端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 13 | 2013年8月25日 11:29 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月11日 05:20 |
![]() |
9 | 6 | 2013年8月9日 12:37 |
![]() |
8 | 4 | 2013年8月25日 08:48 |
![]() |
11 | 4 | 2013年8月2日 08:46 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年7月30日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
わたくしも8月で1年が経過しました。
不具合として、今、最大なのが再起動すると繰り返して止まらないことです。対応として電池を外し適当な時間を置き起動させると復活します。
経緯としまして新品の携帯2回交換それとメーカー修理〔異常なし〕をしました。
そして今回の症状は携帯が熱くなっているときに再起動するとかなりの確率で再起動ループに入ってしまいます。この症状を2回もドコモショップに見せるも対応不能でこれ以上のことは出来ませんと言われてしまいました。
MNPしたいのですが奥さんが都合悪く、自分だけ他社へはデメリットだらけで・・・
皆さんからすれば、この機種存在自体がデメリットともうしますが、とにかくドコモショップの対応がものすごく横柄で悔しいです。
消費者センターに実状〔再起動ループ状態〕を見せても、なんら変わらないでしょうか?
何か対策はないでしょうか?
症状は、日に何回も現れるので現状の確認はとれると思います。
宜しくお願いします。
書込番号:16459892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もこの機種のカタログスペックに騙されて発売日に購入しました
最初の一週間でケースを付けていると温度が上がりやすいので着用を諦め
画面側が熱くなるのでせっかく貼った保護シールを剥がしたりと色々と
ダメな部分を妥協しながら使ってます
スレ主さんの事象を見る限り、温度が上がりすぎて正常動作が出来ないので
シャットダウンし冷えると使えるようになっているように思います
この機種の温度が上がりやすいのは確かですが、それだけで機種交換とか
してくれるようなDSはよほど良心的なのではないでしょうか?
書込番号:16459978
3点

151も交えつつ、話が解るドコモショップで修理を繰り返す。
人並みの交渉能力さえあれば、これで比較的簡単に他機種交換になると思いますよ。
書込番号:16459986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意見ありがとうございます。
不具合は色々出ています。
ナビを使用中に熱くなり充電やカメラ等起動せずはナビを使用すると起こります。
でも、ネット中にいきなり電波がなくなり繋がらなく場合は、ドコモショップから再起動してくださいと言われます。そうすると、かなりの確率で再起動ループになってしまうのです。
電波もロス、携帯も使えない、これって酷くないですか?
しかも、毎回、電池を外して冷まして下さいと言われます。
周りからは、いまどきそんなことやるの?と言われます。
これでも、ドコモショップは対応できることとできないことがあって、今回のケースは対応不能だそうです。
書込番号:16460040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

壊れてくれたら買い換えできるのにな〜
書込番号:16460378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoの対応は自分達が販売しておきながら他人事です。
説明書に書いていないからわからないだとか、らしい、かもしれない、を語尾に付けまくります。
事務手数料を窓口対応の品質向上の為といって値上げしておいて。
書込番号:16462851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もF-10Dの不具合問題にて苦労しています。
@発熱
A充電不能(携帯を使用して最短で2分程度で充電不可となる)
B電波障害(最高で丸1日電話使用できず。docomo側で電波障害があったとの情報はなし)
Cフリーズ
D再起動(電話中に何のボタンも押していないのに再起動がかかる)
E充電していないのに充電マーク(赤く発光)
F電池の消耗が激しい
上記だけではありませんが、このような問題が発生して消費者生活センターを交えて調整中です。
最初に再検査を行ってからもう半年以上(1年近く)経過しています。
先日、Eの証拠写真を撮ったのでそれをもとに再度検査を行うよう依頼をしましたがその際に
1)いくら写真があったとしてもメーカー側で再現しない(再現しても不具合と認められない)限りは不具合ではない
2)使用しているアプリ同士の干渉やアプリと機種の相性などで発生する問題は保障できない
3)もしアプリを一切ダウンロードしていなくても、データ件数(メールの件数や送受信数、写真の保存件数など)によっては問題が発生する可能性がある
と言われた上で、事前に携帯の口コミなどで情報収集を行った上で、自身でお金をかけて別の機種に変更することを勧められました。
以上より、共働き親父さんがおっしゃっている『消費者センターに実状〔再起動ループ状態〕を見せても、なんら変わらないでしょうか?』については、消費者センターへの事実報告としては有効かもしれませんが、メーカー側で再現できない限りは証拠として扱って頂けない可能性があります。
長くなってしまい申し訳ありませんでした。
お互い頑張りましょう。
書込番号:16465077
1点

