端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 24 | 2012年12月21日 06:49 |
![]() |
18 | 3 | 2013年12月10日 11:10 |
![]() ![]() |
8 | 17 | 2012年12月18日 10:22 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月16日 23:58 |
![]() ![]() |
38 | 25 | 2012年12月16日 13:17 |
![]() |
5 | 11 | 2012年12月17日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
端末を操作していないのにメールアプリが
受信したとき、たまに画面が点灯し、バッテリーが急激に減ってしまうことがあります。
会社メールを受信するので止めたくありません。
その状態の時をbatterymixで確認すると使用率は低いけど複数のアプリが同時に動作し、30分ぐらい
アプリが終了しない状態となっているようです。
予想外に電池が無くなって使えない状態になるため
困るので何とかしたいのですが、
データ通信遮断以外に良い方法はないでしょうか
書込番号:15492540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も同じだと思います。
自分は11月のアップデート後から
バッテリーの減り方が半端ないです。
以前はメールが来た後、もしくは
端末を触ってても スリープ時の減り方は
batterymixのグラフでは横這いに近い
減り方でしたが…
いまなんて、スリープ時でも
かなりのグラフ傾斜で減っていきます
おかしくなる前後はアップデートしか
していないので、アップデートが起因してる
ことは確かだとおもいます
色んな使えそうなアプリは
ありますが、あまり入れたくもなく
その他設定で対策を色々としましたが、自分も
結局はデータ通信の停止しか、効力がなく
でも、それは不便なので早急なアップデート提供と
それによって改善することを願い
ひたすら耐えてます
悪くなるアップデートって
有り得ない(怒)
あ 愚痴ですいません
データ通信停止時期を
決めて行えるアプリはあるみたいですよ
素人なので詳しくはないですが。
すいません
書込番号:15492665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりアップデートの不具合ですか。
初回アップデート前に戻った感じですね
タイミングが悪ければ使わなくても
2時間で電池切れって。。。
外で充電する環境がなけば音信不通に
なるということですね。
富士通の営業職なら許してもらえるのかな?
自社のスマホなので2時間しか連絡取れませんって
書込番号:15492797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoに不具合報告しないといつまでたっても改善はないですよ。
私は何度かdocomoに報告しましたが相変わらずの初耳です対応です。ソフトウェアの不具合は修理にだしても改善しないので多数の報告がないと無視されます。
書込番号:15492858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですよね。
ドコモのアップデートしかしていないと言って。
2週間前に同じ症状でドコモ行ってるんですが。
完璧な再現条件を伝えないと初期化してくれで
終わっちゃうのでいろいろ試しているんですが
なかなか確証の取れる結果にならなくて。
今のところ標準機能のみで再現する確率が高いのが
画面消灯でusb充電中にコーポレートで登録した
office365メールを受信し、メールを
返信している時かな?
書込番号:15493125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も先週docomoに行って
事象報告してきました。
それにしても なにもしなくて
2時間っていうのはあまりにも減りが
尋常じゃないですね
アップデート後
減り方が多くなったとは言え…
自分の端末とはまた減り方が
ちがいますね
アップデートとの兼ね合いもあるかも
わかりませんが、なにか干渉があるような
気もします
書込番号:15493641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は店員と一緒に二時間ほどバッテリーが激減する状況を眺めて確認はしましたが、ソフトウェアの不具合の確率が高いので上に報告と言う対応になりました。
機器の故障でないと修理に出しても初期化されるだけだし。二度交換しても直らないので機器の潜在的な不良かソフトウェアの不具合でしょう。
書込番号:15493722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつも2時間しか持たないのではなく
何もしなければ朝から夕方までは持ちます
ビデオの再生時間も他のスマホより少し
劣るくらいです。
いつもYシャツの胸ポケットに入れているので、
なんか胸が温かいと思うと大体は会社から
メールが届いているという感じです。
それと同時にバッテリーが減り続ける。
batterymixではメール受信したタイミングで
電話帳サービスが高負荷で動いている。
ドコモ電話帳には登録なし、同期なし、
SNSも未登録なので、なぜ高負荷で動くのか。
通常使用に耐えられないのは本当に困ります。
不具合があるのなら、どんどん書き込みを増やして
リコールがされるようになってほしいですね。
結果としてアップデートで直るまで
解決済みにはできないですね
書込番号:15494221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き込みと同時に、面倒でもドコモサポートセンターへ電話する、DSに行って、DSから上に報告させるようにしないとダメです。それをしても、しらを切られてる感じがしますけど。
恐らく、富士通の社員はこんな端末は使ってないと思います。
もしくは、社員が使うものだけは、品質的に最高レベルのものか、致命的な不具合は改善されたものを使用しているとか。
市場に出回っているのと同じレベルの端末使ってたら、同じように不具合を分かっているはずだし、ましてハード技術者やソフト技術者ならば、それがアプリ干渉なのか、端末側の問題なのかはっきりと分かっているはず。
それにしても、そんなレベルのものを出荷させている富士通の技術者は、恥ずかしくないのかな?一度失った信頼は取り戻せないのに。
これまで富士通贔屓でしたが、次はもうやめようかと思います。
なんだかんだいっても、一番無難なのは、iPhoneなのかな。
国内メーカー(富士通)は自爆した感じかな。
書込番号:15494346
3点

