端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年9月20日 01:16 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月18日 08:38 |
![]() |
56 | 17 | 2012年9月21日 00:51 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年9月16日 15:47 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年9月23日 23:38 |
![]() |
1 | 8 | 2012年9月16日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
Maxthon Browserを使い始めてからバッテリーの発熱が激しいのですが、バッテリーに負担をかけやすいアプリなのでしょうか?
Dolphin Browserを使っていたときは、50℃をこえたことがなかったので驚きました!
書込番号:15078599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような事例もあり、
http://www.img2.android.giveapp.jp/RecentReview/index3.html?app_id=com.mx.browser
そうでもない事例もあるようで、
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/applism/1330591054/75-77
端末(の状態)に拠っても違ってくるのかもしれませんが、
落ちたりすることもあり、不安定な所もあるようには思います。
発熱等で支障があるようでしたら、例えば、当面は別ブラウザを利用して、
今後、Maxthon Browserがアップデートされる毎に試してみて、
改善状況を見ていくといった運用方法もあるとは思います。
書込番号:15091302
1点

ありがとうございました!
しばらく様子を見てみようかと思います!
書込番号:15092253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
SPモードメールでメールを送るとき
文章打ち終わって送信→送信中→送信しました
みたいなのが上にでますよね?
たまに送信中の文字が上に出たまま送れないときや
送信中の文字が出たままなのに相手には送れてたり
する時があります みなさんはこんな体験ありませんか?
自分はほとんど毎回こんな感じです
0点

たまにありますね。
写メを添付した時になりやすいかも。
でも電波状態が安定していればならないと思いますよ。
書込番号:15083006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
勝手に再起動。
充電しながらブラウジングしているのに、バッテリが減る。
すぐに熱くなり充電できなくなる。
使わず放置しているだけで、
どんどんバッテリが減る(実際は倍ほどではないのだろうけど)。
クソもいいとこ。二度と富士通は買わない。
というわけにもいかないので、
バッテリが減らない方法、熱くならない方法をご教授ください。
それを除けば、全部入りだし、けっして悪くはないです。
9点

出来ればスクリーンショットでもアップしてくださいね。
何故か疑われてますので。
過去スレにも沢山ありますので荒れる前にまず参照して下さい。
書込番号:15076619 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

て・て・てさん
この掲示板でもよく紹介されている「Battery Mix」を利用してみてはどうでしょうか。
どのプログラムがバッテリーを消費しているのか記録されますので、
問題になっているアプリを見つけることができると思います。
書込番号:15076684
1点

充電しながら使うこと自体、今のスマホでは発熱原因。ガラケーの意識で利用しているなら、スマホはスマホとして意識して利用するべき。
あんまり騒いで文句言っても、まだこういう人いるんだって思われるだけですよ。
書込番号:15076818 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電しながら操作→本体が発熱する+電池が劣化する→発熱すると本体によくない
と悪循環が発生しますよ
ガラケー時代からいわれてきた充電しながらの操作は本体に悪い影響しかないので避けたほうがいいですよ
充電しながらの操作しないといけないほどつかわれてるのでしょうか?
それならいっそのこと大容量バッテリーを導入したほうがしあわせになれるとおもいますよ(テヘペロ)
書込番号:15077463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>出来ればスクリーンショットでもアップしてくださいね。
名ばかり社長さんもリクエストしていますし、アップしてみてはどうでしょう?
しないと疑われるらしいですよ。
書込番号:15081348
0点

スクリーンショット載せな疑う原因作ったのは、nisinoとFT86やけどな!
書込番号:15082922 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

バッテリーがぜんぜん持たない!って言う人とそんなことないだろ!って人が居ますが・・・
持たない人はbattery mixのグラフでみると、スリープ時でも急速充電並みの角度で
減って行き、充電完了時は使っても居ないのに減り>充電>減り・・・を繰り返して
ノコギリ状のグラフになってる。一日どころか半日もたない。
そんなことないって人は、スリープ状態ではほとんど減らないという。スリープ状態では
水平に近い。普通に1日は使えると言う。
なんでこんなに違うんだ?故障か?と思いましたが、同じ状態の方が結構居るし・・・
いろいろと調べて省電力になることを試しましたが、ほぼ変わりませんでした。
ところが、「初期化」をして様子をみるとグラフが変わり始めました。
グラフの線が水平に走り始める・・・おおお!wって。
「もたない人」から「もつ人」なりましたよ。
ノコギリ状な方は初期化を試しては如何でしょうか。
バックアップや設定をメモって置いたり等、お忘れなく。
何かのアプリを入れたとたんに減りが激しくなった。という場合も、
そのアプリを削除するだけではなく、初期化をしたほうがいいのかも
しれません。これは検証できてないので「そんな気がするなあ」って
程度ですが。
(間違えて下のスレッドに書いてしまいました)
書込番号:15084580
3点

