端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 32 | 2012年8月29日 01:16 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2012年9月1日 07:29 |
![]() |
3 | 4 | 2012年8月24日 20:23 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年8月24日 16:54 |
![]() |
6 | 5 | 2012年8月24日 20:14 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2012年8月25日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F10D愛用者の皆様、こんにちは。
私も愛用者の一人ですが、急速充電についてわからないので質問させて下さい。
F10Dの個別パンフレットに急速充電対応と書いてあったので、急速充電対応ならと購入したのですが、セットに入ってた充電パットでは時間がかかり過ぎるのと、電池パックとポケットチャージャーを購入したので、そちらの充電に充電パットは忙しく、本体はACアダプター03も購入して充電してます。
メールがよくくる為だか、それでも間に合わない時がよくあり冷や冷やしながら過ごしてるので、急速充電をしたいのですが、どうしたら急速充電が出来るのでしょうか?
急速充電用の充電器などがありましたら教えて下さい。
パンフレットには載ってなかったので、何方かおわかりになる方がいらっしゃいましたら、急速充電の方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:14978564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

first light様
ワイヤレス充電器は熱がある程度高くなっても充電可能なんですね、初めて知りました。
情報、有り難うございます。
USBケーブルで充電するのは熱で制限がかかってしまいますよね。
外に居る時にポケットチャージャーで充電していたら、外の気温が暑いのもあって、ポケットチャージャーを外してメールのやりとりを少ししたら熱をもってしまって充電の制限をされてしまいました。
この時期、屋外ではキツいかもしれませんね。
電池の持ちと発熱以外は気に入ってるので、上手く考えて工夫しながら使っていきたいと思ってます。
電池パックを余分に1つ購入してフル充電して毎日持ち歩いてます。
ポケットチャージャー02もフル充電して毎日持ち歩いてますが、外出時間の多い日や行動する場所によっては間に合わない時も出て来る可能性もあるので、電池パックをもう1つまた買うか、もう少し容量の大きいポケットチャージャーを買おうかどちらか悩んでます。
容量の大きいポケットチャージャーはドコモの純正品ではありませんが、家庭用コンセントからも充電出来るタイプのがあるので、それも便利かなぁと思ってます。
書込番号:14980391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
皆様から詳しく教えて頂きまして有り難うございます。
機械モノに弱いので、単純に考えると、ACアダプター03は1AでACアダプターF06は1.8AなのでF06で充電した方が速く充電出来ると思いますが、ドコモの総合パンフレットを見たら、F10Dの電池パックとT02Dの電池パックは同じ容量ですが、F10DのACアダプター03使用だと160分、T02DをACアダプター06使用だと170分と書いてあります。
ACアダプター06は1.8AなのでACアダプター03よりも速く充電出来るものだと思っていましたが、どうなのでしょうか?
何度も皆様に質問してしまってスミマセン。
一応、ACアダプター06の在庫のあるドコモショップが見つかり、お取り置きしておいてもらってますが、もしACアダプター03よりも充電時間がかかるようならば買っても意味無いのでキャンセルしようと思います。
書込番号:14980536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主様
少なくとも、ACアダプタ03より遅いということはないと思います。
表示されている時間がACアダプタ03のほうが短いですが、これは同じ機種での比較ではないので、電池容量が同じでも装置(スマホ)の充電能力がどうのように設定されているかによって異なってきます。単純には比較できないと思いますよ。
皆様の情報を総合すると、
急速充電が可能になる条件はAC充電と認識され、かつ供給電流値が大きいことですね。(1.5A以上でという情報もありますね)
スレ主様は、ポケットチャージャー02をお持ちのようですので、少々面倒ですがこれの充電速度とACアダプタ03で実際に比較してみるのはいかがでしょう?理論上、1.5Aのポケチャの方が、1AのACアダプタより速いはずです。
もしそうであれば、ご購入検討のF06(1.8A)がさらに速いことが期待できます。また、充電しながら使用した場合によりマイナスになりにくいという面もあるかと。(あまり推奨はされていなようですが)
書込番号:14981734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Qiは先進的ですが時間がかかりますね。
私は保証外ですがGALAXYtab用のacアダプターを
使用しています。2A出力なのですぐ充電でき
大変コンパクトですよ。
書込番号:14982105
1点

