端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年7月3日 16:58 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2012年7月1日 19:31 |
![]() ![]() |
91 | 35 | 2012年7月3日 23:50 |
![]() |
23 | 19 | 2012年7月5日 11:43 |
![]() |
8 | 30 | 2012年10月18日 18:14 |
![]() |
31 | 6 | 2012年6月26日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
住んでる地域が田舎です。F-10DはFOMAエリアでの受信速度の数値が他機種にくらべ低いのですが 、遅いと感じるほどの違いがあるのでしょうか?時がたてば関係ないかもしれませんがわかる方お願いします。
1点

まだクロッシィエリアでは、無いなら
FOMAスピードが早いのが、良いとおもいますよ!
一番良い状態での、測定値ですから、かならず
出るとは、限りませんから?この機種は、 FOMAハイスピード:7.2Mbpsですから、14Mbps出る機種の方が、場所によっては、使用感は良いかもしれません!
書込番号:14751865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FOMAハイスピードは、他のスレを見て頂ければ
分かると思いますが、あくまで理論値ですから
余り気にする必要性はないと思います。
こちらを参照に
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/29/news081.html
書込番号:14751972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FOMAエリアで7M以上の速度が出ることはめったに無いので、どちらでも良いというのが答えです。14Mや7.2Mというのは技術上の最大値であって、そもそも日常の使用でそんな速度はほぼでません。
書込番号:14751980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最大値がほぼ二倍になっているため、
常に倍のスピードが出る(低速の時でも速い)と誤解される方も多いのですが、
残念ながら、そういう「二倍」ではありません。
違いは、通信速度がものすごく良くなった場合に、
さらに速度を上げることができるかどうかの違いになるだけです。
通信速度が7.2Mbpsを越えらないのであれば全く違いは出てきません。
技術的な詳細は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/HSPA#HSDPA
がわかりやすいと思います。
書込番号:14752008
2点

既に解決されていますが、補足で
通常使用であれば、FOMAの通信速度は3Mを超えることはありません。
ですので、電話機の対応が7Mや14Mでも、3M以上出ることはありません。
LTEの通信速度も速い規格が出ると言っていますが、
現状の7M程度を超えることはないのではと思います。
書込番号:14757962
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
素人です。
GALAXY SVのカタログに
「Wi-Fiもスピードアップ(Wi-Fi High Throughput40)
1GBファイルのダウンロードスピード GALAXYSUが2分6秒に対して、SVが1分と記載されています。
F−10Dはどうなのでしょうか?
知っている方がおられたら教えてください。
1点

いくら端末が早くても家とかの回線とかルーター次第でそ
書込番号:14750052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

>今回ドコモとしてはSC-06DとF-10Dのダブルエースで夏商戦を乗り切る戦略でした。
>ところが先日発売されたSC-06Dは想定した売れ行きを下回っている
これは矛盾ですよ。
買う側が夏商戦時期を重視しているなら最低限、想定した売れ行きでないとおかしいでしょ。
商戦を重視しているのは売り手側であって、買い手側は自分の欲しい機能や性能と
キャリアの2年縛りを重視してる人の方が多いと思います。
ただ、それが商戦時期に売り出される新機種に合っているので
商戦時期での売り上げが多いだけだと。
アップルマニアと呼ばれる人達は、何月に新型 iPhone を発売しても関係無く買いますよ。
他社がクアッドコア機を出して来ない内なら多少発売日が遅れても
売れる物は売れると思います。
書込番号:14746291
1点

ブランドのドコモ。
決してあってほしくないことですが、原稿の締め切り日に間に合わなかったから記載をしなかったという事は、決してあってほしくはありません。
原稿の締め日は決まっています。出来なければ、稼働延長をして間に合わせるのが会社です。企業です。ドコモであると信じています。(他の機種も7月〜8月のものは今回の7月号には記載されていませんので、あくまで機械的な操作によるものです。)
この機種は、置くだけ充電・指紋認証・4.6インチ液晶の魅力で購入をしようと思っています。
書込番号:14746343
1点

