端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年8月2日 20:59 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年8月2日 17:25 |
![]() |
6 | 11 | 2012年8月2日 16:03 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2012年8月2日 13:35 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月2日 10:30 |
![]() |
103 | 36 | 2012年8月2日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
スマホ初心者です。購入して1日で特に設定の変更はしていません。
特定者からのメールを削除していましたが電話帳のプロフィール、コミュニケーションにメールの内容が残っていて驚きました。コミュニケーションは表示項目の設定で解消しましたがプロフィールの方はは解決しませんでした。過去スレを参考にNX!電話帳、メールをダウンロードすれば問題が解決するかと思いましたがこれらのアプリを使えるようにする?NX!comfortUIがどこにあってどう設定したらいいかがわかりませんのでどなたか教えてください。
0点

スレ主様
ホームアプリの切替は簡単です。(*^_^*)
ホームアプリの切り替えは「ホーム切替」から行います。
デフォルトのままですとホームアプリは「docomo Palette UI」をお使いだと思います。
アプリ一覧表示から「ホーム切替」アプリをタップして起動して下さい。
そこで設定変更をタップし設定を消去をタップ、その上で端末のホームキーを押下して下さい。
するとアプリケーションを選択画面一覧表示がされますので「常にこの操作で使用する」にチェックを入れて目的のホームアプリをタップして頂ければホームアプリの切り替えが可能です。Playストアから既に複数のホームアプリをダウンロードされてるなら選択画面では多数のホームアプリ一覧が表示されます。
でホームアプリを「NX!Comforu UI」にした上で「NX!電話帳」「NX!メール」等のアプリは別途ダウンロードして下さい。
ご参考迄に・・・・(*^_^*)
書込番号:14882639
1点

丁寧教えて頂きありがとうございました。
ただ、アプリケーション一覧からホーム切り替えアプリが見つかりませんでした。プレイストアからダウンロードするのでしょうか?
書込番号:14885109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kuropuraさん
以前はアプリで切り替えだったのですが(OSバージョンの違い?)、
この機種では、
設定>ディスプレイ>ホーム画面切替 で設定します。
書込番号:14886095
1点

ありがとうございました!設定できました。
ただ他のスレを見るとNX!関連はバッテリーの消耗が早いとか・・・
悩みます。
書込番号:14888355
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発売と同時に購入。グーグルマップやグーグルスカイのコンパス機能が使えません。もちろん他のコンパスアプリでも試しましたがグルグルと回ってしまって位置が定まりません。立ち止まって方向を確認出来ず、方向音痴になってしまいますし、スカイの水平は機能しますが、星がグルグルと回って目が回ってしまいます。まさか全部入り携帯に磁気センサーが付いてないなんてことあるの?質問をドコモに!取説には載っていません確認します確認します(こっちも取説ぐらい確認してからかけてるよ)とアプリ部門→ハード部門とまわされ続け、出た回答が磁気センサーは付いています。アプリが対応してないとの答え。そんな特殊なプログラムや磁気センサー付けたの!!ホントかな・・・。いまどき付いてないとも思えないし、アプリの更新を期待するしかないのでしょうか。何か確認できる方法があるのでしょうか?私だけの不具合?詳しい方教えてください。
1点

GPS Statusというツールに、コンパスの調整をする機能があります。
本来は標準でついていて欲しい機能なんですけどね・・・
書込番号:14887026
2点

アプリ入れて調整してみました!ダラダラ回り続けるのがなくなりました。調整が出来たということですね(^^)嬉しいの一言です。こんな機能は標準で入れて取説に記載してほしいものです。ありがとうございました。
書込番号:14887140
0点

こんにちは。アローズ初心者の為よくわからないことがたくさんありました。今回のコンパス調整で何とか使えそうです。感謝です。ありがとうございました!
書込番号:14887610
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初めてのスマホです。
デザリングが目的でXiにしたのですが、ノートPCとのデザリング中にF-10Dの本体画面がスリープ(黒)になると通信速度が遅くなり、しばらくするとデータ通信が不安定になります。(この間もPC側では接続表示をしておりF-10Dをアクセスポイントとして認識しています。)
ホームボタンを押して画面を表示させると通信速度が上がって快適に作業ができるようになります。
デザリング中は本体の画面表示をしていないといけないものなのでしょうか?スリープ状態ででも速度が落ちないような設定方法があるのでしょうか?それともこういう仕様なのでしょうか?
どなたか教えていただけると助かります。
0点

自分も同様の症状です。
何かの設定の問題なのか?
それとも不具合なのか?
いずれにしても、何か良い解決策があるといいのですが。。。
書込番号:14862694
1点

