端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
45 | 24 | 2012年8月30日 08:15 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年8月24日 00:24 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年8月23日 23:02 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年8月27日 10:54 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2012年8月22日 21:04 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2013年1月20日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今、ガラケーを使っています。
F-03Bという機種で2年前に買って分割払いも終わったのでスマホに機種変しようと思っています。
購入の動機としてはF-03Bのカメラ性能が悪いからです。
その前に使っていたP-905iというガラケーは、オートフォーカスも早く連写撮りでも綺麗に取れました。
今、使っているF-03Bは最悪です。
プリントするということはあまりありませんが、何しろ撮った写真がピンボケだらけで撮る気にもならなかったので、早く機種変したいと考えています。
無論、デジカメのようには撮れないのは分かっていますが、出先のちょっとした撮影には携帯のカメラは必需品かと思います。
そこでカメラ以外の使用目的も含めて、トータル的に2機種に絞りました。このF-10Dとギャラクシー SVです。
ギャラクシー SVには高速連写があるようですが、アプリにこういったアプリはあるのでしょうか?
また、スマホの魅力や各機種についての本音を教えて下さい。
全くのスマホ初心者なのですが、スマホでどんなことが出来るのか全く知りませんがパソコンの携帯版だと言うのは理解できます。が、専門用語は全く知らないので馬鹿にせずに、優しく教えて頂けると助かります。
0点

アローズは、とにかく電池の減りが早いので、S3の方が今は無難だと思います。
書込番号:14973529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GALAXYが良いと思います。
僕も価格コムを見て決めました。
S3の掲示板ではアローズは使い物にならないと書いてありました。
いま発熱で困ってますけど、アローズは最悪だと書いてあったのでGALAXYに決めて良かったです。
アローズの発熱はもっとひどいと書いてありました。
掲示板にバッテリーもすぐになくなると書いてあったのでGALAXYにして良かったです。
書込番号:14973555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良くも悪くも、他人の意見に流されて後悔はしませんように。
プリントしないならどれも変わらないと思いますけど。実機で確認されてから判断した方がよいのでは。
書込番号:14973589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は連射機能はついています。
しかし、カメラを構えているうちに徐々に発熱していって(ブラウズとか他の事をしていてもしますが)
機能制限がかかってカメラが使えなくなりますよ。
それで僕は記念写真が1枚しか撮れなくて悔しい思いをしました。
S3はどんなものかは知りません。こっちがだめだとあっちが良さそうに思えてきますけれど。
書込番号:14973605
1点

ここはもうお店に行って撮り比べるというのはどうでしょう?
ついでにどっちがスレ主様にとって持ちやすいかもわかりますし♪
書込番号:14973652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GALAXYは絶対発熱しません。
間違って書きました。
GALAXYは最高です。
書込番号:14973713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
先ずはショップに行って、実機を触ってみた方がいいと思います、スペックよりも使い勝手で選択された方がいいですね、高い買い物になるので慎重に選びましょう。
サムソン?サムソン?さん
絶対なんて事はやたらに書かない方が良いかと思います、私はこの機種のユーザーでもないし、GALAXYユーザーでもありません、どちらの機種も魅力はあるとは感じています。
書込番号:14974019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GALAXY3の板とARROWSの板を観たり、実機を触って、ご自身の判断でお決めいただくのが一番いいんじゃないですか?
書込番号:14974122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サムソン?サムスン?さん
Galaxyの板で叩かれたからこういうレスをしているのかもしれませんが、嘘はいけませんよ。
発熱はどの機種でもしますから。
スレ主さん
皆さんも書かれている通り、両機種を触ってみて、使いやすいと思ったものを購入するのが、良いと思いますよ。
書込番号:14974208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格の口コミは信憑性がないのが多いので、やはり御自身で実機に触って決めた方が後悔はないですよ。
ポジキャン・ネガキャンには気をつけましょうね!
書込番号:14974315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はF-01Cが気に入っていたので、同じ富士通のF-10Dにしましたが満足していません。
F-03Bが最悪と思われるのであれば、同じメーカーのF-10Dを選んで満足出来るとも思えませんが。
書込番号:14974433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんでよりにもよってその2機種なんでしょう。
一番口コミの宛にならない2機種です。
出来るなら別の機種の方が良いかと思います。
急ぎならGALAXYしかないですが。
在庫あまりまくってるので絶対買えます。
以前docomoshopの棚を見たら70台位GALAXYは青・白半々で備蓄がありました。
特徴的な箱なのですぐ分かります。
触ってみて選ぶのが一番ですが、それでも完ぺきではないので不満点は出ます。
ご注意を。
書込番号:14974654
3点