松本朔太郎さん
そこまで、一般消費者はクアッドコアに重点を置いてないと思いますよ。
単に、雑誌等で高スペックだと言われてるからとか、デザインがライバル機よりマシだから、単に新しいものが好きだからという理由でこの機種を選んでいる人が多いでしょうから、大したこだわりなんて無いんです。
まして、appleファンと違い、富士通マニアなんて、めったにいないのですから、これらのニーズなんて、いくらでも他に取って変わられます。
要は発売が遅くなれば成る程、機会損失を生むのです。ボーナスなんて、もらった時が一番使いたい時期なんですから、時期が空けば、それだけ消費者は冷静になっちゃいますから。生活必需品ではないのですから。
書込番号:14746400 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>買う側が夏商戦時期を重視しているなら最低限、想定した売れ行きでないとおかしいでしょ。
矛盾はないですよ。
消費者にはドコモからドコモに買い替える義理はないのですから。
想定した売れ行きでないということは、消費者に対する希求力が弱いということです。
言い換えれば他社に乗り換えられるリスクが高まっているということです。
F-10Dに現場が期待するのは無理からぬことです。
書込番号:14746475
1点

確か、medias LTEも冬にいったんパンフから消えてたと思います。普通に7月には発売されず、8月には発売されるということかと思います。
書込番号:14746600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>7月のカタログを見た所、ラインナップから消えてました。
カタログ見ないので分からないのですが、
7月以前のカタログに載ってたけど、7月のカタログには載ってないって話ですか?
それともそもそも7月のカタログに載ってないだけって話ですか?
販売時期が8月だとしても別に7月のカタログに載ると思うので
FT86好きさんが言われるように
>単純に待ち受け時間などの確定値が、原稿の締め切りに間に合わなかっただけとのことです。
これが正解だと思いますよ。
あと8月は一般的には夏
書込番号:14746635
0点

元々、7〜8月と発表されていたじゃない。
オフィシャルから発売日とか、延期の情報が出た訳でもないのに騒ぎすぎ。
書込番号:14746764 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まぁ発売前から騒ぎ過ぎという声もありますが、旅行も計画してるときが楽しいですから。
F05Dの時も発売前が盛り上がり、私とやりあった方にはレポートしますといってた方も一切書き込みが途絶えました。(汗)
他の方も書いてますが、MEDIAS LTEもARROWSが発売後一旦カタログから消えました。
夏モデルで発売された機種が存在したら、発売予定機種は一旦カタログから消えるのでは?
どうせ予約してなければ7月に手に入れるのは厳しいだろうから、8月掲載で十分とか。(笑)
個人的にはF05Dの発売前に叩いたくちですが、今にあっては成功した機種と思います。
その後継機だけに期待はしてます。
書込番号:14747076
3点

私は仕事の関係から早くガラケーからスマホにしたくて予約してあります。
確かに発売日が遅れるのは困るのですが、ばらつきのない状態で出して欲しいし、安定して長く使える商品を期待して待つこととします。富士通さんにはグローバルスマホに負けないくらいにチューンして出てくれたらと願っています。
今のガラスマだって各機種とも十分な力を持っているのに、今の日本の潜在能力が各方面で発揮されず、そして評価されずに、いろいろな所で空回りしている現状だからこそ余計にそう思うのかもしれません。
ただ、ここで良くも悪しくも討論することで、今後日本から世界に冠たるスマホが出ることを期待して待ってますよ。
書込番号:14748147
2点


八月発売なんですね〜(^_^;)
713発売なんて、なんだったんだろう?
書込番号:14750921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問内容は、7月のカタログから消えているという事です。
結論として、ハッピーさんが言っていることだと思いますよ。
なんか大きく、質問内容から大きくずれてきているところもありますが
おしまい!!!
書込番号:14750973
1点

7-8月発売表記のままですよね。
それにしてもカタログに載っていなかっただけで、これだけ大騒ぎにして、
8月発売だと思い込ませようとするとはすごいですね。
1週間もしないうちに予約開始されるので、すぐにバレるのにね。
書込番号:14751365
1点

発売日が延びたと思わせれば、今出てる機種に流れる人も出るからね。
最近発売したばかりの会社の人も必死なんだろう。
まあ、こんな単純なトリックに騙されるような奴はほとんどいないだろうけど
書込番号:14751727
0点

ドコモインフォメーションセンターに7月発行の総合カタログからF-10Dの掲載が無い事を確認したところ、7月に発売が無いから掲載していないとの回答でした。8月に発売するとすれば8月発行の総合カタログに掲載するでしょうとの事です。
やはり8月にずれ込むようです。
書込番号:14753304
0点

