込番号:15092567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方
ありがとうございます。
ドコモショップで話をしてきます。
顛末はまた報告に来ます。
書込番号:15096484
0点

私も同様の事象で初期化した方面の利用者です。
RAMの不良に関してはdocomoは頑なに不良の訴えを退けます。
私は色々手を尽くし、やっと交換してもらってまともに動くようになりました。
ぶっちゃけ瞬間的に下がるのは、docomoUIから遷移した場合に局地的にメモリを食うのでその状況だとは思いますが。。。
50Mを切ると使い物にならないので注意が要ります。
私はメモリリフレッシュと更新アプリがあった場合に再起動しています。
それで問題なく使えているので、今の端末は問題ないと判断しました。
交換前の端末のメモリの減りは異常でした。
書込番号:15105536
0点

報告です。
無事に交換してもらえました。
Index999さんの一連のクチコミを読んで、かなり身構えて行ったのですが、
ショップでは、メモリを消費しっぱなしになるような使用をしていないか
いろいろ質問された程度にとどまりました。
ちなみに地方に住んでいます。
ショップの人によれば、本機種のRAMの異常な減り(と、その人は表現していました)は
他のユーザーからも申告があるとのことでした。
そのおかげで交換がスムーズだったのだと思います。
Index999さんをはじめ、先人のみなさんに感謝です。
交換後の端末ですが、アプリはSPモードメールのみの状態で、
電源投入時のRAM残が300M弱、
使用していると150Mくらいまでは減りますが、
しばらくたつと200M程度まで復活します。
やはり交換前とは違います。
徐々にアプリ入れていこうかなと思っています。
回答してくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:15120235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)