端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2013年1月2日 23:56 |
![]() ![]() |
33 | 6 | 2013年1月5日 20:08 |
![]() |
3 | 14 | 2013年1月16日 16:40 |
![]() |
12 | 6 | 2012年12月30日 14:00 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年12月28日 14:12 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2013年1月14日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
充電中は文字入力誤作動してうてません。
勝手に発信して、相手から何か用事?と返信来ます。
発信画面のまま、とのボタン押しても
作動しない〜電池を抜いて再起動
一番ショック(>。<)は、今までの静止画と動画がすべてパーになったこと。
ドコモで二時間もいじられたけど、結局原因不明ですで片付けられた。
機種は異常無しだから、手の打ちようが無いそうで
対応策も交換も無し
悲しいです
書込番号:15561829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電中の文字入力誤作動ということで、これは完全に正常な動作ではなく不具合。
しかもDSでも再現している。
ちなみに電池を抜いて再起動後どうなりましたか?
それでも充電中の文字入力誤作動が起こってましたか?
この場合、原因不明として片づける問題じゃないですよ。
明らかに端末の不具合であって、DSの担当者レベルでは原因不明であっても、不具合と認めてるわけですよね。だったら、異常なしではなく異常ありです。
DSの点検なんて基本動作の確認程度のものですから、それにひっかからない、要は検査の通り抜けです。点検で問題なくても、目で見て触って操作して不具合が再現しているなら、原因不明だからといって突き返すのではなく、最低でも原因を調査、改善するために、預かり修理をお客様に提案されるべき案件だと思います。
明らかな不具合をDSの点検ごときで問題ないし、原因不明だからと返すって、そこのDSはおかしいのでは?そもそも、DSの窓口担当ごときが原因特定できる知識や技能なんて持ち合わせていないわけで、DSからドコモサポートセンターに最低でも確認して、修理対応するべきですよ。
それと、電池を抜いてデータが消えることももうひとつの不具合だと思いますよ。
正常に動作しているものであるならば、電池を抜いて保存データが消去されること自体おかしいし。恐らく、文字入力誤作動の症状が出ている時点で端末が正常な状態でなくなっていて、電池を抜く(電源が切れた)ことでデータが消去されたものと想像できます。
ここで、DS担当者は、電池を抜く前に、お客様に、端末の状態によっては保存されているデータが消去される可能性があることを事前に説明し、了解を得てから電池を抜くべきだと思います。パソコンの修理というかサポートでは当然の説明責任です。
その説明なしに勝手に電池を抜いてデータが消去されていたなら、DS担当者の不手際、落ち度になります。
有料で保存してあったデータならば賠償したいぐらいですね。
何も説明なしにデータが消えたなら、そこで担当者を追求しても良かったかも。もしくは、こんな端末では、恐ろしくてデータの保存ができないのではないか!と。
ちなみに、こうしたことでとても腹が立っても、感情的に担当者にものごとを言ってもダメです。たちの悪いクレーマーだと思われるだけ。(実際は目の前で問題が起きているのでクレーマーなんかじゃないですけどね)
要は、理路整然と担当者に端末の不具合を認めさせて、それにどう対応するのか回答を引き出すことが肝心だと思います。
今回の件であれば、データ消去について事前に説明がなかったこと、DS点検では異常がないにしても、一緒に目視で不具合を確認できているので、端末に不具合があることが明白であり、むしろ点検が甘すぎることを指摘する。原因不明でDS点検異常なし、は問題ないことにはなりません。きちんと何が問題なのか調査、原因特定し、問題解消の対応をしてもらうことです。
自分で書いていて、何でお客様がここまでやらないとならないんだろうってすごく不思議というか、釈然としないですけどね。
半導体や電気回路を少しかじったことのある人などを一緒に付いてもらっていって、明らかに端末の問題であることを専門用語を交えて説明すれば、相手は理解しようがしまいが反論できなくなるはず。その説明自体が正しいかどうかなんて関係ない。そもそも、問題の原因を解明して対応するのはドコモの責任だからです。
書込番号:15561971
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
突然電波がなくなってネットをつないでいると読み込まなくなります。
再起動すると直りますがまたつながらなくなります。
改善方法はありますか?
書込番号:15553888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再起動までしなくても、機内モードのON・OFFで電波を捜しに行くそうです。
LTEの場合、3Gと頻繁に切り替えているので、途中で止まってしまうのでしょう。
LTEはエリア内で動かないと確かに早いですが、移動中や混雑している所ではなかなか電波をつかめません。技術的にまだ時期尚早なのかと思います。FOMAに戻したいです。
書込番号:15554058
8点

