端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2013年2月28日 12:26 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2013年2月26日 03:36 |
![]() |
1 | 7 | 2013年2月24日 01:01 |
![]() |
13 | 7 | 2013年2月22日 20:31 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月20日 20:13 |
![]() |
11 | 9 | 2013年2月23日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
LTEで接続時、電話をかけると、100%の確率で3Gに切り替わります。
発信を押した途端コールするまでの一瞬で3Gになります。
LTE電波4本で、3Gは2本くらいの場所でも切り替わります。
電話使用時にスマホが勝手に電波の質を図り、最適な電波につながるようになってるのですか?
通話終了したらLTEに戻ります。皆さんのはいかがですか?
書込番号:15823583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが仕様です。LTEではまだ通話できない(VoLTEがはじまっていない)ためそれが正常です。
書込番号:15823680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

広い池さん
そうなんですか!知りませんでした><
それを聞いて安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:15823719
0点

広い池さんの言うとおり、VoLTEが導入されていない現在、音声通話は3G回線網に流しています。
LTE⇔3Gの切り替えをCSFB(回線交換フォールバック)と言います。
将来的にはドコモもVoLTEを導入予定です。
書込番号:15825010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か今年でしたよね。ドコモがVoLTE開始。
まあ、既存機種も対応するか気になるところですよね。
書込番号:15825057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fieldoorさん
初めてしりました!
丁寧にありがとうございます(*^_^*)
書込番号:15828958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんばんわ ここ最近、携帯で通信を行う行動をしていると
しばらくお待ちください(パケット)
という警告文が時間帯問わず頻繁に出てくるようになりました( ・_・;)
別にこれが出たからといって通信が出来なくなるとかっていった事にはならないのですが、如何せん消しても消しても 5分起きくらいに頻繁に現れてうっとおしい限りです………
再起動したりだの対処法などを調べてみたのですが、良い物が見つかりません。どなたかお知恵をお借りできませんでしょうか<(_ _)>
書込番号:15818695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

深夜などに工事が行われているとなります。
お住まいの地域の工事予定をdocomoのサイトで確認してみてください。
書込番号:15818712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Aoi0923さん
お答えありがとうございます!
調べてみましたら丁度工事期間中の地域でした<(_ _)>
お恥ずかしい初心者の質問すみませんでした ありがとうございました(^-^)
書込番号:15818730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
先日電源が入らないというトラブルでDSに行って新しいF-10Dに交換してもらったところ、今まで使っていたマイクロSDカードから電話帳を落とす事が出来ませんでした。
結局SDカードを抜いてドコモバックアップから電話帳をダウンロードし直したのですが、翌日新しいF-10DにSDカードを差し込んで起動を行い、マイクロSDカード内のデータを見てみようとギャラリーのアプリを立ち上げるとF-10Dの電源が落ちてしまう不具合が発生しました。
マイクロSDカードは2年前の東芝製の16GBの物で、富士通の携帯から先日まで使用していたF-10Dでも問題なく使用できました。
突然マイクロSDカードが壊れたのか、本体が元々SDカードを認識出来ない欠陥機種なのか問題の特定が出来ない状態にあります。
過去にメモリカードにアクセスすると電源が落ちるなどの不具合が発生した方はおられるでしょうか?
ちなみにF-10Dは2012年10月製造の製品です。
0点

初めて聞く症状ですけど、メモリーカードは消耗品ですので、あり得るかもしれません。
この手の質問を書くと「PCにバックアップとっていないやつが悪い」という書き込みを
される可能性がありますので、ご注意を。
私も代替機として4台目のF-10Dを使用中ですが、SDからバックアップを戻す時にメールだけが読みだせないエラーになりました。(マイクロSDはサンディスクの永年保証の物)
*ですけど、自己防衛のためにも本体のバックアップをSDにとったら、こんどはSDを丸ごとPCへコピーする事はやっておいたほうがいいと思います。
書込番号:15806164
0点

あんでぃ・おうるさん早速のお返事ありがとうございます。
本来ならDSでマイクロSDカードを買って試すべきでしょうが、ドコモのSDカードは安くないんですよね。
中に入っているデータは大した物はないのですが、今後写メを取った時の保存場所が本体内だと本体への負荷が掛かると思いました。
書込番号:15806216
0点

