端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年11月13日 12:18 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月18日 01:03 |
![]() |
5 | 8 | 2012年11月13日 11:45 |
![]() ![]() |
11 | 17 | 2012年11月12日 23:02 |
![]() |
6 | 11 | 2012年11月9日 17:15 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2012年11月7日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんにちは、f10dについて教えて下さい。ドコモ冬モデルでは富士通さをからはf04eが発表されましたが、f10dの更新スマホは出ますでしょうか?素人で申し訳ありませんが、教えて下さい。
0点

スレ主様
現時点では、F−10Dの更新スマホが発売される予定はありません。仮にあったとしても新色が追加されるか?でしょうね…。
ほぼ後継モデルのF−02Eの方へシフトしていくと思われます。02Eも10Dにあった便利な機能を引き継いでいますから、仮に自分が購入するとすれば02Eになりますかね。
ドコモのスマホラウンジで先行展示されてますから、実機を触って確認する事をおススメします。
書込番号:15334288
0点

F-10Dの後継となるようなNEXTシリーズは発表されてないから、この冬モデルには登場しないでしょうね。
春モデルで出てくる可能性はあるかもしれないけど、ドコモ展示会でなかったので可能性は低いような気がします。(これはあくまでも個人の感想ですが…)
少なくともF-10Dの現行品の不具合を改善、対策してからでないと、後継は出せないでしょうね。F-10Dで満足している人はそのまま使い続けるし、不満に思ってる人は他の機種(他社も含めて)に買い替えるか、今のまま我慢して使うかでしょう。
とにかく、これまでのF-05/F-10を使ってる人のレポートを見ても明らかなように、さすがに次はある程度様子(完成度具合)を見てからでないと、手を出さないのではないでしょうか…。
話が脱線してしまい申し訳ありません。
とりあえず、冬モデルとしての発売はないと思います。
書込番号:15334303
1点

返信ありがとうございます。f02eとのことてすが、冬モデルf04eとの違いはございますでしょうか?
書込番号:15334332
0点

スレ主様
誤字があったので、一部訂正致します。
F−02Eは未発表モデルですので、詳細のスペックは解りません。
F-04Eの事を書いたつもりが、未発表の02Eの事を書いてしまいました。
訂正とお詫びを致します。
書込番号:15334384
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F-10D でmicroSDをフォーマットしたにも関わらず、
ワンセグ録画ができません。
「SDカードがフォーマットされていないか、SDカードが壊れている可能性があります」と警告(?)が表示されてしまいます。
※しかしワンセグ録画以外は全く問題なしです。
いろいろググってみたところ、
external_sd の中の SD_VIDEO の中に PRG001 ファイルが必要みたいなことが書かれていたので、自分で PRG001 ファイルを作ってみましたが一向に録画できない状態です。
どうか、ワンセグ録画をできるように設定できないでしょうか?
0点

もし他のSDカードがあれば、そちらも試してみたほうがよいと思います。
(参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000374866/SortID=14943254/#14943254
書込番号:15331356
1点

有難うございます!
どうも端末の不良だったらしくて、本体を交換したら録画できるようになりました!
書込番号:15355332
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
及び、しゃべってコンシェルの機能拡張やしゃべってキャラなど、これらについて冬モデルの一部対象機種みたいな報道がされてますが、F-10Dのように夏モデルにも対応されるのでしょうか?
ハード的(物理的)な問題の場合は対応できないと思われますが、アプリのバージョンアップ次第では十分に対応(もしかすると対応機種が限られていたり、一部機能制限とかある?)できそうな気がしますが…。
対応してくれると願いたいのですが、冬モデル販売のためには、あえて夏モデル以前の機種には(技術的に対応できるがあえて)対応しない…なんて戦略しちゃうのかな。
どう思いますか???
0点

今までも、一つ前のモデルに対応しないサービスは山ほどありますよ。
事務手数料も値上げしたことですし、機種変更をさせて稼ぐためには過去の機種は切り捨てていくでしょうね
書込番号:15328485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日も1日?さん
やっぱりそうなりますかね…。
事務手数料なんかも値上げしようとしてるけど、これって、ドコモ戦略として大きな間違いをおかしてるようにしか思えないんですけどね。
他社からのMNPが増えているならともかく、どんどん他社に流出させているところでこんな事務手数料なんか取ったら、それこそ、長年のドコモユーザー離れに拍車がかかると思います。だって、機種変で手数料を取られるなら、その手数料で他社にMNPした方がいいってことになりますからね。
まだ、本当の危機感を感じてないから、こんな逆行するようなことができるんだろうな。
書込番号:15328647
1点