そうですか。
じゃあ やっぱり同じですね。
購入した当初から
batterymixでアプリの動きを見てきましたが
スレ主様がおっしやるように
アップデート後
電話帳アプリがかなり動いてて
消費グラフも以前よりも高いです
それにあわせてNx!inputも以前より
高い気もします
他の方も仰ってるように
声をあげてくことが大事だとおもうので
また、DSにいってこようとおもいます。
今回のアップデートで
batteryの充電回数も増えて
寿命も縮まるしたまったもんじゃないですね
次のアップデートで改善するとは
限りませんが早く対応してくれることを
切に願います
書込番号:15494360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とにかく富士通さん!
この携帯をもう一回きちっと調べて改善して下さい。(((o(*゚▽゚*)o)))
無理なら謝罪するなり、スマートフォン事業から撤退して下さい。
そうしないと富士通さん⁉
富士通さんは終わりですよ!
消費者をなめてたら、あきまへんで!
本当に真摯に受けとめてください。
富士通社員さんの中にはわかっている方もいるはずです。
内部告発する勇気を出して下さい!
未来につなげて行くにはそれしかないです。
お願いします。
書込番号:15494588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メールとの関連性は気づきませんでしたが、使ってない時に画面が勝手に点灯していて、怪しかったのが電話帳サービスでした。で、これを止めたところ、画面が勝手に点灯する症状は収まっています。いちど、試されては。
書込番号:15495115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他にも原因が有るかもしれませんか
メールとexchageを実行中の一覧から停止
したら、
通常の状態に戻りました
引き続き検証してからドコモ行きます
書込番号:15495300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メールが直接の原因でないことが判明
マルチでアプリが動作した時に
終了しないものがあるらしい
タスクマネージャに現れないものが
終了できずバッテリーに影響が出る
書込番号:15495738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話帳サービスなどは無効に出来ないので根本的な解決になりません。そもそも、docomoのアプリが原因なのに対応が他人事なことが問題だし、このアプリの暴走はアップデートでこっそり修正したらしいです、しかし現実は治ってない。
ちなみに電話帳サービスの暴走は発売当初からわかっている不具合です。
書込番号:15495835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ違いと思いますがバッテリーつながりと言うことで。
さっき本屋でペラっと見たのですが、バッテリー満タンでYouTubeを再生したら何分持つかという実験が載ってました。
結果は、数十種類のスマホの中でドンケツなのが、90分でバッテリー0になるF-10Dでした。
やっぱりそうかと今さらながら残念です。
ちなみにブービーはOptimus itでした。
うちは夫婦でビリとブービー使ってる…(苦笑)
http://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/perfect-guide-014.htm
書込番号:15497325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もその記事は見ました
動画再生時間ならバッテリーと解像度に
比例して減っているので多少悔しいですが
納得しています。
ただ、待機中なのに暴走すると
動画再生と同等の速度でバッテリーが
減るのが大問題ですね。
書込番号:15498076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>TDのTJMさん
>>電話帳サービスなどは無効に出来ない
あれ?! 止まりませんか?私のは、止まってるように見えるのですが…
>>そもそも、docomoのアプリが原因
そうかも知れませんが、直らないのであれば、対症療法的なことでも、やれるだけのことはやってみようかと…
書込番号:15498633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TDのTJMさん
だいぶ前に無効にしたので記憶が定かではありませんが、電話帳サービスのアップデートをアンインストールすれば無効に設定が出来ると思います。
お試しあれ
書込番号:15500109
0点