暴言は止めましょう。
社長さんのリクエストを書いただけですけど、なんで私のせいにするのかな?
過去の書き込みすべて拾ってもらって結構ですが、スクリーンショットを強要したことはありません。
もしあるなら出してください。
あなた方がこの機種を叩きたいだけなのはよくわかります。
書込番号:15085113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14849566/
これくらいでは強要にならないんですね。
俺がかわいすぎるわ(笑)
書込番号:15085421 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは。
一週間ほど前にこれに機種変したばかりです。
それまでのガラケーのときから、YouTubeを音楽プレーヤー替わりに使ってたので、同じように充電しながら使ってたら突然終了、再起動になりました。
話には聞いていましたが、実際1時間そこそこでそうなるとはちょっと驚きました。
60℃になるとだめなのかな?
オプション品でカーナビとして使えるようにクレードルがありますが、こんなんでカーナビとして使えるのかと思ってしまいました。
まあ、あの手この手で熱暴走させないように使うのも楽しみ方の一つと思って使い倒そうと思います。
昔、マザーボードのディップスイッチを動かして、温度をモニターしながらオーバークロックでパソコンを使ってた時を思い出しました。
そう考えると通好みの機種かもしれませんね。
※ 画像はスクリーンショットのpng→jpegがわかったら載せようと思います。
書込番号:15088546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電しながらブラウジングしたら、端末が発熱するのは当たり前だし、正しい使い方ではありませんよね。
先ずは正しい使い方をしてから書き込みましょう。
書込番号:15088806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

富士通ひどいですね。IS04を1年半使い、HTC Jに機種変しました。
富士通がひどいというか、スマホを充電しながら使うのが間違いという書き込みを読んでびっくりしています。
カーナビとして使う、ブラウジングする、ゲームをする、2時間もすればバッテリーはカラになります。
もっと言うなら、充電中待受にすればバックグラウンドで、様々なアプリが稼働しています。充電中は電源切ってる?
充電しながら使えないスマホなんて、不良品ですね。
HTC Jは普通に使えます。充電中は使わないという根拠、バッテリーに悪いという根拠を詳しく知りたいです。バッテリーは、消耗品ですから。
書込番号:15089728
6点

どの機種もと思いますが充電をするとバッテリーは熱を出します。その上充電しながら使用するとバッテリー温度はさらに高くなります。
リチウムイオンバッテリーは熱に弱いので、 しながらはいけないと言うわけではありませんが劣化は早くなりますので、寿命を考えるならばやめた方がいいですね。
全く間違った使用方法とは思いませんが、自分はバッテリーが無くなったなら背に腹は変えれませんので充電しながら使用しますけどね。
書込番号:15090448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名ばかり社長さん、ありがとうございます。
実は、AU使用者がなぜにここに、という感じだと思いますが、AU版のこの機種が欲しくて、でも、IS04で安定して使うのに苦労したので、どうかなと思って「クチコミ」を見ていました。
職場でも、家庭でもPCは充電しっぱなしで動画編集に酷使しています。
満充電容量は使うにつれ減少します。ただ携帯電話は充電中とか関係なく24時間使えないとと思います。
HTC Jがいいということではなくて、富士通から片手で操作できる最大の画面で防水で全部入りの機種が出ればほんとに欲しいと思っているので書き込みました。
書込番号:15092152
0点

> ただ携帯電話は 充電中とか関係なく24時間使えないとと思います。
仰る通りで電話機能を有してますので万が一の時にと言うことですね。
ぶっちゃけるとハードユーザーな私は充電しながら使用すること多々ありますので(笑)寿命とか気にしてませんがね。
上手く使いこなせてる方もいらっしゃいますので付き合いかた次第では良機種だと思いますよ。
書込番号:15092233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電しながらの操作はこの端末では仕方ないですよ。
というかバッテリーは元々消耗品で1年も使えばかなり劣化するので
多少劣化が早くなったとしても、買い換えれば良いのでは?
それよりせっかくの高性能???端末なので
存分に利用しましょう。
という私はかなりのエコモードにして使ってますが。。。
未使用時は1〜1.5%/hに抑えられています。
それでも特に操作がもたつくと感じたことはないので
今のままで十分ですね。
似たようなホーム画面ですが
docomo Palette UI より NX! comfort UIの方が断然電池の減りが少ないと思うのは
私だけでしょうか?
docomo Palette UIを使用した場合、未使用時の消費が2〜3%/hだったのに
NX! comfort UIに変えただけで未使用時 1〜1.5%/hに改善された。
書込番号:15097085
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ナビ(アルパインVIE-X08)とのデータ通信(いつもNAVI)がしたくて、
この機種を選択しました。
ハンズフリー機能は使用可能ですが、データ通信は使用不可の状態です。
お手数ですが設定方法を詳細にご教示願います。
アップデート後も状況は改善されていません。
0点