皆さん、回答頂き有り難う御座います。
今、ドコモショップに行っている時間が無く、手に取ってというのは購入間際にならないと難しい状態です。
やはりトータルで考えた場合、買って後悔しないのはギャラクシーS3ですかね?
スマホは自分でカスタマイズする小さいパソコンのような物だと、あるサイトで見ましたが、どういう意味なんでしょうか?
F-10Dの実際売価はいくらくらいなのでしょうか?人気色は何色なのでしょうか?また入荷待ちもあったりしますか?
色々質問してすみませんが、冬モデルまで待っても夏モデルと大差なさそうでしょうか?
書込番号:14976190
0点

少しはご自身でお調べになったらいかがでしょうか。
厳しいようですがこの機種に限らずスマホはフューチャーフォンの感覚で購入すると「こんな筈じゃなかった」となります。
書込番号:14976338
2点

スレ主さま
私も、F-10DとS3で悩みました
防水、赤外線がついていた方のが良かったので、5店回り両方触りまくり、この機種にいたしました
発熱による利用制限は、2回ありましたが、それっきり発生させようとも発生しないでいます
置くだけ充電が、思っていたより便利で良いです。
バッテリーも、SO-02C SO-03D も私の使い方では2日までは持ちませんでした
この機種は、最初1日持たなかったですが、今は、なんとか1日半近くまで持つようになりましたので、特に不満はありません
発熱は、46度くらいにはなりますが、持った感じは、ちょっと暖かいかなくらいです
売価は、発売機種の中でも一番高いと思います。ですが月々サポートを利用すれば、私の場合200円を切っています
色は自分の好きな色でいいんじゃないですか?人気とか関係無いでしょ
私は、ブルーを購入し、リアカバーをホワイトにしています
購入するのは主さまですので、気に入ったのを買えば良いだけです
書込番号:14976364
0点

いくらなんでも少なくとも現時点で竹島モデルは選択肢には入らない(釣り以外)
書込番号:14976487
2点

スレ主さん
私もGALAXYとARROWSで悩み、そしてARROWSにしました。
私の場合はスペック重視と防水というところが決め手となり
最終的にこの機種にしました。
私の場合もスレ主さんと似ていて
なかなかドコモショップに足を運ぶ機会がありませんでしたが
それでも何とか時間を作り何度かは実機を触ってから決めました。
いろいろな口コミなどを参考にしたいと言う気持ちは分かるのですが
やはり大きい金額の買い物になるので
まずはご都合をつけ実機を一度でも手にとってみてはいかがでしょうか。
その上で口コミやネットで検索した結果と照らしあわせてみて
この機種なのかGALAXYなのか、
はたまた冬モデルまで待つかをご検討なさっても遅くはないかと思います。
あくまでも参考程度にという見方をすれば
ここでの口コミやレビューも何かしらスレ主さんのお役に立つはずです。
端末の価格などはショップなどで若干違う部分もありますし
色は個人の好みに左右されるところでもあります。
在庫に関してはお近くのショップに電話で問い合わせるのが
一番早く確実だと思います。
スレ主さんの満足いくスマホデビューになることお祈りしています。
書込番号:14976497
1点

