端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年7月25日 23:43 |
![]() |
8 | 4 | 2012年12月18日 21:53 |
![]() |
4 | 4 | 2012年7月26日 00:51 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月25日 23:02 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月20日 13:31 |
![]() |
29 | 17 | 2012年9月2日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

多分検索履歴の長押しでできます。
書込番号:14857109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的にメニューボタンを押して、検索履歴の管理や設定の履歴の消去で消去できると思いますよ。
書込番号:14857121
1点

スレ主様
Playストアでググればブラウザの閲覧履歴や検索履歴、Playストア等の検索履歴、キャッシュファイルのクリア・・・等々が一括で消去できるアプリも多数有りますよ!
お試し下さい。
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14857167
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
電池残量が15%以下になると「ポンポンポーン」と警告音みたいな音が鳴ります。あの音って消すことができるのでしょうか?どなたかご存知の方がいましたら、お教えいただけないでしょうか?ベッドの中でいじっているときにも、結構大きな音が鳴ってしまうのでちょっと驚いてしまいます。よろしくお願い致します。
0点

スレ主様
Androidのシステム上の仕様なので無理だと思います。
Playストアからググれば色々と有るとは思いますが、各種操作音(着信音)とかを個別に設定出来るアプリを導入されては如何でしょうか?
前の昨年末モデルで搭載されていたOSの2.3でも同じでしたし機種問わず、同様のスレは有りましたから今回の4.0(ICS)もシステム上の仕様なので補償の対象外になり自己責任となりますが、root化しない限りは無理だと思われます。
機種違いですが以下が参考になると思います。他にもググれば有りましたが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302324/SortID=13854933/
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14857144
2点

おばひろ君様、丁寧な解説ありがとうございます。システム上の音なので仕方ないとの事ですね〜。
諦める事にしました。ありがとうございました。
書込番号:14857227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
過去スレにも有りますが、root化して管理者権限でOSを触らないと無理の様です。
月々サポートとか保証が受けられなくなりますから、お勧めは出来ませんが・・。
まぁ、警告音で残り15%ですから充電して下さいね!って言う言わば有り難いお知らせ機能ですから、どうしても気になる様ですとアプリ対応で試すしか無さそうですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000329345/SortID=14441123/
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:14857270
2点

F-10Dで使えるかは分かりませんが、こんなアプリがあります
https://play.google.com/store/apps/details?id=site.mkandroidapplications.powersound
書込番号:15497675
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
母がらくらくスマホを買うついでに私もガラケーからスマホへの
機種変を考えています。
発熱については充電中にいじらなければいいんでしょ?程度なので
気にしていませんが、電池持ちが心配です。(予備電池パックと、
充電池は買おうと思っていますが)
私の使用目的ですと、通勤中の片道1時間半にネット、もしくはひたすら
文章作成。家では落とした画像を1時間くらい見る程度です。
ちなみにネットではyoutubeなどもよく見たいと思っているのですが、
かつて初代ギャラタブで、ブラウザのタブを複数開くとフリーズ
してしまいすごいストレスでした。
そういうわけで今回この機種のクアッドコアに惹かれたわけですが、
今のスマホはかつてより進歩してると思いますので、
私の使い方程度だとクアッドコアは必要ないでしょうか?
クアッドコアが必要ないならば、SH-9D、SH-10D、T-02D、P-06Dも
視野に入れたいと思っています。
また、F-10Dは日本語入力がATOKとのことですが、使い勝手はいい
のでしょうか?スムーズに文章作成できれば言うことないです。
アドバイスなどいただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。
0点

その用途ですと、クアッドコアは必要ないかと思います。
デュアルコアでも十分ですね。
あとこの機種はゲームをバリバリやるようのシステム構成だと思います。(実際は熱でダメでしょうけど。)
あとTegra3っていうのも微妙ですね。Tegra系列は動画再生支援機能がダメダメなので、YouTubeを見るのは適さないと思います。
あとYouTubeは自宅でWi-Fi接続で見るのでしょうか?
もしWi-Fiで見ない場合はXiだとスムーズに見れると思いますが、多くの動画を見ると帯域制限に引っかかると思います。(データ通信量が7GBを超えた場合通信速度が128Kbpsまで落とされます)
自宅でWi-Fi接続でメインに見るのならいいですけど、外で見るのはやめた方がいいですね。
クアッドコアが必要ないならば、SH-09D、SH-10D、T-02D、P-06Dも
視野に入れたいと思っています。これの他にもMEDIAS X N-07Dもいいと思います。
この中だとXi対応端末は
SH-09D、SH-10D、T-02D、N-07Dですね。
Xi非対応の3Gのみの端末ですと
P-06Dですね。
Xi端末は速度は速いですが、電池の消費が多い傾向があるので、多くの電池容量を選ぶといいでしょう。
あとこの中である程度在庫があるのはP-06D、N-07Dです。
SH-09Dは在庫がない店舗が多く入手困難でしょう。
その他の機種はまだ未発売です。(T-02Dは明日発売ですね。)
未発売なのでT-02DとSH-10Dはわかりませんが、その他の機種はそれなりにいい機種だと思います。
書込番号:14857030
2点