ま〜たふさん、
初歩的な質問で申し訳ありませんが、「電話帳サービス」というアプリがあるのですか?私もアンインストールしようと思うのですが。
書込番号:15504907
0点

「電話帳サービス」はドロワに表示されるようなアプリではなく、中で動いているサービスです。
止め方は、アプリの管理から「すべて」のタブをタップ(右端ですので、表示されていなければスワイプすれば表示されます)
「電話帳サービス」をタップして「無効にする」というボタンをタップすれば止められます。
もし、「電話帳サービス」をアップデートされていると「無効にする」ではなく、「アップデートのアンインストール」というボタンになっているので、一度タップしアンインストールしてから「無効にする」ボタンをタップします。
書込番号:15505012
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
昨夜、それまではいつもどおり使えていたWi-Fi機能が使えなくなってしまいました。
本体設定がらWi-FiをONにしようとしても、画面に表示されているスライドスイッチも動きませんし、画面上部からスライドして出てくるショートカットも通常はONのときは濃い水色で、OFFのときは淡いグレーになっているはずなのに、薄い水色になっていて入力を受け付けず反応がありません。
主電源を切って再起動してもSIMカードを抜き差ししてもまったく変わりません。
どなたか対応をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
2〜3ヶ月くらい前にも同じような症状が出てDSにもっていったところ、2時間近くかかったあげく初期化され、やっと復帰すると言うことがありましたが、できれば初期化は避けたいです。
対応策をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ちなみに発売日購入の初期ロット品です
8点

いい加減に初期化しないとダメな不具合は勘弁して欲しいですね。
もし初期化で改善しなかったら、どうしてくれんだよ、って感じです。
まずはドコモにある展示品でも在庫でもいいから、その初期化状態のもので試してから、初期化で問題ないことを確認してからが順番だと思います。
だって、初期化のものでも不具合が出ていたら、お客さんのものを初期化する意味がまったくないわけですからね。
書込番号:15496959
7点

私も同じ症状になり、色々wifi及び通信関連の設定を変え、端末再起動も含めて試行錯誤しましたが、
結局解決できず初期化しました。
にもかかわらず一週間後に又同じ症状。。。。。
wimax運用の身としては致命的なのでかなり困る。
書込番号:16938916
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
電波アイコンが、白い状態が続いています。
151に問い合わせたら、電波が、不安定な状況とか…。
DSに持ち込んだところ、カードを差し替えてもらいましたが、治らずです。
今まで、ブルーのアイコンだったのに、突然、白に、なりました。
場所は、電波の決して悪いところでは、ないのに、困っています。
なにか、改善の案がありましたら、ご教授ください。
書込番号:15491435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleアカウントにアクセス(同期)が出来ていない状態だとグレーになるので、本体の設定からアカウントで、ちゃんとログイン出来ているのか?確認して見ては?
書込番号:15491530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認済みです(´Д` )
ありがとうございます。
書込番号:15491539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、ご利用のウィルス対策ソフトは?
書込番号:15491545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモあんしんスキャン
McAfeeを利用しております。
書込番号:15491556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度削除してみてもダメですか?通信関連のウィルス侵入を防ぐ部分がいたずらしている可能性も有るし、ドコモ安心スキャンは他機種を含めてAndroid4.0以降では不具合の報告が多数あがっているので。
代替えとしてdr.web等がお勧めです。
書込番号:15491574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィルスソフトが、原因の可能性もあるのですね。
考えても、みませんでした。
トライしてみます。ありがとうございます。
書込番号:15491596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の地域では繋がらないと思った
数日後にLTEエリアとなってつながるように
なりました。
アンテナ工事の切り替えが問題かも。
書込番号:15491615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
確認ですが、設定の「データ使用」の「モバイルデータ」がOFF
になってたりしませんか?
確認済みでしたらごめんなさい。
書込番号:15491619
0点