>発売日が延びたと思わせれば、今出てる機種に流れる人も出るからね。
元々7〜8月なんで欲しいと思う人はよっぽど更新期限とかなきゃ別に待つんじゃないのかな
>最近発売したばかりの会社の人も必死なんだろう。
別に7月か8月かのスレなのに、こういう方向の話題にすぐなってしまいますね・・・・
>8月に発売するとすれば8月発行の総合カタログに掲載するでしょうとの事です。
まあドコモの返答としては正論な気もするけど、
7月のカタログにも6〜7月予定と書いてある機種もあり6月発売された機種もあるし
8月のカタログにF-10Dが7〜8月と書かれ7月に販売されてる可能性もあるかもですね。
書込番号:14753416
1点

>FT86好きさん
>消費者にはドコモからドコモに買い替える義理はないのですから。
>言い換えれば他社に乗り換えられるリスクが高まっているということです。
ドコモ = 富士通ではありませんよ。
富士通は、auでもソフトバンクでも販売しているので買い手がキャリアを変えても
別に問題はありません。
キャリアを変えたら端末メーカーを変えなければならないわけでもありません。
しかし端末に不具合があった場合は、キャリアでなく端末メーカーが叩かれます。
キャリアの為に急いで造ったり見切り発車で売ったりする必要は無いでしょ。
そして商戦時期に買い手が必ずキャリアや端末を変えたいと思うわけではありません。
だから売り手側の都合から見た販売予想を下回ったりするのです。
クアッドコアという現時点でオンリーワンの端末なのですから発売を急ぐ必要は無いですよ。
他社がクアッド機を出すとなったら急ぐ必要はありますけど。
書込番号:14756043
1点

松本朔太郎さん、たしかに一理ありますね。
当方が考える他社に逃げるというのは、具体的にいうとドコモの富士通からauの富士通とか、ソフトバンクの富士通とかは想定していません。
具体的にいうとiPhoneへの変更です。
ドコモとしてはiPhone対抗の本命をF-10Dと考えているようです。
あとauの富士通はネガキャンが酷過ぎて壊滅的ですね。
ドコモの富士通からauの富士通にあえて乗り換える人間なんていないでしょう。
ソフトバンクは低スペックですしそれもないでしょう。
それにしてもauの富士通端末はネガキャンが酷い。
あれ見たら買う気もなくなるでしょう。
実際そこまで酷いものではないのですが、ああなったらおしまい。
ユーザーがネガキャンと戦わなければ、ああなってしまうという見本ですね。
書込番号:14760069
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
富士通のホムぺを見たところEXILEのARROWS X F-10D CMが7月中旬頃に流れるそうですが、売り出す直前にCMを流すのなら7月13日の発売はありえると思いますが・・・
それより遅い時期になる場合も考えられませんか?
1点

最新のカタログから落ちてますけど・・・。
パーツ供給の関係で発売が遅れるかもって。
予約も停止されてます。
書込番号:14740704
2点

ドコモや富士通のHPには延期する情報はありません。その情報のでどころは確かですか?
書込番号:14741732
0点

じっくり改良加えてチューニングしてるから遅れてるとおもいたいですね!
夏モデル続々発売されてますから、早く出て欲しいきもちもありますが、、
書込番号:14742009
0点

商品発表会直後なのに
延期とか取り止めとかあり得ないだろ
もう少しあたま使えwww
書込番号:14742182
5点

問題はQualcommがTSMCに製造を委託しているLTEベースバンドチップの供給力。
書込番号:14742806
0点

最新のカタログってのは、ドコモ7月の総合カタログ。
予約停止は予約受けるなよってことだけど、販売店によって対応が違うかも。
少なくとも供給不足にはなりそうです。
書込番号:14743137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クアルコムね。
サクラチップ万歳。
書込番号:14743440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
コイツはクアルコムの供給問題とは無縁ですから。
書込番号:14744196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハイ、勘違いのガセでした。
SC-06D、F-10D、らくらくホンスマート以外は予約取るなでした。
書込番号:14747747
0点

SC-06DとF-10Dはドコモからの発注数が異様に多いので受注OKなのだと思われます。
逆にそれ以外の端末は、店頭での品薄が続くでしょうね。
書込番号:14748273
0点