私もしかり、ここの掲示板でも他多数の方が同様の症状が起こっているようです。
私は田舎で3Gエリアなので、LTEとは無関係です。
自宅や外出先でじっとしているときでも、突然電波が途切れます。
たまたま一緒にいた友人のドコモのガラケーや12年春モデルのNECスマホは電波は普通に繋がってます。明らかに富士通のスマホ端末側の問題だと思います。
にも関わらず、再起動すれば元に戻るからと、ドコモとしてはこの症状は不具合と公式に認めてません。なので、本体交換もしません。(まあ、交換しても同じ基盤だから、再発の可能性が大ですが…)
あとは修理依頼するしかないかと思いますが、どうなんでしょうね?
依頼しても、異常なしとそのまま突き返されるのか、それとも修理依頼した人のものだけ、対策基盤で返してくれて問題解消になるのか…。
1年もしたら、新規生産もなくなるし、在庫も底をついてくるから、本体交換はできなくなるから、そしたら修理しか手の打ちようがない。
1年というと、ちょうど真夏ですから、本体の発熱と相まって、不具合がさらに出やすくなりそう。
他機種、いや自分ならガラケーに戻っても良いから、電波がきちんと掴む通信機器が欲しいです。
あとは、ドコモなり富士通に行政指導が入ってリコール対象品にしてきちんと対策品に無償交換なり、他機種変更させてほしい。
書込番号:15554383
12点

shinmboarsihiさんの情報は初めて知りとても参考になりました。
しかし、基本的にはおかしな話で、すべての機種がそうなったとしてもDOCOMO側は電波環境で対処すべきで、端末側で起こっている現問題でもしっかりとした対応を取るべきはずです。
TVCMを見ていても、最近他社の方が斬新で魅力的に思えてしまうのは、F-10Dを持ったからなのかななんて思ったりしています。
書込番号:15555224
1点

機内モードに切り替わるまで数分かかる状況にもなることがあったのでわたしは再起動のほうが早かったです。
Zeta2と10D並べておいてみたのですが新年そうそう10Dは圏外なりました。
圏外になったことは基地局の接続履歴でdocomoはわかるはずですよね。所持端末データと比較すればおおまかな状況はわかるはず。
書込番号:15555674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はデータ通信のウィジェットでon・offをやっています。
これだとホームからすぐ操作できるし、offにしておけば電話の待ち受けのみで長時間使わないとき、電池持ちに大きく貢献してくれるからです。
書込番号:15556305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しばらく待つ、再起動する、機内モードのON/OFF等、皆さんがいろいろな自助努力されていることに感服します。
ドコモ(富士通)がこの問題を正式に不具合を認めて、対策をとらない現状は、自ら対策をとらなければならないわけですから。
ただ、一つ忘れてならないのは、この問題、自分が気付いたときにしか役に立たないということです。つまり、自分が使う際にこの問題に気付いた時には対策が取れますが、自分が使ってない(待ちうけ中)にこの問題が起こっていた場合、当然自分は気付かないので、自然に電波が戻る間はどうにもならないということです。その間に相手からの電話やメールがあっても、当然着信、受信はできません。メールはセンター預かりの状態で、電話にいたっては、着信履歴にも残らず、誰かからもし電話をかけれられても、そのことが一切分からないのです。(留守番電話などの有料サービスに加入していれば、留守番メッセージが活用できますが…)
自分からの通話、送信はともかく、相手からの連絡に対してまったく無力なのです。毎日、ちょくちょく電波確認なんてできませんからね。
これって、考えようによっては怖いですよ。
相手が緊急ないし重要な連絡のために電話をかけても、こちらは電源を切ってるか電波の入らない場所にいることになります。それがしばらく続くわけですからね。相手からしたら、何度連絡しても出ない、使えない奴と思われてしまいます。
ビジネスシーンでは本当に怖いですし、プライベートだってそういう状況はあるかと思います。
しばらく待って電波が回復すればいいけど、再起動しないと回復しない状態になってたら恐ろしいです。
ドコモに言っても埒が明かないので、別なスレ主様が書き込みされていますが、
国民生活センター 消費者トラブルメール箱
などを利用し、ひとりひとりの声を届けることしかもはや手がないと思います。
まあ、これをしたからといって、何か改善されるかどうかは分かりませんが、ユーザーからドコモより、行政からドコモへの指導が入れば、ドコモもこれまでの対応を改めざるをえないと思うので。
書込番号:15576126
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
せっかくスマートフォンがあるのですから、質問の前に一度調べてみてください。
http://andronavi.com/2012/12/240132
http://spmanager.yahoo.co.jp/
こちらをご覧ください。
書込番号:15552382
1点