PCでSDカードの画像を保存してあるフォルダを確認してみては?
画像が保存されているフォルダ内に[thumbnail]という名称のフォルダが存在していたら、フォルダ毎削除
※スマートフォンのファイル管理アプリでも上記は可能ですが、[thumbnail]フォルダ内に数千オーバーの(画像)データファイルが存在していると、削除エラーになる可能性もあります
憶測です
Aという機種 実画像ファイル(a)が1000枚が有る。同時にthumbnail画像(b)も1000枚存在する
↓
Bという機種に、A機種のSDカードを挿入する
↓
実画像ファイル(a)1000枚のthumbnail画像1000枚が新規に生成される(C)
以前のthumbnail画像(b)1000枚に対しての、thumbnail画像(d)が新規に生成されるか確認していないのでノーコメント
(b)の枚数なら読み込めたが、新規に生成された(c)の枚数の影響で、今回のエラーになったのかな?と疑いから、回答してみました
書込番号:15806357
0点

私もSANDISKの32GBを使用していましたが、メモリカードが抜かれたみたいなメッセージが現れ、システム再起動を促すメッセージが多々出ておりました。(昨年7月から11月頃まで正常に使えていたのに)
メモリをメーカーに出しても異常なしとの回答でしたので、DSで確認してもらったところ、SANDISKの32GBは動作確認されておらず、東芝製32GBなら問題ありませんといわれました。
F-10DではさんざんDSへ通ったため、これ以上話しても無駄と判断し、東芝製を改めて購入して
現在に至りますが、とりあえず2ヶ月は異常ありません。
補足:12月に本体交換してもらったので、本体異常が原因だったかは不明です。
書込番号:15806584
1点

(む)さん
私もSANDISKの32GBを使い始め1カ月たったころからSDカード異常をはきだしました
SDカード対応一覧では対応欄に対応の●があるんですけどね
https://www.fmworld.net/product/phone/microsdhc/
DSの副店長から聞いた話では、F-10Dの内部回路が東芝製らしくSDも東芝製なら大丈夫でしょう
ということなので、その場で買い替え様子を見たところ現象は発生しなくなりました
対応一覧表に記載があれば対応したカードを購入するのに資料が参考にならないとかどういうことなんでしょうか
書込番号:15807412
0点

試供品の2Gで試せば良いのでは?
ちなみにSDカードは各カードメーカーが動作確認することになっているので対応しているならまず東芝に連絡。永久保証などなら交換してくれます。
書込番号:15807650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

缶コーヒー大好きさん
現在PCと接続出来る環境がないので、環境が整い次第試してみます。
(む)さん
Nagomi_Yukiさん
東芝製なら問題ないというのもなんだかなーと思いますが。
でもドコモで買った物が認識出来るのであれば試してみたいと思います。
Napagabatさん
なんか購入当初から見つからないんですよね付属のSDカード。
購入時に携帯のSDカードから電話帳を移したので。
探してみます。
書込番号:15808795
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
先ほど、耳にスマホを近づけると
本体内でジージーなってます(/_;)
かなり、小さい音ですが(^-^;
皆さんもなってますか?
特に支障はないのですが
気になりました。
書込番号:15793424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分不具合が詰まっている音です。
書込番号:15793809 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

牛乳割が好きさん
まぢっすか(^-^;
気にしたってしょうがないので
ほっときます(^o^)
書込番号:15795158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、この機種でこの程度のことを気に出したら、
精神的に参ってしまいますよ。
書込番号:15796980
1点

音、聞こえましたよ!
本体背面を耳にあてたら、確かにジジっていってました。
そのまま手探りで液晶パネルをなでると、指の動きに合わせて音が変わりました。
液晶パネルが帯電してるからかな?
通電直後のブラウン管をなでると、ジジっとかパチパチいってたのを思い出します。
あとはこれかもしれませんね。
http://www.murata.co.jp/products/capacitor/design/faq/mlcc/property/36.html
昔のテレビやアンプなんかも回路からブーンて音がしてました。
そういう類のものでしょう。
書込番号:15799188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとはトランスも鳴きますし。
不具合というわけではないと思います。
書込番号:15799205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気にする必要ないでしょう
ほかのスマホでも大なり小なりあるんじゃなあでしょうか。適当ですみません。
ユーザーの怨念であればもっと大きいはずでしょ?
書込番号:15799994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます!
そうですね(*^_^*)
家電はいろいろな部品入ってるので
鳴くんですね(^-^;
取り扱いには支障ないので気にしないようにします!
書込番号:15801822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
節電必須のこの機種で何が一番いいのか教えて下さい。
ちなみに私はNXinputは酷いと聞いてgoogle日本語入力に変え、ブラウザはわからないのでchromeを使ってるんですがplayストアで検索してもよくわかりません。体感でもいいのでこれあんまり減らないよっていうのがあれば教えていただけると助かります。
0点

ブラウザによって、電池の減りが、違うのですか。
自分は、実感無いですが。
今、ブラウザ(元々の)・Chrome・Operaを入れ、使い分けしています。
人によっては、ドルフィンやFirefoxなども、人気があるようです。
書込番号:15792899
1点

