ARROWS X F-10D のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D

  • 16GB
<
>
FCNT ARROWS X F-10D 製品画像
  • ARROWS X F-10D [Black]
  • ARROWS X F-10D [White]
  • ARROWS X F-10D [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X F-10D のクチコミ掲示板

(13938件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

健康生活日記のデータバックアップ

2012/10/11 20:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:51件

思うところがあって端末を初期化しようと思っていますが、「健康生活日記」の
データのバックアップ方法がわかりません。
どなたか教えてください。

書込番号:15191129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パチログ

2012/10/11 20:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:3件

パチンコAKB48でパチログしたいのですが、F-10Dではできないのでしょうか?

書込番号:15190912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/10/11 21:42(1年以上前)

スレ主さま初めまして

パチログ出来ますが・・・
QRコードの読み取りがイマイチ反応悪いです。。。

パチログ開始時のQRコードはスムーズに読み取れますが
終了後の読み取りが上手く出来なかった事が何度かあります。
(なかなか読み取り出来ず周りの視線が気になったりして・・・)

初めの頃、アプリの不都合だと思い京楽に問い合わせした事があり
回答は不都合は無いとの事で
遊技台やお店の照明の映り込みが原因だそうですが
手で映り込み塞いだりしてますが、なかなか上手くいきませんね。

同じ経験なさってる方居ましたら
私も読み取りのコツとかあれば教えて頂きたいです。

書込番号:15191365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/10/12 00:15(1年以上前)

私も最初、終了時のQRコードの読み込みが上手くいかず苦労しましたが、QRコード読み込みの赤枠よりはみ出す位にしてみると、とゆうかはみ出させると、案外すんなりと読み込めますよ。
コツは上より下をはみ出すようにするといいですよ。

書込番号:15192270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/10/12 10:52(1年以上前)

私もF-10Dで ぱちログ利用しています。
終了時のQRコードの読み取りも あまり気になりません。
コツをつかめれば すんなり読み込めると思います。

書込番号:15193516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/10/16 23:19(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:15213779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

NX!エコモードについて

2012/10/11 18:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 Chebiさん
クチコミ投稿数:45件 ARROWS X F-10D docomoの満足度3

ふと疑問に思ったのですが…
節電のためにタイマーエコモード、電池残量エコモード、今すぐエコモード全てをONにするのは意味があるのでしょうか?
とにかく節電になるならとON状態で使用していますがレスポンスが低下するので、どれか1つでもいいのなら設定し直したいのが本音です。

ちなみに現在の設定状況は…

タイマーエコモード→24時間ON。エコレベル葉5枚

電池残量エコモード→90%以下でON。エコレベル葉4.5枚

今すぐエコモード→葉4.5枚

アドバイスのほど、お願い致します。

書込番号:15190684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/10/11 21:50(1年以上前)

私は

しっかりエコモード→今すぐエコモード

です。十分、1日もちます。

書込番号:15191418

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/10/11 21:59(1年以上前)

複数重ねて設定しても、効果が3倍になるわけではありません。CPUのクロックを落としたり、画面を暗くしたり等、個々の設定内容は共通するものが多いです。たんにあらかじめ決めた条件に合わせて、一括して変更するだけです。
今すぐエコモードをオンにすれば、即座にエコモードになりますから、バッテリには優しいですが、その分レスポンスは低下します。
タイマーエコモードは、時間を設定してエコモードにはいるモードですから、24時間指定すれば、事実上、今すぐエコモードと同じです。普通は、使わない時間帯を指定することで、その時だけ、電池をより積極的に節約します。
電池残量エコモードを90%にすれば、こちらも、ほとんどの時間エコモードになることになり、やはり、事実上、今すぐエコモードと同じです。本来は、バッテリがなくなりそうなときに設定することで、少しでも駆動時間を延ばすための設定です。

書込番号:15191471

ナイスクチコミ!1


Aquiloさん
クチコミ投稿数:23件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2012/10/11 23:33(1年以上前)

すべてONにしても、適用出来るのは1つだと思います。
優先度は次のとおりではないかしら…

タイマエコモード < 電池残量エコモード < 今すぐエコモード

前2者については、それぞれ適用条件を満たすと
適用するかどうかダイアログが出てきませんか?