メーカーは再現しないような環境で確認作業しているから再現するわけがない。
メーカーが何をテストしているのか自体教えてくれないし。
書込番号:16465234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん!色々とありがとうございます。
ホントにドコモショップの副店長、店長に対して憤りを感じます。また、最悪の言葉を言ってきて悔しい一点です。
その中で、メーカーへは初期化をしてデータ―が何にも入っていない状態で送るので不具合がでるのは難しいとも言っていました。
では、そのまま送ってくださいと申したら、個人情報があるから無理ですとも言われました。
悔しいです。
今までのクチコミで瑕疵について交わされている文面がありましたが、消費者センターに事実を確認し瑕疵についての考え等聞かせてもらいたいと思います。
時間ができたら、消費者センターへとりあえず行って説明したいと思います。
書込番号:16465979
0点

私も苦労して他機種変更に漕ぎ着けました。
電波ロストの症状が主な原因で対応して貰いました。
機種変更を3回、修理が1回。
修理に至っては異常無しでソフトウェアのバージョンアップで戻ってきました。
それでも駄目で次に精密検査が有るとの事でお願いしました。
検査に出して4ヶ月…何の連絡もないので聞きに行ったらまだ掛かると言われたので
4ヶ月間何をしたのかレポートと代替案を出してほしい旨伝えたら他機種変更と
なりました。
初めのショップで2回変更し、その次に出先近くのショップで1回交換。
再発で元のショップで話をしたが全く話が通じず、キャリア変えてやる!!って
その店を出たんですが、家族みなドコモで一人だけってのは損するので、
ショップを変えました(スマホラウンジがあるショップ)。
そこで修と検査して現在に至るので、もうちょっと頑張ってみては如何でしょうか?
長くなりましたが、ガンバです!!
書込番号:16467948
1点

同じ昨年夏モデルの他機種を使用していますが、皆様のご苦労を拝見して何とかならんものかと思っていたところ、昨日のニュースでdocomoが冬モデルでソニー、シャープ、富士通の3トップを採用する可能性があるとの記事が出ていました。他のキャリアからのシフト客確保も重要でしょうが、既存顧客の苦情への対応もキャリアの重要なミッションだと考えます。もしも冬モデルで富士通が採用された場合、過去製品での不具合発生顧客も対象に加える配慮が是非とも欲しいですね。今から言っても遅いかもしれませんが、取り敢えずdocomoの顧客対応窓口に意見具申してみます。以上、私見を述べさせて頂きました。
書込番号:16471401
3点

docomoショップはあくまでも代理店なので、クレームを言っても個人の力量や、代理店の理念で大きく変わって
しまいます。
富士通とdocomo本体での対応協議がどこまで進むのかで期待するしかありません。
ガラケーではある意味神だった富士通が、いらないプログラムを裏でガシガシ動かせば
電話の機能すらダメにしてしまうという勉強が出来ていれば、良い携帯電話をまた作ってくれる
可能性はあります。。。
ま、この携帯電話は本当に使い方を詳しく勉強させられたクソ携帯電話ですが、その分アンドロイドも
知る事が出来ました。
良し悪しがありますね。
ま、この携帯電話は悪い部分しかありません。
知識を蓄えられるという個人の力量はあがります。
もしかして、そういう個人のレベルを上げるために・・・わざと・・・
とプラスに考えるしかできない携帯電話を作る会社、それを販売するdocomoには疑問ですが、
機種の不具合特性を知って、そこに合わせるしか今は無いというこの辛さを両方の会社は
理解していないという問題が大きいですね。
書込番号:16485622
0点