はい。確認済みです。ありがとうございます。
電話も、メールも、繋がることもあれば、繋がらない時もあるんです。
でも、ずっと繋がってないと…携帯の意味ないですよね(笑)
書込番号:15491635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波が安定している場所にも関わらず、この端末ではいきなり接続がきれる不具合?が多数の方が報告されてます。私も同じです。
症状はその時々によって違いますが、しばらく放置すれば復帰することもあるし、再起動、もしくは再起動してしばらく待てば復帰することもあります。
同じ場所にいて、自分のスマホが電波が切れて、他のドコモガラケーや富士通以外のドコモスマホの友人らは電波問題なしでした。
しばらく待つとか、再起動すれば症状が回復することでドコモ見解としては問題なしみたいだけど、他のドコモガラケーやスマホが問題ないのに、どうしてこの端末だけ電波が切れるのか、不思議でなりません。肝心なときに使えないことが結構あったので、本当に困ったものです。これじゃ、通信機器として致命的です。
書込番号:15492023
1点

そうですよね。
再起動したら、ブルーになることもあるけど、しばらくしたら、白になります。
ひどい時は、再起動しても、白のままです。
仕事の電話が繋がらず、上司から、怒られたこともあります。
初めは、まともに使えており、問題は電池のもちだけかと思ってましたが…電波をキャッチできないとなると、致命的です。
書込番号:15492042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナマーの色は、
グレー 圏外
白 Google認証が出来ていないけど電波は圏内
青 認証出来て圏内
私も突然圏外にはずっと悩まされています。
書込番号:15492168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、悩まれているんですね。
ずっと白いアンテナマークですか?
電話が、受けれず、SM がまとめてくることありませんか?
余談ですが、先程、DSにいったら、端末をイジリまくられ、設定を変えられ、バッテリーを、5%までなくされ、挙げくの果てにわからないとのことで、腹立たしく、出てきました。
イライラが、MAXです。(笑)
書込番号:15492228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はLTEと3Gの電波が競合していると不具合を起こすようです。
自宅はLTEと3Gの境界上で、かなりの確率で3Gの電波が切れ白アンテナとなります。
Wi-FiテザリングでLAN接続していますので、ストレスがたまります。
実家はど田舎なのにLTEエリア内で、青アンテナが4本立ちLTEが快適に使用できています。
自宅は来年2月末にはLTEエリアとなるようなので、それまでの辛抱と思っています。
書込番号:15492653
0点

LTE/3Gの電波境界付近や車や電車等の高速移動中は電波がつかめない…というドコモからの回答はありましたが、私は田舎の3Gエリアです。自宅でいじってるときや外出しても3Gエリア内でじっとしているときでも電波が突然切れます。
他の友人のガラケーや富士通以外のスマホでは電波が安定しているのに。
電波が弱い地域かもしれないので、電波を確認に伺いましょうか?なんて言われたけど、論点がずれた回答。ガラケーや他のスマホは5本アンテナだし、この端末でも普通は5本アンテナなのに、突然電波が切れる。これを問題としているのに、アホか?と言いたくなります。
これって、明らかにこの端末側の不具合としか思えないんだけど、ドコモとしては公式に認めてないです。まあ、これを認めるとなると、明らかに通信機器としては大問題となるからでしょうね。しかも、ソフトでは改善できない、ハード的な問題なんでしょう。
緊急地震速報のときにでも、この端末では受信できない恐れもあり、人命にも影響すると思うんだけど、大きな問題が発生しない限りは知らんぷりを決め込むんだろうな。
iPhoneのGPS不具合が問題指摘されていたけど、この端末の電波が切れるのも状況によっては同レベルの問題だと思うけど。
書込番号:15494303
0点

スレ主さんと全く同じ状況です。
DSで苦情を言った所、一件目では初期化して様子見だったので
違うDSに行った所交換になりました。
結果全く症状はよくならず・・・
今後もよくなるとは思えないし、諦めるしかないかもですね
書込番号:15495220
1点

同じような状態になる事があります。
私の場合は地下鉄などの電波の入らない所から電波の入る地上に出た場合に多く起こります。
対応策として、一度機内モードにしてから機内モードをOFFにするか、本体のリブートを行っています。
それにしても電波のつかみが良くない機種ですね。
山手線の駅で電波がつかめないなんておかしいと思うけれど。
書込番号:15495314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