MiEVさん
返信ありがとうございます。
ブラウザについてはよくわからなかったので質問してみたんですが、
電池の減りに違いがないなら操作性のいい(サクサク動きかつ多機能な)ものがいいですね。
書込番号:15792927
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
以前からイライラしてるのですが
例えば[今晩ためしてみます]と打ったら
[今た]に度々なります
この現象は前のGALAXYでもなっていましたが
ATOK導入で回避出来ました
しかし
この機種はNXを無効に出来ません
ATOKをインストールして
有効にしても
NXのチェックが外せません
ルート化以外に無効にする方法
または
アホ変換しなくなる方法はないでしょうか?
困った機種ですわ
書込番号:15791208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のNXinput自体がATOKですから外せないのでは。
書込番号:15791284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます
それは分かってるのですが
暴走は頻繁にするし
上記は関係無いけど
今、札幌に来てますが
寒いけど熱制限カメラ等か使えなくなりました(>o<)
スマホ二台持ってきて良かった
書込番号:15791628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

弄ったらATOK使えました
でも、動きがフリーズしかけのパソコンみたい
再起動したら
またnxになりそうな
あちこち触ってたので
どこを弄ったのか不明(笑)
暴走してくれるなよ
書込番号:15792385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり個体差が激しいですね。
そんなに暴走する印象はないですが、たびたび音声入力ができなったりします。
でも、プリインのATOKはガラケーの時の方が賢かったですね。
書込番号:15794876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、ちょっと脱線してしまうのですが、
是非ご教授ください。
電話帳サービスが触っていない時でも暴走するので
無効にしてしまっています。
woodbellさんの画像を見ると凄く穏やかなんですが、
無効にする前にはこんな穏やかな電話帳サービスを
見たことがありません。
もしかして、無効にしている間に電話帳サービスが改善されたのですか?
それとも何か他の手が有るのですか?
改善されているのであれば、無効化を元に戻そうと思います。
他の設定などであれば、是非真似させて欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15795314
0点

暴走は表向きは修正したことになっていますがなおらないかたもいるようです。
電話帳のコミニュケーションの設定を一番受信が少ないもの人によって変わりますがSMSのみとかにする、どれか一つ選ばないとダメなので。
書込番号:15795613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大魚人さん
Napagabatさんのおっしゃるとおりです。
秋ぐらいまでは無効化が良いとされてました。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/lite/tag/%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%B8%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
12月中旬以降は逆に、アプリは有効のまま、コミュニケーションやタイムラインを使わない設定のほうが良いとされています。
私もその設定です。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/lite/tag/%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%B8%B3
http://smhn.info/201212-docomo-phonebook-app-bug
話は変わりますが、節電についてこんな記述があります。
「さらに終了させてもすぐに無限に復活するので、 タスクキラー導入は電池消耗を悪化させるだけで、完全に逆効果です。」
私もその通りだと思います。
タスクキラーアプリが不要アプリを消す↓
システムがソンビアプリを復活させる↓
またタスクキラーアプリが不要アプリを消す↓
またシステムがソンビアプリを復活させる↓
:
:
これがシステムの暴走の一つの理由になっています。
これでは電池も食うし、熱も持つし、不安定になるわけです。
そんなわけでタスクキラーアプリは、手動のものを必要なときにしか使いません。
※コミュニケーションでSMSが選んであるのは、最低一つは選ばなければならないためです。
SMSは全く使わないので、実質このアプリもほとんど動きません。
書込番号:15795648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Napagabatさん
woodbellさん
ありがとうございます。
Goodアンサーをさし上げることは出来ませんが、本当に助かりました。
とりあえず、電話帳サービスを元に戻してみます。
長いこと無効化してたので、アップデートもしてみます。
その上で、woodbellさんの書き込みを参考に設定してみます。
スレ主様
脱線させてしまい申し訳ありません。
しかし非常に助かりました、ありがとうございます。
書込番号:15795959
0点

>woodbellさん
そのくらいの%ならNXinputそのまま使うのだけどね
ATOK何とか入ったのでしばらく使ってみます
僕のではやはりATOKにしてから全然安定してます
使用率のランキング上位の常連にもならなくなりました(笑)
バッテリーはサードパーティのものですが
朝八時からこの時間(12:46)でも50%残ってます
今までは夕方帰ったら充電してたけど
ちなみに純正バッテリーでは昼休憩に充電しなければ
帰りには終わってました
>大魚人さん
NXinput、自己解決しちゃったので
代わりに
Goodアンサー使っときます
皆様、また今後も頼みます
>Napagabatさん
>woodbellさん
僕も電話帳サービスはもう一度見直してみます
書込番号:15803373
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)