端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年7月30日 08:00 |
![]() |
1 | 7 | 2012年9月1日 17:31 |
![]() |
1 | 6 | 2012年7月31日 02:14 |
![]() ![]() |
55 | 18 | 2012年8月6日 06:36 |
![]() |
3 | 3 | 2012年7月29日 22:15 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2012年7月30日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ここでする質問ではないかもしれませんが教えて下さい。
利用していない起動中アプリを消すアプリで消すのですが消してもまた別なアプリが起動するのはどうしてですか?
書込番号:14873762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ強制停止させても必要に応じて勝手に立ち上がるアプリは沢山あります。
必要のないものはアプリケーション管理から無効を選択すれば、以後立ち上がらなくなります。
無効ボタンが無いもの、タップ出来ないものは諦めるしかありません。
書込番号:14874316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
似たようなスレ立てですみませんが、当方の環境とともに、少し整理させてください。
F-10DのDUNで、Carrozzeria ZH9990との接続は好調で安定しています。
Bluetooth ONで乗り込むだけで、ほとんどの場合自動的に接続します。
ときどきだめな時は、F-10D側から接続操作を行えば、問題なくつながります。
データ通信は、*99***1#です。DefaultのDocomoではつながりません。
一方のCARWINGSは、一度だけ*99***1#でデータ通信できましたが、以降はだめです。
HPによると、Mopera Uを契約のうえ、*99***3#で接続するように、とのこと。
・よくわからないのは、なぜCarrozzeriaのほうは、いまだに1#でつながるのか、です。
移行期間の何らかの暫定処置なのでしょうか。
・Mopera U契約して、どちらも3#にすればつながるようになる?
・ところでMopera Uって、ISP割で、実質は+210円で済む?
・Mopera Uでの接続でも、パケット定額の範囲内?
機種に必ずしも関係ない質問で恐縮ですが、詳しい方が多いようなので。
0点

>よくわからないのは、なぜCarrozzeriaのほうは、いまだに1#でつながるのか、です。
>移行期間の何らかの暫定処置なのでしょうか。
実はMopera UではなくSPモードにつながっています。
Carrozzeriaしかつながらないのはナビの対応状況に依存します。
>Mopera U契約して、どちらも3#にすればつながるようになる?
いいえ。本気でMopera UにつなげるにはF-10DのGiDの設定が必要です。
デフォルトのGiDは1#にsomode.ne.jpが設定されているだけです。
>ところでMopera Uって、ISP割で、実質は+210円で済む?
Yes
>Mopera Uでの接続でも、パケット定額の範囲内?
Yes
詳しくはこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14856613/
書込番号:14876150
1点

レスをいただきながら、多忙にかまけてれすが遅れました。すみません。
1#でつながるか否かは、結局、ナビ側の対応次第、ということは、今後もCarrozzeriaのほうは、このままで問題なくつながるということですね。
一方、CARWINGSのほうは、Mopera Uに契約して3#でつなげ、とHPにある以上、1#でつながる対応は今後しない、ということかもしれません。
リンク先にあった方法で、CiDを書き込むとすれば、CARWINGSについては、3#でつながるように、3を書き込むということになりますね。この場合、CiDを書き込んだ後は、Carrozzeriaも3#でつながるようになるのでしょうか。
う〜ん、いろいろと難しいですね。ようやく、DUN対応のスマートフォンが多数登場したのに、結局はナビ側の対応で接続ができないとは。
書込番号:14881199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビのHPにあるのはガラケーのFOMAのデフォルト設定の話であって、スマホは無関係です。
#1だろうが#2だろうが#3だろうが、GiDとAPNの対応をATコマンドでF-10Dに書き込む必要があります。
ナビのHPにあるように#3に特定する必要はありませんが、気も悪かったら、#3にmopera.ne.jpのAPNを書き込んでください。
でも、そちらのナビで試してないので、動作保障はできません。
書込番号:14885005
0点