きゃさ☆さん
ありがとうございます。やはり同じ症状でますか?
通信中はバッテリー消耗を避けるためF-10Dの本体機能は動かしたくないのでスリープにしたいのですが、デザリングするたびに常時稼動にいちいち設定するのもなんだか…。
DSで聞いたら答えが出ますかね?
書込番号:14862731
0点

間違えないようにしましょう!
× デザリング ○ テザリング
書込番号:14863029
0点

WIFI設定画面でメニュボタンを押して、詳細設定から、高度なWI-FI設定を開いて、画面消灯時のWI-FI設定はどうなっていますか?
「画面消灯後、一定時間操作がなければWIFIを切断する」から「WIFIを切断しない」にしてみたらどうでしょうか?
もしかしたらテザリングも「WI-FI」を使ってるなら関係があるかもしれません。
USBテザリングなら、関係ないのかな?
書込番号:14863157
3点

冨錬津さんへ
ありがとうございます!こんなところに設定項目があったなんて!
どうやらこの設定を変更したら大丈夫そうですね!
今は出先なので後ほど試してみます。
助かりました!
書込番号:14863192
0点

自分も同様の現象が出て困ってました。
テザリングしたiPADでSkype使ってたらスリープ後接続が切れてしまって。
この設定、今度使う機会あったら試してみます。
WIFIをOFFにしているときは、このチェックをしててもバッテリーの減りに影響がないのかが心配ですが。
書込番号:14863215
0点

WIFIをオフにしてれば、その設定をしてても平気ですよ
というか、WIFIをオンにしているときは、減りそうですが。
でも意外とWIFIがつながった状態の時電池そんなに消費してないと思います。
つながりそうでつながらないときは、つらいと思いますが
書込番号:14863280
1点

冨錬津さん
有効な情報ありがとうございます。
今ちょっと試してみましたが、スリープで切れることはないみたいです。
これで安心してテザリングが使えそうです。
書込番号:14863481
0点

この書き込みはテザリングで書いてますが、確かに時間がたつとレスポンスが遅いことがありました。
冨錬津さん
ありがとうございます。
私も設定変えました。
テザリング中は確実に充電しながらですので、充電中は切断しないを選択しました。
書込番号:14864122
0点

皆様にいろいろ教えていただき設定も変更して試したのですが、やはり改善されないためにDSに相談に行ってきました。
DSにて通信相手の機種を用意していただき、症状を再現して確認してもらい、メーカーさんに問い合わせてもらいました。メーカーさんでも電話の向こうで同じ設定で操作していただいたのですが、そちらでは同じ症状が出なかったようで、固体の問題では?ということになりました。
一番にアプリが怪しいと説明されたのですが、プリインストールされているアプリ以外は何も入れ無い状態からの不具合と説明しました。ただ、不具合発覚後に入れたアプリが数点(LINEなど)あったので疑わしいものは全て排除して検証しましょうということになり本体の初期化を行いました。(LINEはかなり怪しまれていました。)
初期化をしてもう一度同じ操作をしてみましたが残念ながら症状は改善されませんでした。それではということで同機種の新品で試してみましょうということになり、そちらでリトライしてみました。が、やはり同じ症状です。DSの方も若干困った様子で「こういう仕様なんですかね〜?」と。
以前の機種(何の機種かは聞きませんでした。)で同じような現象が出るものがあり、それは画面が消灯しないアプリを入れてバッテリーチャージしながら使ってもらったということを話されていました。ただ、画面をいくら暗くしてもチャージされるよりも消費する電力量が多いかも知れないということで長時間は難しいとのことでした。
そんな話をしていて(5分くらい?)何気なしにリトライ状態の新品を触ってみると、あら?さっきよりちょっと速くなってる?前よりつながってるよ!とりあえず動くね!と。
「落ち着いたんですかね?」とちょっと意味不明なことを言っていましたが、とりあえず新品交換で様子を見てくださいということになりました。(ここまで約90分のやり取りになりました。)
こちらとしては普通に使用できれば良いので交換目的で行ったのではないのですが、これで収まってくれることを期待しています。(ちなみに交換後まだ試していません。)
結局、何が原因かは判りませんでしたが、メーカーさんに不具合現象の一つとして報告は上がっていると思うので今後の対応(ファームウェア,アプリなど)を期待します。
たまたま私の固体だけがダメだったのなら良いのですが・・・。
書込番号:14883840
1点