F-10Dに限らずMHLは 1080p, 30fpsというのが規格です。
端末には特に何の設定もありません。
専用のケーブル(と必要に応じてアダプター)を用意するだけです。
書込番号:15489702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
8月にf-10dを購入しました。買って直ぐにタップしても反応しなかったり、発熱、再起動の繰り返し。
ショップにてその事を訴えたらまず「新しいのには変えません!!」と言われました。
お願いして修理に出してもらった所基盤故障で交換されて帰ってきました。買って10日の事です。
しかし、1ヶ月もしないうちにフリーズ、電話もメールも使えないのが時々続きそのたびに再起動、電池パック外し、初期化して自分にごまかしながら利用。
最近はSDカードのデータ消失。
我慢できないのでショップに持って行くと不具合はないと。
またお願いして修理に出してもらった始末です。
これは普通なんでしょうか?
書込番号:15470934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は、
私も、8月に購入しましたが、60℃を越える発熱は
ありましたが、フリーズや再起動 電源落ち等は、
無いので何が違うのでしょう。
アプリの暴走はありましたが、今は落ち着いてますね。
書込番号:15471026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

野良猫さんもあったのですね(>_<)
今はアプリも、ラインとブラウザー使用のゲームをホームに貼り付けしてたくらいなんですがそれでもアプリの相性があるのでと言われてしまいました。
修理から帰ってきたら2週間位アプリを落とさないで下さいとも・
アプリ使えないなら何のためにスマホにしたのかわからなくなってきました(T-T)
書込番号:15471173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 不具合はないと
一番インパクトがあるのはショップの目の前で再現させ、何か条件がわかっていれば、ショップ機でも再現させることですが、一つも再現させられなかったとしたら、少々弱いかもしれません。
書込番号:15471188
1点

機械に疎い私も何が違うのか、何が原因なのか知りたいです。
ちなみに、同じ事を代替機でしてもそんな現象はおきません、
書込番号:15471190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードさん。
いちを今回データー消失で持って行ったんですが、SDに移す時に必要なKSfileのアプリに唯一残ってたものが店員が作業中にも消失。
店員もあるのを確認してるにもかかわらずそれでも最初から入ってたかもわからないのでと言われました。
作業中に消失したにもかかわらず謝りもありませんでした。
あげくにそんな状態で帰宅時間だからと私に断りもなく担当がかわり帰ってしまいました。そして、消失しているにもちかかわらず点検で出さないとそれも不具合と言えるかもわからないと…
もうウンザリしています(T-T)
書込番号:15471230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

papataさん
心中はお察しいたしますが、ここで言っていても愚痴にしかなりませんので、一つ一つの不満をその場でおっしゃって決着すべきだと思います。
たとえば、私なら「帰宅時間など許さない」スタンスですね。
放って帰るならそれは明らかにペナルティで、ショップとしてプラスアルファの善処を求めます。
「何ゆえ誤っても謝りもしないのか?」とか。
普通の方なら、何かリアクションがあります。
担当がダンマリなら、「しかるべき責任者を呼んで欲しい」とか。
感情は抜きで、あまりできない無理は言わないですが、一つ一つの不満にキッチリけりを付ければ、気持ち良く帰れるのではないかと思います。
落ち込んでいてはいけません。
がんばりましょう。
書込番号:15471372
1点

ありがとうございます。
私も消費者センターに連絡して動いてます。ショップの担当に謝罪を求めたのですが謝罪はしないと…、今後関わる事もありませんと言われてしまいました(-_-;)
私が騒ぎすぎなのかとも思うのですが、三、四時間の間に五回位再起動したり、電池パック外しながら使用するのはスマホは当たり前なのかとも思いだして皆さんに質問させてもらいました。
みなさんみたいにスマホ用語も細かい事もよくわからないので愚痴みたくなってしまいすみませんでしたm(__)m
書込番号:15471407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papataさん
「たかが1台」ですが、お客にとっては「されど1台」で、それが全てです。
↑15471407冒頭の限り、そのショップの対応は酷い様に思いますので、しかるべき上長(消費者センターから行ったら大丈夫だとは思いますが)を要求すべき状況ですね。
ただし、状況が好転せず、ショップを取りまとめている系列会社からしておかしい場合は、その系列を変えたショップへ変更した方がいいかもしれません。
なお、念のためですが、一口に消費者センターと言っても、これまた担当のレベル差がありますので、担当がpapataさんの立場に立ってキッチリ代弁してくださるか見極めた方がいいと思います。
酷い方になると、最初から「強制権限が無い」という免責ばかり強調し、企業の主張を受け売りするだけで全く何の役に立たない場合がありますので。
書込番号:15471425
3点