皆様こんにちは。
皆様の多数の書き込みを拝見しつつ悪戦苦闘した結果をお知らせします。
私は一昨日にF-10Dをゲット、愛車(日産スカイラインV36 2011年式)のCARWINGSとの接続を試みました。
【Bluetoothとの自動接続】
自動接続(Bluetooth ONでクルマにのりこんでエンジンオン)が二度だけ成功
しましたが、あとは毎回手動でつなぐ操作が必要です。
(本当に面倒なので何とかしたいです)
【CARWINGSとの接続(渋滞情報・諸情報)】
うまくつながりました。問題なく利用できています。
詳細は、
・Foxfiをダウンロードし、「Active Bluetooth DUN」にしています。
・モペラUのスタンダードプランに申し込んでいます
・F-10D側の設定は、ドコモインフョメーションセンターに確認したところ
(先方も即答できず20分ほど調査いただきました)「アクセスポイント名」を
「mopera U設定」にしています。(「mopera U」ではありません)
・データ通信は「*99***1#」です。
今のところ3回エンジンオフ/オンして百発百中で問題なく動作しています。
あとは、「地図更新」と「楽曲DB」にトライしてみます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14895119
0点

古いスレを掘り起こすようで申し訳ないのですが・・・
その後しばらく、何をやってもCARWINGSでは接続ができないままでしたが、今朝突然、またつながるようになりました。夕方までに何度か接続し、かつエンジンオフ → オンも数回ありましたが、問題なく接続できています。
・接続先は*99***1#です。
・特に追加のアプリやCiDの書き込みなどはしていません。
普通にペアリングをしているだけです。
・直前にやったことといえば、モバイルネットワーク設定で、
事業者の選択をDOCOMO固定から自動に戻したことぐらいです。
関係ないと思いますが・・・
私のところでは、結局、CarrozzeriaのスマートループもCARWINGSも、1#で普通につながることになりました。また明日には、つながらなくなった、と報告していそうな気もしますが。
書込番号:14922273
0点

皆様
自己レスです。
前記載で
>(先方も即答できず20分ほど調査いただきました)「アクセスポイント名」を
>「mopera U設定」にしています。(「mopera U」ではありません)
と書きましたが、今日色々試していたところ「SPモード」でも
渋滞情報や情報チャネルでのデータ通信ができました。
書込番号:14923209
0点

皆様
更に自己レスです。
現在動きが不安定と言うか情報ダウンロードが不可になっています。
Bluetoothの自動接続は「全く」できません。
毎回、クルマに乗ってからその都度手動でF-10D側でBluetooth接続
操作が必須です。なおハンズフリー通話は可能です。
その後Foxfiを起動して「DUN」をEnable状態にしても、
以前ダウンロードできたこともある設定のままでも
最近は「毎回失敗」します。具体的には「接続できません」と言う
メッセージが表示されてしまいます。
ちなみに仕事用にF-05Dを入手したので試しにトライしたところ、
こちらはBluetooth接続も渋滞情報ダウンロード、Carwingsでの情報
ダウンロード等「全く問題なく」動作しました。
これまで使っていたFPのF-06Bと同じ感覚でつながっています。
と言うことはアンドロイド版数の相違等も関係あるのでしょうかね。
もう少し試行錯誤してみます。
書込番号:15008506
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今度スマホ買いたいと思うのですが、今使ってる携帯がFなので同じメーカーが良いと思いこの機種が購入の候補です。
質問ですがスマホはmicroSDカードは使えるのですか?後FMトランスミッターは搭載しているのでしょうか?この機種はなくても富士通の携帯で搭載している機種はありましでしょうかお願いします。
0点

FMトランスミッタ搭載してますよ。
アンテナ伸ばさないと、感度悪いですが。
書込番号:14873361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっmicroSDカードは32Gまで使えますよ。
書込番号:14873371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種はなくても富士通の携帯で搭載している機種はありましでしょうか
私の知る範囲では、ドコモのスマートフォンでは、
F-11D、F-08D、F-05D、T-02D、T-01D
が、FMトランスミッターを搭載しています。
書込番号:14873600
0点

>この機種はなくても富士通の携帯で搭載している機種はありましでしょうか
上記でも述べられてます様に今までのAndroidスマホはF(T)を中心に対応してました。
私の知る限りでは今夏モデルでは新たにSHでも対応してる様です。「SH-09D」「SH-10D」
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:14873877
0点

F-10Dの音量を最大にしても音は小さいです。
それでも、アンテナを手で触ると少しは大きくなりますが、
FMラジオよりはかなり小さいです。
書込番号:14874599
0点