Android端末のUSB接続モードをカードリーダーモードにする方法が分らないのですが…
書込番号:15552512
0点

普通はケーブルで接続すると通知領域にモード切替が表示されます。されない場合は、ケーブルが通信用ではなく、充電専用なのかもしれません。
書込番号:15552544
0点

追記
機種によるのでできるかわかりませんが、設定→その他の中にUSB設定があるかもしれません。
書込番号:15552558
0点

機種によってケーブルの対応非対応があるかもしれません。パソコンは認識していますか?
書込番号:15552803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンは認識しています。ARROWS X F-10D は非対応かもしれないですね。
書込番号:15552858
0点

MTPモードで認識できるかもしれません。
http://octoba.net/archives/20121220-android-feature-yahoo-smartphone-manager.html
(参考) 取扱説明書105頁 メディアデバイス(MTP)
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f10d/F-10D_J_OP_01.pdf
書込番号:15552970
0点

ADB用USBドライバをパソコンにインストールされるとよいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/SortID=15517848/#15537908
F-10D ADB用USBドライバ
http://spf.fmworld.net/oss/driver/f-10d/
書込番号:15553288
1点

まずはF-10Dをパソコンとつなげた時にパソコンがF-10Dを認識しているかどうか確認してください。パソコンが認識しておらず、F-10Dの充電しか行っていない場合、USBケーブルに問題があります。データ通信ができるUSBケーブルを使ってください。
次に、次のページでF-10Dの設定をしてみてください。
Yahoo!スマホマネージャー ヘルプ 「パソコンとAndroid端末を接続できない」
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/spmanager/spmanager-11.html
以上でできない場合、USBドライバに問題があります。次のページの【ADBドライバをインストールする(端末共通)】という項目を参考にしてドライバの更新を行ってください。
FC2ブログ Approid大好き 「Xperia搭載キーボード「POBOX 5.1」をF-10D/SH-09Dにインストール」(2012/08/16 16:44)
http://mikan8929.blog6.fc2.com/blog-entry-628.html
なお、このページに記載されているUSBドライバのページにはアクセスできないようなので、次のページからドライバをダウンロードしてください。
富士通 「F-10D USBドライバ ダウンロード」
http://spf.fmworld.net/oss/driver/f-10d/data/download.html
私は以上の操作でYahoo!スマホマネージャーを使うことができるようになりました。面倒だと思いますが頑張ってください。
書込番号:15564560
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今まであまりカメラを使ってはいなかったのですか、旅行に行った時や自宅等でかなりの枚数写真を撮りました。設定自体は基本的にはあまりいじってはいませんが、全体的に白っぽく(特に明るいところでの撮影)なってしまうことに気づきました。これは仕様なのでしょうか。
よくカメラをご使用になられる方の中で、このような状況はありますか。あるいは仕様なのでしょうか。
初スマホなのですが、期待しすぎでしょうか。
0点

仕様というか、仕方の無いことですかね・・・
まず電話機のカメラ機能に期待してはいけません。
所詮電話機のおまけ機能です。
それ以前にこの機種自体がろくなものでは無いのですが・・・
書込番号:15539258
4点

このスマホのカメラは
ピントも甘いし
ホワイトバランスも無茶苦茶です
特に動画は酷い
処理速度も遅い
たけど
東芝や同じ富士通からの
機種変更の方なら満足画質かも知れません
書込番号:15539394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のところ、1回の本体交換と電波つかみの悪さによる電話の不通と数回の再起動を経験
しました。それだけに、せめてカメラだけでも少しはデジカメ並みの性能をと淡い待をして
いましたが、やはり甘かったようですね。
早速の回答、本当にありがとうございました。
書込番号:15539565
1点