規則正しい生活をされている方ならば、
タイマエコモードは便利だと思いますが、
私は結局いますぐエコモードしか使用しなくなってしまいました。
通知領域のショートカットですぐにON/OFF出来るようにしています。

レスポンス低下が気になるなら、
CPUクロック数の制限で「電池持ちを優先」は
避けたほうがいいかもしれません。
うちの子もカクカクになります。
私はCPUクロック数は「操作性を優先」にしていますが、
節電の為というよりは発熱抑止の為です。
それよりも、gmail等の重要なアプリ以外の
バックグラウンド通信をカットするだけで
待機時のバッテリードレインはかなり改善しています。

書込番号:15192049

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chebiさん
クチコミ投稿数:45件 ARROWS X F-10D docomoの満足度3

2012/10/12 16:48(1年以上前)

コメントくださった皆さん、ありがとうございます!
言われてみて気づいた点がありとても助かりました。
ひとまず今すぐエコモードの葉5枚で様子を見てみます♪

書込番号:15194475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

ストレージ 不思議??

2012/10/11 18:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 all-starrさん
クチコミ投稿数:195件

どうでもいいことなのかもしれませんが,
音楽ファイルをMicro SDカードにコピーして
時々,イヤホンで聴いています

あるとき
「本体設定」→「ストレージ」で見てみると
音楽ファイルは,内蔵ストレージにあることに
なっています
(色わけされてるし,クリックしてソフト選ぶと再生できます)

MiniUSBーUSBケーブルでPCと接続して,MicroSDカードの
フォルダーにコピーしてるんですけどね…

確認のため,PCとつないでみるとやっぱりSDカードのMusicフォルダーに
音源は入っています

せっかく,16GBのカード入れてるので 画像や音源は
そちらにためていきたいのですが

そういや カメラで撮った画像も内蔵ストレージに保存されてる
ことになってます(保存先はSDカードって設定してるんですよ)

こちらはどのフォルダーに入っているか自分でも確認してないんですがね

ストレージが16GBあるので,そちらでもいいんですが なんか
はっきりしなくて

長々とすいません

どうなってるんですかね??

教えてやってくださいm(_ _)m

書込番号:15190624

ナイスクチコミ!0


返信する
U-JG/Jofさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/11 18:47(1年以上前)

きちんと設定してそうなるなら不具合としか言えないのでDSに持ち込むしかないでしょう。

書込番号:15190670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まいぱさん
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:607件

2012/10/11 19:45(1年以上前)

この機種では、PCでみると、内蔵SDと、外部SDが、違うドライブで、表示されているはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14913040/#14913154
ですから、もう一度、エクスプローラから、確認してみて下さい。

書込番号:15190853

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/10/11 20:13(1年以上前)

それで、正常ですね。
差したsdカードに入れた場合でも、本体設定→ストレテージ→内臓sd音楽ファイルとタップすると内臓sdと区別なく、再生します。
indexで関連付けされているからですね。
また、写真データも、ギャラリーでみるとDCIMだけ表示されますから、区別し難いですが、保存先に外部SDを指定していれば、ファイルエクスプローラ等でみるとちゃんと外部SDカードに入っているはずですよ。

書込番号:15190960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 all-starrさん
クチコミ投稿数:195件

2012/10/11 21:14(1年以上前)

情報ありがとうございます
index で関連付けっていうのは 私の知識ではよくわかりません

音楽ファイルも画像もPCとつないで確認したところ
やっぱりMicroSD に保存されてますね

ストレージでの表示があっているという方もいれば
DS行きという方もおられて…

どっちが普通?(っていうのも変ですが)なんでしょうか

教えてやってくださいm(_ _)m

書込番号:15191211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/10/11 21:47(1年以上前)

私も最初はとまどいました
この機種では、ストレージのメニュ一から表示させると、写真や音楽データは、SDカードの内容も内蔵ストレージ側の表示に入って出ます。
どうもファイルを管理するindexデータが内蔵側に置かれていることで、全て内蔵側に表示されるようです。
SDカードの残量表示を見たら、データの分だけ正確に減っていましたので、実際の保存場所がSDなのはまちがいないと思います。
試しにSDのデータを消したら内蔵表示から減りましたので、その様な仕様なのだと思います。

書込番号:15191392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/10/11 21:57(1年以上前)

