端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年7月30日 13:44 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年7月30日 08:00 |
![]() |
10 | 8 | 2012年7月30日 07:37 |
![]() |
2 | 2 | 2012年7月30日 07:16 |
![]() |
16 | 31 | 2012年7月30日 01:07 |
![]() |
9 | 13 | 2012年7月30日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
本機種大変滑りやすく、カバーをつや消しで塗装してみたりしましたがいまいちでした・・・orz
元々カバーが嫌いなので、薄くて滑りにくく、問題がない(置くだけ充電など)出来ればおしゃれなものがあれば教えて下さい。
現状下記2品が候補に上がっています。
BUFFALOW ラバーハードケース(置くだけ充電動作確認報告有り)
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/docomo/arrows_x_f-10d/case/bsmpf10dhr/
RASTA BANANA ラバー加工ハードケース
http://biz.rastabanana.com/products/detail.php?product_id=11389&PHPSESSID=b6bpe017gv85dcn75j0do4q8b4
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

ちょっと便乗させてもらいます・・・
PD-F10PVシリーズのマッドホワイトを購入しましたが・・・
なんか公式の画像とちょっと違いました。
色に関係なく同じ形状でしょうか?
画像を載せておきますが、上部左側の突起がありませんでした。
見たところ、折れたような感じはなく仕様に近い感じがあります。
この突起がないことにより、落としたときに影響がないか心配です。
これは正常なのでしょうか?
スマホケースを買うのが初めてでよくわからないので、よろしくお願いします。
書込番号:14850306
0点

t.hayaさん
そのケースは持っていませんが、自分のハードケースも同じような形です。
この部分にはワンセグアンテナがありますので、反対側と同じようにはできないと思います。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:14850387
0点

sinzuyさん私もいろいろ悩みましたが
ラスタバナナのTPUケース(クリア色 X283F10D )に決めました。
表記は「クリア」ですが実物は「マットクリア」です。
http://biz.rastabanana.com/products/list.php?category_id=966&PHPSESSID=b6bpe017gv85dcn75j0do4q8b4
左サイドボタンまでカバーしてくれているし
落としても安心かと思います。
ただ、素材の厚みが1mmあるので全体的に一回り大きくなりますが…
表面はツルツルではなくラバーっぽくて、ツヤ消し仕上げです。
ブラックの方がかっこよかったかも…。
個人的には、このシリーズでauみたいなレッド系の色がほしいです。(^_^;)
書込番号:14851116
0点

参考になるか分かりませんがこれを買ってみました。
私としては非常に満足しています。
レイアウトのラバーコティング・アーバン・シェルジャケット
色については好みがあるので実物でご確認願います。
私はネイビーにしました。
写真よりは地味な感じです。
やはり滑って落としそうだったのですぐに買ってきました。
持った感じはラバーコティングなので滑らないです。
フィット感もよく、厚みも0.8ミリなのでそれほど気になりません。
書込番号:14852346
0点


皆様わざわざ写真まで上げて下さりありがとうございますm(__)m
出来ればおしゃれな模様が入ったものとかが良かったのですが、そうすると必然的にハードタイプになりグリップが悪くなりますね。
結局一番重要なのがグリップなので皆さんがあげていただいたようなシリコン系かラバー系にしようと思います。
本当はそのままAmazonで購入しようと思っていましたが、皆さんの意見から実物を見たほうがいいと思い大型電気店に行く事としました。
購入したら一応ご報告致します。
書込番号:14854781
0点

結局かなり大きなヤマダ電機に行ったのですが、F-10D用のものが5種類しかなく結局ネットで買うこととなりました。
BUFFALOかレイアウトのラバーケースで悩みましたが、ゆなじいじさんの画像やサイトを見た結果結局全く同じレイアウトのラバーコーティング・アーバンシェルジャケット(ネイビー)にしました^^
決め手は薄くラメが入っているような質感です。
実際つけてみると自分の知っているようなごてごてしたカバーでなく、非常に薄くてグリップだけが良くなるような感じで非常に満足しています。
皆様大変ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14875178
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ここでする質問ではないかもしれませんが教えて下さい。
利用していない起動中アプリを消すアプリで消すのですが消してもまた別なアプリが起動するのはどうしてですか?
書込番号:14873762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ強制停止させても必要に応じて勝手に立ち上がるアプリは沢山あります。
必要のないものはアプリケーション管理から無効を選択すれば、以後立ち上がらなくなります。
無効ボタンが無いもの、タップ出来ないものは諦めるしかありません。
書込番号:14874316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初代ギャラクシーから、Arrowsに変えました。
電池を長持ちさせる方法を具体的に教えて下さい。
電池がもたずに困っています。
朝、充電満タン状態で出勤(約40分)すると、既に 70%に落ちています。
大して使っていなくても、昼にはほぼ電池がない状態。
色々設定は変えています。
Wifiも外してますし、画面回転、Bluetooth、GPSも外しています。
やはり、アプリのせいでしょうか?
Lineを入れているせいでしょうか?
色々このクチコミを読ませて頂きましたが…具体的にどうすればいいのか分かりません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
2点