スマホが初めてという事ですので「性能」なんて比べても仕方ありませんし、わかりません
以前使用していたのなら、それと比較できますけど
今回初めてということで比較対象がないわけです
正直パソコンと違ってピンキリで性能が違う訳でもないので、どれも出来る(やれる)事は似たり寄ったりです
では何を基準に選ぶか?
今までガラケーの何を使用してきたか?です
通話?ネットサーフィン?メール?音楽?動画?カメラ?スケジュール管理?ゲーム?
またお風呂で使用、外でよく使用などなど
それを考え、必要な機能、または消去法で自分に必要な機能をあげてみてください
それを本に、口コミやレビューなど参考にする
参考の仕方は、良いレビューや悪いレビューを参考にするより、
この場合どうしたらよいのか?、こういう症状が出ていますがどう対処すればよいか?
など
使用上で生じた不都合などのレビューを参考にすべきです
ただ良いレビューや悪いレビューは「信者」「アンチ」といった、面白半分で人の心情をもて遊んで楽しんでる輩のレビューが多いからです
使用上生じた不都合などは、れっきとした使用者の意見ですから
それこそ端末本来の使用感の参考レビューになります
価格.comの掲示板だけでなく、ググってみて出てくるものの中にも参考になるものは沢山あると思います
最後にもう一度伝えます!
ただ単に「良いレビュー」「悪いレビュー」は信憑性ありません
大切なのは使用しての「疑問点」や「困ったこと」などの質問レビューこそ
本来の端末の生きたレビューです
それらを参考にして、最新機能を追い求めるのではなければ、「不具合の少ないもの」を選ぶのがベターです
不具合 = 悪いレビュー ではありませんよ!
大切なのは「生きたレビュー」です
書込番号:14976759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

竹島モデルとか少しは自分で調べろとか、全く回答になってない方は相手にせずに、他の方々については有り難う御座いました。
ギャラクシーSVの方が満足しそうですが、一度、ドコモショップで手に取ってみます。
書込番号:14976907
1点

相手にしていただかないのは全然結構ですが、
普通の国ならば、韓国製品不買運動!とかになっていても当たり前のようなこのご時世に、
日本って本当に良くも悪くもお気楽な人が多いんだなと。
だいたい、こんな掲示板でこちらのほうがいいよって言われたからこちらを買うなんて言うのは
元からありえない、自分で手に取って考える以外の答えがあるわけないでしょ?
書込番号:14978087
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
本機ですが、自分撮りの時にカメラのシャッターボタンが画面のボタンのみで非常に使い辛いです。
物理ボタン(サイドの音量ボタン)でシャッターがきれるアプリ等がありましたらご教授頂きたいのですが…。INカメラだと画質が悪いので何とかOUTカメラで撮りたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:14973462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「SelfCamera」をお試しください。
http://www.tabroid.jp/app/multimedia/2011/10/com.nekomeshi312.selfcamera.html
書込番号:14973508
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この機種を購入し、
プライバシーモードを利用しています。
ただし、普通のメールはSPモードメールを利用しているため、
NXメールを両方を使っています。
そこで、質問です。
nx! comfort UIをホームにするとspメールが表示されないのですが、
これは普通でしょうか?
ドコモに戻すと、再び表示されます。
通常のやり取りはSPモードでやり取りしているので、
どちらも表示されないと困るのですが、
どこを変更すれば良いのか、悩んでおります。
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
PanasonicのDIGAのDMR-BWT520を使用してます。録画した番組をmicroSDに入れて持ち出したいんですが、DIGA本体にアダプターに入れたmicroSDを差して持ち出しを選択し、移したと思うんですが、携帯で見ると何も入っていませんでした。持ち出した番組は携帯のテレビから見るんでしょうか?
microSDに持ち出して携帯で番組を見てる方教えて下さい。
お願い致します。
書込番号:14972073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度書き込みすみません。 もう一度ディーガで確認したところ非対応のフォーマットと表示されたんですが、どう言う意味なんでしょうか?フォーマットと言う言葉もよくわからない者です。書き込みにいたらない点もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:14972147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>移したと思うんですが
ここら辺が曖昧ですと回答がしにくいかと思います。
説明書をもう一度よく読みなおして、最初から手順を追うと宜しいかと。
因みに持ち出し番組はワンセグ画質と高画質の2種類があったと思います。
当該機種は両方とも対応しているようです(SD経由OK,USB転送NG)
以下のスレでも可能であるとの書き込みが見られます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375556/SortID=14885550/
ご参考までに。
書込番号:14972193
0点