個人の使用環境や寛容度によってもいろいろだと思いますが、これほど不具合のオンパレード機種が販売されたことが最大の問題でしょうね。
DSの担当員としては、こんな機種を売るから問題対応に苦慮してる、という本音もあるかもしれませんし、店員はカタログやマニュアルに沿った対応や手続きしかできないし、もちろんそれ以上の回路やソフトの知識もないので、ある意味お気の毒と同情する感じがしないでもありません。
でも、ドコモの販売店にいるわけですから、そこはきちんとお客様への対応は心がけて欲しいですね。こちらも人間ですから、相手の対応如何によっては、納得できないまでも仕方ないか、という気持ちにもなれば、余計に腹が立つこともあるし、それは店員さんの対応次第なんですよね。
で、この機種の問題については、もはやドコモに言っても埒が明かないと思ってます。スマホ独特のアプリ仕様による複雑さで、お客をうまく言いくるめてごまかすか、再現性のない問題は基本的に問題なしとされます。
初期化してくれ、などと言うのはまさにその典型。いちいち問題があるたびに初期化してたら、こんな機種は使い物にならないし、まさにスレ主様の言われる通り、アプリをインストールしたらソフト干渉って適当に決めつけてるし、アプリをインストールできないスマホなんか意味がなくなります。
しかし、家電とかならもはや大問題のレベル(家電ならそうなる前にいち早くメーカーが対処するだろうけど)なのに、通信機器って品質が甘すぎませんか?しかも、問題対処についても消費者に任せることが多すぎ。カタログの仕様に対して問題がありすぎます。
ドコモではなく消費者相談センターに電話した方がいいのかなぁ。
どこまで効果あるか分からないけど。
ふっちゃけ、富士通の人はこの機種を使ってるのか?ドコモ社員でこのスマホを使っている人の割合を知りたいものです。
書込番号:15472522
4点

ホフマンさん、こんなになっても不具合がないと言われどうしたらよいのか…
すべては修理から戻らないと先には進みませんが多少なりとも改善されてる事を望むばかりです。
書込番号:15472618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSでは、持ちこんだときに不具合の症状が出ている、でなければ基本的に不具合はないと判断するかと思います。
では、持ち込んだ際に不具合があればすべて認めるかと言えば、これまた違う。
まず、ドコモ側として不具合として認識している症状であれば認めて、本体交換なり修理になります。ただし、ドコモとして不具合の報告があるなしに関わらず、責任を認めてない場合はダメでしょうね。その場合は、まず@設定の確認、A再起動、B初期化、というドコモの愚策3本柱を言われます。そして、それでも問題が改善されなければ、改めて修理依頼となります。私は初期化してダメだったときは、私の住んでいる地域の電波干渉の問題の可能性を指摘されて呆れました。
そして修理依頼が厄介なのは、本当に修理されるかどうか…ということ。
依頼はしたが、問題が見つからなければ異常なし、でそのまま返却されます。
もし問題が見つかったとき、これは私も修理依頼の経験がないので何とも言えないのですが、部品交換か、基盤交換はするかもしれません。ただ、富士通で、不具合の問題個所を解析して原因特定し、その改善を施されているのかどうか…。本来なら、修理依頼して戻ってきたら、どこがどう悪かったので不具合が発生し、どう改善実施したから大丈夫です、という説明があって当然なんですけどね。
それと、こういう場合、他の機種でも同様の問題があるはずだから、本来なら全品回収して修理するのがメーカーの義務だと思うけど、そんな対応ができないので、言い方は悪いですが、うるさく言ってきたユーザーにだけ修理するって感じではないでしょうか。
私は、いろんな不具合がある中で、電波が切れることだけは何とか改善して欲しいです。
通信機器としては致命的欠陥だと思ってます。
緊急時に連絡ができない、もしくは緊急地震速報を受信できないなどは、あってはならないと思ってます。
書込番号:15472754
6点

