端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年9月9日 21:37 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年9月13日 12:32 |
![]() |
2 | 8 | 2012年9月10日 10:36 |
![]() |
20 | 12 | 2012年10月19日 05:00 |
![]() |
14 | 5 | 2012年9月10日 01:59 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2012年9月11日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
NXメールの使い方がわかりません。
複数アカウントの管理が出来るとのことですが、Gmailのアカウント1つしか出来ません。
どうやって追加すればいいのでしょうか?
わかる方お願いします。
また、説明書のようなものがあるようなら教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします。
書込番号:15042539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


NX!メールを開けて、上部の「全ての受信」の左のアイコン部分(封筒の絵)をタップすると、フォルダ一覧が表示されます。
この画面で物理ボタンの左のボタン(メニューボタン)を押して、アカンウト編集を選択するとアカウントの追加ができます。
追加そのものは、パソコンのメーラーと同じです。
私も最初はアカウントの追加メニューを出せず苦労しました。
質問の趣旨とちがっていたらすみません。
書込番号:15043440
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
楽ナビAVIC HRZ88とARROWS F-10Dでデータ通信(曲名取得)は可能でしょうか??
過去のスレ等探したのですが見つからず、、、
よろしくお願いします
書込番号:15042016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全な回答にはなってませんが、以前、私は携帯のF-01BでカロッツェリアのAVIC-XH9(初期HDDナビ)で専用ケーブルでつないだら取得できました。
書込番号:15058656
0点

回答ありがとうございます(^-^) 私の説明不足でした↓機種変前
ゎP905iTVで通信して曲名取得してたんですが、ARROWSに変えてから通信しようとすると、一瞬ステータバーにデータ通信しますみたいなことが出るものの、ナビが
直ぐに取得出来ませんでした↓となって通信出来ずじまいなんです。何かやり方があるのかどーか教えて頂けたらと思って質問させてもらいました( ・_・;)
書込番号:15058938
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初代レグザから8月30日に乗り換えました。
いつも通りお店で電話帳他を引き継いで使用しています。
初代レグザとは全く違い快適に使っています。
何気なくSPモードメールの履歴を見るとレグザ時の送受信のSPモードメールが引き継がれていません。
レグザを処分する前にSPモードメールを引き継ぎたいと思い、お店にお願いに行きました。
店員が言うにはFOMAからクロッシーに変わったのでSPモードメールの拡張子が変わって引き継ぎできないと言われました。何か納得できなかったのですが引き上げてきました。
今までのメール履歴を引き継がないとレグザを処分できません。何か対処方法はありませんか。
よろしくお願いします。
それとレグザがまだ綺麗なので友人が欲しい、貰って携帯のカードを入れ直して使うと言っていますが、違法にはならないのでしょうか。
これもよろしくお願いします。
0点

スレ主様おはようございます。
>FOMAからクロッシーに変わったのでSPモードメールの拡張子が変わって引き継ぎできない
これは自分も言われました。単純にショップならなんとかなりそうな感じと思っていただけに
そんなにも難しい事なんだと考えさせられました。
ちょっと面倒くさいですが、今迄のスマホが通常使用可能な状態(SIMカード挿入状態)であれば
改めて受信メールを転送なりなんなりすれば時間は掛かるものの出来そうですが…
機種変後ですもんね〜…自分も悩みましたが諦めました。
>レグザがまだ綺麗なので友人が欲しい、貰って携帯のカードを入れ直して使うと言っていますが、違法にはならないのでしょうか。
これに関しては端末を初期化して、「白ロム」という状態でネットオークションなどで取引されております。
自分も多少傷の付いた前機種のフューチャーフォンを捨てる覚悟で出品致しましたが、
何方かにお買い上げ頂きましたので、今も何処かで使って頂いている事と思います。
違法という話は聞いた事はございませんので、大丈夫だと思いますよ。
歪んだ情報があればどなたかご指摘下さい。
書込番号:15040744
0点

FOMAからXiに変わったから引き継げない事はありません。spモードメールの引継は自身で行う事になります。旧機でメールをSDにエクスポートして新機種にインポートすれば良いのでは。
書込番号:15040746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
受信したメールの引継ぎ等は、こちらの動画を観て頂ければ分かると思います。
動画は、ガラケー⇒スマホへのメールのコピー方法が2つ紹介しているのですが、T−01C⇒T−02Dへの応用が可能です。
まっ、どちらのやり方も旧機種のSIMが必要になりますが、参考程度に…。
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/howto/20120208_510328.html
書込番号:15041149
0点

