端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年8月9日 19:54 |
![]() |
40 | 30 | 2012年8月6日 19:14 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年8月5日 13:14 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年8月5日 07:47 |
![]() |
0 | 2 | 2012年8月5日 19:06 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年8月5日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

切れてますね。
書込番号:14897221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


mobageの他のゲーム(FF)も切れます
因みにドルフィン・angel・ボート・ネーター・ライフブラウザや
mobageに特化したブラウザ全てが切れてます
書込番号:14899320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はFlashゲームをやらないので詳しいことは分からないんですが、FlashPlayerはAdobeが提供してるプラグインアプリですので、その不具合というか携帯電話向けのFlashと微妙な仕様の差があるんですかね?
他社のAndroid機種でも同じようになるんでしょうか?
書込番号:14900508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通りすがりですが…
Android4.0以降はAdobeのFLASHサポートが無くなっているようです
もしかしたらそこに原因があるのではないでしょうか?
ニコニコ動画など一部サイトではFLASHを使用しないページを作る等の対処を始めているようですし
書込番号:14915270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初めて投稿させて頂きます。
先日 白ロムが安くなったので本機を購入してみました。
スリープ時のバッテリーの消費については全く問題ないのですが
Youtubeを視聴すると30分程で約50%の消費すると共に温度が上昇し
機能制限が掛かるようになりました。
NX!エコを設定してみましたがバッテリーの消費は画面が暗くなる事も有り
少なくはなりましたが温度については、ほとんど差が無いようです
Youtube自体がFLASHを使用したコンテンツなので
この機種の場合には、温度上昇やバッテリーの消費はやむを得ない様ですが
何かの設定でもう少し温度上昇を抑える事が出来るものなのでしょうか?
設定については初期化した状態でGoogleのアカウント以外変更しておりません
宜しくお願い致します
4点

開始時の温度も見ればわかりますけど、35℃。
おそらく40℃近い室温で実験されていると思われます。
当然の結果でしょうね。
25℃前後の快適環境で実験したら全く結果は違うでしょうね。
熱いお部屋でお過ごしなんですね。
熱中症にご注意を。
書込番号:14898433
0点

この機種はまともにつかうには常にエコにしていなければいけないのでNXエコはオリジナルで自分に合った設定にした方がいいですよ
書込番号:14898499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く不具合のない機種を使ってる人はスレ主グラフよくみたら?
書込番号:14898527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fiでの視聴で画面の明るさが最低くらいで省電力設定はとくにしていないです。
常駐しているものはNortonかな。
室温は25度位です。
書込番号:14898651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリジナルエコモードで、フォトスクリーン、Wi-Fi Direct、Wi-Fiテザリング、CPU周波数(電池持ち優先)、水平時すぐにロック、お知らせLED、はっきりタッチ以外は制御しないようにしています。
エコレベルは2つ半となってます。
室温はだいたい30度前後ですね。
電池持ち優先でもゲームとか、特に重い処理をしなければ十分快適ですし、重い処理をしたい時はエコを外せば良いだけです。
書込番号:14898699
0点

>FT86好きさん
頂いたコメントで理解できないのは
>おそらく40℃近い室温で実験されていると思われます。
冷却機構が無い通電状態(スリープ状態)でのバッテリーで室温より低い事が有るのでしょうか?
私はバッテリー温度=室温+αだと思っていたましたが間違った認識なんでしょうか??
書込番号:14899374
3点

>ガチャ屋さん
やはりある程度のエコ設定が大事なようですね
もう少し設定を修正してみようかと思います
ありがとうございました
書込番号:14899379
0点

>ガチャ屋さん
F-10Dを持って余り外出されないようですね (^_-)-☆
書込番号:14899387
1点

>Pungencyさん
画面を最低輝度にしてWifi運用ですか
自分は家では通常F-10DでYoutubeを見る事は無いと思うので(他のタブレットで見ます)
少し厳しい設定かも知れません
とは言え 一度設定して実験してみます
助言ありがとうございます
書込番号:14899412
0点