他社も多分事務手数料を値上げしますよ。談合しているように価格同じにしますから。値下げは体力勝負になりますが値上げは全社一律なら双方win-winですから。
書込番号:15328840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も1日?さん
他社がドコモに追随して値上げというか事務手数料とるでしょうか?
値下げ競争なら分かりますが…。
それと、他社が事務手数料を取るならまだ理解できます。
iPhone効果で、ドコモからのMNPがどんどんやってくるでしょうから。
逆にドコモがこんな手数料を取るようになったら、不具合だらけのドコモアンドロイドに機種変してまで継続しようという気持ちが薄れる気がしてなりません。
私も15年以上のドコモ継続ですが、次回(2年後)のドコモのスマホ完成度具合によっては、他社(iPhone)を検討せざるをえなくなるかも…。
書込番号:15331092
1点

シェア争いでMNPで流れる数より既存ユーザーから機種変更など事務手数料で稼ぐ方が額が大きいです。
更に、auとSBは今は事務手数料取らないためにdocomoから流れるユーザーを期待するより、すでにiPhoneで流れるラインが出来ているので、既存ユーザーからも事務手数料で徴収した方が儲かるのです。
全社一律で値上げなら今現在のMNPのバランスは変わらないので、事務手数料分が丸々もうけになる。
月々サポートなどの支払いがあり値下げでユーザーを集めることは限界にきていますから。
書込番号:15331494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにそうかもしれませんね。
ただ、suやSBの場合は、ドコモからのMNP及びiPhoneの機種変による事務手続き料は儲かる気はするけど、現状でもドコモだけはユーザーを減らし続けている中、もし全社で事務手続き料を徴収となっても、結局ユーザーを減らし続けることに歯止めはかからず、むしろ結果としてさらにユーザーの他社流出に拍車をかけかねないかと危惧しています。
全社で手数料があるにしても、ドコモから他社へMNPする場合、新規ユーザーのメリット(本体価格や月額料金)があるけど、ドコモで機種変する際には、手数料というデメリットが新たに生じてしまいますから。
手数料によって生じる利益と、他社への流出を試算したうえで、導入に踏み切った方が利益があると考えてのことなのでしょうが、果たして吉と出るか凶とでるか…。
私個人的には、今までなかった手数料が新たに発生するとなれば、もし他社も軒並み手数料を取ったとしても、今までは取られないから継続していたのに、今度は手数料を取られるのなら、どこで取られても同じわけで、それなら安定して使える他社iphoneにMNPする可能性は高くなると思います。
現状のドコモはいきなり他社からの新規獲得する手立てはiPhoneを扱わない限りはゼロでしょう。となれば、現在使用しているユーザーに対するサービスを手厚くして、他社に流出させない手段を選んだほうがいいような気がするけど。
書込番号:15332743
1点