機種不明

私の場合のスクリーンショットで説明しますと、
私の場合音楽データは、外部SDカードに保管し、3.3GBの容量があります。
スクリーンショットでは、ストレテージの音声(音楽、・・・)には20KBが使われていると表示されていますから、ここに実際に保管されていないことは確かですね。
ところが、ここで、音声部分をタップすると、再生するソフトの選択のあと、曲のリストが表示され、普通に再生できるはずです。
これは、再生ソフトが、内部、外部SDに記録された音楽データを検索し、リストを作成して表示しているもので、どこに保管していても、このリストから再生できるような仕組みになっているということです。
ちなみに、外部SDの音楽データを内部SDに移動すると、このリストとデータの保管場所の関係が崩れますから、一端「ファイルがない」などのエラーになりますが、読み直しが完了すれば同じような手順で再生できるようになるはずです。

書込番号:15191455

ナイスクチコミ!1


スレ主 all-starrさん
クチコミ投稿数:195件

2012/10/11 22:05(1年以上前)

なるほど,仕組みがだいたいわかってきました

ありがとうございます

しかし,なんでそんな仕様にしたのかがよくわかりませんな〜

富士通関係の人しかわからなですかね

わかりにくだけだと思ったりするのでありました

書込番号:15191502

ナイスクチコミ!0


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/10/11 22:20(1年以上前)

パソコンのマイクロソフトメディアプレイヤーで、パソコンの記憶装置内をすべて検索し、どこに実際のファイルがあるかを意識せずに、リストから再生できるような仕組みと同じです。
この仕組みのほうが、ファイルの場所を意識することなく再生できるという意味で便利だとおもいますが。
ただ、パソコンになれた人だと、スマートフォンで、ファイルマネージャが標準で装備されておらず、ストレージ内を直接見れないことにもどかしさを感じてしまうと思います。
これも、エンドユーザーには、無用のトラブルを避けるため直接的ファイル操作をさせないと言う「OS」側の思想ではないでしょうか。

書込番号:15191608

ナイスクチコミ!3


スレ主 all-starrさん
クチコミ投稿数:195件

2012/10/11 22:55(1年以上前)

なるほどです!!

ありがとうございました

書込番号:15191823

ナイスクチコミ!0


Aquiloさん
クチコミ投稿数:23件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2012/10/11 23:03(1年以上前)

外付けSDカードとユーザ向けのストレージ領域の一部はシステム上、
SDカードとして認識(マウント)されています。
機種によって違うこともあるようですが、
F-10Dも含めて多くのAndroid 4.x端末は次の構成で
マウントされているようです。

/mnt/sdcard ※/sdcard も同じ場所です
/mnt/sdcard/external_sd

前者は名前こそsdcardとなっていますが、
物理的には内部ストレージメモリの一部です。
ユーザが写真などを保存するための領域という扱いなのだと思います。
外付けSDカードは後者になります。
何か理由があるのでしょうけど、紛らわしいですね。

ファイルマネージャ系のアプリで
後者を辿っていけばSDカードに保存したファイルが見つかると思います。
反対に、もしご自分でファイルマネージャを使って
ファイルのコピー(や移動)をされる場合は、
前者に置いても実際のSDカードにコピーされないのでご注意ください。

そういえば、Android標準のアプリケーションマネージャでは、
前者にインストールされたアプリは、
「SDカード上」のタブに分類されているように見えます。
うーん。

書込番号:15191861

ナイスクチコミ!1


スレ主 all-starrさん
クチコミ投稿数:195件

2012/10/11 23:24(1年以上前)

情報ありがとうございます

内部ストレージとSDカード フォルダー名などは
以前の書き込みで,構造はわかったのですが 
私もどうして こういうふうにするのかが
よくわかりません

ESファイルエクスプローラーってアプリを入れてますが,
どこ見てるのかわからなくなることが多くて

結局 PCとつないで見てみたりファイルを写したり削除したり
しています(慣れてるのが大きいと思いますが)

前は,内部ストレージはROMってあったので 読み書きができないのが
普通だろって思ってました
(これも昔の??PCの感覚かな?)