カメラはやっぱりデジカメに軍配が上がりますね。
スマホカメラにデジカメ品質を求めるのは酷かと思います。
ただ、スマホとデジカメを2つ持ち歩くことなく、スマホ付属のカメラアプリで手軽に撮影できるというメリットはあるかも。
人によってスマホの何に価値を求めるかはさまざまだと思うけど、やっぱり自分は通信かな。だから、この端末で電波を拾わなくなるというのだけは、一番酷い不具合症状だと思ってます。厄介なのはずっと拾わなくなるなら、ドコモも公式に不具合と認めるのだろうけど、再起動してしばらくすれば戻ったり、DSでその症状をその場で再現できない点ですね。
でも、再起動すれば大丈夫です、というドコモの姿勢にも信じられません。
どこの携帯やスマホで、突然電波を拾わなくなり、しかもその場合は再起動してくれ、だなんて、信じられません。
ちなみに、この現象ですが、私の場合、10月に端末交換した初期状態でも起こったので、アプリ干渉ではないです。明らかに端末内の根本的問題ですね。
書込番号:15539664
2点

ホフマン2号さんど同義ですが、スマホではHDRの塗り絵とかの期待になると思います。。。
書込番号:15540197
2点

私の場合、フリーズや、音の問題はいろいろとあって、私も2回も本体交換してもらいましたが、カメラについては、風景などを撮るのは基本的に普通のデジカメで撮っていて、スマホでは食事や人物など近い距離のものしか撮影しないので、あまり気になったことはありません。
もっとも、画質はレンズに大きく依存してしまうと思うので、デジカメに及ばないのは致し方ないのかと。
ただ、facebookとかにアップした画像をiphoneユーザと話すことがありますが、画素数が高いためか、こちらの方が写真は綺麗に撮れているそうです。まあ、主観的なところがあるのかと思いますが。。。
書込番号:15547197
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
7月に初スマホでこの機種を購入し、夏の間は発熱にも悩まされました。
充電の不具合などで1回交換もしています。
この機種を選んでホント後悔していますが、2年縛りもあるので我慢して使っています。
皆さんのクチコミなども見て不具合は自分だけじゃないのだと知りました。
電波の拾いが悪いのはいつもの事で半ば諦めていたのですが、ここ最近スリープ状態から
着信があると触る前にワン切りになってしまったり(相手が切ったわけではない)一度も鳴らないのに不在着信ありになることが多く困っていました。
こちらのクチコミで
『画面が消える(スリープ状態)にするとデータ通信をOFFに、表示するとONに自動的にやってくれるアプリもある。(Batter+ 等)
ただし、通話中にOFF/ONの切り替えを行うと通話を切断されてしまうので、何も考えずに使うとスリープ中に着信→画面が表示される→データ通信OFFからONへ→通話が切れる という事になってしまう。
かけてきた相手にしてみれば、かけた直後に切られたように感じるので、アプリでやる場合はそういった事に対応したものを使うか、切られることを前提に割りきって使うしか無い。』
という節電対策アプリによるものとの書き込みをみて一旦節電アプリを
アンインストールしたところ数回確かめた範囲ではワン切りになることなく経過しています。
(ちなみにバッテリー最適化ガード・メモリーブースターを使っていました。)
しかし、この機種の電池持ちが悪いからこそ夏から節電アプリや設定を試行錯誤してようやく何とか使えるようになっていたので、今回アンインストールしなければならないのが残念な気持ちです。
上記のクチコミに『そういったことに対応したアプリを使用するか』とあるのですが、スマホ初心者でどのアプリがそうなのかいまいちわかりません。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
また、Googleplayのインストールや更新が普通のLTEや3G回線の時はひたすら↓が左上のとこに出て何かをダウンロードしようとしているそぶりは見せるものの、一向にインストールされず、
Wi-Fiにつないだ時でないとインストールや更新ができません。
Googleplayの方の設定はWi-Fi接続時のみアップデートのチェックボックスは外しているのですが・・・。
こちらの件もどなたかお分かりになられる方がいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

playや該当アプリを入れ直す。
節電アプリはNXエコ含め逆効果の場合があるので、何も考えずガンガン使ってポケチャなどでこまめに充電のほうが楽です。
書込番号:15538357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもバックグラウンドで通信が行わなければ、データ通信をオンにしようがオフにしようが、バッテリへの影響は大差ないはずです。
モバイルデータ通信でのバックグラウンドの通信をオフに設定してください。本体の[設定]-[データ使用]から、オフにしたいアプリを個別に指定します。
書込番号:15538752
0点

