ELUGA V
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月12日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてELUGA V P-06D docomoの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ELUGA V P-06D docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全346スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年8月14日 21:57 |
![]() ![]() |
2 | 21 | 2012年8月14日 20:23 |
![]() ![]() |
2 | 16 | 2012年8月14日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月14日 09:59 |
![]() |
3 | 10 | 2012年8月13日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月12日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
いまいち押さえきれてないのですが、とてつもく通話音質が低下する事ってありませんか?
移動中やなんかに電波が弱くなるからか通話がしにくくなる場合があります。
移動中なので、しっかり握っている場合が、大半なのでもしかしたら握りかたに起因するのかも知れません。
アンテナのいちもいまいち解らないので正しい掛け方もわかりません。
皆さんは電波状態の落差に悩まされてはいませんか?
書込番号:14921127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は相手の声しか聞こえず、通話がぶっ飛びました。
何かおかしいのかな?
この機種。
書込番号:14934927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のドコモショップに変えて、故障対応依頼したほうがいいと思います。
書込番号:14935327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しものが大好きさん
やっぱりそう思います?
週末しかいけないけど、近所のdocomoショップに行って見ます。
都心のショップはお盆なのに混んでる。。。
書込番号:14935391
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
初スマホで良く分からないのですが、手動でスマホを再起動することって皆さんどのくらいの頻度でやられているのでしょうか?
現在RAMが4日位で枯渇して困っています。
再起動すれば良いのですが、これが初期不良なのか、通常の動きなのか分かりません。
別に特殊なことはしておらず、事象が発生してdocomoに持ち込んだら初期化して様子を見ましょうって事になりましたが、昨日初期化して248まで回復した空きRAMが170台にまで20時間位で減少してしまいました。
これが一般的にスマートフォンを使う上で当たり前の動きなのかどうかも良く分かりません。
その辺はdocomoの店員は誤魔化します。
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点

メモリがたまりやすいなら
http://octoba.net/archives/20111027-android-2283.html
こんなようなアプリを使用してはどうでしょうか?
書込番号:14928931
0点

なにか問題がなければ、再起動が必要になることはありません。
>初期化して248まで回復した空きRAMが170台にまで20時間位で減少してしまいました。
Elugaだと、ごく普通の正常な動作です。むしろ多めかも知れません。
Androidは、一度起動したアプリは、次に使うときのために、そのままメモリに居座ります。したがって、いろいろ使っていると、空きメモリは徐々に減っていきます。RAM1Gのandroid4.0の場合、起動直後の空きメモリは、通常、200Mから300M前後、動かしていれば、100M以下に落ち込むこともあります。ある程度まで減った段階で安定すれば、問題ありません。
ただし、空きが数十メガ以下になると、アプリの起動・終了が頻繁になり、反応が目に見えて遅くなります。その場合は、何らかの対策が必要です。
書込番号:14928999
0点

P577Ph2mさん
>Androidは、一度起動したアプリは、次に使うときのために、そのままメモリに居座ります。
これってメモリー解放しないという事でしょうか?
私は音楽を聴いたりブラウジングをしたり、動画を見たり、写真をとったり位しかしませんが、4日で最低7MまでRAMが行きました。
その時はアプリを入れていたりしたのですが、今は純正の空に近い状態です。
因みにアプリについてはこまめに落としています。裏で動いてますからね。
それでも60〜70M食っちゃうものなんでしょうか?
単純計算だと4日で埋もれてしまう計算です。
という事は手動再起動しないと使い物にならなくなってしまいますよね?
強制的にメモリを開放するには再起動しかないですから。。。。
それでも、残量がマシだとすると、アプリなんて使えませんし、それが普通って言うのはなかなか謎です。
もし宜しければ残量を教えていただけませんか?
書込番号:14929133
0点