値上げはいつもdocomoが一番最初で、あとから他社があわせてくるのが今までの慣例ですね。細かい計算して買う人は割合的には少数派なのでね。
MNPも受ける側は、多額のキャシュバックで実質的に儲けがではじめるのは数ヶ月先からです。なので最近は再度MNPできるまで一定期間利用の必要があったりします。
これからは魅力的な端末とサービスがないとシェアは獲得できないでしょうね。普及率が頭打ちなので値上げで利益稼ぐ方が楽なのは全社の一致した思惑ということでしょうね。
書込番号:15333185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本のスマホは国内向けだから、決まったマーケットの争奪戦。
小さな市場を奪い合ってるだけで、グローバルには展開できないのが痛いですね。
MNPしてもキャリアの利益は数カ月先になるので、自動更新2年縛りみたいな料金プランが横行してるんでしょう。
ドコモとしてはiPhoneを扱わず、しかも今のようなスマホ(不安定や不具合多発)を出し続けていたら、どんなに高機能でオールインワンであっても、それがまともに使えない状態では、ますます他社(iPhone)への流出に拍車がかかるでしょう。
しかし、携帯各社の営業純利益はどこも黒字なので、危機感ないんだろうなあ。
ドコモから他社への流出にしても、iPhoneがないことが大きな要因ではあるものの、これまでのドコモ独占状態が異常だっただけで、他社の電波の繋がりやすさ改善などでドコモと差がなくなってくれば、ユーザーがドコモにこだわる必要性ってなくなってくるんですよね。
ただ、iPhoneも今は世界的シェアも高く完成度の高さと言う点で優位性があるけど、今後のアンドロイドスマホやウィンドウズフォンなどの完成度が高くなってくれば、誰もが持ってるiPhoneより魅力的であり、市場競争でも決して劣らないとは思うし、期待したいです。
書込番号:15334275
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
八月半ばに替えてみてバッテリー消費については手を焼いてます。
今日飲み会だったのですがこの減り方はちょっとびっくりしました。
これはなにが原因ですか?
七時から十時の間なにが起こったのでしょうか?
ちなみに今すぐエコ使ってエコ優先にしてます。
画面ほとんど点けてませんが、画面の明るさはできる限り暗くしてます。もうどうしたらいいんでしょうか?
書込番号:15322793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何らかのアプリが暴走しています。
まあ、電話帳サービスか、LINEでしょう。
書込番号:15323082
2点

バッテリー対策した私の端末上げときますね。LTEの場所での消費です。
比較してみると全体的に温度が高く、何らかの作業をしていると思われます。あと、エコ設定より自分でカスタマイズしたほうが消費を抑えられますよ。対策は過去のクチコミに腐るほど有りますのでお好きな設定にしてみてはいかがでしょう?
書込番号:15323570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lineは入れてないので
電話帳サービスですか…
もちろん自分でカスタマイズしたエコ設定です
スカーレットデビルさんのスクショと比べるとよくわかるのですが、スカデビさんのはcpuのグラフが上がっていて明らかに何か動いてるのがわかります。
gpsもついたままですし。
しかし僕のはなにも動いてないし何もついてません。
そのような症状は結局解決策無しなのでしょうか?
過去スレを見ても明確な回答はないです。
すぐDSで相談しろ交換しろは散見しますが、交換なんて最悪なので考えてません。
書込番号:15323596
0点

過去のクチコミでも書きましたので少しだけアドバイス書きますね。
まず、使用しないアプリを停止か消去
使用しない機能を停止(もどってシェイク、はっきりタッチ、温湿度計、GPS、万歩計などetc.)
同期やバックアップの時間設定
これだけでも消費が抑えられますよ。
因みに糞バッテリー消費と言われるので、GPSも温湿度計もオンにしてFacebookなどの更新も一時間に設定してわざと負荷かけてます。しかし糞バッテリーと言われるような消費になったことがないので、設定(上記のような)さえしっかりしてればならないと思われます。まぁ端末に当たり外れがあるとは思いますが言われるほど酷くないが私の結論です。
過去のクチコミにはスレ主と同じような症状もありましたし、改善した方もいましたしもう一度見直された方が良いと思います。交換が嫌なら尚更です。面倒なら機種変すればいいんでない?グットラック!
書込番号:15323649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
もう一度過去スレチェックしてみます。
教えていただいたものは全部やってます。
定期的にこのサイトをチェックして載ってたのをこまめに設定してきました。
交換で何が嫌かというとまたこまめに設定しなおして、データ移して、移せないアプリ再インストールしてと、何十時間も費やすのが嫌です。
機種変なんて絶対嫌です!
同じアンドロイドでも全く使い勝手が違うので…
ふつうに考えると機種変>交換で面倒なのに、機種変を勧めるのは何か機種変にメリットがあるということですか?
書込番号:15323668
0点

機種変更のメリットですか、うーん恐らくこの様に四苦八苦して悩みの種の機種(記憶)とおさらば出来ることですかねぇw
冗談はさておき設定してましたか、なる程ならばアプリが次に怪しいですね。ほかの方の指摘にもあるようにバックグラウンドで暴走してるやつがあるかもしれませんね。無い場合は本体交換ですね。本体交換が一回で改善する方もいれば、何回か交換しても駄目だった方もいましたね。
だから、ここ最近は本体交換より機種変更の勧めが多くなったんだと思います。
もう寝ますので、スレ主もほどほどに…おやす(-_-)zzz
書込番号:15323693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど
そういうことですかww
ありがとうございます!
結局交換してもダメというスレばかり!
みんな唐突に『機種変!機種変!』風土なのでわかりませんでした。
僕も寝ます!
おやすみなさい。
明日はこのじゃじゃ馬が機嫌いいといいなぁww
再起動ループこのところ週1なんで
書込番号:15323705
1点