ご報告です。
交換してもらった固体で条件を同じにして試してみたところ、以前のような症状は現れなくなっていました。画面が消灯しても快適に使用(通信)できています。やはり個体差だったのでしょうか?
それと明らかに前の固体と動き(タッチの感度や起動速度)が違います。あっ、これが本来のスピードなの?と思ってしまいました。
ただ残念なことに熱が・・・。前の固体ではまあ暖かいかな?と思っていたものの、今度の固体は通話時に頬が熱い、、、。私がはじめに皆様に助けを求めた事とは違う問題ですが、正常に動作処理できる個体は熱を発するのでしょうか?
ここの掲示板でいろいろ見させてもらっていますが熱問題はかなりの確立であるようですね。交換前の固体ではそんなに熱の問題を感じなかったので皆様それぞれの個人的主観によるものが強いのかな〜?というくらいで拝見していましたが、実際に体験するとちょっとびっくりしたのが本音です。
とはいえ自分で気に入って購入した機種ですので、もうしばらく様子を見ようと思います。(DSの方が言っていた「落ち着いた」を期待して…。)
書込番号:14887358
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
スマホ初心者で困っています。
充電器に乗せていてふと見ましたら、
画面に「電源を切る、シャットダウン中」と表示され、
再起動をずっと繰り返しています。
ボタンや画面を押しても何も反応しません。
これはドコモショップに行った方が良いですか?
何か対処法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
2点

バッテリーを抜き、バッテリー単体で充電。
バッテリーを入れて再起動。
書込番号:14886917
3点

教えて頂いた通りにしてみましたら動きました。
早々の回答本当にありがとうございました!
書込番号:14886942
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ストラーダ300Dとのbluetooth接続で、通話中にノイズ乗りませんか?
自動接続が自動で出来なくて四苦八苦していましたが、何とか出来るようになったのですが
通話にノイズが乗って困っています。
F-10Dをシンプルな設定にして、少しはましになりましたが、会話が途切れたときにバックでうなり音のようなものが聞こえます。
一番最初は通話困難なほど、乗っていましたが昨夜の時点では上記のような状態です。
同じような症状で、解決された方お知恵をお貸しください。
0点

osanosanさん
後部座席にだれか・・・・・・・・・・・・冗談です。
相手に対してではなく、こちらが聞き取りにくいという事ですか?
私は、トヨタのディーラーナビですが、そういったことは起きてないですね。
相手に確認しても問題ないという事でした。
ただ、自動接続は私もできるようになったのですが、携帯側から発信すると、
音声が出ないときが結構あります。
携帯側はBluetoothになっているにもかかわらず、車から音が聞こえず、
当然携帯側からも聞こえない。
音声出力先をいったん本体にしてからBluetoothに設定すると聞こえるという・・・。
なかなかBluetooth回りは落ち着かないですね。
書込番号:14886347
0点

一旦、端末とナビの両方のペアリング情報を削除して再設定してください。
改善するはずです。
書込番号:14886454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ガラケーからの機種変更を検討している者です。
これまでずっといわゆるフラッグシップ機に買い替え続けてきました。
「大は小を兼ねる」みたいな考え方で、基本的に「全部入りケータイ」を選んできました。
実際それら機能をフルに利用したことはないのですが(笑)
今回も同様にあまり考えずに国産の全部入りスマホということで、この機種の発売を待っていました。
何せスマホは使ったことがなく、知識もほとんどないためスペック見てもよくわからないので、発売されたら皆さんの口コミでも見て検討しようと思っていました。
しかし、今になっていろいろと調べてみると、私の用途だとこの機種のスペックは必要なく、むしろ悪い方向に働くのではないかと感じ始めました。
私の用途・要望は以下の通りです。
@WEB閲覧をハードに行う。私は競馬が好きで、競馬関連の情報を頻繁にかなり漁る。
特に競馬場に行ったときはかなり長時間閲覧する。
⇒WEB利用時のサクサク感、レスポンスは最も重視したい。
最低限の電池持ちは欲しい(これまでのガラケーもずっと予備電池を2つ持ち歩いていた。スマホでもそれは行う予定)
A通話はあまりしない。
音楽も聞かない。
ゲームもする予定はない。仮にやるとしても、ハードに遊ぶことはない。
B動画撮影もほとんど使わない。
写真はたまに使うが、待ち受けレベルの写真が撮れれば十分。
Cメールは頻繁に使う。変換に関してはATOKなので心配していません。
D画質にはうるさいほうなので、美しければ美しいほど良い。
E他の用途に関しては、使いながら探す感じ。どういう機能があるのか、どういうアプリがあるの か、よくわかっていません。
使っていって便利な機能があると知れば、使い方の幅が広がる可能性はあります。
以上です。正直なところ、大部分はWEB閲覧を行うだけです(笑)おそらく私の用途だとスペック的にはガラケーで十分すぎるのでしょうね。
ゲームをする予定がないのにクアッドコアが必要なのか?
電池持ちが悪いと言われる当機種。電池持ちをよくさせるために機能を制限したらかなりレスポンスも悪化するようですね…。
電池持ちはチャージャーや予備である程度解決するとして、話題の発熱問題。これに関しては全くわかりません…。たびたび使えなくなったり、充電できなくなったりするのはさすがに困ります。機能云々の前に基本的な性能はしっかりしていてほしいものです。
私の用途・要望からいってこの機種は買いだと思われますか?あまりにも大まかすぎてアドバイスしようがないかもしれませんが…。
一応ギャラクシーやZETAなんかも視野に入れています。私のような人間にお勧めできる機種が他にありましたら教えてください。現在は、不具合で有名なF−06Bを使っています(笑)
長文かつレベルの低い質問すみません、どうかよろしくお願いします。
2点