なぜかソニーばっかりさん
初代レグザとは、T-01Cのことでしょうか。
T-01Cでspモードメールアプリでメールをeml(バックアップ)形式でmicroSDカードにコピーし、そのmicroSDカードをF-10Dに差して、spモードメールアプリでメールの取り込みを行えばよろしいかと思います。
なお、F-10Dでは、microSDカードのメールを保存しているフォルダは、
/mnt/sdcard/external_sd/private/docomo/mail/export
になると思いますので、メールの取り込みを行う際の追加ファイルの選択画面で、画面上部の「上へ」をタップしたり、画面をスクロールさせて、上記のフォルダを選択してください。
>それとレグザがまだ綺麗なので友人が欲しい、貰って携帯のカードを入れ直して使うと言っていますが、違法にはならないのでしょうか。
問題ありません。
電機量販店でも、中古品の携帯電話の売買を行っています。
ただし、割賦販売で携帯電話を購入された場合、端末代金未納により赤ロム状態になると、その携帯電話の利用を停止される場合もあります。
書込番号:15041424
0点

私は赤外線でなんとか移動しました!
書込番号:15041535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DSにある自分でコピーする機械には対応しているものとそうでないものがあるようです。
書込番号:15041652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございました。解決しました。
半日かかりましたが気になっていたことが解決できて、肩の荷が下りました。
どうしてお店は出来るのに出来ないと言い切るのか不審に思います。
後 ジョルテのバックアップをしたらレグザを友人にあげる予定ですが、このデーター移動も手間取りそうです。7月までは勝手に出来ているのですが、それ以前が出来ません。
3ヶ月制限か何かがあるのでしょうか。
今日1日 データーの移動にかかりそうです。
書込番号:15042355
0点

なぜかソニーばっかりさん
これはジョルテでグーグルカレンダーを利用されてますでしょうか?
グーグルカレンダーは確かスマホでは過去3ヶ月のデータしか表示できないみたいですが
PCでグーグルカレンダーを開けばバックアップ可能です
>後 ジョルテのバックアップをしたらレグザを友人にあげる予定ですが、このデーター移動も手間取りそうです。7月までは勝手に出来ているのですが、それ以前が出来ません。
3ヶ月制限か何かがあるのでしょうか。
書込番号:15045752
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
f-10d側の設定をUSBテザリングに設定した後のパソコン側の設定がわかりません。家のパソコンはインターネット環境になく、このテザリング機能でインターネットができると知ってワクワクしながら試してみるのですがパソコン初心者のため、パソコン側の設定がチンプンカンプンなのです。パソコンはウィンドウズ7です。どなたか初心者向けに教えていただけませんか?
4点

Windows7の場合は、特に設定の必要はありませんが、パソコン側はどの様な状態ですか?
書込番号:15040595
4点

スレ主様
初心者の方の投稿に多く見られますが、より詳細な情報をお知りになりたいのでしたらPCのメーカー名や型番等の情報も記載される事をお勧め致します。何を聞いたら良いのか分からずだと思いますが、肝心な情報が未記載だと見られてる方々もアドバイスがし難い場合も有ります。テザリングは基本的にはWi-Fiですが最低限、PC側にはWi-Fi子機は内蔵若しくは後付けされてますよね?
USBテザリングの場合も基本は同じです。データ通信対応のUSBケーブルでPCとスマホを接続して下さい。PC側でデバマネ(デバイスマネージャー)で端末が認識されているか確認されていますか?
PC側の設定は、基本的にはWi-Fiを起動して端末のSSIDを探してスマホ側からの認証セキュリティーキー(P/W)を入力するだけで繋がりますよ!スマホ側でWi-FiテザリングをONにされて設定されてるP/WをPC側に設定して下さい。
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:15040781
2点

所用により書き込みが遅くなってすみません。
パソコンはNECのVALUESTAR VW770/Gです。
デバイスマネージャーを見ますが認識されていません。
USBで接続はしており、スマホ側のSDカードの内容などエクスプローラでみることはできます。
書込番号:15041126
2点