>Velmyさん
アドバイスありがとうございます
一度教えて頂いた設定で実験してみます
書込番号:14899424
0点

>冷却機構が無い通電状態(スリープ状態)でのバッテリーで室温より低い事が有るのでしょうか?
室温とほぼ同じですよ。
そりゃそうでしょ。
常に発熱でもしなければ、室温と同じになって当然。
で、主様は35℃程度のお部屋で過ごしていらっしゃるんですよね。
暑いのに頑張りますね。
お体に気を付けて。
書込番号:14899533
0点

スレ主様、8/3の20:30頃まで電源を切っているグラフですよね?
それ以前、何をされていましたか?
同じような条件を出すために今日実験しました。
電源を切り、電池を何らかの方法で温め、youtubeを視聴し始めるとすぐに警告が出せました。
良く考えましたね。
電源をいつ切ったのかはわかりませんが、切った時の温度が35℃前後。
温めた電池をセットしすぐに視聴し始めたのでしょう。
警告を出したい方は追試でも何でもしてください。
すぐに出せますよ。
書込番号:14899563
0点

>FT86好きさん
実に愉快な方ですね
私が電源を切ってバッテリーを温めるなんて素晴らしい発想です ^^;
これではスクリーンショット貼っても捏造と言われるんでしょう www
貴殿の発想だと熱が上がらないと言う方は
大型冷蔵庫の中で作業しているかバッテリーを冷却しながら作業してますねと言うのと同じです
少し冷静になって下さい
書込番号:14899633
11点

FT86好きは何もわかっていない。
40度なんざ現場作業でザラですよ。
それから民製品で40度ごときで制限かかるなんざ、
不良品の何者でもありません。
それから無知なFT86好きに教えてあげますが、
恒温槽って物で、試験するもんなんですよ。
書込番号:14900003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー温度40度で制限かかった人いるの?
書込番号:14900068
0点

@ちょこさん
常に持ち歩いてはいますよ
ただそこまで使ってはないですが、
86さんはただ構って欲しいだけなので正直相手にする必要ないと思います
自分の使っているなかでの感じでは輝度をさげると温度上昇が下る感じです。
わざわざ見辛くして使う事がいいとは思わないけど
書込番号:14900174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤッチンFDさん
40度と言う暑さは電子機器にとってはかなり過酷な状況である事は間違い無いです
一昔前に電解コンデンサーの破裂と言う事が有りましたし ^^;
書込番号:14900224
0点

>Velmyさん
ヤッチンFDさんは40度の環境下で使用できないと言う事はと言う事でバッテリーの温度の事では無いと思います ^^;
別件ですがVelmyさんに教えてもらった設定を今晩試してみようよ思っているのですが
Wifiでの接続で温度が上昇しないのでしょうか?
書込番号:14900242
0点

>ガチャ屋さん
スイマセン前回の書き込みで誤解を招く様な事を書いてしまったようです
2回目のレスはガチャ屋さん宛に書き込んだレスでは有りません
スイマセンでした
輝度の件 普段外出先の明るい環境でYoutubeを見る事が多いので輝度を下げるのは少し抵抗が有るのは事実です
書込番号:14900251
0点

昨日の夜 Velmyさんに教えてもらった設定で実験してみました
(部屋の温度よりバッテリーの温度が5度程高い原因は、私には分かりません)
結果としてはオリジナルエコモードに設定すると温度の上昇が10度程抑えられるようです o(^_^)/
通常のエコモードの設定項目の1つ CPU周波数「電池持ちを優先して制御する」より
オリジナルエコモードの同項目「操作性を優先して制御する」方が発熱に対して有効である事が判明しました
発熱で困っていらっしゃる方は一度試して見てください
PS
設定を教えてくださったVelmyさんをベストアンサーにすると共に解決済みとさせて頂きます
皆さん色々なアドバイスありがとうございました
しかし日本語を見る限る電池持ちを優先しての方が発熱を抑えられると思うのは私だけでしょうか??
書込番号:14903409
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