私もLINEをインストールしていますが、そんなに電池が減ったことはないです。ただ、ひとつ気になったことがあります。LINEをポップアップ通知の許可をした設定のまま使っていたら、スリープから復帰して画面表示がされたまま、スリープに戻りませんでした。その事象があってからは、ポップアップ通知とスリープからの復帰は切っています。
それ以外のアプリは何も手を加えていないまま使用していても電池が極端に減ることはありませんでしたので、それでも電池が持たないようであれば、初期不良の可能性もあるかと思いますので、ドコモショップやメーカーに問い合わせ等をするのが得策と思います。
書込番号:14872608
1点

LineやVoip系のアプリは、どうしてもバッテリ消耗してしまうものです。
ただ、今の情報だけだと、Lineが悪いともいえないと思います。
まずは、Lineを待機中にしないで、比べてみたらどうでしょうか?
それでも減るようでしたら、Lineだけの問題じゃないと思うので一度初期設定をやり直してみるとかですね。初期設定が中途半端になっているアプリや、バグっているアプリのせいで、バッテリ消耗と熱を伴っている事例があるようなので、
それで改善された方もいるようです。
また、この製品は、WIFIやGPS、Bluetoothは、過去の実験でそれほどバッテリ消耗しないことが分かっているので、コアの切替がうまく動作するかが、鍵みたいです。
ただ、待機中のアプリが多いと、待機中に省電力(コンパニオンコア)に切り替わらないため、消耗が激しいということになるんでしょうね。
書込番号:14872656
2点

週末ライダー様、冨錬津様、迅速なご回答ありがとございました。
早速、ラインのポップアップ通知の方は設定をかえてみました。
しばらく様子をみてみます。
待機中に裏でいそいそと動くアプリを停止させる方法についてなのですが…
こちらの動作をとめるのには、何かおすすめの対策アプリはあるのでしょうか?
私は現在、Super tool box 10を入れて、タスクキラーのウィジェットをおいて、こまめに消しているのですが…
タスクキラーと、待機中に動くアプリの停止とは連携していないのですか?
基本的な質問で申し訳ありません…。
書込番号:14872843
0点

私も初めてのスマートフォンで詳しい設定は理解していませんが、特にタスクマネージャ系のアプリはインストールしていません。初期のプリインストールされている内容のまま使用しています。
私は、ホームボタン長押しで出てくるタスクマネージャで実行中のアプリをスリープ移行時に全て終了させるくらいしか行っていませんね。でも、それだけで朝の7時100%の状態からお昼休憩時間に20分程度のネット閲覧をして帰宅する18時の時点で80%程度のバッテリー残量があります。
書込番号:14872944
1点

ホームボタン長押しでタスクを切るのはオススメです
書込番号:14873138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートタスクキラー系は使わない方が良いですよ。
特に通信系待機タイプのアプリだと
切る→立ち上がる→切る→立ち上がる・・・が繰り返し
大幅にバッテリーを消費する場合もあります。
書込番号:14874071
2点

こちらが参考になりませんでしょうか
http://s.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14848112/
書込番号:14874251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
自分は、7月23日に機種を ARROWS X F-10D に変えました。
そこで質問ですが、着信履歴や発信履歴が、一回しか発信したり着信があったりしていないのに、履歴として二件づつ連なって表示してしまいます。
何かの設定がおかしいのでしょうか?どなたかアドバイス、宜しくお願いします。
0点

電話帳に同じ電話番号が重複して存在していないかを
一応確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:14873623
2点