そうですね スレ主の使用予定では二時間持つかどうかと、言ったところですね。私はバッテリー節約の節約しているのですが、Webや動画などを見ていると二時間持ちません。
文字変換は使いやすいと思います。詳しいはレビューを書きましたので、ご覧いただければ良いかと思います。
他の機種もドコモショップで弄ったり、友人の話を聞く限り、バッテリーの持ちは普通だと思われます。レスポンスと処理速度はサクサクです。他機種と比較しても遜色なく、重いページなどは早いかなとも思います。
私も初スマホでしたが、満足しており、オススメ出来る良い機種だと判断しています。
スレ主さんも実機を触って、他機種と十分に比べてスレ主に一番良いと思うスマホを選んでください。良いスマホが見つかると良いですね。スマホ楽しいですよw
書込番号:14857031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AMD 大好きさま
スカーレットデビルさま
すぐにアドバイスをくださいましてありがとうございます。
誰からも返信がなかったら…と不安だったので、
すごくほっとしています(笑)
>AMD 大好きさま
YouTubeは通勤時に見ようと思っていました。勤務先辺りは
Xiエリアには入っているのですが、制限があるのでは
ちょっとのんびり鑑賞できそうもないみたいですね。
ワンセグを録画して鑑賞しようと思います(笑)
私の使い方だとクアッドコアでないとダメなのかなって
思っていたので、否定していただけて気持ちが楽になりました。
わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。
>スカーレットデビルさま
レビューを拝見させていただきました。すごく参考になりました。
私も、騒がれるほど悪い機種ではないと思っていました。
ホットモックを触ってみて、レスポンスや入力がいいなあと思いましたし
ブラウザのタブをたくさん立ち上げてもびくともしなかったですし(笑)
形状も、手が小さい私でも持ちやすかったです。
もうちょっと自分でもいろんなことをググったり、ヨドバシで
ホットモックをいじくり倒して決めたいと思います。
どれにしようか迷っている間もとても楽しいですが、早く買って
スマホを楽しみたいです!
お二方とも、ご親切なアドバイスをくださいまして本当に
ありがとうございました!
思い切って質問してみてよかったです。
書込番号:14857385
1点

>>YouTubeは通勤時に見ようと思っていました。勤務先辺りは
Xiエリアには入っているのですが、制限があるのでは
ちょっとのんびり鑑賞できそうもないみたいですね。
まあ母がdocomoということで、docomoから離れられないかもしれませんがauのWiMAXを使えば帯域制限ないため気兼ねなく動画を見れると思いますよ。
MNPで移行すれば電話番号はそのままで利用できますよ。
あと機種変更よりも安く購入できますね。
一応僕のauのイチオシの機種を貼っておきますね。
HTC J ISW13HT
http://kakaku.com/item/K0000365749/
au料金表
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/smartphone.html
料金は基本プラン、インターネット利用料、パケットし放題、WiMAX料金
これを合わせると980+315+5460+525=7280円-月々割で利用できると思います。
書込番号:14857426
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この端末、スペック高いみたいですが、DSエミュまともに動きますか?xperia arcですが、1.9Gまでocしても、まともにプレイ出来なかったので、気になります。出来るなら速買いですね☆
書込番号:14856683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分いけるかと。ただまだこの機種はroot奪取が出来ないのでocは出来ない。ってかやったらカーネルいじらないと熱暴走確定。
書込番号:14856944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この機種を使い始めて今日で6日たちますが、動画撮影時に必ず音声に大きな雑音(ザー)が入ります。
静かな部屋で動画撮影しても、雑音の大きさは同じです。
私の機種がいけないのか、この機種全てで起きている現象なのか、それとも何か設定などあるのかわからないので投稿しました。
みなさんのなかで同じような症状の方、いらっしゃいますか!?
書込番号:14856634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも同じく雑音が入ります。
ARRleさんのはその後どうなりましたでしょうか?
書込番号:14945037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