書込番号:15191997

ナイスクチコミ!1


U-JG/Jofさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 00:14(1年以上前)

動画や音楽再生アプリが全エリア検索しているだけで、SDにコピーしたならSDの中にあります。

書込番号:15192262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


U-JG/Jofさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 00:17(1年以上前)

ESエクスプローラの設定にフォルダ構造の表示設定あります。

書込番号:15192277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


str_lawさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:18件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/10/12 14:48(1年以上前)

スレ主さま
私は、逆に、wifi接続 + ESファイルエクスプローラでパソコン側のドライブ表示し、スマフォ側からコピー等の操作をしています。
wifi接続ですから、スピードは遅いですが、USBケーブルの抜き差しがない分気分がらくですし、Windows7側から「このファイル形式は再生できない・・・・」と怒られませんし。
頻繁にパソコンとのデータのやり取りがあり、wifi環境があるなら試されてはいかがでしょうか。
ESファイルエクスプローラの操作にも慣れますよ。

書込番号:15194177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 設定について教えて下さい。

2012/10/11 12:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:49件

メモやトルカを同期しましたとなるのですが
ならないように出来ますか?

設定で同期をオフにしてるんですがなってしまいます。

よろしくお願いします!

書込番号:15189634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
呼麦さん
クチコミ投稿数:13件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2012/10/11 13:55(1年以上前)

設定→
ドコモサービス→
ケータイデータお預かりサービス→
各種設定→
スケジュール/メモおよびトルカを選択→
お預かりしないを選択
でどうでしょうか?

書込番号:15189813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


呼麦さん
クチコミ投稿数:13件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2012/10/11 14:11(1年以上前)

すみません。
設定ではなくホーム画面左下のアプリ(?)のアイコンでした。

書込番号:15189858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/10/11 15:45(1年以上前)

出来ました!

ありがとうごさいました。

書込番号:15190119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動

2012/10/10 22:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

私は眠る前に一度再起動をかけて充電をして眠ります。

スマートフォンを毎日 再起動することは良いことなんでしょうか。

電池の消耗が早いので裏で動いているであろうアプリを止めるためにやっていますが。

気にする必要はないのでしょうか。

パソコンは頻繁に電源を落とすのはHDDを痛めるので良くないと昔言われていましたが今はどうなんでしょう。

これも気にすることないのでしょうか。

書込番号:15187381

ナイスクチコミ!0


返信する
U-JG/Jofさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/10 22:55(1年以上前)

悪くはないと思いますよ。でも、逆に再起動したことにより更新チェックをするアプリもあるのでしばらく時間をみて充電開始した方がよいかも。

色々と充電のトラブルありますが置くだけ充電の時ばかりです。ちなみに一度100%になってから気がつくと2時間で10%まで減っていたりします。普通は再充電が開始されるはずなのに。

書込番号:15187559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/10/10 23:23(1年以上前)

どんくらいの頻度が最適なんでしょうかねー再起動!
僕はアプリを落とした時とか動きが遅く感じたらしてます。
平均したら週一くらいかな、、
まあ壊れたらドコモの保証で直してもらえばいいけど、、

書込番号:15187727

ナイスクチコミ!0


彩雅さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/10 23:29(1年以上前)

私がこの機種を購入した時にDSで貰った
「スマートフォンご利用のコツ」というパンフレット(?)には


2〜3日に一度定期的に、
手動で電源をon/offして
スマートフォンをリフレッシュしましょう


と書いてあるのでいいのではないでしょうか
長時間の起動等で負担が増し、
不安定な状態になり突然電源が切れるのを
防ぐ為とありました(*´▽`*)

因みにこの機種を購入して
まだ1ヶ月経って無いです(○´∀`○)

書込番号:15187756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/11 01:56(1年以上前)

> 平均したら週一くらいかな、、

参考まで、SH-09Dでは「クリーンアップ」と称して、ユーザー補助の中に週一の2時から7時(1時間帯ステップ設定)に再起動させる設定があります。
デフォで使っているとシステムでそのお勧めが出ます。
F-10Dのオンライン取説ではユーザ補助の詳細記載が無く、プラグインの中にあるのか。。。
ちなみに、何故かSH-10Dのオンライン取説では項目としてありません。

書込番号:15188347

ナイスクチコミ!0


U-JG/Jofさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/11 02:12(1年以上前)

PINコード設定していると自動再起動はできないので機能として必要性がなくなりました。セキュリティー重視ですね。

書込番号:15188384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)