僕なら間違いなくGALAXYを薦めるかな?使い方見てると、この機種では半日も電池持ちませんよ。
書込番号:14879634 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

電池はf-06bの約4倍の速さで減っていきます。
電池の持ちを考えるなら、非LTE機種にしたほうが良いかもしれません。
書込番号:14879660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SALTBEACHさん
そうですね。でも端末安く手に入れるにはXi契約必須な店舗も多いんですよね。
SO-03Dなんかもお薦めかな?電池もちいいですよ。嫁さんが現在サブで使ってますが、カメラもキレイですし、SH-09Dと比べると倍近く電池も持ちますよ。
書込番号:14879710
2点

⇒WEB利用時のサクサク感、レスポンスは最も重視したい。
てことですが、スマホに変えると携帯専用サイトは見られなくなり、
PCサイトを表示するために、3GにしろLTEにしろサクサクは見られないです。
Wifiで接続するのであれば、それなりにサクサクですが。
書込番号:14879733
0点

予備電池が元々ついている Optimus it L-05Dなんかは如何でしょう?
私は、画質が悪いので辞めましたが、画質を求めていないようなので、押してみます。
あと電池持ちでしたら、P-06Dなどは良いです。
Xi非対応ですので若干遅いですが、wi-fi環境があれば全く関係ありません。
競馬場にwi-fi設備があるかどうかは分かりませんが(汗)
一度docomoショップで実機を触ることをお勧めします。
書込番号:14879740
0点

上がバッテリーが安定する前の消費です。下が安定した後の消費具合です。若干、持つようになりましたが、温度上昇が減りました。私の場合、数日使ってたらバッテリーが馴染んだのか温度が安定してます。
外部電源を持つなら、大丈夫だと思います。しかし不具合がゼロでは無く、気になるようでしたらほかの機種を検討した方が良いですね。
私は特に不具合も無く、充電しながらでも止まりませんし、再起動などの故障もないので満足してます。大体Web閲覧は二時間位出来ますよ。
書込番号:14879750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電池はf-06bの約4倍の速さで減っていきます。
使い方次第ですよ。
自分の感覚ではF-01CやSH-06A、SH-01A、N-04Bより持ちますね。
Web閲覧の頻度次第でしょうけど、普通の携帯でもWebで消費結構しますから、そんなに変わりませんよ。
富士通の掲示板で他社をガン推しするのが奇異でしょうがありません。
そこまでの差があるとはとても思えないし、実際最近のトラブルの多さはギャラクシー多いですよ。
電池のもちも変わらないし、何がそこまで推せる理由なのかまったくわかりません。
書込番号:14879761
2点

スマホじゃないとダメなのでしょうか?iPadの方が向いていると思います。
Webを見るというのは、かなり負荷の高い使い方ですので、スマホで「比較的いい」レベルでF-10D以外の機種を選択しても、結局同じ結果が待っているように思えます。
書込番号:14879815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その用途ですと、クアッドコアはいらないと思います。
ですので、この機種じゃなくてもいいと思いますよ。
もうすぐXperiaシリーズが発売されますし、ZETAを含めたシャープ製などもいいのでそちらのほうがいいと思います。
画質だとZETAがいいかな?
REGZA Phone T-02Dもレビューを見るといい感じなので、是非他の機種もご検討ください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000375564.K0000375551.K0000375558.K0000375553.K0000375545
書込番号:14879825
3点

皆さま、たくさんの返信ありがとうございます。
やはり電池持ちが鍵になるみたいですね…。一応予備電池を2つ購入予定ですが、ハードにWEB使う日はそれでもキツい感じしますね…。そもそも全ての電池を常にフル充電させておくのが大変そうだ(笑)
一応スマホは電池が待たないものだと覚悟はしております。また、電池持ちを最優先に選ぶ予定もありません。今出ているものの中で、平均レベルの電池持ちであれば、それに沿った使い方に変えるつもりです。ある程度の省エネ設定したうえでWEB使うとしたら、連続でどれくらい使えるものなのでしょうか?
リラックスくまさん
一応それは仕方ないと諦めてます。しばらく使ってればそのスピードに慣れるかなと…。
携帯サイトのスマホ版なんかはPCサイトよりも軽いのでしょうかね?
あんでぃ・おうるさん
用途で言ったら確かにそう思います。でもiPadは全く考えていなかったですねぇ。
一応スマホの機能の範囲内で使い方を合わせて行こうと思っています。
書込番号:14879932
1点