>4日で最低7MまでRAMが行きました。
これはマズイですね。ここまで来ると、ちょっと厳しいでしょう。
メモリは起動直後に空いていても、必要に応じてアプリは勝手にどんどん起動します。また、アプリを動かすと、その分、作業用にメモリを使っていきますから、アプリの数は同じでも、空きメモリは減っていきます。実際、アプリはひとつで20〜30メガくらい簡単に使いますから、70メガなんてあっという間です。
なお、スクリーン右下の履歴ボタンをタッチし、出てきた一覧でアプリを右にスワイプすれば、アプリは終了し、メモリは開放されます(しないものもあります)。再起動する必要はありません。各種タスクキラーを使う手もあります。
Androidはメモリが足りなくなれば、自動的に不要なアプリを開放してメモリを確保します。また、使用頻度が少ないアプリも、自動的に開放されるようです。したがって理論的にはいちいち手動でアプリを止めていく必要はありません。むしろ頻繁に使うアプリがすぐに立ち上がる方がメリットが高い、というのが理屈です。
けれど、実際には、理屈通りにはいかないようで、空きメモリが足りないと、一気にレスポンスが落ちて、ぐだぐたになってしまいますね。
私の環境だと空きメモリは通常は150M以上、一時的に減っても100Mを下回ることはほとんどありません。アプリ類はかなり入れていますが、レスポンスが落ちることはないです。再起動とも無縁です。
ドコモ標準のホームアプリは、出来もレスポンスも悪くありませんが、どうもメモリを多めに使うようです。軽めのNova Launcherに入れ替えると、比較的メモリへの負担は減ります。逆にAndroid2.x系では定番だったGo Launcherだとむしろ酷くなります。
その他、標準アプリもいろいろ居座っているので、どうでも良さそうなものは無効にします([設定]→[アプリ]→[すべて]で[無効]をタッチ)。ただし小物が多いですし、必要なものを止めるとトラブルのもとにもなります。分からなければ触らないのが安全です。
TaskManagerを使うと、どのアプリが実際にどれくらいメモリを使っているのか、分かる感じです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.houmiak.taskmanager
直接アプリをキルすることもできますから、大物から退治していけば、効果的に整理できるかと。
本来、こういう面倒なことをしなくても普通に動くべきなのですが、現行のAndroid4.0は、Galaxy IIIを除けば、みんなRAM1Gです。この状態だと、早晩、2Gが主流になりそうですし、そうなれば、こうした問題はかなり解消されるでしょう(ただしバッテリの減り方は増える可能性はあります)。まあ、なかなかうまくいかないものです。
書込番号:14929366
0点

P577Ph2mさん
>スクリーン右下の履歴ボタンをタッチし、出てきた一覧でアプリを右にスワイプすれば、アプリは終了し、メモリは開放されます
私は起動の度にこれをして終了しています。
なのですが、メモリーが一向に解放されず、実行中一覧を見ても何かメモリを異常に食っているようには見えないという問題が発生しています。
明らかに足し算しても増分には届きません。
アンドロイドの初期インストール時のエラーとか製造過程のバグでしょうか。。。
結構元汎用システムのSEを職業にしていたので、メモリには気を使うひとなので負荷軽減には努力しているつもりです。
ただタスクキラーなどは何処にどの様な影響がでるのかアンドロイドシステムを理解していないので避けたいところです。
「常時最近使ったアプリはありません」と私は表示されるように努めてますが、それでもメモリが枯渇してしまうので、初期化しましたが、70Mがこの状態で食われてしまっていて、謎です。
1Gじゃ話にならないんですかね。。。
と言うかこんな事象が発生するなら、もっと大事になっていても良さそうですが。。。
メモリ枯渇は今や常識なのでしょうか?
書込番号:14929572
0点

実行中の一覧では、正確なメモリ使用量は分かりません。Taskmanagerなどを入れて確認してください。
メモリ不足は昔からよくいわれる話です。Taskkillerの類が流行ったのはそのためです。とくにAndroid2.x時代はRAM512Mなんてモデルもありましたから、すぐに足りなくなりました。
最近はRAM1Gが普通ですから、そうした問題はなくなりましたが、Android4.0になって、またまたま問題は再燃しつつあります。4.0はまだ始まったばかりなので、あまり表面化していないだけでしょう。あるいは、はじめて触る人が多いので、そんなものだと思っているだけかも知れません。
たぶん次のモデルでRAMが増えれば、また下火になるんじゃないですかね。それを見越して多めのRAMを積んでおけばよいのですが、色々大人の事情があったのでしょう。
Androidはとにかくスピードが命、問題があったら走りながら直そう、という世界ですから、メモリリークなんて結構、普通じゃないですかね。困ったことです。
書込番号:14930426
0点