first light様
こんにちは。
何度も詳しくお答え頂きまして、有り難うございます。
スマートフォンの機種によって充電能力って違うんですか、初めて知りました。
お勉強になります。
ポケットチャージャー02の方が若干充電時間が速いように感じますね、そういえば。
F06も期待出来るかもしれませんね。
買って損は無いかもしれないので、いちおう買っておこうかしら。
お値段もそう高くはないですしね。
書込番号:14982218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

h.rousseau様
こんにちは。
GALAXY Tab用のACアダプターをお使いなんですね。
一応は使えているんですね。
コンパクトとのことで、屋内への外出時に持ち歩くのに重宝しそうですね。
ご面倒でなければお使いのACアダプターとケーブルのメーカーと型番を教えて頂けますでしょうか?
大型電気店などに売っているのでしょうか?
書込番号:14982235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番はSC02で、ドコモショップで購入できます。ケーブルはポケットチャージャに付属品です。大きさはオマケで貰ったポケットチャージャとの比較です。
書込番号:14983202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

h.rousseau様
こんにちは。
写真まで載せて頂きまして有り難うございます。
大変分かり易く、助かりました。
いざとなったら2Aでの充電もアリですね。
急場の時用に買っておいてみてもいいかもですね。
ドコモショップに在庫があるといいのですが。
書込番号:14983557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

first light様
こんばんは。
ドコモショップでACアダプター06を買ってきました。
ACアダプター03との比較ですが
ACアダプター03では10分間で6%
ACアダプターF06では10分間で8%
という充電になりました。
私の家の電波状態での測定です。
ちなみにうちはずっと3Gで夜中などたまに一時LTEになります。
10分ではさほど変わりはないですが、60分で12%、120分で24%違ってきますね。
急いで充電したいので急速充電出来る物を探しているのですが、30分だと6%しか変わらないので、ACアダプター03を持ってる方はF06も買う意味があまり無いかもしれませんね。
急速充電対応といってもP07のような急速充電とは違うようです。
書込番号:14984733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

h.rousseau様
こんばんは。
ドコモショップに行ってきましたが、SC02の在庫はありませんでした。
残念です。
お取り寄せは出来るそうです。
SC02は韓国の物で、日本で使えるよう手を加えてあるとドコモショップの方が言ってました。
専用のケーブルもドコモで売ってるそうですが、両方買うと3500円位するようです。
SC02で充電して、ACアダプター03やACアダプターF06と充電時間があまり変わらないようでしたら買うの勿体ない気もしますが…。
どうしようか今悩み中です。
書込番号:14984788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主様
なるほど、スレ主様が期待していた急速充電がどういったものかようやく理解出来ました。短時間で劇的に電池残量が増えるのを期待されていたわけですね。であれば目を見張る程の差は出ないでしょう。
ただ、トータルでみて充電完了までの時間はかなり短縮するはずです。(スレ主様がコメントされているとおり)また、電池電圧が低い→残量が少ないときの方が比較的増加率が大きくなる傾向です。1.8Aの充電器を使用して、経験上、30分で15%→51%(+36%)といったところ。
また、P07の件ですが、パンフレットで見ると充電時間がF10Dと比較しても同じようですのでさほど差があるようには思えないです。ドコモサイトのP07の説明では、残量15%の警告が出てから30分で半分まで充電できる充電器が付属するということですから、30分で36%充電できた実績と同程度ですね。ちなみに電池容量も1800mAhと同じですから比較しやすいです。
不利な点はF10DのCPUパワーを使用した際の電池消費の多さだと思います。NX!エコでCPUの動作制限をするのが一番効果的な気がします。
書込番号:14985711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

first light様
いつも詳しく有り難うございます。
その後、ACアダプターF06で充電していますが、以前よりも速さを実感出来ています。
チョットした時間充電しただけなのに、今までのACアダプター03で充電している感覚でいたら、もっと充電されていて嬉しく思います。
ACアダプターF06を買って良かったです。
これで、以前よりもスマホ生活が快適になります♪
度々、詳しく教えて頂きまして有り難うございました。
大変助かりました。
書込番号:14985833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま。
充電環境に納得されて良かったです。
さて、誤解のないように追記しますがGalaxy tabの
充電器はACアダプターのみを使用します。専用ケーブルは
Galaxy tab用のコネクターなのでF-10Dには使えません。
諸氏の情報をまとめると電流量(A)が高い方が早く充電できる
ということでしょう。
書込番号:14986802
1点