タブレットを追加する方がいいと思いますけど。
iPad、Xiどちらでも。
書込番号:14879952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Index999さん
画質も結構こだわる方なんですよ(笑)
実機も何度か触りに行ったのですが、何せスマホをいじったことが殆どないためホットモックを触 っても善し悪しの判断が全くできないんですよね…。携帯はちょっと触ったらいろいろとわかった んですけどね…。
AMD 大好きさん
Xperiaも考えないといけませんね…。
レスポンスが良く、画面がキレイで、普通レベルの電池持ちが欲しい。
こんな曖昧条件じゃ絞りようにも絞れませんよね…。
この機種が他機種の大体のことを兼ねていて、電池がそこそこ持つなら最高なんですけど…(笑)
書込番号:14879961
2点

FT86好きさん
>富士通の掲示板で他社をガン推しするのが奇異でしょうがありません。
このような発言をする方が不思議です。
スレ主さんの使用上の点からみて皆さん色んな機種を薦めてるのですから普通だと思いますが。
ここに書き込んだらF-10D以外薦めたら駄目な規約でもあるのでしょうか?
ギャラクシーだけが不具合ありそうな書き方ですが、どの機種でも多少なりの不具合などはありますよ。
スレ主さん
競馬での閲覧がメインで朝から夕方まで全レースをするのであれば相当電池は消費すると思います。
恐らく持たないでしょうね。
ただどのスマホを選んでも消費量は厳しいかと思います。
予備バッテリー2個購入予定との事ですし、どの機種をえらんでも良いのかなと思いますよ。
書込番号:14880104 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Mootさん
いつも情報お世話になってます。
なるほど、Xi契約ですか。
電話は使わないようなので無料通話は要らないとしても、Xiパケ・ホーダイが高くなるので、電池持ちを考えるなら非LTEの方が費用対効果は優れていると思います。
FT86好きさん
〉 Web閲覧の頻度次第でしょうけど、普通の携帯でもW ebで消費結構しますから、そんなに変わりませんよ。
この機種になる日までf-06b使っていましたが、基本的に使い方は変わってません。
もちろんスマホならではの機能を使ってますので負荷は増えていますが、2年使った電池と比べて良くても3倍早く無くなります。
もちろん設定や使い方で延ばすことは可能でしょうが、みんながパーフェクト設定で使えるとは限らず、過度な期待はこの機種では危険です。
因みに妻のf-03dでブラウジングやライン、スカイプやってますが、電池の減りはf-06bとあまり変わらず。
〉富士通の掲示板で他社をガン推しするのが奇異でしょ うがありません。
賢者の買い物をするための価格コムに於いて、富士通の板でも、スレ主さんの使い方に合った機種を奨めるのは問題ないと思います。
最近のネガティブキャンペーンでgalaxyが嫌いになっていますが、防水等のガラパゴス機能が不要なら、付いてない機種の方が価格や電池持ち、不具合に対するアドバンテージはあるでしょう。
私個人的にスレ主さんの使い方では、非LTEで1.5GHz single core位の機種がおススメです。
書込番号:14880150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉また、電池持ちを最優先に選ぶ予定もありませ ん。今出ているものの中で、平均レベルの電池持ちで あれば、
あらそうですか。
(^_^;)
予備バッテリー持つなら、どれでもいいような。
画質とかは他の方にお任せします。
詳しくないですが非LTEのxperiaを検討してみては?
書込番号:14880206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>富士通の掲示板
えっ!!
富士通の掲示板だったの!?
kakaku.comって富士通の所有?
書込番号:14880397
3点