ちなみにアプリは何をお使いで?
常駐しそうなiコンシェル,お預かりサービス,Skype,Line,Facebook があれば、必要な時以外は起動しないように設定すると良いかと思います。
後、ドコモの電話帳サービスは電池使用量も多いので、Service killer と言うアプリで停めるようにすると、メモリと電池に優しくなるかと思います。
書込番号:14930624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は不必要なアプリは無効にして、常駐アプリを極力減らしています。
あとはタスク管理を行うことで普通に常時空きメモリが200〜300Mはあります。
何日たっても一緒です。
文字入力システムも比較的軽い、Google日本語入力などもいいですよ。
ホームも軽いADWexなどに変えてみてもいいですよ。
書込番号:14930754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正規のアプリばかり入れてました。
ざんねんながら、初期化状態で再現して見ろボケと言われて帰って来るはめに。
どの程度の空き容量が元々仕様として有るべきなのかも判らないとか、腹立ちます。
返事くださった皆さん感謝です。
後程パソコンから返事させて頂きます。
申し訳ありません。
書込番号:14930841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577Ph2mさん
>実行中の一覧では、正確なメモリ使用量は分かりません。Taskmanagerなどを入れて確認してください。
入れたいのは山々なんですが、docomoが故障か切り分けたいので入れてはダメとの指示です。
今は限りなく初期状態に近いです。
ノーガードが嫌なので仕方なく許された安心スキャンを入れています。
何かしたアプリを入れるにもdocomoの許可が現在いる状態です。
再現したら話に乗ってやる系の殿様商売です。
本当に腹が立ちます。
時間経過だけでRAM食ってるのか、アプリで食ってるのか切り分けたいそうです。
本当に、身勝手な話です。
俺は、docomoの実験に付き合うために高い金払って端末かった訳じゃないですからね。
書込番号:14931019
0点

pekopon007さん
標準アプリオンリーです。今は。
以前は10種類位入れてましたが、其れも今はやめてます。
常駐アプリは確かに落とすとメモリーと電池に優しいとは思いますが、メモリの食い方がチョット半端無い事態に一回なったので、普通の利用にも耐えられなかったら不良品って方向に持っていきたいと思います。
特にこの端末はデビューの人が私も含め多くいます。
それを考えると、デビュー組みから同じような声が聞こえてこない以上、自端末固有の事象ではないかと考えている次第です。
また、落とすにもdocomoの許可が今は要りまして、結構問題です。
書込番号:14931040
0点

タック28さん
本来はメモリは解放されるはずなので何日経っても殆ど一緒が正しいと思います。
不必要なアプリの凍結はどのように判断するのかルーキーの私には難しいので、専門書でも今度買って来て読んでみます。
アンドロイドとIOSに関しては全くの素人なので。。。。
書込番号:14931048
0点

一応いまこんな段階です。
これが放置状態でメモリ30Mを切らないと問題視してもらえないそうです。
「アプリの責任だ!!」と言うdocomoの言葉を覆すには、経過観察しかありません。
本来なら200近辺で下げ止まらないと可笑しいと思うのですが。。。
書込番号:14931106
0点

オートGPS 、安心スキャンは切って、セキュリティは別のものに入れ替えてはいかがでしょう?
因みに私の端末ではメモリ2G搭載してますが、使用量を見てみるとこんな感じでした。
自分も初めて見て驚いたのですが、Android OS 以外に1.14GBも使っているようです。
最大容量を示す分母が1.6GB となっているので、恐らくOS の使用量である0.4GB(400MB)は1.14GB に入ってないと思いました。
先日、アップデートがあり、再起動して約一週間使った結果です。
ほとんど標準ブラウザ、メール、カメラ、メディアプレイヤー程度しか使っておらず、実はiチャネル、iコンシェル、安心スキャンは使ってなかったりします。
Facebook, Skypeは使うときだけ起動し、Lineはアンインストールしました。
これが本当だとしたら、メモリマネジメントには相当に気を付けて運用しないといけないかも知れません。
私ももう少しメモリ使用量の推移を見ます。
書込番号:14932477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pekopon007さん
ギャラクシーでもそんな状態なんですか。。。
チョット絶望です。
前回のupdateってつい最近ですよね。
それで1G越えなんですか。。。
運用なんて出来ませんね1Gマシンじゃ。
書込番号:14932507
0点