love-jasmineさん
返信遅くなりました。
この不具合?はいまだに治っておりません。
気になってDSの実機でも試しましたが、やはり同じような雑音が入ります。
この現象はF-10D全機種なるのかもしれません。
DSの人と一緒に他機種も試してみましたが、シャープのSH-09Dでも同じような雑音が発生してました。
両機種に共通しているのが、Qi充電対応バッテリということ。
DSの人と話していたのですが、ひょっとするとバッテリ内のコイルの影響でノイズが発生している可能性があるかもしれないとのこと。
とりあえず、ドコモのサポートセンターにも報告しました。
とはいっても、かりにバッテリの影響ならどうしようもない現象かなと思われます。
我慢するしかないのかなぁ・・・
書込番号:14959343
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
Blutoothでカーナビに接続するときに、先にARROWSのBluetoothをONにしてエンジンをかけると接続できません。
カーナビが立ち上がってから、ONにすると接続できるのですが…
前機種(Medias N-04C)であれば、BluetoothをONにしっ放しで、接続できていました。
コンビニによってエンジンを切ったりすると、また再接続のために携帯を操作しなければならないのが結構面倒です。
電波状況もカーナビ画面に反映されるときと、そうでないときがあります。
接続が不安定な印象です。
ドコモショップで相談したところ、調べた範囲では問題は見つからないが、交換してくれるということでした。しかし、機種自体の問題であれば交換しても仕方ありません。
同じような状況になっている方や改善策をご存じの方いらっしゃれば教えてください。
3点

解決策でも何でもないですが、同じ状態です。
トヨタのディーラーオプションナビで、ハンズフリー登録しています。
前機種のF-05Dの時は乗車するたびに勝手に接続されていたのですが、
今回F-10Dに換えてからエンジンを掛けるたびに接続されていない状態になります。
何度も登録をやり直してみたりしましたが変わらないようです。
とりあえず同じ状態の人間がいるという報告でした。
書込番号:14856460
5点

カ-ナビはALPINEのVIE-X08ですが、やはり一度エンジンを切ってしまうと再度エンジンを掛けた
時にはつながりません。私も困ってました。
書込番号:14856828
1点

解決策ではなく恐縮ですが、当方、パナのH500WDをBLUETOOTH接続していますが、特に不具合なく使用できています。
音質も問題なし。
ケータイを通してアルバムのタイトルも取得できました。
書込番号:14856987
2点

日産MOPと接続にチャレンジしてますが、皆さんと同じように一度接続して、エンジンをOFFにして再度ONにすると、そのままでは接続できずです。BluetoothをOFF-ONすると接続できますが、その都度の操作が面倒です。本日、docomoに問い合わせをしたところ、次のような回答をいただきました。
お問い合わせ内容を、担当部署で確認させていただきましたが、
当方の「ARROWS X F-10D」と、ドコモで提供しておりますBluetooth機器の
「ワイヤレスイヤホンセット 02」では、ご申告と同現象の確認はできず、
同様のお問い合わせや情報もございませんでした。
そのため、通常ですと、
ペアリング済みのBluetooth機器と接続できる状況にある場合、
本体側の操作をせずとも自動でBluetooth機器との接続がされます。
ご連絡いただいた件につきましては、
一時的に端末やBluetooth機器が不安定になっている可能性がございます。
端末が不安定になっている場合、
端末内のデータが消失する恐れがございますので、
事前にバックアップを行っていただいてから、
以下の操作で改善されるかご確認いただければ幸いでございます。
【ハードリセット】
◆本体の電源を切る→リアカバーを外す→「電池パック・
SIMカード・microSDカード」を抜き取り、30秒ほど待つ
→「電池パック・SIMカード・microSDカード」を装着
→リアカバーを装着→本体の電源を入れる
【接続先機器との再ペアリング】
◆ホーム画面で「メニューキー」→本体設定→Bluetooth→ON/OFFを
切り替え直しONにする→ペアリング済み機器名称の
右側設定アイコンを選択→ペアを解除
◆再検出しペアリングを設定
また、Bluetooth機器につきましては、
ドコモ純正品以外の機器に関する情報は、当方では持ち合わせておりません。
そのため、接続先のBluetooth機器に関する詳細な情報につきましては、
Bluetooth機器の提供元までお問い合わせくださいますようお願いいたします。
カーナビとのデータ通信の件についても、
担当部署で確認させていただいたところ「ARROWS X F-10D」でも
「ARROWS μ F-07D」と同様、データ通信に必要なBluetoothプロファイル
「DUN」に対応しておりますため、利用は可能となっております。
ただ、「ARROWS μ F-07D」と異なり、「ARROWS X F-10D」は
Bluetoothの標準規格が「バージョン4.0」となります。
接続先となるカーナビが、Bluetoothの標準規格「バージョン4.0」
に対応しているかの確認をいただき、データ通信を利用する際に不要な
Wi-Fi設定が、OFFになっているかを以下の操作でご確認ください。
以上の操作で、ハンズフリーは自動で接続できるようになりました。
また、SONYのヘッドセットDR-BT150NCもONするだけで、自動で接続です。
カーウイングスのデータについては、まだ未確認です。日産によれば、新しい携帯電話に対しての接続確認には1〜2ヶ月後に対応可否をHPにて発表とのことでした。
書込番号:14857128
4点