おはようございます。不思議なスクリーンショットですね、
バッテリーが減っているのに CPUは殆ど動かずに
発熱している、初めて見ました。
多分 アプリが裏で動いていたと思いますが、
見つけ方として スリープ時間帯の、バッテリーミックスから
稼働プロセス→グラフを開きスリープ中に動いているアプリがあやしいと思います。
私は、スリープ状態のグラフを見て怪しいアプリを見つけています。
書込番号:15324199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合も、極稀ですが、スレ主様の消費パターンがありましたので、通常時と一緒にアップしておきます。
ほとんどのサービスやタスクキラー系は、使っていません。
使用形態は、朝夕の通勤時は音楽再生、画面がonの時は、Web閲覧、動画再生です。
何か不都合があれば、再起動していますが、強制再起動したことは、ほとんどありません。
書込番号:15324908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
batterymixの稼働プロセスのグラフ初めて開いてみました。
こんなのがあったとは
ところが11月10日19時から22時はあんまり動いてない感じです
電話帳サービスが後半ちょっと動いたかなってかんじですかね
僕と同じような症状のスクショありがとうございます
ただ僕のは三時間で96%→6%ですからちょっと角度がハンパないですね
今日は今のところ機嫌がいいです
書込番号:15325259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、スレ主さんのグラフを見ても
異常は見られないですね。
アプリが暴走すると、システム関係のグラフも
動いて上位に出る筈ですが。
すみませんね、これ以上は解りません。
書込番号:15325757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圏外だとそういうグラフになりますけど。
書込番号:15326053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、違う機種使いですが、いつも自機の改善の参考にすべくこちらのクチコミも拝見しています。
ところで、裏で動いているアプリを退治したいとのことですので、「強制停止チェーン」というアプリを試してみては如何でしょうか?余り知られていないアプリですが、非常に優れもので、私の自機も本アプリを導入してバッテリーの持ちが改善しました。
このアプリは正に裏で勝手に動いているアプリを見つけ出して、使わないものはその場で強制停止をすることが出来るというアプリです。自分の手作業だと一つ一つのアプリを起動させるか、設定アプリで操作するしかないのですが、非常に面倒ですし、そもそもどのアプリが裏で動いているか判りません。
このアプリを起動すると、まずは「設定」をして下さい。これで裏動作をチェックするアプリを指定してやります。ここでドロイド君やホーム画面系、メール系等の自分がよく使うアプリにはチェックを入れないようにしましょう。
全てのアプリの「設定」が終わったら、今度は「開始」です。ここをタップすると、「設定」した全アプリをチェックして、「今強制停止がかけられる=裏で動いているアプリ」を全部出してくれますので、使わないものは全て強制停止してやりましょう。
最後は個人的な動作で、必ずしもこれが正しいとは思いませんが、「強制停止チェーン」実施後に必ず「スマホ最適化ボックス」で最適化をしています。すると自機の場合、RAMの空き容量が250〜300MBになります。私はこの一連の動作を2〜3時間おきに実施しています。
参考にして頂き、電池の持ちが改善されることを祈っております。
蛇足ですが、何故2〜3時間おきに実施しているのか?それには理由があります。
それは「ゾンビアプリ(勝手に命名しましたので正式名称ではありません)」が多数存在するからです。「ゾンビアプリ」とはその名の通り、強制停止をしても勝手に復活してしまうというどうしようもないアプリです。私はZETA使いなのですが、その中のゾンビは「電話帳」「カメラ」「ビデオカメラ」「ワンセグ」「ギャラリー」「メディアプレイヤー」、それと意外にも「You Tube」もゾンビです。これらは何回強制停止をかけても、必ず復活しています。
⇒意外だったのが、悪評高い「Line」はゾンビでなく、1回強制停止をかけたらおとなしく寝てくれてます。
これらゾンビは「無効」にする訳にもいかず、ほとほと困っています。尚、ZETAでの「キングオブゾンビ」は「ワンセグ」です。こいつは強制停止をかけた直後(1秒後くらい)に復活します。最近はきりが無いので、強制停止チェックの対象から外しました…。
しかしまあ、これだけの使いもしないアプリが勝手に動いているのだから電池も消費しますよね。何とかならないものなのでしょうか?
書込番号:15328959
1点