先ほど、ドコモショップにて私と妻の2台を予約してきました。(青&白)
発売は未定ですが「7月10〜15日ではないか?」とのことでした。
モックを触ってきましたが、現在使っているT-01Cより若干大きいだけで違和感なく使えそうです。
書込番号:14748829
2点

ドコモショップでの予約は、まだ受け付けていない筈ですが…
書込番号:14749750
1点

抜けで出来るショプもあるみたいですよ!
友達も予約してました。
僕はヤマダでよやくしました。
書込番号:14749802
0点

予約できますね。電気量販店では報道発表された次の日から受け付けていますね。
地域やショップ店長の判断に委ねてるみたいなところは大きいと思います。
書込番号:14750060
0点

予約できるドコモショップもあるのですね。知りませんでした。ありがとうございます。とりあえず明日、マイショップに聞いてみます。
書込番号:14750694
1点

7/13発売だとそろそろDS予約受付開始の発表があるのでしょうか?
書込番号:14765922
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
Bluetooth4.0に対応しているとあったのですが、カシオGショックとの通信はできるのでしょうか。カシオホームページでの対応機種には記載がなかったのですが、Bluetooth4.0規格で交信可とありましたので。
よろしくご教授ください。
0点

> カタログを見ると、プロファイルの『PASP、ANP』が追加されていた
私自身、先般カタログを参考にしたためにHTC Jのレスで指摘されたのですが、カタログに記載されていないで取扱説明書に記載されているというケースもあります。
(プレスリリースやカタログの情報が古い?)
F-10Dの場合、PASP、ANPはホームページ上や取扱説明書にも記載がありますので、34561117さんの結果になるものと思います。
ありがちなBluetoothの不安定はともかく。。。(苦笑
http://www.fmworld.net/product/phone/f-10d/spec.html?fmwfrom=f-10d_info
なお、TIPは時刻合わせ(携帯・スマホの通信で代替?)、FMPは(Blutooth語?で言うところの)何らかの機器のバイブ/アラート指令に特化?と考えますと、とりあえずPASP、ANPだけで多くのユーザニースを満たすのではないでしょうかね。
書込番号:14929561
0点

スピードアートさん、初めまして。
確かに、発売前と発売後で情報が違ってるって事ありますよね。
今回の件でも、発売前に使用不可だと判断したのは、ちょっと早すぎたな…と反省しています。
あと、プロファイルの件ですが、GB-6900をを使用する上で『TIP』は必要だと思っています。
何故かと言うと、GB-6900に電波時計機能が付いておらず、GB-6900本体の時刻合わせ(修正)はスマホとの接続で行うとの事。なので、私としてはTIPに対応していないとちょっと辛いかな?と思っています。
『全機能使えたよ』ってレポートがあれば良いのですがなかなか…(^_^;)
私は何かと問題も多いF-10Dがお気に入りですので、F-10Dとペアで使いたいと思ってます。
おそらく、スレ主さんも同じように思っていらっしゃるのだと思いますが…
書込番号:14929809
0点

お魚くわえたサザエさん。さん、こちらこそご挨拶無しで失礼いたしました。
なるほど、TIPに関してスマホ>時計で考えると時計側がズレて来ることに対しては無力ですね。
時計は合っていて時を刻んでいて、スマホ側がズレて来る場合の時計>スマホを勝手にイメージして↑のコメントでした。
で、宅内の時計は電波がほどんどになりましたが、腕時計はまだで、ズレて来るのに慣れ切っているために、現在のところ個人的に諦めは付きます。(笑
あと、「厳密な仕様としてFMPが無いと着信バイブが機能しない」のかどうかはわかりませんが、PASP、ANPがあることより、もしかすると不完全なFMP機能があったりする?のかもしれませんね。。。
いずれにしても(かろうじて)うれしい挙動だと思います。
書込番号:14930745
0点

みなさま、色々な情報ありがとうございます。
どうやらなんとなくヌ通信できるみたいですね。通信できなければただゴツいデジタル時計。人気の黒は定価以上で流通してるみたいですし。ちょっと購入には躊躇ってしまいます。
近日中にソフトウェアアップデートが噂されていますがそうなるとまたすこしハッキリするのでしょうか?
書込番号:14930749
0点