蛇足的に記載しますが、SH-09Dでは通信しなくなってから、一定時間経つと自動的にFMトランスミッターがオフになる機能付きですよ。
書込番号:14877782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
本日、めでたくF‐10Dでスマホデビューできました!
クチコミをたくさん読んでいて、多少の発熱があるのはわかりました。
でも、買って直ぐに充電をしばらくしてから2時間後にフル充電されてなく、
表示を見ると発熱のため、充電していないようでした。(確かに暖かかった)
とりあえず、基本的な設定とかを始めるとすぐに、発熱で通信やアプリ起動に支障が
出始めました。(30分くらい連続で操作できません)
これって、初期不良とかで交換をお願いするレベルなのでしょうか?
また、発熱度合いや発熱原因での不具合はどこまで以上だと交換レベルでしょうか?
ちょっと、クチコミで免疫を作ってから購入したのですが、想像以上に何かをする前に
充電切れてしまい(フル充電もできない)、なおかつ、
操作も連続でできないので不安に思い、
質問をさせていただきました。
いまは、空気清浄機の吹き出し口に立てかけながら充電(USBを使って)をしています。
これだと直ぐに復活してくれることがわかりました。。。
6点

購入おめでとうございます
基準はないんじゃないでしょうかね。
気になるレベルまでいったらdocomoショップを訪ねてみてはいかがでしょうか
初期不良は手で持てないくらい発熱したり
フリーズや再起動が連続で使い物にならないくらいにならないと認めてもらえないんじゃないでしょうかね(´;ω;`)
書込番号:14873156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>とりあえず、基本的な設定とかを始めるとすぐに、発熱で通信やアプリ起動に支障が
出始めました。(30分くらい連続で操作できません)
これは製品としての意味を満たせてないのでは?
と思いますよ。
支障が出た時点で、ドコモショップに相談したほうがいいかなって思います。
いくらクチコミで免疫をつけて購入したからといって、不便でしたら意味無いですし、高いお金を払って契約しているのにこんな事じゃおかしいと思いますよ。
クチコミを見てると思いますので、まあ多少の試行錯誤が必要だというのはわかっていたと思いますが、やはり不便、支障が出た際はきちんとそのことをドコモショップにいうべきだと思いますよ。
判断材料はユーザーに支障が出るか出ないかだと僕は考えます。
書込番号:14873158
11点

>判断材料はユーザーに支障が出るか出ないか
ユーザーの主観は判断材料になりません。
客観的な判断材料がない限り交換は難しいでしょう。
相談は可能でしょうけどね。
店頭で再現できればそれが判断材料になりますが。
簡単に再現できないなら、症状が出た際にスクリーンショットでも残すなり、バッテリーミックスのログを残すなりしないとね。
そういう意味で、判断材料なしと書きました。
書込番号:14873276
3点

docomoショップによって交換基準は若干違うようですが、ショップでの再現があれば普通に充電出来ない以上、初期不良で対応されるかもしれません。
とにかく相談されることです。
書込番号:14873338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん相談も手ですが、少し様子を見るのもありかもしれません。私も21日に購入して最近は安定してます。でも、操作ができないのならドコモショップに行った方が良いですね。
バッテリーを空の状態からフル充電すると、安定するという、報告があります。また、初期化でよくなることもあるようですよ。
書込番号:14873389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DSの店長さんと話していたときに、LG製と富士通製の発熱は他メーカーよりも高いとのことでした。
様子を見るのも手ですが、アプリをマーケット等からインストールした後の症状に対しては、その場での再現性がない場合には、基本的に初期化をすすめられ、様子を見ることになるので、カスタマイズを色々されてからよりも早めに、一度持ち込まれることをおすすめします。
何よりも一度ショップに持ち込むことで、その場で交換に応じてもらえなくても、申告した症状の履歴が残りますので、初期化後に症状が改善されなかった場合に、その場で症状が再現されなかった場合でも、二度目の申告で交換に応じてもらえる確率は格段に上がります。
Android3機種目で6回交換の経験からです。
書込番号:14873743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

証拠なんていらないですよ
同じ症状です。お気持ちお察しします。
近々、私はドコモショップにもっていく予定です。
それで改善されるかレポする予定です。
書込番号:14874389
7点