返信ありがとうございます。
これ便利ですね!
早速入れて活用してます。
Youtube手強い…
これも強制停止していいのかな…と少々不安になるものもあるから闇雲に停止できないけど、やってみると結構大丈夫みたいだし
ありがとうございます。
いいもの教えてもらいました!
書込番号:15331248
0点

ととべにさん、気に入って頂いてよかったです。
後日で結構ですので、数日使ってみて、どれくらいバッテリー消費が改善されたか教えて頂けますでしょうか。
⇒因みに私の場合は20%前後、電池の持ちが良くなりました。
ととべにさんのお使いの機種はバッテリー消費が激しいとのことですので、本アプリで裏で動いているアプリを停止させると、どれくらいバッテリー消費が改善されるのか、非常に興味深いですね。
書込番号:15332513
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今、スマホのディスプレイ設定で明るさオート、Nxエコで画面明るさ変更しない。で使っています。
しかし、ブラウジング中や、画面を触った時、一瞬だけ輝度があがります。今真っ暗な部屋でベットに入り打ってますが、オートにも関わらず一瞬明るくなり、眩しかったです。
今思ったのですが、
何もせずに画面を見ていたら、約8秒後に画面輝度がほんの少し低下し、低下後画面を触ったら一瞬明るくなりました。
何度やっても同じです。
これは何の制御なのでしょうか?オートにしたらこんな変になるのですか?
書込番号:15313768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定でディスプレーの照度を下げたら解決すると思います
一瞬、元の設定の照度になるので眩しくなります
多分(笑)
書込番号:15313819
0点

オートだと時折ストロボ焚いたように明るくなるときあるのが嫌でオートを使うの止めました。
それ以外でも、自分の影がスマホにかかるたびに輝度がちらちら変わるのも見にくいので、すっかり手動切り替えです。
書込番号:15313950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、真っ暗な部屋で掲示板のような文字中心のコンテンツを見るときは、標準のブラウザお使いなら、設定のユーザー補助の反転レンダリングが個人的には見やすいです。
真っ暗な部屋だと輝度最低でもまだまぶしく感じるので。
これだと黒板の文字を見ているようなので目が楽です。
書込番号:15314038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動やエコ利用したほうが電池消耗します。
明るさ変えてもあまり電池消耗に影響しないのでお好きな明るさに固定の方が良いです。
この端末は画面明るさよりも他の部分での消費量が多いので。
書込番号:15314644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最低輝度でも明るい場合、Screen filterを使えば良いですよ。
Taskerでも制御できるので、手動輝度設定にしてTaskerで輝度制御すればチラツキ無しにできますよ。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.haxor
書込番号:15315186
1点

dreamlichisさん
私も、オートやなかったらどうなる?と思った結果、輝度固定の方がいいですね(>_<)
F-12Cではこのような事はなかったので、残念です!
書込番号:15315190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

woodbellさん
今はホームで輝度調整できるアプリを使ってます。
反転レンダリング面白いですね!ちょっとはまりました(^-^)
書込番号:15315219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日も1日?さん
自動の方が消耗ですか!?
センサーに電池使うのでしょうね(;_;)
これからは手動で輝度調整します(´・ω・`)
書込番号:15315372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Velmyさん
早速ありがとうございます!
そのアプリ参考にさせてもらいます!
書込番号:15315383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Velmyさん
Screen filterいいですね。大満足です。
ありがとうございます。
書込番号:15316129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もオートは、使っていませんね。
敏感に反応し過ぎます。
ちなみに、この機種の売りの機能、
・持ってる間On
スリープ入りは、最長
指紋認証で充分です。
・エコモードなし
・戻ってシェイクなし
・はっきりボイスなし
・あわせるボイスなし
・音声入力系一切なし
などなど
あまり使っていません。
最初は、便利かなと思って、試しましたが、どれもなくていいか、ない方がいいですね(あくまでも私の判定です)。
書込番号:15316568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんばんは(^^)
これは,F-10Dに関わる質問ではないのですが,F-10Dを使っているので 教えてやってください
F-10Dで音楽を聴くのに,PowerAmp を購入して使っています CDの音源をMP3にして,
MicroSDカードにコピーして聴いています
アルバムの曲が終わると,次のCDの再生はしないのですが,
設定で連続再生とかできるものでしょうか?
このアプリは音質もよく購入しました とても気に入っているのですが,連続再生が
できるといいな と思っています
設定の方法があれば,教えてやってくださいm(_ _)m
1点