メモリ1Gといえば、WindowsXPパソコンのメモリと同等ですよ。スマホなら十分な量だと思います。
書込番号:14932641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WindowsXPは、32bitなら基本的に3ギガまでは認識します。
十分かは微妙ですね。
CPUによります。
書込番号:14932660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社のパソコンは、メモリ1Gでcore2duoでXPですが、普通に使えてます。もう少し、メモリ増やして欲しいですが、会社の備品ですから無理は言えません。
話は逸れてしまいすみませんが、モバイル端末機として考えると、スマホは高スペック不要で、電池のもちがよく長時間使えれば良いと私は思ってます。
話が逸れてしまいすみません。
書込番号:14932728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新しものが大好きさん
高スペックは排熱の問題が絡みますから、普通が一番と私も思います。
ですが、メモリ枯渇は勘弁してほしい。
一度でも起きたら交換して欲しいってのが私の感想です。
書込番号:14932749
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
ノートンアンチウイルスがウイルスのようにRAMを枯渇させる事象が以前発生し、これはアンインストールで改善できましたが、どうしても理由がわからないRAM枯渇が発生します。
それは端末連続稼動時のRAM枯渇です。
確かに利用もするのですが殆どはスリープモードか充電中の状態を100時間以上続けると、RAM残量が30Mを切ってしまいます。
30Mを切ると動作が緩慢になり殆どフリーズ状態、表示も可笑しくなります。
バッテリーミックスを見ると、一時期、温度上昇や充電が終了しない、CPUの暴走なども見られます。
ユーザー設定のメモリリフレッシュは週一回で事実上、上記問題の解決策にはなりません。
リブートアプリも、効果はありませんでした。
皆さん、枯渇に対してどう対処されてますか?
非常にこの枯渇にどのように対処するかが問題です。
バッテリーミックスはメモリ枯渇で暴走している可能性が高いです。
ディスプレーは消灯していましたが、ズット点灯状態であったとログには記載されています。
実行中の確認をしたところ起動直後と起動100時間以上後で顕著にメモリを食ってるものはないです。
アンドロイド自体が食ってしまっているのでしょうか?
どのたかご指導願います。
1点

TaskManagerあたりで、実際にどのプロセス(アプリ)がどれくらいメモリを使っているのか確認してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.houmiak.taskmanager
どこまで正確な値が示されているかは不明ですが、標準のアプリの管理よりも実感に近い値が出ているような気がします。
書込番号:14925915
0点

結局端末初期化になりました。
参った(汗)
メモリーを気にしながら1日使ってみます。
初期不良の疑いありです。
ちなみに皆さんRAMどの位余ってますか?
参考までに教えてもらいたいです。
よろしくお願いします。
いま、最低限のアプリ入れた状態で、200周辺です。
書込番号:14925934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAM1G搭載のandroid4.0は、どのメーカーのどのモデルも初期状態で400〜500M程度使用し、空きは200〜300Mといったところですが、なかには100M台という危ないものもあるようです。
試作機も混ざっていますが、以下参照。
http://167hirona.blog98.fc2.com/blog-entry-236.html
Elugaの空きは250M弱といったところですから、比較的、空きは少ない方にはいるようです。まあ、常時50Mを切るようなことがなければ、実用上、とくに問題は出ないでしょう。
初期化で治ったのであれば、初期不良というより、なんらかのアプリが悪さをしていた可能性が高いです。
書込番号:14926021
1点

ありがとございます。
治ったとは言い難い状況です。
現在4日で駄目だったと言う流なので、時間を置かないと分かりません。
教えて頂いたアプリは実験中なので使えません。
申し訳ありません。
私の機材は、初期化状態で250〜200弱に現在推移していますが、パナソニックに問い合わせ他ところ同一条件下で300弱はRAMが空くそうです。
私は現状既に200弱となってます(汗)
書込番号:14926248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577Ph2mさん
ご指定にブログみました。
46時間稼動してもメモリスカスカですね。。。
どうなるか心配です。
書込番号:14926449
0点