Redblueyellow様
返信ありがとうございます。
助言に沿ってGooglePlayを一旦アンインストールしようとしましたが、
『アップデートのアンインストール』という項目と『強制停止』は出ましたが
アプリのアンインストールというのはありませんでした。
一応アップデートのアンインストールはしてみましたがLTEや3Gでダウンロードできない状況は
変わりありません。
GooglePlayは普通は取り直すことができるものなのですか?
私のやりかたがダメなのかな…。
書込番号:15538947
0点

P577Ph2m様
返信ありがとうございます。
助言に沿ってバックグラウンドデータの制限のチェック入れてみました。
その際、『バックグラウンドデータの制限にはモバイルデータ制限の上限が
設定されている必要があります』と出るのですが、この上限値を超えると
バックグラウンドデータが制限されるのでしょうか?
それとも、モバイルデータ通信そのものが制限されるのですか?
私は後者だと思っていたのですが、もし前者だったら上限値は低めに設定した方が良いのかと
疑問に思いました。
質問ばかりですみません。よろしければ教えていただけませんでしょうか?
書込番号:15538981
0点

Google Playからアプリをダウンロードできないことについては、
以下が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375545/SortID=15202509/#15236338
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1395049903
書込番号:15539342
0点

SCスタナー様
返信ありがとうございます。
リンク先を参考にして設定を変えたところ、無事ダウンロードできるようになりました。
以前にも質問されてた事だったのですね。
しっかり調べずに質問してすみませんでした。
でもお陰様でとても助かりました。
親切に教えていただきありがとうごさいました。
書込番号:15539571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

パソコンでEメールを削除したため、端末で同期させると端末のEメールが削除されるということでもないのでしょうか。
こちらの機種のユーザーではなく、違っていたらすみません。
なお、ドコモのキャリアメールを送受信できる「Communicase」なら、同期させてもEメールは削除されなかったと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nttdocomo.communicase.carriermail
書込番号:15537869
0点

以和貴さん書き込みありがとうございます。
しかし残念ながら、パソコンでもメールを削除していませんし、同期させても端末からメールが削除されるタイプのメーラーでもありません。
使っているメーラーは、最初から端末にプリインストールされている、富士通のマルチアカウントメーラーです。
書込番号:15539215
0点

お騒がせ致しましたが、DSで不具合現象を再現させ、SHに無料で機種変更して頂きました。
解決済みとさせて頂きます。
書込番号:15613925
2点

> DSで不具合現象を再現させ
って、そんな容易に再現して認めさせられる様なこの手の問題があるとすれば、大問題ではないでしょうか。。。
書込番号:15615394
1点

ドコモとして、大問題だから簡単に他機種変更に応じたのです。
交渉テクニックを駆使して今回はDSより、実験用にスマホを1台お借りしまして、ある実験を繰り返しました。
その結果は驚くべきものでした。(内容は言わない約束なので言えませんが)
皆さんも交渉は冷静に克つ理論的に行う事をお勧め致します。決して感情的にならない事が肝要です。
書込番号:15617558
2点

ウランパパさん
>(内容は言わない約 束なので言えませんが)
数々の不具合の問い合わせがあるにもかかわらず、知らぬ存ぜぬと隠したがるdocomo側の対応を考えると、そんな義理立ては無用な気もします。
書込番号:15617852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウランパパさん、やはりですか。。。
何かそんな気がしたのですよね。
別にdocomoが開示した試験条件で無ければ、woodbellさんおっしゃる様に隠し立てする必要も無いと思います。
と言うか、こう書いた時点で「あなたは自分だけ特別待遇を受けたことを自慢したいのか?」ということになりますので、むしろ書かない方が良かったのではないかと思います。
いずれにしてても、少なくとも「何らかの条件によって致命的なメール消失が発生する事実が決定的であること」は理解できますので、時間の問題だと思いますが。。。
書込番号:15619232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)