当機は所有してないけれど、プレイリスト作ればイイだけでは。。。。
「iSyncr」を使って「iTunes」で管理している音楽・プレイリストをAndroid端末と同期したりとか。。。
書込番号:15308499
0点

とらx3 さん
さっそくの情報ありがとうございます
私は,CDをPCに取り込んで PCからF-10DのSDカードの
フォルダーにアルバムごとにコピーして,聴いています
PCには,itunes入ってますが 使ったことがないんですよ
だから使い方がよくわからなくて
それか,iSyncrとiTunesをどうやって使うのかくわしく教えてもらいと
ありがたいです
なんせ,プレイリストっていうのが 何かどういう役割をするのか
どうやってつくるのかも 全然わかっていません(>_<)
それと,同期はわざと全部きってあるんです
なんせ,この端末 電池食いがひどいもんで,少しでも
バッテリーもたそうとしてのことです
返信が的を射てないかもしれませんが,SDカードにある
CDアルバムを連続で再生する方法はないですかね?
書込番号:15308750
0点

なんか PowerAmpいじってたら,「プレイリスト」っていうのが
出てきました
これにフォルダ名つけて,そこに放り込めば 「プレイリスト」が
できて,そのフォルダー内の曲は,続けて再生されるということなんでしょうか?
全然,的外れだったりして
書込番号:15308778
1点

単純に全曲演奏ならば、演奏画面で、曲名あたりをタップすると、ライブラリが表示されますので、これをタップした画面で、全楽曲を選択し、ここで曲を選んで演奏すれば、全曲が次々演奏されると思いますよ
書込番号:15308853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはどうでしょう?
リピートの設定です。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1175108251
※去年のQ&Aなのでもしかしたらバージョンが違うかもしれません。
書込番号:15308934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

str_lawさん
情報ありがとうございます
たしかに,これは発見です(^^)
ただ,全楽曲だと アルファベット順→あいうえお順に
並び替えられてしまいますね
できれば,CDアルバムを順に連続再生できないですかね
「わがまま言うな」って言われそうですけど
それが,できればベストなんですけど 方法ありますかね?
再生するアルバムの順序まではこだわってません
よい方法があれば,教えてやってくださいm(_ _)m
これを機会に,プレイリストなるものも覚えてみたいです
書込番号:15308954
0点

ご要望の再生は、やはりプレイリストを使用すればいかがでしょうか。
演奏中の画面の下をタップし、フォルダで表示させると、アルバム単位で表示されるとおもいます。
そこで、アルバムを長タップすると「プレイリストに追加」がでてきますので、これを選択、最初の時は新規プレイリストを選択し、希望のプレイリスト名を入力して追加します。
2番目のアルバムからは先に作ったプレイリストに追加していけば、希望どおりの再生順序(アルバムを含めて)のリストが出来上がるとおもいます。
再生は、ライブラリからプレイリストを選択し、作ったプレイリストを選択して再生すれば,順番どおりのはずです。
書込番号:15309148
2点

補足です。
どの音楽再生ソフトとも、表示する名称は若干異なりますが、音楽ファイルのデータを使って、アーティスト、アルバム、曲名で括り、そのほかにプレイリストを作るなど、ほとんど演奏に関する操作要領はほぼ一緒みたいですので、どれか一つで習熟すると、他のソフトでも類推できるようになると思いますよ。
書込番号:15309194
2点

アーティストごとのプレイリストを作ってみました
これで,すきなアーティストごとに連続再生が
できると思います
みなさん ありがとうございますm(_ _)m
また,疑問が出てきたら 教えてやってください
書込番号:15309887
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)