アドバイス、有り難うございます。
何をしても治らなかったので、昨日ドコモショップに行ったところ、携帯電話に異常があると判明し、新品交換になりました。
ご迷惑おかけしました。<(_ _)>
書込番号:14874218
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
トヨタSAI(2010年車)に乗ってますが、ナビと電話のBluetoothハンズフリー接続で困ってます。
今までFOMAでは問題なかったのですが、ARROWS X F-10D に機種変更したら、電話との接続は作れるのですが、一度エンジンを止めて再度エンジンをかけると電話接続が自動的に繋がりません。
おまけに、G−BOOKは接続もできなくなってしまいました。
車を購入したディーラーに行って3名のスタッフにお願いしてもダメでした、ドコモショップのサポート担当の方に3時間かけてアプリを使ったししてやってもらってもダメでした、ドコモの113番(故障係)に電話しても、やはり同じような状態でダメでした、トヨタ本社のサポートではARROWS X F-10D docomo が無いので現在は動作確認できないし、動作保証できない場合でもナビのバージョンアップはしないとのこと。
仕方なく「車のエンジンをかける」→「ナビスタート」→「設定・編集」→「電話」→「Bluetooth設定」→「登録」とやった後、スマホの「設定」→「設定」→「Bluetooth on」→ペアリングしたデバイスを「タップして接続」とやって、どうにかハンズフリーを使ってますが、以前の様に自動接続にはならないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願いします。
1点

私はプリウスαに乗っており、全く同じ症状で悩んでいます。当然、Docomoのサポートにも連絡をしましたが、「そのような事例はまだない・・・」とのことでした。以前はN-04Cを使用していましたが、ハンズフリーは問題なく使えてました。この問題はどう考えてもARROWS X F-10DにおけるBluetoothの問題だと思います。同じ症状の人を他の掲示板でも見かけたので、ソフトウェアで対応できるのなら、そのうちアップデートで対応されるかも・・・ハードに依存している問題ならこのまま放置かな・・・
書込番号:14860330
2点

0番地さん
私もN04Cからの乗り換えで全く同じ症状!ナビはNHZN−W61Gです。
dun対応ということで乗り換えたのに、以前より使い勝手悪くなって困惑しております。
携帯もそうそう買い換える訳にもいかないので、トヨタやドコモに声を上げてアップデートで
対応して貰うしか無いですよね。
書込番号:14860383
0点

ナビはメーカーオプションじゃなく、私のはディーラーオプションの方でした。
スレ主さんごめんなさい。
書込番号:14860388
1点

ナビ側のファームアップしか対応のしようがないですよ。
書込番号:14860472
1点

FT86好きさん
なぜそのように”断定”なさるのですか?
F-10D側のバージョンアップでの改善の可能性も十分にあると思うのですが?
十分なデータは現在お示しできませんが”Bluetoothの接続性の向上”といった内容を含む
バージョンアップが何れかの機種であったように記憶しています。
私も含む何名かの方が実際に体験していることに関して
あまりにもF-10D側に落ち度はないという書き込みはいくらなんでも気持ちよくありません。
実際にF-05Dの時は何も問題なく再接続していました。
Bluetoothのバージョンが上がったとはいえ、過去にあたりまえにできていたことが
できなくなってしまうという事は非常に残念です。
普段はFT86好きさんのお考えに近いと考えているだけに
今回の発言はとても残念です。
書込番号:14860527
2点

私もヴェルファイアでメーカーオプションナビですがBluetoothが自動で出来ません。運転する人(私)にとっては致命的な不具合なので憤りを感じます。
ナビ側かアローズ側かわかりませんが対策してもらいたいです。
書込番号:14860678
1点

わたしも平成17年式アルファードのメーカーナビで設定してペアリングはできて繋がったのに、エンジンを掛け直すと自動で繋がりませんでした。BluetoothをONのままARROWSをシャットダウン後、起動させたら自動で繋がる様になりました。しかし端末側のBluetoothをOFFにするとまた繋がらなくなってしまうのでつねにONの状態にしています。電池の持ちとかも気になるので今のところそれしか方法はないかなとあきらめています。
書込番号:14861014
2点

10系アルファードの後期でメーカーオプションナビ使用してる者ですが、
もしかすると元の設定をそのまま残していませんか?
私は元データーを全て消去して再度設定をし直しただけで普通に使用できてます。
最近のナビとは違うのかもしれないのであまり役には立たないかも知れませんが情報だけ
書込番号:14861029
0点

h-m501さん役に立たなくてすいません。
いま確認してきましたが特別な設定とかはないしこちらは問題なしで接続できます。
F-10Dの設定もアカウント同期をOFFにしてるくらいです。
書込番号:14861185
0点