皆さん、率直で丁寧なコメントありがとうございます!
すごーく助かります。
購入2日目ですが、
・空気清浄器の風吹き出し口において、常に冷やしながら充電コンセント繋いだら
やっとフル充電までノンストップでできました。
もちろん、通常の置くだけ充電器では、
10分くらいで覗き込むと発熱で受電ストップしてます。
・ネットで10分程度、Yahoonewsを軽くサーフィンしたら、発熱してタッチパネルが
反応しなくなりました。
30分くらい放置して、もう1回、同じ事をしたら、同じ現象の繰り返し。。。
でした。
近々でショップに相談される方もいらっしゃるようですので、
追加情報を見ながら、週末に相談しにショップへ行ってみようと思います。
書込番号:14875863
1点

〉もちろん、通常の置くだけ充電器では、 10分くらいで覗き込むと発熱で受電ストップし てます。
私のはUSB充電で温度制限がかかっても、置くだけ充電は58℃でも充電続きますよ。
個体差なんでしょうかね。
因みに外気温は高いのですが?
吹き出し口に置かなくとも使用しないで充電だけなら止まらないと思います。
書込番号:14875917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>因みに外気温は高いのですが?
>吹き出し口に置かなくとも使用しないで充電だけなら止まらないと思います。
外気温は、普通の室内で28°設定のエアコンがかかっている部屋ですね。
充電だけでも発熱してましたね。
手に取ったら、ほっかほかでした。。。
心当たりは、アプリケーションはすべて停めて充電していたのですが、
多数のメールを充電中も受信していたので、これが原因ですかね?
書込番号:14876043
0点

自分もゲームをよくしますが45度は平均的に出ますね
動画を1時間程度見ていると発熱が原因で充電ができなくなりました
解決策としてケーキ屋でもらえたアイスノンもどきをハンカチで包んで
背面を冷やすと充電できるようになりますが
動画見る→充電なくなる→仕方ないから充電しながら見る
この流れは必然ではないでしょうか?
ゲームするなとか動画見るなといえばそこで終了でしょうが
高機能スマホと大々的にCMで宣伝して発売しているのですから
どっちもやらないということはできないですね
自分の使用では最高53度表示されました
放置で28度くらいが平均ですね
書込番号:14876447
4点

僕のも購入した日から発熱&充電制限で使えたもんじゃなかったので
次の日にdocomoショップに発熱の話をしにいったら、その日もアプリ等使用してない待受状態で42℃でしたが
「こんなものですよ。」と言われはしたもののすぐに新品交換してくれましたよ。
書込番号:14878915
1点

発熱対応でショップで新品に交換してもらった方もいらっしゃるようですが、
新品交換してもらうと、発熱問題は解消されるんでしょうか?
書込番号:14882136
1点

いいえ交代したからといって良くなるとは限りません。
初期ロットの不具合ということで改善されることは多少はあるかもしれませんが
これは富士通側の調整不足が主な原因だと思います。
今すぐ購入ではなく発熱やバッテリーの対策をアップデートされるのを待つか
他の機種がお勧めです。
どうしてもほしいなら
車で例えるならリッター1キロのF1マシン(F10D)を我慢して買うか
平均的にリッター17キロくらいの普通車(他機種やシングルコアの過去機)を買うか
考えてから買うといいですよ
なんだかんだでその人の使い方は人それぞれで自分はダメでも
あなたは楽勝で1日使いこなせるかもしれないのは否めません。
どんな使い方をしてもバッテリーは個人差出ますが
発熱は100%します
(自分の周りでも持っている人沢山いるので触らせてもらったり情報交換して確認済み)
「この程度」と感じる人もいれば「あちーよw」と感じる人もいるでしょうが
私の主観では40度超えると普通は「ぬくい」ではなく「熱いね」と言ってしまうかも。
50度超えると私も「あちーよ!!」になりますね
その状態で電話した日には耳が・・・・(:D)| ̄|_
書込番号:14882939
1点

私に限って言えば交換してもらった新品をフィルム等一切剥がさず箱に入れて
買い取りやへGOした為、その後は分かりません…。
ちなみにこの機種の買い取り上限は3万円といわれ、新品だったので3万円での下取りでした。
4万5千円の痛手です…。
書込番号:14883256
0点