h.rousseau様
こんにちは。
色々と教えて頂きまして、有り難うございます。
GALAXYのACアダプターだけ使うのですね。
ケーブルは買っても使えないのですね、教えて頂いていて良かったです。
購入したら私もポケットチャージャー02のケーブルで繋いで充電すればいいのですね。
危うく一緒に注文してしまいそうでした。
書込番号:14987233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモは標準付属の置くだけ充電器は70%までは急速充電され、そこから100%まではゆっくり充電すると言ってました。
他の充電器もそれぞれ100%までの経過は異なり、最大出力のまま100%まで充電されるわけではないそうです。
書込番号:14987256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様急速充電おめでとうございます。
参考までに私はACアダプターF05を使っています。
バッテリーが10%以下からの充電で
標準付属のワイヤレスチャージャーF02で約150分
F05で約90分で充電されています。
書込番号:14989118
1点

plasone.様
こんにちは。
置くだけ充電器でも70%までは急速充電されているんですか、初めて知りました。
充電器によって違うというのも初めて知りました。
どの充電器を選ぶかでフル充電する場合以外は違ってくるって事ですね。
ご意見頂きまして、有り難うございました。
書込番号:14991237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ma〜くん様
こんにちは。
ご意見頂きまして、有り難うございます。
以前の充電器よりも少し速く充電出来るようになりました♪
でも、Ma〜くん様のような時間では充電完了にはなりません。
この間買ったF06で約120分かかります。
電源を入れたままで充電しているからなのでしょうか?
Ma〜くん様は凄く速く充電出来てますね。
それに比べたら私の場合は急速充電とは言えないような時間ですが。
何か急速充電する場合はスマホ本体の設定を変えるのでしょうか?
書込番号:14991253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源は入った状態で充電しています。
設定は何もしていないです。
昔に前機種(F-05D)でに2AのUSBを購入して充電したんですが、あまり早く充電されなかった記憶があります。
ケーブルの太さの問題か、怪しそうな2AのUSB充電器を買ってしまったのが原因なのかと思いながら、ほとんど使うことが無く、ACアダプターF05のみで充電していました。
家・会社・車(100V変換)でほとんどが急速充電で、前機種のF-05Dは半年でバッテリーが劣化して使い物にならなくなってしまいました。
F-10Dも急速ばかりしているとバッテリーの劣化が心配なので、急ぎ以外はQiで充電しています。
私にはわからないのですが、普通充電も急速充電もバッテリーの劣化は同じなんでしょうかね?
書込番号:14992080
1点

Ma〜くん様
こんばんは。
お答え頂きまして有り難うございます。
Ma〜くん様も電源を入れたまま充電してるとの事で、私と同じですね。
充電環境が違うからかスマホの個体差なんですかね?
Ma〜くん様の言われているように、ずっと急速充電していると電池には悪いようですね。
電池の劣化がはげしくなるようですよ。
急ぎ意外はQi充電のが良さそうですね。
最初からセットに入ってる物はメーカーも推奨しているという事なのではないのでしょうか?
電池の劣化がそんなに速くにくるなら、外出が多く速く充電が必要なので、も
一つまた電池パックを買っておいた方がいいのかもしれません、私の場合は。
書込番号:14993238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
都内(港区)のオフィスでの状況です。
画面の表示上[LTE]表示でアンテナは青色4本の状態なのですが、WEB閲覧、メールなどのデータ通信ができません。(矢印が出て通信しているようですが、タイムアウトになります)
通話は[3G]に表示が変わり、正常に着信します。
通話が終了すると[LTE]に戻ります。
ちなみに、自宅や駅などでは、[LTE]の状態でデータ通信が正常にできます。
コールセンターに電話したところ、電話機側の問題ではなく、電波状況の問題とのことで、今後改善するので、待ってほしいと言われているのですが、ちょっと納得がいきません。
電波の問題というよりもLTEでデータ通信できないときは、3Gにきちんと切り替わってくれれば良い話だとおもうのです。(個人的にはLTE設備の不具合という認識です)
一部の機種のように[3G]固定とかできるのであれば、そうしたいのですが現時点では無理ですよね。
機種固有の問題でなく申し訳ないのですが、解決策についてお知恵拝借したく。
1点