世間はすっかりお盆休みなので、スマホに問題が発生してもろくな対応は望めませんね。
新品交換してくれたらうれしいのですが、メーカー修理なんて話になったら何週間かかるかわかったものではないです。
困った時期に不具合が発生しました。
パナは20日までお盆休みだそうです。
修理に出してもそれまでは空転状態。
本当にムカつきますね。
盆休みなんて無い私からしたら、知るかと言いたい気分。
こんなんだから韓国企業にボロマケするんでしょうね。
書込番号:14927463
0点

アプリによっては、アプリ終了してもメモリを解放し忘れてる不具合もあります。
不具合すのアプリを特定するため切り分けるため、端末の初期化は避けて通れません。
アプリをインストールする前には、そのアプリのレビューを読んで不具合の有無を確認が先ずは必要ですね。
私はバッテリーミックスも信用してません。
書込番号:14928642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しものが大好きさん
お返事感謝です。
確かにアプリに対する過信は問題があるとは思います。
ただこのアプリ、docomoから優良アプリと紹介されていれたので、もし問題あったらさみしすぎます。
現在は起動時248Mあった空きRAM領域は170台まで減少しています。
実に70近い減りです。
やったことは、初期化後ノーマルアプリを普通に通話や音楽再生や動画再生、ブラウジングで利用しただけです。
1日で70もメモリが枯渇するって一体どんなつくりなのでしょうね(汗)
アンドロイドのアプリの実行中の計算に誤りがあるのでしょうか・・・・・。
メーカの起動時RAMの空き容量が300M弱と言う説明も今気になっています。
170Mあれば問題ないだろうと思うかもしれませんが、これが膨らんだ場合、あと3日でメモリが枯渇する計算になり、この不具合が再現されることになります。
新しものが大好きさんの機体はRAMどんな感じですか?
アンドロイドが提供している、メモリリフレッシュの関係で、1週間に1度再起動を自動でやってくれるルーチンに入ってくれるとユーザーとしては楽です。
何かメーカもお盆でやる気全くないし、docomoも発注主の割に責任感が感じられないしで非常に寂しい思いで一杯です。
書込番号:14928825
0点

私のは。430MB使用中、220MB空きです。
アプリを何個同時に起動している等、使い方で異なるでしょうから、あまり参考にならないかも。
バッテリーミックス等アプリの数値やログを信用しすぎて、神経質になり過ぎて疲れませんか?
当面、初期化した状態で、初期のアプリとドコモのアプリだけで、ブラウザも標準で使って、お盆明けまで様子を見たらどうでしょう?
書込番号:14932040
0点

新しものが大好きさん
>当面、初期化した状態で、初期のアプリとドコモのアプリだけで、ブラウザも標準で使って、お盆明けまで様子を見たらどうでしょう?
そうします。現状既に、新しものが大好きさんより空き容量少ないんですけどね。RAM。
本当に疲れました。
無理解なdocomoの面々に苛立ちと怒りを覚えます。
twitterも出来ないのがいたいですが。
今は少しメモリ安定して160Mの空き容量で推移していますが、今後どうなるか。。。
書込番号:14932497
0点

Index999さん
標準のTwitterアプリは、プリインストールされてますから、気にせず使ってみたらいかがでしょう?
プリインストールのみの状態で普通にアプリを使ってみましょう。
メモリ不足になるの再現しましょう。
それで、再起動等繰り返すようなら、明らかに本体初期不良と想定できます。
書込番号:14932543
0点