FOMAハイスピードに対応してない時点でこの機種は却下ですね。
夏モデルなら、この機種以外を選ぶべきです。
書込番号:14880460
2点

sugiwoさん
3.6Mの基地局もFOMAハイスピードじゃなかったっけ?
だから対応してますよ。
(#^_^#)
書込番号:14880535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発熱と電池持ちさえ我慢すれば最高だと思います
自分もIPATやってますがスマホから買ったことはないです
競輪はこれで買いましたがサクサクでした
というかま〜前の機種でも普通にできてたから
これでも当たり前という事かな
とにかくフラッシュなどが少しでもあるサイトを閲覧すると
目に見えて電池がなくなります
モバブーを携帯するか別の機種を買うのがいいでしょう
みなさんgalaxyとか薦めてるみたいですが
自分の周りには持っている人いないのでなんとも言えないです
口コミを全部信用しろとは言いませんが自分のような体験者がいて
同じような後悔をしないことを願います
全部入りのこのスマホも色々制限かけまくると自分はギリで1日持ちました
これでは全部入りの意味が無いし買った意味もないし満足できていません。
使い方とか制限のかけ方またプリインストール以外のアプリの入れ方もあるかもですが
前の機種に比べて同じ使い方で家につくまでで
SH12は残60%
F10Dは残20%
くらい違います
アプリも自作で開発できるくらいスキルがある自分の中では
多少はそこらの素人よりはAndroidを理解しているつもりですが
これは本当に怒りがこみ上げてくるくらいのシロモノです
もう1回言いますが発熱やバッテリー問題が今後のアップデートで改善されたら
自分の中では現時点では最高のものだと思います
書込番号:14880539
3点

あえてGALAXYNOTEをおすすめします。
WEB閲覧が主ならでかい画面のほうが見やすいと思いすすめました
レスポンスに関してもストレスになることはないと思いますよ(´・ω・`)
あくまで使用用途的に答えたので
GALAXY推しとかじゃないです
書込番号:14880739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

速度に関して言えばこの機種はFOMAハイスピード
7.2Mbpsと他の14Mbpsの機種に比べて遅く思われがちですが、どちらも最高でその速度が出るということで実際最高14Mbpsの機種で速度を計測してみてもまず速度7.2Mbpsを超える速度は出ないですし比べてみたら少し早かったくらいです。
なのでFOMAハイスピードの最高速度はあまり気にしなくても良いと思いますよ。
書込番号:14880805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ギャラクシーだけが不具合ありそうな書き方ですが、どの機種でも多少なりの不具合などはありますよ。
そんな書き方していますか?
ただ、発売から現時点までで、ギャラクシーS3は不具合が公式に確認され、すでに1回ソフトウエア更新済み。
F-10Dはいまだ不具合認定は無し。
客観的な事実です。
多少なり、どの端末でも不具合はありというのは同意しますが、ギャラクシーを推す方は、ギャラクシーには不具合が無いかのように書きますからね。
あなたもこの掲示板を見ていたらおわかりでしょ。
>この機種になる日までf-06b使っていましたが、基本的に使い方は変わってません。
>もちろんスマホならではの機能を使ってますので負荷は増えていますが、2年使った電池と比べて良くても3倍早く無くなります。
使い方によると前置きしたうえでの話ですが、ソーシャルゲームなど多用し、あとはメール少しと通話少しという使い方なら、変わらないですね。
静止待受けでの電池消費が圧倒的に少ないのでそうなっています。
電池を喰う常駐アプリを使っている場合その限りではありません。
書込番号:14880826
2点

洗車大好き( ゚∀゚)o彡°さん、
>あくまで使用用途的に答えたのでGALAXY推しとかじゃないです
理由も含め理解できる回答です。
たしかにnoteの動作速度で不満はないと思います。
Moot氏に対して、ギャラ推しと考える理由は、
>使い方見てると、この機種では半日も電池持ちませんよ。
↑こう書いていながら、
>僕なら間違いなくGALAXYを薦めるかな?
これ結論?
ギャラS3も主の使い方なら半日持たないよ。
この機種の電池のもちが圧倒的に悪いような書き方はおかしい。
「この機種では」と限定している理由は?
なので指摘させてもらいました。
氏は、以前から折に触れ微妙な発言を繰り返しています。
以前から気になっていました。
ですので、
SALTBEACHさんの
>私個人的にスレ主さんの使い方では、非LTEで1.5GHz single core位の機種がおススメです。
↑こういう意見は一つの考え方かなと思いますね。
書込番号:14880919
2点

画質にもこだわり、速度にもこだわり、画面の大きさにもこだわるならば、あと一ヶ月で大体の製品が出揃うので、其れを待ってからでも遅くない気がします。
ここにお集まりの皆さんはお金持ちの方が多いようですが、月々サポートって言う2年縛りもあることですしここは慎重に慎重を重ねて吟味されるのが良いかと。
触った感想では、ELUGA power P-07Dなんかもよさげです。
GALAXY Noteはでか過ぎて通話する姿が相当恥ずかしいです。
通話を全くしないならtab系の機種も検討されてはいかがでしょうか?
GALAXYばかりが目立ちますが、他もなかなか良品揃いだと思います。
また、8月中旬以降には海外勢新製品の発表会なんかも予定されているので、この時期まで検討中なら其れを見てみるのも手だと思います。
書込番号:14881022
1点