ここまで不具合訴える製品ってなかなか見かけませんが・・・、
仮にドコモも富士通も不具合全てを把握してても全部に対応しきれるのか疑問に思います。(^_^;
どんな事情か知りませんが、こんな不安定な端末を総額7〜8万円負担して2年縛りで購入してしまっては、ユーザーとしても納得出来ないし諦められません。
ドコモも「iPhone無いから負けてる」みたいな戯れ言どーでもいいので、
まともに使える端末は当然として、料金プランとかインフラを含めて、
せめて既存ユーザーを大事にして貰いたいと思います。
書込番号:15472888
5点

確かに不具合が出ると、イライラしまよね。
でも使用環境とか使用頻度によっては、全く問題が、
ない人もいるのも事実です。
私の、個体は問題がないものです。
再起動・通話中の切断・充電不能の経験はないのです。
熱については、連続30分使用で、少し熱くなりました。
(GPS使用しながら散歩)
バッテリーは、当初半日、今では夕方まで大丈夫です。
USBデザリング時の切断もなし。公共WIHIも問題ないです。
使用場所は、都内・名古屋・大阪から神戸です。
富士通の関係者では、ありませんので。
書込番号:15473132
0点

ここを見てこんなに不具合でているのかとビックリしました。
ショップにいくたびにそういった症状の報告はないと言われてましたのて…
書込番号:15473133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoの言うことは嘘ばかり、都合がわるくなると企業秘密だとかお客様には公開しないだとかひどいものです。
挙げ句の果てに仕様だと言い始め一切の対応を拒否します。
最近は再起動でさえ仕様と言い始めてます。
書込番号:15473529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> そういった症状の報告はない
毎度ですが、ショップにしてもインフォメーションセンターにしても、即答できそうなことでさえ小一時間かかって調べて回答するにも関らず、ほとんど時間をおかずに調べる様子も無く言っているでしょう?
ですから、マニュアルにあるクレーマ対策、ネット情報氾濫対策の「常套文句」でしょう。
要は「問題として社内で認識されている症状としての報告は無い」と解釈するのが適切です。
アップデートで明確に謳っていることなら回答しますが、明らかに「その他」で修正されていても「報告は無い」と回答する状況ですから。
「少々知識があるなら即答できそうな単純なことを尋ねてさえも『確認』と称して多大な時間を取って回答するにもかかわらず、おっしゃる様にレアな件に『報告は無い』と即答で断言できるのは明らかにおかしいではないですか?」ぐらい、一度は突っ込んでみてください。
しどろもどろになって面白いですよ。
個人的には、毎度「ショップがそういった症状の報告はないと言った!」と繰り返すより、ユーザとして学習が必要と思っています。。。
書込番号:15473614
1点

事務手数料の値上げ理由が窓口対応の充実と円滑化の為なのだから、ユーザーに対して分かり易く説明し対応するべき。docomoの方が最近はクレーマーのような発言や対応をしています。
書込番号:15473685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DSで再現しないかもしれないなら動画に撮っておくのもありかも。
また、YouTubeで「F-10D 不具合」で検索するといくつかアップされています。
DSでしらばっくれられてもアップされているのと同じ不具合なら、ほかでも起きている証拠としてつきつけることができるのでは。
そもそも、ここでのいろんな不具合の報告をDSに見せても納得しないのかな。
書込番号:15476744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もトラブルで、最終的に
ドコモショップで 責任者を呼び出して いきさつを伝え
対応が 悪かったので、その場から
「フリーダイヤルをかけたいので、電話をかしてください」
責任者の了解を得て
「0120-800-000 ドコモインフォメーションセンターに電話、スマホの故障のオペレーターと通話」
「ドコモショップ〇〇店にいるのですが〜「いきさつを話す」お店の対応が悪いので、ドコモショップの責任者と変わるので助言をお願いします」
責任者とオペレーターとの間でどのような会話があったのかはわかりませんが、
本体交換をする事になり、製造された月が違う物と交換してもらいました
今の所、不都合はまだ、出ていません
感情的に話をしてもだめなので、冷静に、
トラブルの内容、
無くなったデーターの事
その時の担当の名前
などを メモして、責任者とお話をしてください
書込番号:15481630
0点