simeo-nさん
ありがとうございます。
持ち出し番組一覧で見るんですが、持ち出し作成をした番組をおすと、転送先を選択となりSDカードをクリックすると、非対応のフォーマットと表示されるんです…
引き続き持ち出しされてる方、お願い致します。
書込番号:14972361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、同じSDカードなのに持ち出しできたり、非対応のフォーマットとなったりします。いろいろなメーカーのSDカードでやっていますが、ときどき非対応のフォーマットになります。
非対応のフォーマットとなった場合、SDカードを抜き差ししたり、DIGAの電源を入れ直したら、持ち出しできたりしています。原因は良く分からないのですが、安定してないです。
書込番号:14972484
0点

TheBlueさん
ありがとうございます。
別のSDを入れたらできました。
非対応になったら、SDの抜き差しなどためしてみます。
いちいちカバー→本体のカバー→電池とめんどうです… USBは、やはり無理なんでしょうか?持っていないため、買って移なかったら…と思うと試せません。
書込番号:14977008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁろんさん
残念ですが、USBは無理です。
SH-09Dならできます。
書込番号:14977429
0点

TheBlueさん
ありがとうございます。
無理なんですね…
今後対応可能になるなんて事はないんでしょうか(>_<)
書込番号:14986096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁろんさん
パナソニックの方では、F-10Dはまだ動作確認が取れていませんが、F-05DがUSBによる番組持ち出しができないので、これからもF-10Dもできないと思われます。
私ももしかして出来たらと期待していたのですが、残念です。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt920.html
書込番号:14986513
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
F-10DがWi-Fi(無線LAN)接続できなくて困っています。
(規格:IEEE802.11n/a/g/b、周波数:5GHz、2.4GHzすべて)
現在の設定項目を書き出してみます。
<無線LAN親機>
・バッファロー製 WZR-HP-AG300H
(IEEE801.11n/a/g/b対応・n/aとn/g/bの同時接続可)
・ANY接続:OFF
・MACアドレス制御:ON
・暗号化:WPA/WPA2 AES
・ファームウェアは最新版
<F-10D>
・ほぼ工場出荷時設定
・Wi-Wi → ON
・Wi-Fi周波数帯域:自動
・SSID、暗号化方法、暗号化キーは手入力
※入力時の入力ミスはありません。
ちなみにこの状態で、GALAXY SII(SC-02C、Android2.3)では、どの規格、周波数でも接続できています。
ドコモショップで症状を伝え機種を交換してもらこと2回、3台目でも同じ現象ですので、とりあえず初期不良ではないと思って
います。
無線LAN親機には、SC-02C以外にもノートPC、PSP等つながっっていますので、無線LAN親機の不良とも思えません。
後述しますが、限定的条件下では接続できますのでハードウェアの障害ではないのではないかと思っています。
いろいろやってみて接続ができた場合がありました。それも書いておきます。
ケース(1)F-10DのWi-Fi周波数帯域設定を「5GHz」にすると、nで接続できます。
ケース(2) F-10DのWi-Fi周波数帯域設定を「2.4GHz」にすると、n/g/bどの規格でも接続できません。
ケース(3) F-10DのWi-Fi周波数帯域設定を「自動」にする+無線LAN親機の「ANY接続をON」にすると普通に接続できます。
ケース(4) docomo Wi-Fi、モバイルWiMAXルーター(NEC製AtermWM3600R)には正常に接続できる。
以上のことから、F-10Dは「原則、F-10Dを無線LANに接続したい場合には『SSIDを通知する(ANY接続を許可する)』必要がある」
ように思えるのです。
このあたりの話になると、ドコモショップもインフォメーションセンターも話が通じなくて困っています。
F-10Dユーザーさんはどのような設定で無線LAN接続されているのでしょうか? 教えていただけませんでしょうか?
このスマホはこのような仕様なのでしょうか? 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。
過去スレは可能な限り見たのですが、重複していましたらすみません。
0点