とりあえず現状ではメールでしか確認できていませんが、Wi-FiのON、OFF関係なしに通知してくれます。
書込番号:14931485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiの情報ありがとうございました。
メールだけ、ということは着信通知や置き忘れ通知は動作未確認、もしくは動作せずということでしょうか。
書込番号:14932347
0点

見切り発車してしまいました(笑)
本日GB-6900注文しました。きちんと動作するにしろしないにしろいぢってみるのが楽しみです。
書込番号:14952788
0点

見切り発車しましたか(笑)
私はまだ発車出来ずです。(一か八かの新製品待ち)
もし、よろしかったら使用後の詳しいレポートお願いします。
何かと参考になると思いますし…(^_^;)
書込番号:14952876
0点

GB-6900が届きまして、早速いじってみました。まだ感想程度ですが、レポートします。
写真のようにペアリングは成功しました。ただ、ストアでダウンロードできるカシオのアプリでの設定はできません。対応機種でないと設定画面そのものが出てきません。
使える機能は相当制限されています。
メール、電話着信は使用できます。
使用できないのは、自動時刻補正、スマホ探索機能(GB-6900から着信音を鳴らせる)です。
携帯置き忘れアラートは電波が切れると知らせてくれますので使用できます。距離は20メートルほど離れると作動するといった感じです。
また、メール、電話着信は名前、件名、電話番号の表示はできないみたいです。
使用できることはわかりましたが、僕のようにポケットにスマホを入れている人にはあまり必要ない気がします。ただ、置き忘れることは結構多いのでその点は評価できます。
鞄にスマホを入れて行動する人にとってはとても便利な製品といえるでしょう。
まだまだ使って1時間程度ですので新しい発見などあったらまた書き込みします。
書込番号:14964149
3点

テンタケさん。さっそくのレポートありがとうございます。
カシオのアプリが使えないって言うのは予想外でした。
やはり自動時刻修正とスマホ探索機能が使えないのは予想通りでした。プロファイルTIP、FMPに対応してないので仕方ないですね…(^_^;)
私個人としては、上記の機能が使えなくても電話やメールの着信を知らせてくれるだけでも利用価値はあります。テンタケさんのレポートでますます欲しくなりましたが、いかんせん品薄状態。なので、発売されるか分かりませんが基本新製品待ち、掘り出し物でひょっこり出て来たらGB-6900…ってスタンスで行こうと思います(笑)
書込番号:14964749
0点

お役にたてたようで幸いです
ついでに、もうご存じかと思いますが販売状況を。
アマゾン、ヤフーショッピングは全滅です。
楽天で(私も購入しました)赤、白は定価ですが在庫ありです。
黒は三万位です。
書込番号:14964812
0点

とりあえずキターに気付きましたのでご参考まで。。。
GB-5600AAとGB-6900AA
http://www.casio.co.jp/release/2012/0905_GB-5600AA_6900AA/
書込番号:15034626
0点

う、ちと早まったみたいですね…
私はiPhoneユーザーでないのであまり関係ないかもしれませんが、12日に発表されるというiPhone5には少なからず注目しています。
色々な携帯に対応するといいですね。
書込番号:15034664
0点

来ましたね〜(^o^)
個人的にはもう少し先だと思っていましたが…(笑)
今回のモデルはカラーバリエーションが増えたのもいいですね。
相変わらず電波時計機能は入って無いみたいなので、F-10Dのバージョンアップで『TIP、FMP』に対応してくれるのを期待したいですね。
書込番号:15034880
0点

先日のバージョンアップ、期待していたのですが特に代わり映えはなかったです。
GBの機能も今までのまま。iPhoneに対応したということは(公式に)非公式では色々な携帯にも対応するということでしょうか?
書込番号:15034900
0点

そうですね。
確かに先日のバージョンアップはBluetoothの変更は無かったみたいですね。
でも、バージョンアップはこれ一回では無い(と思う)ので、前向きに考えましょう!(笑)
書込番号:15035721
0点

15034626のGB-5600AAとGB-6900AAにつき、各キャリアの秋冬モデル対応情報が追記されています。
(念のためリンク再記)
http://www.casio.co.jp/release/2012/0905_GB-5600AA_6900AA/
今後の対応はMEDIASから脱皮したものの。。。
SH-09Dユーザの私もちょっとショボ〜ンです。。。
書込番号:15219955
0点