普通に「データ通信用」というのを買えばいいだけ
100円ショップでも売ってるよ
書込番号:14895599
0点

\100 Shopの物で心配なら、こういうのもありますよ。
自分も使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003M8GK0Q/ref=oh_details_o03_s00_i00
巻き取り可能があるので、持ち運びに便利です(絡まない)。
書込番号:14895623
0点

100均で売ってるスマホ用USBケーブルのうち「通信用」もしくは「充電・通信兼用」と書かれた物で大丈夫だと思います。
ケーブル長が短いかもしれませんがその点が問題なければ万が一使えなくても損は105円で済みますし(笑)
書込番号:14895648
0点


的外れでしたらすみません。
デバイスマネージャーでポータブルデバイスの下にF-10Dと正しく認識して表示されていますでしょうか?
別の書き込み[14877415]にもありますが、一部のPCで正しく認識しないという報告が上がっています。
未だ解決には至っておりませんが・・・。
書込番号:14898633
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

毎回起こるなら、書き込んで返事待つよりドコモショップ行かれる事をお勧めします。
書込番号:14897653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
最近、スマートフォンの画面を利用した車載用レーダー探知機の商品を見かけます。
もし購入したら使用したいと思っているのですがF-10Dの発熱が心配です。
おそらく使用中は充電しながらアプリが動いている状態だと思うのですが
果たして熱暴走しないでしょうか?
もし使用している方が居ましたら情報お願いします。
0点

「熱暴走」は無いと思いますよ。
言葉間違って使ってるだけかもですが・・・
充電制限はあり得ますね。
書込番号:14899071
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F−10DかSC−06Dを検討しているものです。
現在ドコモFOMA携帯を使用
ナビはカロッツェリアのAVIC-ZH009を使用
ミュージックサーバーに録音したものにタイトルを入れたいのですが、
現在はFOMA用のジャックを使用してタイトル取り込みしております。
F−10Dを買い替えた場合、上記のタイトル取り込みをしたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
スマートフォンは初なもので全くわかりません。
どなたかおわかりの方教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
0点

ZH-009だとおそらくカロッツェリアのND-BT1(携帯電話用Bluetoothユニット:15750円)とBluetoothがDUN(ダイヤルアップネットワーク)に対応したスマホが必要になります。
私は以前ZH-099(ZH-009のマイチェン機)でFOMAケーブルにmicroUSB変換ケーブルを装着して通信を試みましたがその接続では携帯電話として認識しませんでした。おまけに当時のスマホ(SO-01D)はBluetoothがDUNに対応していない為Bluetoothユニットを装着してもデータ通信が出来ないと言うことが判明してしまいました。
F-10DのBluetoothはDUNに対応しているので上記ユニットをナビに装着する事で接続可能(通信可能)になると思います。ただ装着するにはナビを一度取り外さないといけないので取り付けはカー用品店でご相談ください。下記にカロのスマホに対する接続の可否の回答を載せておきます。
参考URL:http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=kyoutuu&id=21081&parent=6259&linksource=4232
また最新機種の為カロの適応情報にF-10Dを含む夏モデルはまだ載っていませんので適応情報を待ってからの方が良いかも知れません。(ちなみに私は結局ナビも買い換えて現行のZH-99にしましたがこれとF-10DはきちんとBluetooth接続出来ました。)
ちなみにSC-06はHPで調べてみましたがBluetoothがDUNには対応していないようでした。他のメーカーのはまだ調べてませんので、もし他の機種をお調べの場合メーカーサイトのBluetoothの欄にDUNが入っているかを確認する必要があると思います。
書込番号:14897357
1点

丁寧に説明していただきありがとうございます。
DUN出来るかどうかということですね・・・
これも頭にいれながら検討させていただきます。
非常に参考になりました。
ホントにありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:14897961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)