スレ主さんのオフィス環境が分からないので確定できませんが
現在のXiは周波数が高い2GHz帯バンドでの運用になっています
従いまして少しでも奥まった位置での受信は非常に不安定と言わざるを得ません
(実際にデータ端末でアンテナが2本でもネットに繋げられない事が多々あります)
ソフトバンクさんの電波状況に近いとイメージしてもらえば分かりやすいと思います
この機種に限らずXi端末はXiの電波を受信すると常にXiにてつなげようとします
この状況では3Gで固定できれば問題無いのですが書かれている様にこの機種では出来ません
従いまして残念ながらこの機種での解決法は無く電波状況の改善を待つか
他機種での運用をお考えになられた方が良いかと思います
尚 ドコモに電波状況を報告すると早く改善されるようです
書込番号:14976459
0点

@ちょこ様
早速ありがとうございます。
駄目ですか。。。
以前使用していたACROに戻すことも検討します。
熱とバッテリーは我慢できる範囲、他は満足だったので残念です。
ご回答感謝します。
書込番号:14976652
0点

LTEと3Gの切り替えの時どうしても通信が一度切れるようで…自分の場合1分近く待たされる事がありました。
3G固定出来ればいいんですけどね〜
書込番号:14977485
0点

通信できない時、再起動してもできませんか?
書込番号:14977541
0点

私は通信出来ないときは、一度機内モードにして再度復帰させて直る場合もありました。
GALAXYnoteではコマンドで3G固定できてたので切替の不具合は回避出来てましたがこの機種は使えないから切り替え時のもたつきはイラっときますね。
書込番号:14977925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですね、仕様とはいえ3Gのみの設定が不可能というのはLTEの普及が不十分な今、困りものですね。
早くLTEが普及してほしいものです。
今の状態って、FOMAの出始めの頃に似てますね。
書込番号:14979005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、いろいろとコメントありがとうございます
返信おくれましたことお詫びします。
その後、ドコモの方といろいろと話をしたのですが、
・当該付近の道路における走行調査は問題なし
・基地局(?)の障害はない
・この付近はドコモの本社も近く電波状況は良好であり、今以上に設備を改善することはない
・[LTE]電波は捕捉している状態でも通信できないことは何ら障害では無い
ということで、今後改善の話も消えてしまい、内容に更に納得がいかなくなりましたので、来週現地調査をお願いしました。
ちょっと愚痴っぽい内容で恐縮です。同じような状況の方の参考になればと思いますので、現地調査の結果は後日報告します。
書込番号:14990128
0点

ドコモ本社近いから電波良好ってのも‥って感じですね。
最近LTE圏内でもエラー出るのでトラフィックも影響するのかもしれませんね。
前に電波強すぎても輻輳して受信出来なくなると聞いた覚えがあります。
現地調査の結果を楽しみにしてます。
書込番号:14990148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Grand Menu様
コメントありがとうございます。
>最近LTE圏内でもエラー出るのでトラフィックも影響するのかもしれませんね。
>前に電波強すぎても輻輳して受信出来なくなると聞いた覚えがあります。
電波状態が良好で通信できないケースは2つあるそうで、1つがトラフィック、もう1つが逆位相(すみません。なんかこんな風に聞こえましたが、電波強すぎて輻輳のことですかね??)と言ってました。
ただ、前者は当該時刻の調査によると全く問題ないトラフィックだったと連絡がありました。
「電波強すぎ」ですかね。
>現地調査の結果を楽しみにしてます。
承知いたしました。
書込番号:14990760
0点

>「電波強すぎ」ですかね。
Network Signal Info等のアプリで何デシベルになっていますでしょうか?
ちなみに、私は、LTEで85デシベルです。
書込番号:14990947
0点

TheBlue様
コメントありがとうございます。
>Network Signal Info等のアプリで何デシベルになっていますでしょうか?
>ちなみに、私は、LTEで85デシベルです。
DLして確認してみましたが、LTEで85です。
これって、アプリ立ち上げ時にメッセージが出ますが、誤った数値ですよね?
ほかのアプリは残念ながらまだ試していません。
端末で電波測定できること初めて知りました。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:15005749
0点