こんばんは。
自分はG−BOOKですが、自動に接続されます。
最初は、何かオカシカッタノデスガ・・・。
本体のリンクを削除して(ハンズフリーとAUX)F−10D本体のリンクも長押しで解除して
G−BOOK本体で登録(AUXから)接続完了したら、F−10D側でBluetoothをOffにして、もっかいOn、その後ハンズフリー登録でリンクしてAUXの接続で完了でした。
その後問題なく自動接続されてます。
その代わり必ず、車のエンジンをかける際最初にBluetoothはOnにしておかないと面倒な事になりますのでご注意を。。。
一回みてみたいですが;;
G−BOOK使いにくいですね・・・。(笑
書込番号:14861264
0点

私も、プリウスで同じ症状にあっています。Docomoのサポートでよくある質問で見ても掲載されていないので、みんなでどんどん投稿すればARROWS側でのDL改善できると思います。
私は、以前は自動接続できていたのにF-10DができないということはARROWS側の問題だと思います。
書込番号:14861372
1点

G-BOOKの一部機能に関してはスマホの機種によっては「WIFIをオフ」にしないと機能しない場合があるような事がトヨタのG-BOOKナビのHPに書かれてましたが、ハンズフリー機能は関係なさそうですよね。
カーナビではないですが、「イヤホンマイク03」が発売になった後に対応表にXperia acro HDが入っておらず「同じBluetooth 2.1 EDR規格なのになぜ?」とドコモさんに伺いました。
「Bluetooth機器に関してすべての機器との接続を保証するものではなく、接続する機器の特性や仕様によっては接続してもデータのやりとりが出来ない場合もあり対象外になる場合がある」との返答をもらいました。
このことから基本規格以外の部分で使える使えないが出る場合があるみたいですね。
あまり参考にはならない話ですがm(__)m
書込番号:14861595
0点


クラウン(2010年式)の純正ナビでもスレ主さんのSAIでの操作と同様に登録からしないと接続されません。ただ、一度だけ、自動で再接続されたことがあり、乗る度に再現を待っていますが、ぜんぜんダメです。別のエスティマに取り付けている富士通テンのカーナビAVN−770)でも、再接続ができません。こちらは登録を削除して新規にやり直さないと、PINコードを受け付けてくれなく、さらに面倒です。以前の携帯電話(P−07A)では、何れの車でも自動接続でき、とても快適であったため、非常に残念です。 富士通さんの対応を望みます。
書込番号:14862270
0点

パナソニックのストラーダでF-05Dでは動いていたものが、正常動作しなくなり、ナビの修正ファイルで動くようになりました。
私もナビのアップデートで直るような気がします。
トヨタのナビの半数近くはパナソニック製ですよね?
あとは富士通テンが多いですが。
一応、この端末はBluetooth4.0にそって作られていて、それ以前の製品であるナビとの間に不具合が出ても不思議はないと思いますけどね。
おそらく4.0の仕様を満たしていないナビが原因だと考えるのは不自然ですか?
書込番号:14863241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nisinoさん
必ずしもナビ側での対応でというのは少し違うかなと考えます。
上位規格ではありますが、下位規格との接続を保証しないという事になっているのでしょうか?
下位規格を切り捨ててバージョンアップしたんですよというならば仕方ないかもしれませんが、
Bluetoothに関してそういう話ではなかったと思います。
新バージョン独自の機能を使って接続しようというならナビ側の問題という事になりますが、
新規格にも内包している旧規格での接続は普通にできるのが自然だと思います。
新規格を備えた機器側の動作を少し工夫してくれれば、
うまくいく可能性も十分にあると考えるほうが自然と考えます。
そうしていく中で、F-10D側ではどうしようもないよ、という事であれば
次の手段を考えますが、まずは今回変化したほうに、
下位互換性を上げてほしいと、要望するのは不自然ですか?
自社ブランドで販売しているナビなどはバージョンアップなども頻繁にあるようですが、
メーカー、ディーラーオプションになっているものに関しては
そうそう頻繁にはファームアップなどはないように思います。
書込番号:14863652
0点

>新規格を備えた機器側の動作を少し工夫してくれれば、
>うまくいく可能性も十分にあると考えるほうが自然と考えます。
そういけば良いのですが、大抵の製品はすべての接続を保証するものではありませんなどの文言(言い訳)が完備されています。
どちらでも良いので対応してくれるとよいですね。
この手の商品で相性問題が結構出ますけど、もう少し規格をつめてくれたらこういうことは減ると思うのですが。
書込番号:14863945
0点