みなさん、沢山ありがとうございましたm(__)m
二週間たったのでそろそろ帰って来るころかと思います。
情報をもとにショップで騙されないように頑張ってきます♪
先日、副店長から連絡がありました。
まったく話しになりません。
実は代替機シムカードを変えるのもお金がかかると言われたんです。それも納得いかなくていまに至るのですが、電話で担当者はお金の請求はしてないと言ってるそうです。
嘘ばかりのショップです。名前あげたいくらい(>_<)
書込番号:15481686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
7/20に買って以来たいした不具合もなく使用しています。最近ふと気付いたのですがあまりにも充電するのに時間が掛かると思ってバッテリーミックスで確認すると充電速度が22p/hになっていました(以前見たときは確か38p/hだったはず)。もう電池の交換時期でしょうか?
書込番号:15469563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ頃に購入した者ですが今確認したら47P/Hでした。
使用するケーブルによっても違う(これは体感)ので試してみてはいかがでしょう?
書込番号:15469766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考まで、この機種の厳密な仕様はわかりませんが、機種によってはコネクタ接続時にパソコンのUSB端子と検出してしまった場合に、500mA制限をかけるもののありますので、接触の状態が悪くなったりすると影響が出る場合があるかもしれません。
もちろん、バッテリ劣化の影響もあるとは思います。
書込番号:15469866
1点

みなさん、ありがとうございます。いつも充電している白い純正コードを違う同じタイプのコードに換えても同じでした。ちなみにFOMA用のコードに純正の黒いアダプターを付けたのは19p/hでした。数日こんな速度でしたら電池を買いにいきます。お手数掛けました。
書込番号:15470040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の充電速度ではなく過去数回の平均値なので充電しながら動画をみたりしているとその時の値も含まれています。
書込番号:15471076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センシュウルルさん、念のため、スミマセン。
電源オン・スリープとかの充電時のグラフ読み取りで計算されていたのではないでしょうか?
書込番号:15471309
1点

過去の平均値でしたか!納得しました。充電に時間が掛かるのは気のせいだったかも。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:15471445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在の充電状況はグラフの傾きから計算して下さい。
19p/hなら充電に5時間かかる計算なので平均値にしても少し低い気もします。
ちなみにdocomoいわく電池寿命は充電500回だそうです。私は毎日3から4回充電しているので4ヶ月程度で寿命らしいです。500回は0から100%までの充電回数ではなく単に充電した回数だそうです。
書込番号:15471479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

傾きは普段通りですね。ワタシは日に2〜3回充電しますので7ヶ月、来年2月末くらいまでですね。もうちょっと使ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:15471820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCOMO純正のACアダプタ03を利用しています。
おくだけ充電はまったく信用できず、FOMA ACアダプタ02にUSB変換コネクタをつけて
充電していましたが、F-10Dの容量ともなってくるとちょっと苦しいかなーと。
ということで、DOCOMOショップのお姉さんに相談してみたら
スマホ用の容量の大きいものがあるとのことで、言われるがままに(笑)
945円で購入して試してみました。
充電時間も短縮でき、結構快適に使えています。
書込番号:15484617
0点

スマホの充電、どの方法が1番速い?
http://andronavi.com/2012/11/230675
これだとポケチャ02が一番早くて出力1.5Aの充電器なら十分対応できることがわかります。
実際、F-10D発売キャンペーンでプレゼントしてたわけだし。
じゃ、高出力ならいいのかというとそこが悩みどころ。
iPhone対応だと出力2.1A。
これが問題なく使えればかなり早いと思われるけど、ノートラブルかどうかは未知数。
バッテリーの寿命に大きく影響するかもしれないし、端末保護のため充電に制限がかかって大して早くないかもしれない。
そこは自己責任の域ですね。
過去にもたびたび話題になってます。
http://s.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=2.1A&BBSTabNo=12&TopCategoryCD=30&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000375554&act=input
書込番号:15484847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。知らないことばかりで大変勉強になります。
書込番号:15490632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)