今日、現地調査実施してもらいました。
結果としては、「問題ありません」ということでした。
実は当然の結果でして、
今朝からオフィスでも自分のF-10Dのデータ通信が問題なく使用できていたのです。
メールが着信したので、「あれっ」と思ったのですが、Webも問題なく閲覧できました。
前日までは通信できないことは確認しているので、非常に不思議です。
(調査員の方にはお見せしていませんが、NG時の動画をiPhoneで録画していますので、私が嘘をついている訳ではないことは証明できます)
調査員の方は「データを収集したので分析してみる」とのことでした。
もちろん、このまま使用できれば問題はないのですが、ちょっと気味が悪いです。
調査報告が入手できましたら、お知らせします。
書込番号:15005808
0点

倍他民魚汰さん
>これって、アプリ立ち上げ時にメッセージが出ますが、誤った数値ですよね?
LTEの数値はどこでも85dbなので、あてにならないですかね?
Wi-Fiと3Gはそれらしい数値のようですが。
ちなみに、他のアプリでも数値は同じです。
書込番号:15006206
0点

主様
調査報告ありがとうございます。
調査直前に偶然改善された可能性もありますね。
山手線乗ってると電波途切れが多くあります。
今回、別の理由もありF-10Dを手放し他機種にしました(機種名書くと宣伝とか批判ありそうなので念のため伏せます)がちゃんとLTE掴んでるし3G切替も出来てます。機種の特性なのかなと思ってます。
書込番号:15006332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
昨日本機を手に入れ指紋を設定したのですが、ロックした後解除できなくなりました。
ロック解除できないので、初期化も出来ません。
何か対策はありますでしょうか?
書込番号:14975271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは問題なく解除はできますが、
もう他の方法では解除できないでしょうか。
解除ができなくなっても戻す方法はありますが、データは全部なくなってしまいますが、、、、
電源を切って、戻るボタン+メニューボタンを3秒ほど長押ししながら電源ボタンを長押し。
そして電源がついた時の緑のランプがついてdocomoのロゴが出たらはなす。
そして、見慣れない画面が出てくると思いますが、
そこでリセットを選択して電源ボタンをクリック。
そしたら初期化されてリブートします。
またカーソルはボリュームボタンでできます。
書込番号:14975312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親切にありがとうございます。
今リセットしたした。
リセットした後は、前に使っていたメールアドレスを取得できるでしょうか?
書込番号:14975318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはリセットする前のアドレスの事でしょうか(^^;;
であれば、購入時のように初期設定を済ませれば使用できます(^^)
書込番号:14975761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
電話をしている時に、今までだったら通話中でもキャッチホンの音が聞こえたのですが、このスマホに替えてから、キャッチホンの音が聞こえず気付かないのですが、皆さんは、どうでしょうか?教えて下さい
書込番号:14974280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にキャッチの着信音は聞こえます。
設定等で問題なく常にそうなるのでしたらドコモショップに行かれた方が早いのでは?
書込番号:14974354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種に依存しない問題です。
設定は確認されましたか?
未契約でも、キャッチ音は聞こえてますよ。
書込番号:14974926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

そうですね。買取で未使用が35000円前後ですから47000円位が販売相場ですね。
白ロムは流通量に影響されるのでARROWSやGALAXY3は在庫だぶつき価格下落ですね。
逆に販売が止まったAQUOSzetaやXperia GX/SXはプレミアになりつつあります。
書込番号:14974176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまり参考にならないかも知れませんが、1週間ほど前に地元の某CD・DVDレンタルのゲ○で買い取り参考価格が2万円しませんでした。
ちょっと衝撃を受けて記憶に残ってます。。。
書込番号:14974455
2点

ゲームのゲ◯は、買い取りではかなり値段を叩かれますぅ。
私もarrowsは手放しましたが、ソフマッ◯では3万での買い取りでしたよ!
書込番号:14975886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフマップの30000円は使用しててもの上限価格なら高い方ですね。
私のように本体交換してると保証書と本体のシリアル違いでワンランク安く査定になります。
都内大手のダイワンとかバンバンなどは2万円前半から中盤です。(売る気はありませんが)
書込番号:14975987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yahooオークションでも大分安くなってしまいましたね ^^;
書込番号:14976158
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
スマホ初心者です、購入して二週間ほど経ったのですが、他の機種と比べても、タッチパネルの反応が鈍いように思えるんですが、DOCOMOに行って一度見てもらった方が良いんですか?先生方良いアドバイスよろしくお願いします。
0点