プリインストールなので使って良いのかも知れませんが、不具合じゃないと言いたくて仕方ないみたいなんですよね(汗)
判らない権限がないで実験だけは付き合わされるこの悲哀。
しかも、なんかプリインストールアプリも極力使って欲しくない感が漂ってます。
なんか、だんだんスマホの動作も変になってきました。
Webあげると安心スキャンのメインページがなんの脈絡なく上がってきたり、アプリがフリーズしたりします。
全体的に何か変です。
書込番号:14932582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心スキャンの設定を確認してみたらいかがですか。スキャン動作の起動のタイミングなど。
プリインストールのアプリを使って不具合があるなら、修理対応してくれますよ。
ちなみに、私の場合は、今回の機種は新品と交換してくれました。ドコモマイスターのバッチを着けた女性の担当者でした。
ショップは平日に行きましょう。週末は購入する人で混雑するので、故障対応は手薄になりますから、待たされますし雑な対応されます。
書込番号:14932680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しものが大好きさん
了解しました。
貴重な情報感謝です。
因みにどの様な不具合でしたか?
安心スキャンは初期化されてしまったのでノーガードが嫌で仕方なく入れました。
なので良く分からないんですよね。。。
ノートンに不具合がありそのせいもあって今まで今までこの不具合を見つけられませんでした。
docomoの不誠実な対応にホトホト嫌気がさした現状では、解約も視野にちょっと見直します。
15年近く長年使ってこの扱い。
信じられません。
書込番号:14932721
0点

標準ブラウザで閲覧で再起動が、1日三回
microSDカードの破壊
緑色画面になり再起動
以上、全て、アプリはほとんどプリインストールのみの環境で、多重起動していない状態で発生したことを低姿勢で説明して相談を持ちかけた交渉スタイルです。
書込番号:14932772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、、、人によるようですね。
私はSDカード破壊は一回やっています。
ですが、SDカード側に問題があると思い別途買い換え。
webの異常終了も何度かあります。
フリーズだけは今は落ち着いていますが、同事象が発生し、初期化。
どの程度の空き容量が確保されているのが正なのかを問いただしても、分からないの一点張り。
障害の程度にかかわりなく結局人ですね。
俺はユーザーとしてドコモから出てけと言われている感じが凄くします。
書込番号:14932980
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
8/4 ミドリにて
商品金額 58,460円
関西限定割引 ▲5,000円
ドコモポイント ▲1,800円
月々サポート ▲45,360円(1,890円×24回)
−−−−−−−−−−−−
差額 6,300円
ちなみに
ドコモオンラインショップ 16,590円
ビッグカメラなんば店 15,550円
でした。
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
docomo smartphone loungeでELUGAの展示のブースが拡大されてました。
ELUGA V 結構売れてるんでっすかね?
それともその逆?
発売前と扱いが違いすぎてビックリです。
0点

まあ、普通に売れている程度じゃないですかね。
本来、Xi押しのドコモとしては、それほど積極的に売りたい機種ではなかったはずです。ただし、夏モデルはCPU不足の影響で、Xi対応端末はどれも品不足です。唯一、この機種だけがOMAP4採用ですから、余裕があるんじゃないですか。
出来も良いようですし、なんとかこちらに誘導したい、という所があるのかも知れません。
書込番号:14919263
2点

ELUGAのフラグシップモデルも品切れ続出みたいですね(汗)
サムソンとLGの端末しか余力ないというか。
日本メーカの携帯端末を売る気が無いdocomoははっきり言って、今後サムスンの稼働率をドンドンあげて占有率も上げていくのでしょうが、ユーザーとしては選択肢が狭まるのもあまり歓迎できる事態ではありませんね。
ELUGAには是非頑張って欲しいと思います。
まだ発展途上の市場ですし。
価格帯を下げるチキンレースが始まったら、墓場になりますが。。。
書込番号:14922607
0点

ドコモがどうこうというより、世界的なメーカーの力関係の差が出た、ということでしょう。
今回はCPUの取り合いですから、決定権を持っていたのはドコモではなく、クアルコムです。クアルコムとしては、巨人サムスンを最優先するのは、ある意味、当然です。とくに弱小の日本メーカーは相手にされなかった、というのが現実じゃないですかね。
SONYが後手に回ったのは、国内の人気に見合った量を確保するまでに時間が掛かった、というのはありそうな話。逆にマイナーなSharpあたりの方が、先にちょろちょろ作ったところ、ユーザーが殺到して予想以上に売れて品切れ、ということも想像できます。
ま、とくに根拠のない推測ですが。
ドコモとしては、売れることが分かっていて、しかも生産体制に不安のないGalaxyを最優先するのは、これもある意味、当然の話です。それはGalaxyが欲しい多くの消費者にとっても悪い話ではありません。
LGはどうなんでしょう、こちらは逆に不人気で余った、とか。。
書込番号:14926077
1点