いらないアプリを無効化したりと色々あがいてみたのですが
あまりにも安定しないF-10Dに頭に来てDocomoとの契約を通話のみにしてspモードも解約しちゃいました。
それでモバイルルーター買ってきてiijmioのsim,2GB、月々1980円入れて運用してます。
F-10Dのwifi運用ってことになります。
こうやって使うと今までの不具合が嘘のように安定してます。
2台持ちは面倒ですけどね
書込番号:16501912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えーと自分がしてる契約内容は、基本料780円とXiかけ放題700円の1480円です。
それとIIJMIOのSIMをモバイルルーターに入れて使ってます。
それが2GBで1980円なので1480+1980で3460円です。
ただルーターをdocomoのL-03Eの白ロムを19000円ぐらいで買いました。
最初はルートを取っていじったXperiaSO-01Bの白ロムをルーターがわりに使ってたのですがLTEが使えないのが不満でモバイルルーターに買い換えちゃいました。
ちなみに速度は変わってません(笑)
なんでルートを取った上にいじる必要が有るのかというとdocomoのスマホは例えSIMフリー化してもテザリングが出来るのはdocomoのSIMだけっていう凶悪な仕様だからです。
通話をガラケーに戻してF-10DにIIJMIOのSIMを入れるのもいいかもしれませんが自分の場合はすべての操作をF-10Dに集中したかったのでこういう構成にしました。
書込番号:16505341
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
sudoonさん
私の場合は機種交換までたどり着けなかったので、修理代金が有償化になる購入から一年経つギリギリのタイミングで交換してみました。
書込番号:16458045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この端末に限った事ではなく、ドコモとしての方針ですが。
購入後一年以内であれば、場合によっては新品交換の対応が出来ます。
一年超の場合、原則として修理のみの対応になります。
ただ、この機種の様に不具合が仕様になってる場合、他機種への交換対応は保証期間内であれば可能な筈ですよ。
書込番号:16458088
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
夜 就寝時に電源をOFFするのですが、7/22アップデート後より 電源をOFFする際 勝手にサイレントマナーになって電源がOFFします。(通常は着信音有り・バイブ有り状態で使用)
翌朝 電源ONしても そのままサイレントマナーになったままです。
その現象に気づくまでは 毎朝電源ONし、そのまま出かけてたので 数回着信があるのに気づかない状態が続きました。
中には仕事の重要な着信も有り、フォローするのに一苦労したこともありました。
その現象に気づいてからは 電源ON後に手動でサイレントマナー解除しているので 重大な着信取り逃がしも無いのですが みなさんはアップデート後 そのような現象はございませんか?
ちなみに突然バグでの再起動時にも 同現象が発生する場合もあります。この場合 ポケットなどで勝手にバグ再起動した場合 サイレントマナーになったままだと・・・・またまた重要着信の取り逃がしがあるかも・・・
1点

アップデートで勝手に設定変更されている項目があるのはいつものことです。
アップデート後、確認作業をするようにしましょう。
書込番号:16448973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は、「データ通信を有効にする」のチェックが外され、パケット通信が全くできない状態になります。
設定画面を開きチェックを付けても、時間が経つとまた外れた状態に戻ってしまいます。
Anything...さんのおっしゃるのとは意味合いが違うと思います。
書込番号:16449578
2点

お返事ありがとうございます。
お返事いただいた内容ではなく 、何度も設定し直しても、電源OFFすると その都度設定が勝手に変わるという事象なのです。
書込番号:16450944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
その現象も 辛いですよね。通信機器としてNGですね。
書込番号:16450948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それってNXエコ利用していませんか?
エコが優先され色々設定変わってしまいます。
書込番号:16450973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