デバイスマネージャーには、f-10Dが未設定となります。
Wi-Fiテザリングには、成功しました。
USBテザリングには、また別の設定が必要ですか?
書込番号:15067979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Windows7の場合、Windowsの標準ドライバーでテザリングできます。普通は、USBで繋ぎ、F-10DのUSBテザリングをオンにして注意をOKにすれば、パソコン側の設定は不要でテザリングできます。
通常はデバイスマネージャーのネットワークアダプターに「Remote NDIS based Internet Sharing Device」が自動でインストールされますが、その検出ができていないのではないかと思います。
「デバイスとプリンター」にF-10Dがあると思いますが、その携帯のアイコンに黄色の!(ビックリマーク)は出ていますでしょうか?
もしそうなら、USBテザリングがオンの状態で「ネットワークアダプター」か「F-10D」のプロパティで、「ドライバーの更新」か「トラブルシューティング」を行ってみたらどうでしょうか?
書込番号:15068344
3点

F−10DのUSBテザリングドライバーは
http://www.fmworld.net/product/phone/usb/f-10d/download.html
ここより入手出来ます。ここに取説もあります。
私もF−10Dを持っていますが苦戦してます。
・Wi-Fiテザリングは電波がちょっと弱いだけで接続はできてもインターネットにつながらない
・USBテザリングは当初は時々貼りつくということで修理にだしたら、30秒くらいしかつながらないことが多くなって使えません。
・2006年以前のパソコン(XP)ではUSBでSDが見れない。
F−10Dの話、共有しませんか?
よかったら、私のブログにコメントして」ください。
書込番号:15140680
1点

yachanUさん
スレ主さんのパソコンはWindows7ということなので、普通は標準のドライバーでいいはずですが、XPならドライバーが必要です。
私の場合、MTPで操作した後に、たまにUSBもWi-Fiもスリープ中にテザリングが中断することがありますが、スリープ解除で再開されますし、30秒位しか繋がらないという事は今まで経験がありません。また、Wi-Fi接続ができてインターネットに繋がらないといった事もありません。
今はXPを持っていないので、USBでSDが見れないというのは良く分かりませんが、ドライバーをインストールしてもだめなのでしょうか?
書込番号:15141332
0点

皆さん、口コミありがとうございます。
なんとか、Wi-fiテザリングはできるようになりました。F−10D側をWI-FIテザリングに設定し、パソコン画面右下のネットワーク接続をF-10Dにセットしてしばらく待つとインターネットに接続できるようになりました。
さて、これをUSBテザリングで行おうとした場合、F-10D側をUSBテザリングに設定し、その後のパソコン側の設定がよくわかりません。コントロールパネルのネットワーク接続の設定をいじらないといけないのですか?それとも、デバイスマネージャーをいじらないといけないのですか?
書込番号:15141486
1点

USBを繋いでF-10DのUSBテザリングをONにするだけで普通はパソコンの設定は必要ありませんが、もし繋がってないならネットワークのプロパティを見てください。
書込番号:15141794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
前にも書きましたが
F−10DのUSBテザリングドライバーは
http://www.fmworld.net/product/phone/usb/f-10d/download.html
よりダウンロードして取説どおりすればよいですよ。
でもWIHIでつなげるようになったのですか?
私は修理に2度出しましたが、再現せずで帰ってきます。
あなたがWIHIでつながるようになったなら
今度3度目の修理に出してみます。
書込番号:15200676
0点

結局ドコモショップで2時間ほど奮闘しましたが
ドコモショップの貸し出し品も代替品もF−10DはUSBテザリングが途中で切れる
ということでF−10Dは”こんなもん”とあきらめてここの掲示板みたら
MediaPlayerをVer11にしたら改善するという情報が書き込んでありやってみました。
すると
1、F−10Dに入れているSDが見れなかったのが見れるようになりました。
2、Wihiテザリングは安定してつなげるようになりました。
しかし、USBテザリングは繋がってすぐ切れるという以前のままでした。
しかしWihiテザリングが安定してつなげるようになったのでやれやれです。
でもその情報書き込んだ人はなぜが、もう一度みたら削除されていました。
書込番号:15220625
1点

私もテザリングの中断の原因が分かりません。
スマートフォンケア担当からWi-Fiのスリープ時の設定とは関係ないと回答がありましたが、
スリープ解除で再開されます。
ドコモショップで点検して貰うように言われましたが、時間があれば行こうかと思ってます。
書込番号:15223550
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
何でこの機種だけ、Android4.0.3なんですかね?
他の夏モデルは、4.0.4なのに。
同じメーカーのT-02Dですら4.0.4なのに、なんでですかね?
この前のアップデートでは、ならなかった。
皆さんは、どう思われますか?
書込番号:15039846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