アンドロイドは基本 スティルス機能 ANY接続:OFF はうまくい家内事が圧倒的に多い用です。
できているのはメーカーでカスタマイズしている部分かと。
ttp://aquaticzone.seesaa.net/article/199133270.html
こちらで、設定 ソフト 紹介されています。
ただこの内容と違い私の場合はセキュリティー設定をきちんとしてつなぎましたが問題なくできています。失敗したらアクセスポイント削除してやり直してみてください。(場合によっては削除再起動の方がいいのかも。)
このことを知ったのもかなり前のここでの書き込みでした。(このソフト2008年12月更新と昔からあるソフト)
書込番号:14968094
1点

auから出てる同モデルでは、Wi-Fiの接続でソフトの更新が掛かってます。ドコモも更新予定してましたが未定と延期になりました。Wi-Fi関係に潜在的なバグがあるのだと思いますが。
過去スレにも自動接続についてのスレあったので検索されたら如何でしょうか?(既に検索済みでしたらご容赦ください)
書込番号:14968095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gogokouさん、初めまして。書き込みありがとうございます。
これは機種の問題というよりはOS(android)の問題の可能性が高いということですね。この情報は初めてでしたので大変ありがたいです。
アプリ紹介ありがとうございました。とても参考になりました。
ご指摘の、アクセスポイント削除→再登録(再起動:有&無)の操作ですが、これは何度やってもダメでした。
私の場合、無線LAN親機の設定はいつも上記のような設定にしています。
この機種かどうかは忘れましたが、両者ともセキュリティ上全く意味がないという書き込みも見たことあるのですが、
は
・SSIDは見せなくて済むものなら隠しておきたい
・MACアドレスで制限できるものなら制限したい
という考えです。
ちなみに、少し古いIEEE802.11a/g/b同時接続対応の同じくバッファロー製のWHR-AM54G54でも同じ現象が起きています。
ありがとうございました。
書込番号:14968405
0点

手動の設定詳しく解りませんが バッファローのHPからhttp://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/aoss/
AOSSアプリをダウンロードしワンタッチWi-Fi接続は出来ないのですかね?
書込番号:14968415
1点

Grand_Menuさん、初めまして。書き込みありがとうございました。
私も、auでのソフトウェア更新についてはチェックしておりましたが、ドコモでは延期になったんですね。ニュースサイトとかチェックしていたのですが見つからなかったわけですね。
ちなみにauでの修正内容をは一応チェックしていまして、今回の問題の解決にはならないかなぁ、と落胆していたところです。
ソフトウェア更新で修正できるような内容であればいいと淡い期待をしています。
スレの検索ですが、この時点で激しい数の書き込みがありますのでとても検索しきれませんでした。心遣いありがとうございました。
余談ですが、SC-02Cについては時々Wi-Fi接続が切れるのですが、頻度も少なく数秒で再接続するので許容できるレベルです。
書込番号:14968437
0点

タン塩風味さん、初めまして。書き込みありがとうございます。
ご提案ありがとうございます。
ご提案いただいた方法は試してはいませんが、AOSSを使用するとおそらくは一発でつながると思っています。
ただ、AOSSを使うと親機側の設定が変わってしまうので、他に接続していますノートPC等の設定も変えないといけません。
また、無線LANのセキュリティレベルは自分で決めたい(把握しておきたい)という思いもありまして、自動設定機能は使わずすべて手動でやっています。ポリシーみたいなものですね。
せっかく提案していただいたのにこのようなお返事しかできず申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:14968491
0点

gogokouさん、先ほどの書き込みで書き忘れたのですが、
gogokouさんは
・ANY接続OFF(ステルスSSID)
で接続できているという様に読み取れるのですが、あっていますでしょうか?
購入時期から言っても製造年月は同じだと思うのですが、できていらっしゃるのであれば、機台固有の不具合の可能性も捨てきれないということになりますね。
書込番号:14968538
0点