常にNXエコ使用しております。
NXエコ解除後 電源OFFしたら サイレントマナーに勝手に設定変更される症状は解消されました。
ありがとうございます。
書込番号:16452269
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
7月22日の最後のアップデート後から、本体のスリープ状態時において、背面の「スマート指紋センサー」と呼ばれるボタンにより、スリープからの復帰をしようとするも、1回目の押下で復帰せず、2回目で復帰することが多く発生するようになりました。
画面消灯後、間もない(スリープ状態になっていない?)時には1発で復帰するのですが…
その他の状態からボタンの接触不良等は無いと思います。また、指紋認証は使用しておりません。
携帯の性格上、手にとれば直ぐに使いたいものですから…
同じ様な症状が出ている方はおられないでしょうか?
書込番号:16446618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スリープ解除はホームボタンで行っては。
私も指紋認証は使っていません。
なのでスリープ解除は常にホームボタンで行い、スマート指紋センサーは全く使っていません。
ホームボタンでもすぐ使えますよ。
書込番号:16446684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます。
ポケット等から取り出した際は背面のキーが便利で…かなり活用していただけに残念です。
書込番号:16446708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はスリープ解除は指紋認証を使っているので今回のアップデートで、解除するのに同様な症状が発生
するので、とても不便になりました。指紋認証が使いたくてこの機種にしているのにまた、イライラ
が増えました。アップデート前に戻せたらいいのに。このメーカーの、目玉機能の改悪とか、
どうなっているんでしょうね。
書込番号:16446965
4点

しばらくは、気が付かなかったのですが、私も同様の症状で困っています。
私には背面のボタンのほうがホームボタンより押しやすいのと、
スリープに入るのにホームボタンでは入れないので難儀です。
アップデートで不便にしてどうするんでしようか?
書込番号:16504834
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
富士通製スマートフォンの初めてがこの製品でもう1年使っておりますが、
皆様の言うとおり不具合の連発で、これをよく製品化したと飽きれております。
もう富士通は買わないことにしたのですが、すべての富士通製スマートフォンはこのような物ばかりなのでしょうか?
もう購入はしないのですが、一応知識として知っておきたくて今回質問させていただきます。
0点

at_freedさんのおっしゃるとおりF-06E、F-07Eは基本的に不具合等は聞かないですね。
CPUにSnapdragonを搭載した富士通端末はそこそこまともです。
書込番号:16425843
2点

ぶっちゃけTegraが奮わなかった様に思います。
OMAPが少々マシ?
書込番号:16427671
1点

富士通を庇うつもりは毛頭ないですが、
海外メーカーですらHTCとLGがそれぞれ一機種のみしか
スマートフォンではtegra3を採用してない現状を見る限り
やはりtegra3はスマホ向きでは無いんだなと思ってます。
富士通機に比べて不具合等は圧倒的に少ないみたいですが、
どちらも、海外レビューを見る限りバッテリー持ちは富士通同様良くないらしく
やはりハードのほうが根本的に問題があるようです。
当時期待されてたHTConeXが日本で発売されなかったのもおそらく電池の弱さが原因でしょう。
それなのに、スマホ最後発組で競合他社よりスマホ開発経験の少ない富士通が
3機種も出してtegra3に拘ってたのには全く理解に苦しみます。
ここのメーカーは技術陣より経営側に大きな問題を抱えているように思えます。
書込番号:16428026 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
はじめまして。
諸先輩達、ご教授願います。
この機種でスマホデビューして10ヶ月ほどになります。標準以外のカメラアプリを一つ入れてます。
ロック画面から一発でカメラを起動出来ますが、標準外カメラアプリを入れた頃、この一発起動時にアプリの選択が出てました。邪魔だったので「常にこの操作で使用する」に「レ」チェックを入れました。が最近、別のカメラアプリをメインにしようと考えているのですが、このロック画面から一発起動の割り当てられたアプリの変更方法が分かりません。
ご教授お願いします。
書込番号:16418712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このアプリケーションの設定から、今使っているカメラアプリを選択して、設定を消去というところをおしてから、
ロック画面のカメラボタンをおして、あたらしいものをえらべできるとおもいます!
書込番号:16418726
3点

設定-アプリケーション-標準カメラをタップして既定のアプリの解除
http://www.excite.co.jp/News/android/20121224/Androidsmart_49866.html
またはDefaultApp Reset等のアプリで解除できます
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&hl=ja
書込番号:16418734
3点

coco yyさん、@ちょこさん、早速のご教授ありがとうございます!
アプリケーションの設定画面には何度も行ってたのですが、「すべて」のタブじゃないと標準カメラが出て来なかったのと、既定設定の解除ボタンが画面を下にスクロールしないと見えないので、気が付きませんでした(^_^;)
ありがとうございました!
書込番号:16418835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ちょこさん
このアプリは便利ですね。
設定で探す手間が省けてとてもいいです。
書込番号:16418930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)