秋冬モデルのZETAには正式対応みたいですね。機種変したいところですが、キリがないので少し我慢しようと思います。
書込番号:15221247
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
性能はアプリの設定によっても変わると思いますが、機種の性能としてはどうでしょうか?
最大限に性能を発揮させるとして考えます。
※ROMの読書速度は無視します。
この機種は、4コア、RAM1GB
SC-06Dは、2コア、RAM2GB
ここだけを見ればどちらが、高性能ですか?
処理速度ではこの機種ですが、多重起動をした場合や大きなアプリの起動ではSC-06Dが速いと思います。
実際に、スマートフォンとして利用する上で4コアは必要ですか?2GBのRAMは必要ですか?
普段使用している状態で、これらが必要だと感じられることはありますか?
特に、CPUは今後も他機種でコアが増えていくと思いますが、メモリは2GB必要でしょうか?
もちろん1コア当たりの性能も重要になりますが、現時点では比較する余地がありません。
現在、今後も使っていく事を考えて、この2機種のどちらかを購入しようかと検討中です。
どちらかと言えば、この機種に傾いていますが・・・
パソコンでは、CPUやメモリについて検討する事がありますが、今回がスマートフォンデビューですので、わからないことが多いです。
わからない事が多く幼稚な質問ですが、回答よろしくお願いします。
4点

コア数だけならQuadだと思いますが
違うCPUでコア数の比較なんてあまり意味が無いような気がします。
S3もグローバルモデル(LTE非対応)にQuadモデルがありますが、RAMは1GBです。
(今後韓国のみでLTE対応のQuadRAM2GB投入するみたいですが)
今後も使うと言う意味では別にどっちでも同じじゃないかな・・・・・
どちらも発売後色々情報見て決めればいいと思いますよ。
書込番号:14727004
7点

スレ主さんがスマホで何をしたいのかがわからないですが、普通にネット、メール、動画を見るぐらいであれば、どちらを選んでもそれほど差はでないのかなと思います。
スペックに関しては、冬モデル以降はRAM2GBが主流にはなってきそうな感じはしますが、スペックだけを気にしてしまうときりがないです。
galleryS3は明後日発売ですし、この機種も来月には発売になるかと思います。
両機種が発売されてから、このサイトの口コミを参考にして、実際に触ってみて持ちやすさや操作感など気に入った方を購入してはどうでしょうか?
書込番号:14727401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SC-06D,T-02D,F-10Dのベンチマークが載っていました。
http://d.hatena.ne.jp/an_dan_go/20120612/1339515459
書込番号:14727848
5点

ryon2_80718さんの資料のおかげでT-02DかF-10Dか迷っていたのですがT-02Dに傾きつつあります。液晶が有機ELというのにも惹かれます。でもF-10DのAntutuベンチで10316というのも棄て難い‥携帯は富士通ファンだったけれどもパソコンばかりでスマホ初挑戦の私には迷う事ばかりです。ここでの皆さんの意見を大いに参考にさせて頂きます。よろしくm(_ _)m
書込番号:14728061
3点

現時点でクアッドコアに完全対応したベンチマークソフトはありません。
良くも悪くもスコアをあまりあてにしない方がよろしいかと思います。
>処理速度ではこの機種ですが、多重起動をした場合や大きなアプリの起動ではSC-06Dが速いと思います。
2人前しか食べられない人が8人前の料理を注文してテーブルに置いても無駄なだけですよ。
4人前を食べられる人が4人前の料理を注文してテーブルに置くのは解りますが。
(人=CPU、料理=アプリ、テーブル=RAM、厨房=ROM)
1GBのRAMでもプログラム量の多いゲームが動くのですからゲーム以下のアプリなら問題無いという事です。
ゲームより多いプログラムが必要なスマホ用アプリって何があるでしょうか?(RAMに入れる必要の無いものは除く)
もしゲーム以上の1GBでは足らなくなるようなプログラム量のアプリを使うなら
当然それなりのCPUが必要になります。
CPUとRAMはバランスですよ。
ハードばかりを気にしているようですがOSが同じでも機能や操作性などは各社独自のソフトに左右されます。
実機を触ってみて自分の使い方にシックリきた方を選んだ方がいいです。(2社以外の機種も含めて)
限定品ではないのですから。
書込番号:14728242
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)