その用途であればGALAXYがBESTだと思いますよ。
web閲覧が多いならXi対応とバッテリー持ちは重要です。
間違ってもF-10Dは合ってないです。
画面のキレイさならZETAじゃないですかね。
カメラやデザインやら音質等を考慮するなら、
もうすぐ発売されるXperia GXですね。
F-10Dはゲーマーかスペヲタが選ぶ機種です。
私は好きですけどね♪スペックだけでも海外勢に勝つ!という姿勢とか。
書込番号:14881028
4点

takuro@さん
〉 比べてみ たら少し早かったくらいです。
どっちが速かったの?
冬モデルの3G回線の比較では、docomoの中で最速だったのは、7.2Mモデルのf-05dだったはず。
書込番号:14881063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FT86好きさん
あんた、何様のつもり?
いつも上から目線だし…
FT86好きが現れた時点で、この機種はやめた方が無難だと思います。
ZETAかGalaxyにすることをお薦めします。
世間の皆様もそれを望んでいるでしょう。
書込番号:14881192 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

あなたは世間の何を知っているというのですか?
それになぜその二機種何ですか?理由も書いて差し上げたらいいんじゃないでしょうか?
書込番号:14881226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様の使い方なら、むしろE-MOBILEのスマートフォンかE-MOBILEモバイルルータで、タブレットというほうが、いい気がします。
この製品が悪いという意味ではないですよ。
まぁ、バッテリの持ちや、熱などのについては、このスレでは、その話題になると荒れるので、過去のログを参照にして自分で判断するしかないです。
いや、俺はドコモがいいんだという場合は、正直もう好みじゃないですかね。
ついでに参考までにいうと、ギャラクシーは、バランス的にいいとは思いますが、防水には対応していないので、野外で競馬場に行かれて使用することを想定すると、向いてないと思います。(私は行ったことがないのでわからないですが、雨に濡れたり汗で壊れることはありますから念のために!)
ちなみに、シャープのZETAやパナのELUGAは防水ですがXperiaは非対応です。
書込番号:14881480
2点

FT86好きさんが現れたことで当機種の品質や性能にどのような影響が出るのですか?
あなた方が何のためにFT86好きさんに執拗にからむのか理解に苦しみます。
そして根拠無き特定機種押し。少なくとも他人に薦めるなら根拠が必要ではないですか。
ただ、GALAXYやiphoneは誰もが否定できない優秀な機種だとは思います。私にとっては
魅力的ではないですが。
魅力的でない根拠? 防水とワンセグがついてないからです。
スレ主さんには非LTEの防水搭載機がいいんじゃないでしょうか。一世代前の機種なら
手頃な価格で購入できるでしょうし。
F-10Dは、ネット閲覧でもバッテリーがほぼ垂直的に減りますので長時間充電できない
環境での使用はおすすめできません。そのかわり、待ち受けの電池持ちはおそらく
大変優秀です。
書込番号:14881581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんへ
私もキャリアに踊らされてフラグシップ機を購入し続けて失敗しています。
1、GalaxyTab
(特に不具合無かったがCPUパワー不足で遅い)
ので
2、GalaxyS2に機種変
(GPS精度悪い交差点過ぎてから曲がれの指示)
(ワンセグ全く使い物にならず)
3、LGのL-01Dに機種変
(GPSは問題なしだが電源投入時の立ち上がりに
6分以上かかり使い勝手がNG)
4、X F-10Dに機種変
(WEB閲覧にて充電できず、充電より消費の方が多く発熱にて機能制限で3時間持たずにシャットダウン)
以上の事で@のネットサーフィンには当機種はお勧めできません。ポケチャ2つ持ってますが充電できませんから、意味ありません。
他の機種にしたほうが良いですよ
書込番号:14881824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんへ
>「大は小を兼ねる」みたいな考え方で、基本的に「全部入りケータイ」を選んできました。
私も似たような考えから今回この機種を購入しました。
スレ主さんと私では用途が違うんで参考になるかは分かりませんが、
>私の用途・要望からいってこの機種は買いだと思われますか?
ここだけに的を絞ってお返事させていただくならば
私は見送られたほうが無難かと思います。
理由につきましてはこのスレでたくさんの書き込みがあるように
たくさんの意見があるからです。
決して安い買い物ではないので、
様々な意見が飛び交っている状態でのご購入は勇気がいりますもんね(笑)
ちなみにここは私の個人的な感想なのですが
>おそらく私の用途だとスペック的にはガラケーで十分すぎるのでしょうね。
>ゲームをする予定がないのにクアッドコアが必要なのか?
ここは逆に用途がハッキリしているからこそ
ハイスペック機を使いストレスのなく目的の用途をこなすのが良いかなと思います。
実際私も大した使い方はしていないのですが
ちょっとした時に「サクサクだなぁ」と体験出来た時は
機種変して正解だったと思っています(笑)
白黒ハッキリとした書き込みではないので
スレ主さんを余計に惑わせてしまったとしたらすみません。
ご検討なさる中で私の書き込みがご参考になれば幸いです。
書込番号:14882242
0点