このスレのはじめの方を探してください。
載ってますよ。
自分も同じ組み合わせですが、ハンズフリー、データ通信(いつもNAVI、アルバム検索)出来ています。
書込番号:15073662
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
スマホへの機種変更を考えていますが、トヨタのHPでは当機種は接続不可になっています。
ちなみに車はアルファードの2011年のM/C前のメーカーオプションナビです。型番がわからなくてすいません。。。ただ、同スペックのauのISW13Fは接続可になっていたのでこちらの機種でも接続出来ないかと思い質問させてもらいました。
知識が無いもので何卒よろしくお願いします。
0点

私は2009年のノアに乗っており、ナビの型番はNHDT-W59Gです。
先日車検前相談でディーラーに行った際に聞いていみましたが、ナビ側の更新による対応は予定がないとのことでした。
現在の具合は、電話は可能、音楽も聞ける(前機種より音量が低い)、地図更新不可、楽曲タイトルデータベース更新不可等となっています。
ご参考までに。
書込番号:15071963
1点

takekumipalさん、ありがとうございます。現在FOMA携帯で地図更新、CDタイトル取得をメインに使用している為、データ通信が出来なければ機種変更は我慢した方がいいですね。
書込番号:15072999
0点

地図の更新はpc からダウンロードしてCDで行い、曲名の検索は、変換アダプターを用いて古い携帯にsimカードを挿して行うのがよいでしょう。
書込番号:15112170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
一ヶ月ほど使っていて気になったのですが、wifiの接続距離が短いような気がします。
我が家の玄関に無線RUNルーターを設置していますが、今まで使用していたT−01Cは寝室で(ルーターから7m位離れています)常時つながっていましたがこの機種に変更してから接続状態が切れたりつながったりします。
画面消灯でもwifiはONの設定をしていますがweb等を見ている時に突然wifiが切断されます。
ルーターの近くではアイコンは全部青い状態ですが、5mも離れると青い部分は半分以下になります。
個体差もあるとは思うんですが端末の問題もあるのかと思いスレを立てさせていただきました。
同じような症状の方がおられますでしょうか?
また、解決方法等ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点

wifi設定の詳細設定で 画面消灯時のwi-fi設定 offにしない になってますか?
書込番号:15068526
0点

kei35さん早速の返信ありがとうございます。
設定は画面消灯時にwi-fiを切断しないに設定しています。
書き忘れましたが、ルーターはバッファローのWZR2-G300Nを使用しています。
書込番号:15068551
0点

同じルーターですが、隣のコンビニにいても入りますよ。ちなみに、逆にコンビニのdocomoWi-Fiが自宅でも入ります。
書込番号:15068805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Gton.Awさんこんばんわ。
なるほど、その位wi-fiの感度が良いと使い勝手がよさそうですね、先ほどDSの近くまで買い物に行ったついでに聞いてきましたが固体によって差があるという回答でした。
しかし、Gton.Awさんの書き込みを読んで何か納得できないような気持ちです。
もう少し使ってみてからもう一度DSで点検をお願いするつもりです。
嫁のF−05Dは同じ部屋でwi-fiが普通に使えるんでやはり故障もあるんですかね・・
情報ありがとうございました。
書込番号:15069598
0点

私も古いタイプのバッファローのルーターを使っています。
2部屋離れた部屋でアンテナは2〜3本ほどですが切れません。
ルーターが見える3〜4mのところでネットブックが良く切断、接続を繰り返したりします。
F-05Dも繋いでいると言う事ですが、電波干渉もあるかもしれませんね。
ルーター側の設定も1度見てみるといいかもしれませんね。
書込番号:15070077
0点

常駐アプリケーションが影響する場合もありますよ。私の場合、なまず速報が常駐しているときに不安定になることがあります。
書込番号:15070202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと昔は大きな道路近くだと違法無線のトラックが通り過ぎると切れるなどありましたね。
書込番号:15070222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kei35さんGton.Awさん貴重なアドバイスありがとうございます。
本日午前中にルーターのファームウエアーを更新してみました、しばらく様子を見たいと思います。
お忙しいところ返信を頂きありがとうございました。
書込番号:15072892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)