>それはGalaxyが欲しい多くの消費者にとっても悪い話ではありません。
これはかなり違う気がしますね。
Galaxyしか選択肢を与えない方向に進んでいる気がします。
Galaxyは国際的メーカであり財閥ではありますが、日本向け仕様の端末を発注も無いのに作る必要は全くありません。
そう言う意味でCPUではなくdocomoが何台引き受けるかが重要なのです。
サムソンは何種類もの仕様のGalaxyを現在同名で発売している現状があります。
市場として日本があまり魅力が無くなれば撤退するでしょう。
書込番号:14926375
0点

Index999さん
>Galaxyしか選択肢を与えない方向に進んでいる気がします。
ELUGAの売り場が拡大されているのに?
そう考える根拠は何?
ちなみに、どの量販店に行ってもDSに行っても、一通りのメーカ品は扱っていますよ。
そもそも、安くない買い物を、何のポリシーもなく、売り手の言いなりになって買う人がどれだけいると思ってるの?
物を買う時は、デザインや使い勝手、ブランドなどなどを見て買いません?
特に日本人はお金を出す価値があるか?ないか?に基づいて行動する傾向にあると思います。
(だから、良い物は高くても買われる。)
そして、あなたはなぜこの機種を買った?
Galaxyを勧められたのならば、なぜ断った?
他の人も同じ。何らかのポリシーに基づいて行動していますよ。きっと。
その結果が、こんな統計になっているのであって、何も人から言われたから買ってこうなっているのでは無いと思います。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html
書込番号:14926440
0点

pekopon007さん
>ちなみに、どの量販店に行ってもDSに行っても、一通りのメーカ品は扱っていますよ。
扱っているのと、扱い方の差があるのは別問題です。
ELUGA V の扱いがdocomo smartphone loungeでましになったのは事実です。
実は一時期新機種ブースから撤去されていたんですよ、ELUGA。
>そもそも、安くない買い物を、何のポリシーもなく、売り手の言いなりになって買う人がどれだけいると思ってるの?
沢山いると思いますよ。
実際、スマートフォンとは何ぞって人が大量にいて、そう言う人が購入する。
指名買いは確かにあるでしょうが、基本的にはその指名買いも詳細に調べないで、これがいいという風聞に踊らされる。
一体ここに集う人たちがdocomo smartphone loungeやショップに何べん足を運んで調査の結果、実機を購入したか統計取ったら面白いと思います。
私は、一ヶ月足を運び続けましたよ。
結果今のこの機種を選んでいるんです。
>Galaxyを勧められたのならば、なぜ断った?
私は韓国製を好まないからです。
相性が悪いのもありますが、色々な機能面や半端なサポート力を嫌ってのことです。
(S2のアップデートのミスを見ていて買うほうの気が知れない)
政治的にも嫌いですがそれ以上に製品に魅力が無い。
>何らかのポリシーに基づいて行動していますよ。
そのポリシーの内容が問題ではないでしょうか(汗)
docomoとしては、Galaxyの販売力強化に並々ならぬ力を入れているのは確かです。
展示位置は一番良い位置に展示されてますし、販売員GalaxyポロシャツかLGポロシャツかdocomoのコスチュームを着て販売している。
他メーカの販売ブース周辺には、販売員を配置しないなど露骨な差別化はすさまじいものがあるのは事実です。
伊達に1ヶ月量販店まわり、docomoshop通いをしていたわけではないですから。
実情は十分に把握した上での発言です。
docomo店員は露骨にGalaxyを使っていますし、店内でも仕事用はGalaxyと言うのは、何回か回っていればわかる話です。
Galaxyにターゲットを絞り、アイフォンに周辺機器からも対抗したいと言う野心は見え見えです。
書込番号:14926612
0点