昨夜このサイトをスマホで見ていたところ
温度が急激に上昇し再起動しました
初めてのことでちょっと驚いていますが
再起動されたら電池が少し回復?していたのは笑えましたw
熱による再起動なのかわかりませんが
前機種と同じ使い方なので驚きです
フラッシュも使われているようには思えませんが
広告があるのでそれが重さの原因?
それともJQueryぽい動きがそうさせたのかな?
ま〜ソース見てないのでなんとも言えないですが
他の方があちこちの板で再起動がどうの〜というのがちょっと信じられなかっただけに
「ああこれのことなのか〜」と思いました
(自分の中での不具合は熱とバッテリーくらいとたかをくくってました)
書込番号:14886231
1点

参考になりました!
ありがとうございます!
とりあえず、様子見をしたら少し安定したような・・・・気がします。
むしろ、少し諦めムードになり、携帯を触る頻度が減っていい意味で携帯依存がなくなりました(笑
書込番号:14901605
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この機種にしてから最近頻繁に迷惑通知?のような通知がきます。
これはどうしたら拒否もしくは解除できるのでしょうか?
スクリーンショットを張りましたのでご確認願います。
赤枠の部分です。
0点


とりあえず、アプリの「AirPush Detector」で調べてみては如何でしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brosmike.airpushdetector&feature=search_result
書込番号:14873086
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発売日に購入し使っていますが、普段家でWi-FiをONにしていて使い終わったら画面をオフ(ロック)にしますが、しばらくたってから再びロックを解除するとWi-Fiが切れてしまいます。
設定でWi-FiはONになっていますが3Gになってしまうのでいったんオフにして再びONにするとまたWi-Fかがつながる状態に(アイコンが表示される状態)になります。
いったんオフにして再びONの動作が面倒です。
買った当初はずっとONのままだったような気がしますが、いろいろいじって設定が変わってしまったようです。
どなたか
解決策をお願いいたします。
書込番号:14872938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状が出ることがあります。しかし、いつもでは無いため、今はオンオフで対応していますね。私の場合は1階の居間に無線LANルーターを設置してあり、居間にいる時には発生はありませんね。どうも無線の不安定な2階の自分の部屋にいる時に発生する傾向があるようです。
書込番号:14872963
1点

本体設定→WIFIで左のボタンを押すと、詳細設定が選べます。
これで、画面消灯時のWIFIのON/OFFの設定ができます。
画面消灯時にWIFIをオフにしないを選べばたぶん大丈夫になると思いますよ!
書込番号:14872993
0点

「(本体)設定」→「Wi-Fi」→「MENUキーを押す」→「詳細設定」→「画面消灯時のWi-Fi」
で、画面がOFFになったときも、Wi-Fiを切断しないように設定できると思いますが、このことでもないのでしょうか。
書込番号:14872994
1点

確かにWi-Fiの電波アイコンが一つか二つの状態の部屋で使っていることが多いのでロック中に電波が途切れてしまっているのかもしれませんね。
書込番号:14872998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面消灯時にWi-Fiを切断しないの項目確かにありました。
これで大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14873024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな設定があったんですね!おかげで勉強になりました。スレ主様の質問と皆さんの回答に感謝です。
これで自分も要らぬ手間から開放されるかな?
書込番号:14873197
1点

以和貴さん
全然関係無いのですが、 以和貴さんはこの機種所有したのでしょうか?
いや、普段から困っている方に適切で優しいアドバイスしていて個人的に尊敬しています。
もし同じ機種をお持ちならば、かなり心強いです。
書込番号:14873295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SALTBEACHさん
ありがとうございます。
現在、GALAXY S Vをメインで使用しており、F-05Dは所有していますが、F-10Dは所有していません。
私も皆さんの書き込みを拝見し、また、質問に対する回答を調べたりしながら勉強しています。
SALTBEACHさんの書き込みもF-06Bの頃から参考にさせて頂いています。
スマートフォンは、機種が違っても基本的な操作は同じなので、お互いに疑問点や不具合に対する措置、あるいはアプリやカスタマイズなどの情報交換をしながら、快適にスマートフォンを使用できるようになればと思っています。
書込番号:14873458
2点

所有していなくとも的確な回答、頭が下がります。
これからも参考にさせていただきます。
書込番号:14873559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)