404でる前から作り始めたからじゃないの。
書込番号:15039961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

被せるようですが
Gton.Awさん と同意見です。
OSを開発する時のリリースが4.0.3だったのではないでしょうか?
または、開発時における申請が4.0.3だったので 変更がきかなかったとかですかね?
それとも、ある程度不具合確認がされているverで作りたかったのか?
などありますが
開発者・経営者しかわかりませんよね・・・ そこはスルーを決めるしかないと思います。
書込番号:15040217
3点

主がこだわる理由がわかりません。
ぬしはもちろん4.0.3と4.0.4の
違いなどがわかってるからこだわってるんですよね?
書込番号:15041298 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Gton.Awさん、ねこ歩きさん、ありがとうございました。
ぬるすけ.comさん、すみません。
こだわっている訳ではなくこの機種だけが違ってたので、疑問に思っただけです。
ご迷惑をおかけしました。
ここは、違いなどがわかっていないと、書き込みしたらいけないみたいですね。
すみませんでした、書き込みを控えて、観覧だけします。
書込番号:15044705
2点

いや、おれの勘違いです。
すいません。
フリーの掲示板なので控えることもないと思います。
書込番号:15044928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F10Dを手にして1ヶ月ですが、知らない間に再起動されていたり、
何もアプリ起動していないのに、明らかに発熱しすぎて発熱している事があったり、
簡単なネットサーフィンしているだけでタッチパネルが過剰に熱くなり動かなくなったりします。
他の方の書き込みをみていると普通に交換してもらっている事が当たり前のような雰囲気ですが、
今回の現象の説明でショップの方は交換してもらえるものでしょうか?
購入時に交渉とか得意ではないタイプなので、購入後の交換なんてどうしたらいいかわからず、
ちょっと困っています。
0点

基本は店頭で再現されるか?ですので、発熱だと複数の要因が考えられるので、無償預かり修理対応になる場合が多いと、docomoショップ店員の友人からは聞いていますよ。
書込番号:15037578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前書いていたように、Yahoo!ニュースを30分エアコンの効いた部屋で見たら制限が掛かったなど続いているのなら、店頭で実演してみては?
さすがにYahoo!ニュースでは制限のかかる温度にはなりませんから。
正常なら。
書込番号:15037597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その説明では無理ではないかな。
そもそも対応は店によっても異なる場合あるし。
書込番号:15037759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水濡れや破損などもなく、アプリやSD、データなどの起因でもなく、故障と判断された場合のみ交換してくれます。
ですが、再現しなくても修理や点検もめんどくさいのか少し強く訴えれば故障ではないのに知識のない女の子などは簡単に交換してくれますね。
そのうち携帯高すぎるから安くしろとか強く言えば3万くらい引いてくれるのでは?と個人的に期待もしちゃいますが(^_^;)
書込番号:15038284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換は難しいでしょう。
私がSHOP店員だったら上記買き込み内容では交換まで行き着かないと思います(致命的な故障と思われない為)。
もう一度初期化も含めて設定やアプリなど見直してみてはいかがですか?
実際に改善された方もいらっしゃるようなので頑張ってください。
書込番号:15038321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売当初は発熱や再起動で交換対応してましたが、最近はメーカー調査やメーカー対応になりつつあるようです。
全く電源入らないとか使用出来ない状態を(再現性)ショップが確認して交換するかの判断になります。ただ、ショップ判断になるので実際に持ち込んで相談してみたら如何ですか?
書込番号:15038430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売当初はサンプリング回収という意味合いで交換条件が緩かったのかも知れませんが
現在はかなり厳しいのでは無いでしょうか?
とは言え高額な金額で購入した端末での不具合は納得出来ないですよね
DSに行かれる前にBattery MixやBoot Logger等の記録が残るアプリを使用して
客観的に確認出来る資料を揃える事をお勧めします
所で この掲示板で書かれている発熱を抑える設定とか試されているのでしょうか?
書込番号:15038828
0点

Battery MIXなどを使い、実測状況及び症状を丁寧に説明すれば、今(9月)でも修理を受け付けてくれます。
異常なし、予備交換として基板交換(ほぼ本体)して帰ってきます。
当方も交換してもらいました。
DSへ行かれて相談してください。
書込番号:15050734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)