Index999さん
>docomoとしては、Galaxyの販売力強化に並々ならぬ力を入れているのは確かです。
結果としてそうなったのでしょうが、こういう状況になった過程や原因もあるかと思います。
それは製品力かも知れないし営業努力かも知れない。
理由はどうであれ、もし本当にDocomoがGalaxyの販売に「並々ならぬ力」を
入れているのであれば、それはSamsungの企業努力の賜でしょう。
誰も批判出来ることではないと思います。
理由なく、なんとなくSamsungが嫌いというならば、それば「ひがみ」ですね。
日本企業も悔しかったらやれ!負けるな!
投資したいと思えるようなことをやって欲しいものです。
間違っても、日本人が使うもので、同じ日本企業だから、これまでガラケー使ってた
元ユーザ中心に買ってくれるだろう。と考えないでほしいですね。
それは完全なおごり。既得権益にあぐらをかこうとしているとしか見えない。
同じ日本人として恥ずかしい。
そんなことを少しでも考えビジネスプランに織り込んでいるのであれば、
負けるべくして負けると思います。
書込番号:14927996
0点

pekopon007さん
ですからサムソン押しでサムソン以外買えなくなりつつあると言う現状を私は指摘している訳です。
ですが、それは顧客の選択権を弱める結果であり、非常に問題だとも同時に感じています。それに問題がありますか?
サムソンより国内メーカーは努力が足りないから駆逐されるのは当然だって言う意見は確かにあるかもしれませんが、各メーカはdocomoのOEMであることをまずご理解下さい。
そして、docomo社製として発売されていることをご理解下さい。
そこにサムソンだのパナソニックだのは本来ないのです。
そして、サムソン以外の端末を求めるユーザーも沢山いること。その要望にdocomoか答えられていないことをご理解ください。
メーカー側の「おごり」など関係ないのです。
docomoがどれだけの端末をOEMで発注するか、そしてどれだけ販売するかは計画でなされます。
別段サムスンが売れても私は構いません。ただ、他のメーカーのスマホを求めるユーザーを、放置する姿勢は明らかなユーザー軽視です。
それは明らかなるdocomoの驕りです。
書込番号:14928960
0点

Index999さん
あなたが言うには、メーカーは関係ないのですよね。
ドコモのやり方が気にくわないだけであって。
であれば、ドコモの回線を解約すべきですよ。
正直言うと、個人的には、何度かスマホを買いに店を回った時に、サムスン推しに合ったことないので、どの様に推しているのか分かりません。
なので、 Index999さんは相当に偏った店員さんに当たった。または、そう言う店にしか行かなかった。とも感じられます。
私の場合は量販店に行ったときは露骨にiPhone を推されましたけど。
ドコモユーザーなら尚更とか言われて。
当然、No thank you.でしたけどね。
かれこれ20年近くドコモですから。
どうしてiPhone iPadだとこうした議論にならないのでしょうね。
国産でも無いですし。
むしろ、あれだけ特別にTVCMを流すなど強烈に推されてますが、欲しいと言う人が多いですよね。
なんだか、ドメスティックな中でも相当偏った考え方だと思います。
書込番号:14930720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモを解約すべきなのは否定しませんが、職業上そうもいかない大人の事情があります。
うーん、ドコモ批判がギャラクシー批判に見えたのですね。
OEMなので、全部ひっくるめてドコモです。
それに、パーツ単位で見れば日本製は少なくなくないですから、多様性以外に私は責めてはいませんよ。
ギャラクシー押しがなかったのはついてましたね。
ヨドバシやビックカメラに行ってみてください。此方は未だにギャラクシー押してます。ドコモップは近頃コスチュームか元に戻ったのでだいぶかわりましたけど。
まあ、あったことはなかった事には出来ません。
私はiPhoneは別商品だと思ってます。
売り場も別ですし
規格も別。
ですから、iPhone押しなんてあり得ないのですよ。
私は大人の事情で15年ドコモです。
なので、iPhoneも同様に押されたら拒否します。
ソフバンなんて真っ平ですし。
書込番号:14930927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA V P-06D docomo
初歩的な事をお伺いします。
メールの題名に絵文字Dを使用する事は出来ないのでしょうか?
本日ドコモショップで実機を触って来ましたが、題名を入力する画面では絵文字Dが使用出来ない様子でした。なお、本文入力時には絵文字Dが入力出来ました。
0点

他機種でも、題名に絵文字Dは使用できないので、spモードメールの仕様だと思います。
書込番号:14926063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)