ロジテックbluetoothハンズフリーでも、ハンズフリーをオンにするたび端末側を入れ直さないと接続されません。
書込番号:14857268
2点

カーナビに最新ファームが出ていたら更新してください。
パナソニックのナビは更新したら正常に接続できました。
おそらく他社も同じ。
主さんのカーナビの型番は?
書込番号:14857834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
同様の事例が多いことがわかりました。あきらめがつきそうです。
>nisinoさん
クラリオン C9CE です。マツダのディーラーオプションのものです。
アップデートはされていない様子です。
書込番号:14857898
0点

>クラリオン C9CE です。
この商品、Smoonavi NX710と同じ商品のようですね。
2010年の製品でBluetooth4.0には対応していません。
http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/cellphone/NX710/docomo/index.html
アップデートのデータもないようですし、接続は無理そうです。
上記URLのメディアスN-04Dの欄が同じBluetooth4.0なので参考になるかと思います。
書込番号:14858568
1点

別にナビがBluetooth4.0である必要はないですよ。
通話のプロトコルがあれば、ハンズフリーはできると思います。
私もだめで、LTEだと繋がらないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375555/SortID=14833996/
書込番号:14858858
1点

結局ナビのアップデート待ちですね。
アップデートされるのかが問題ですが。
書込番号:14859031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TheBlueさん、ナビ側が4.0でなくてもかまいませんが、ファームアップは必要です。
LTEは関係ないと思われます。
参考までにリンクを貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335540/SortID=14243377/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83i%83r
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#14852595
書込番号:14860503
1点

ファームアップって何のファームアップですか?
単なるBlueToothでのハンズフリー接続でファームアップが必要って言ってます?
3Gで接続できて、LTEだと接続できないのはBlueToothの問題ではないでしょう。
書込番号:14861817
1点

Bluetooth4.0の機器と相性が悪いというより、ナビがそれ以前の規格で動いているから問題が起こるんですよね?
ナビ側を現行に近づけるしかないと思いますけど。
パナソニックはソフトウェア更新で対応してくれています。
書込番号:14863264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Bluetooth4.0の機器と相性が悪いというより、ナビがそれ以前の規格で動いているから
>問題が起こるんですよね?
>ナビ側を現行に近づけるしかないと思いますけど。
アルパインのインフォメーションセンターの方は、ハンズフリーは
Bluetoothのバージョンは関係ないと言ってました。
まだ、Bluetooth4.0の製品は少ないし、4.0じゃなきゃ動作しないなら、
ほとんどの製品は使えないということになります。
書込番号:14863948
2点

アラジン2 sj402というシガーソケットから電源を取ってスピーカーとマイクでハンズフリー通話ができる機器を使用していました。BluetoothはV1.1。
今までxperia SO-01Bで問題なく自動接続できていたものの、F-10Dに替えてからプルダウンメニューでBluetoothをoff→onにしないと接続できないようになりました(手動接続)。
端末側のBluetoothバージョンが上って相性悪くなった?と思いながら不便な思いをしていました。
本日、車の駐車中(エンジンかけてハンズフリー機器がonの状態)にF-10Dの電源をoffにして裏蓋開けて、電池外してハードリセットかけてから、電源を入れ直すと、自動接続。その後はずっと何の操作もいらず、自動接続されています。
今までの不便は何だったのだろう?
(純粋なカーナビではありませんが、参考になればと思い投稿いたします)
書込番号:14883872
1点

私もハンズフリーの自動接続がされずに不便でしたが、
Bluetoothをオンにして接続されている状態から電源を切り
ハードリセットをしたら自動接続されるようになりました。
ペアリングされている状態から電源を切らないとうまくいきませんでした。
書込番号:14906706
2点

私も同じく自動接続できない状態で、非常に困っていました。
以前のスマートフォンMEDIAS 04-Dでは、自動接続でした。
手動で接続するのはこの機種の仕様と思ってあきらめていましたが、このクチコミ情報を見て再起動を行ってみたら問題なくつながりました。
行った手順は、
@通常のペアリングを行う。(取扱い説明書参照)
A手動で接続可能なことを確認する。
B車のACCをOff→Onを行って「電話が接続できませんでした」とカーナビで表示される。
C車のACCをOff
DARROWS X F-10D を通常の再起動(電源ボタン長押し→再起動選択)
E再起動確認後 車のACCをOn
Fカーナビで自動接続が行われました。
その後は何度行っても自動接続します。
なんと単純ことでしょう。通常の再起動だけでいいなんて。やはり再起動は基本ですね。
多くの方が同じ状況で悩んでいて、こんな方法で自動接続できるとは、ARROWSの不具合ではないでしょうか?
メーカー、Docomoも認識すべきではないでしょうか?
カーナビ:トヨタ純正NSZT-W61G (2011.09購入)
書込番号:15011486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)