スカーレットデビルさん
>あなたは世間の何を知っているというのですか?
僕は「世間を知っている」とは一言も書いておりません。
>それになぜその二機種何ですか?理由も書いて差し上げたらいいんじゃないでしょうか?
その二機種はスレ主さんが視野に入れて考えている機種だからです。
根拠も証拠もありませんが、スレ主さんの用途では、その二機種で十分対応できると僕自身が感じたからです。
ちなみに僕は、この機種を批判したことは一度もありません。
書込番号:14882407
1点

まず最初に。私はこの機種の購入を検討していた者です。
結果購入しておりませんのでスクリーンショットはありません。
さて、そもそも勘違いをされている方が結構多いように見受けられますが、
少なくともこの機種(Tegra3)に「クアッドコアだからサクサク」は当てはまりません。
クアッドコアだからサクサクという広告やPOPを見ると誇大広告で顧客を騙しているように感じられ残念で仕方ありません。
最終的なチューンは各メーカーに委ねられているものの、
nVidia社の発表であった通り4コアを使って処理する場面はほとんどありません。
Web閲覧などは2コアでの処理推奨です。
そして2コア動作で比較した場合、最新のOMAPやSnapdragonの方が処理能力が高い事が多いです。
ほぼ4コアを使う処理を行なっていないはずなのにこの発熱、消費電力というのが問題で、
F-10Dのスレに書くのは申し訳ないですがスレ主様の用途でこの機種は厳しいかと思われます。
この点については富士通社のチューンの問題、ひいてはなぜTegra3を採用したのか疑問に感じざるを得ません。
ただただ「クアッドコア」というウリが欲しかっただけのようにも感じられます。
実際私もこの機種が発表されたときは心躍りました。
話がそれました。すみません。
ではスレ主様には何が良いのかですが、一番のおすすめは他の方が挙げている通り新しいiPadです。
画面は広くとても細かく綺麗ですし、なにより電池容量が多く長時間使用が可能です。
次点として、どうしてもDocomoのスマートフォンということであれば、
HD解像度ではないので画面が綺麗という希望を諦めて頂く形になりますが、
LG社のOptimus it L-05Dをおすすめします。
理由としては
・予備の電池と、それを単体で充電できるチャージャーが付属している。
・防水、ワンセグつき
この単体で充電できるチャージャーが地味ですがとても優秀で、電池を更に買い足してぐるぐる充電しながらローテーションすることができます。
他のメーカーにもオプションで是非作っていただきたいです。
HD解像度ではありませんので比較すると多少文字がギザギザしているように感じるかも知れませんが、発色や視野角はIPS液晶なので見やすく優秀です。
明るさもウリのようですが電池の持ちを考慮して長時間Webを使用するときは明るさは落として使用すると良いと思われます。
CPUも最新のものを搭載しているので動作も軽快です。ここはHD解像度じゃない画面が処理速度の点で逆に功を奏しているかも知れません。
また皆さんがおすすめされているGalaxyについてですが、
有機EL搭載機は長時間ディスプレイをつけているのには向かないと思います。
(実際初期設定では液晶機に比べ早く画面が消えるように設定されているはずです。)
ちょくちょく見て消すという使い方であれば問題ありませんが、
画面を表示し続けて使いたい場合は液晶機をおすすめします。
またHD解像度に関してもPentile配列なのでRGB配列のHD液晶と比較すると文字が読みづらく感じられると思います。
※有機ELを批判しているように思われるかも知れませんが、動画を観る場合に関しては有機ELは発色がとても綺麗です。
動画主体で利用される場合は電池をガンガン減らしでても有機EL機にする価値はあると思っています。
スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:14882797
3点

え?富士通の掲示板は富士通を押さなきゃいけないんですか??純粋に他社もあっているのでは?という意見であれば問題ないのでは?
ここは、富士通信仰がすごくてあまり参考にならない意見が多かったからありがたいですよ☆
書込番号:14884892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、さまざまなご意見・アドバイス、本当にありがとうございます。
携帯やスマホを選ぶというのは、簡単なようで非常に難しいものですね(^^;)
皆さまのご意見を参考にしながら、もう少し悩んでみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:14885576
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)