僕もタッチパネルの感度が悪いと思います。
アイコンを押してもなかなか次の画面に飛んでくれない。
メニュー画面で中途半端にスクロールすると、ひとつ前の画面に戻ったりもよくありますし。
そういうチューニングなんでしょうね。
書込番号:14973999
2点

主様
再起動してみると改善する事があります。
過去スレにもあったと記憶してますので検索されたら如何でしょうか。
他機種とは?GALAXY3のようにメモリがこの機種よりも余裕のあるのと比較したら無理があります。
spモードメールのアイコンが重たく反応しにくい傾向はありますね。
書込番号:14974110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迅速な対応ありがとうございますm(_ _)m再起動してみます!ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14974132
1点

タッチで振動する機能ONだと明らかに反応鈍いです。保護シート貼ると更に鈍いです。メーカーによるかもしれませんが。
書込番号:14974187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もタッチパネルの反応は悪いと思います。
以前使っていたMEDIAS PPと比較すると、フィルムの貼り付け有無を抜きに悪いです。
しっかりタッチしないと反応しないです。
再起動やタスクキル云々抜きに、感覚として悪いです。
書込番号:14974404
5点

タッチパネルの反応が悪いのか、アプリの反応が悪いのかを判断しないといけないですよ。
システム設定の開発者向けオプションでタップを表示にチェックを入れると、タップした場所がわかります。
それが表示されたのに反応がない場合は、「アプリの反応が悪い」となります。
書込番号:14975595
2点

ギャラクシーSから機種変しました。
家内のと2台導入しましたが、2台&店頭1台ともタップ&長押し選択が悪いです!!
全部入りで不在着信も教えてくれるし、音量が低め以外すばらしいだけに残念です。
そこでスマホ初心者の家内についてちょっと苦労しておりますのでご報告いたします。
SPモードメールで本文作成後、画面タップで「決定」を出現させこれをタップしても無反応となることが頻発し、数十回タップしつづけてあきらめることが多発しました。
同等動作をギャラクシーSで実施させたところ1回で成功しました。(^^;)
本文作成後、左端物理ボタンを押して画面下部に「決定」を出現させタップする動作を実施させたところ1回で成功しました。(富士通推奨?)
また、ランダムにアイコンをタップさせたところ1回では、動作しないことが度々ありました。
ギャラクシーSでタップさせると1回で動作します。
私がアイコン長押し選択をしてみると無反応な場合が、2〜5回に1回発生し、指を離すと
タップと認識されてしまいプログラムが立ち上がってしまいリターンキーにて終了に時間を要します。すぐに長押しすると無反応な場合が多いので数秒待って押すと長押し認識したりします。
また、長押しで無反応な場合は押したまま離さず少しスライドさせて指を離せばプログラムが立ち上がらないので、すぐにもう1回長押しをトライできます。(離すとプログラムが立ち上がる)
問題は、不慣れな家内が1回で動作しないと誤操作したと思い込み、そこでパニクることです。
液晶の端が特に悪いようです。
もしアップデートされ改善されれば書き込みます(2012.8.25)
書込番号:14977707
1点

おはようございますm(_ _)m詳しく教えてもらってありがとうございますm(_ _)m反応が鈍いからホンマ困ります(T^T)意見を参考にさせていただきますm(_ _)mありがとうございました!
書込番号:14977725
0点

GALAXY3も使用していますが、spモードメールについてはワンテンポ遅れる事があります。
Android4の影響もあるのかなって事も感じてますが‥spモードメールのアイコンの位置を変えても遅延するのと、メール入力後に決定送信をアプリのキーで行うと反応悪いのはGALAXY3でも出てます。
以前からspモードメールは重たい、反応悪いなどの評価がありましたのでその関係かなとも思ってます。
待ち受けをNXかAndroidに変えると若干の改善はありましたが‥
本体なのかシステムなのか‥判断微妙ですが、spモードメールからコミュニケースに替えたら文字入力の不満は解消されつつあります。
書込番号:14977913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます!朝早くから詳しく教えてもらってありがとうございますm(_ _)mいろいろ参考にさせていただきます!又わからない事があればよろしくお願いします。
書込番号:14977939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)