無線LANのハッキングとか考えると,気休めでもあげておきたいですね。(パソコン XPの時代にはスティルスやMACアドレス制限でもハックするツールとかいじってた記憶があります。)
先ほどご紹介いたしましたソフトで私は接続できています。もう一つモバイルルーター、お持ちのNECのものですが、スティルス にしています。
ただこのソフトでうまくいかなかった方もあるようですが、うまくいくといいですね。
書込番号:14968544
1点

gogokouさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
先ほどのアプリを使用しての接続ということですね。早とちりですみません。
無線LANのセキュリティに関しては同感です。
モバイルWiMAXルーターについても同様の現象が出るが検証してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14968587
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
7月の終わりにガラケーから、ノリで友達と一緒に【同じアローズ】機種変しました。
その時から、友達のケータイとは、画面の反応も違う。
そのうち、いつからか、仕事関係の人、友達にも
電話したのに、なんで出ないの?
苦情を何回も言われ
でも、着信履歴にも、不在お知らせメールも無し!
かけた人のリダイヤルには、ちゃんと履歴があって…
昨日、ショップに行ったら、そんな症状は
一件も前例がない
って、初期化して、症状みてください。と。
自分じゃ分からない症状なのに(>_<)
そんな事って、あるんですか?
結局、新しいのに変えてくれたけど
新品交換なのかも気になります(>_<)
書込番号:14967910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
ワン切りはXiを想定していない節電のため通信を切るある種のソフトを入れると起きます。
また最近の機種は最初の音が小さく出るような気がするので,ワン切りだと気がつかないこともあるかと思いました。
そのようなソフトを入れていませんでしょうか。
書込番号:14968020
0点

主様
替えてもらい改善されたのでしょうか?
普通はSMSで不在通知が来ます。但しSMS拒否設定してると来ないと思います。
設定については、「ドコモSMS拒否」でぐぐれば出てくると思います。
交換機種については販売品から出してると思われます。そのうちリフレッシュ品になるかもしれませんが。
書込番号:14968063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワン切りでも無く、一人の人は二回電話したと言ってました(>_<)
そのようなソフトって、どんなソフトですか?
書込番号:14968099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

替えてもらい、電波、タッチパネルは、反応良くなりましたが
着信については、電話してくれた人しか分からないので…
着信出来なかったのも、全てではなく、
一日二回ぐらいだったようなので
まだ、分かりません(>_<)
SMSは、許可してありますし
着信お知らせも、来ます
が、着信履歴にも残らない時の着信時は
通知も来てませんでした(>_<)
書込番号:14968110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは不思議ですね。本体に起因するものじゃないような感じもします。
プライバシーモードも疑いましたが違うようですし‥simカードの可能性もありそうですね。
書込番号:14968131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に不思議ですね。すべて着信できないならDSでも再現できるに
>ワン切りでも無く、一人の人は二回電話したと言ってました
ただ、番号間違いだったりして
書込番号:14968266
3点

もし節電の為通信制御のソフトを入れていたらですが
スリープ時にモバイルデーター通信を切るまたはアクセスポイント名を書き換えて通信できなくするソフトです。(書き換え系はxi以前に使っていたのでわかりませんが)
スリープで通信は切れていますが電話が着信呼び出し音が鳴ると同時に画面がON でモバイル通信ON。そうなるとxi系はいったん電話が切られ,モバイル通信の電波を探しに行きます。アンテナのアイコンが駐車禁止マークみたいになるので試されるとわかると思います。
でこのとき着歴には残りませんし、SMSもこなかったと思います。
xiに対応しているソフトだと復帰のタイミングを画面ONではなくロック解除(但しロックをかけていない方はダメですね)を選べるソフトです。(Battery+,GreenPowerなど)
書込番号:14968500
4点

私も同じ症状があり、DSへいってもわかりませんでしたが、この記事のおかげで原因がわかりました。私のばあいは、TASKERとうアプリで通信制御設定をしていたのが原因でした。ありがとうございました。
書込番号:15644781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)