話は少しそれますが、ドコモのスマホでオプション設定されてるドライブネットクレイドルは2種類のファームウエアがありスマホの機種により選択して更新するようになってます。
(Bluetoothの接続が不安定になったりする事があるのがファームウエアを更新する理由のようですが、なぜ一つに統一されないのかが不思議ではあります。)
Bluetoothを使ってのハンズフリーと考えた場合、ドライブネットクレイドルもナビのハンズフリーも同じようなシステムだと思うので「ナビ側のバージョンアップで対処してね」がドコモ側のスタンスみたいに思えます。
書込番号:14864323
2点

私もCクラスの純正ナビで困っています。なかなかペアリングできず、ドコモにセンターと電話を繋ぎながら設定してみましたが検索すらできませんでした。結局、ブルートゥースのバージョンに開きがありすぎるので接続が不安定になっているのだと思います、との回答でした。諦めきれず、ナビ側でブルートゥースのバージョンアップはできるのか?とディーラーに電話したところ、サービス工場で接続してみますと言われました。自分で何度やってもダメだったのに、なぜだか一発でペアリングに成功。通話テストもOK。なのに、実際車のなかから通話しようとしたら5〜10秒おきに接続・切断を帰宅までの30分間繰り返し続け、一度も通話できませんでした(T_T)なんとかdocomo側のアップデートで使えるようにして欲しいものです。
書込番号:14864395
3点

以前からある製品のバージョンアップは中々難しいし、
できない環境の方もいるので、
F−10Dで対応する方が自然だと思います、
書込番号:14865443
0点

ナビとの接続、やはりある程度の方が苦労されていますね。
自分も、初めの方に書き込みのあった、アルパインのVIE-X08との接続です。
初めて接続したときは接続はできたものの、やはり接続・切断を繰り返し使えませんでした。
アルパイン、富士通とも連絡取ったのですが当然埒が明かず・・・。
ためしにいったん解除後、再接続(この間行ったのはF-10Dの再起動のみ)したら、それ以後データ通信も含め正常に使えてます。ナビの方は、以前のガラケーと接続していた時と設置は変わっていません。(ただ、データ通信を開始しようとし時、F-10Dの画面にこの接続を許可しますか云々のアラートが出て、OKしないと繋がりませんでした、これは親切なんでしょうか。最初の接続の時はこれには気づいていませんでした)
一体何なんでしょうか、使えてるから自分は良しなんですけど。
ただまだ再接続後5日くらいですので、また変化あったら書き込みたいと思います。
書込番号:14866453
0点

私はアルパインのナビですが、接続できるかできないかははっきりしています。
LTEのエリアだと、ナビ画面のアンテナはたちません。
3Gのエリアだとアンテナが3本たち、会話できます。
いつも同じです。
書込番号:14867410
0点

まるっきり同じ症状で別スレッドを立てていたのですが、一応正常動作になったので
解決済みとしていました。
でも、本日再発してしまいました。
panasonic docomoのサポートに電話しましたが有用な情報はありませんでした。
いろいろ、探している内に、このスレッドのh-m501さんの発言を見つけました。
(別スレッドに無断転用しました、お詫び申し上げます。)
同じように、接続をやり直し、F-10Dを再起動したところ、正常動作するようになりました。
原因とかはよく解りませんが、取りあえず現在は自動で電話も繋がっています。
最後になりましたがナビはCN-300Dです。
ナビの種類は色々なのに同じような症状が起こるということはF-10D側に問題があるのかなと
思っています。bluetoothのバージョンとかも含めて。
書込番号:14867537
0点

F-10Dとの間で正常動作するナビがある限り、恐らくいくらF-10Dで対応してもナビ側が対応しない限り安定動作しないケースが多々あると思います。
極端に言うとですが、、、PDC(やcdma 1X)の通信にしか対応していない機器を、FOMAさらにはXi(やHISPEED WINなど)の最新モード全ての接続を保証することがナビ側としてそのままでは対応困難な場合があるであろうからです。
なお、一口に自動車メーカナビと言っても多種多様ですので、わいず000さんとかの様にナビの個別の型番(できればファームウェアないしはマップバージョン)を明確にしないと、ここでの情報交換の効率も上がらないと思います。
(むしろナビ(自動車)メーカ側(できれば工場・技術・開発寄り)にお尋ねした方が確実で早いでしょう=ただし、当たった窓口以降の賢明さによるところが大きい)
TheBlueさんご引用のスレのアルパインのインフォメーションセンターの方のLTEの弁を鵜呑みにしていいものかは、関連他スレ含めさらなる検証が必要と思います。
(微妙なやり取りの状況が把握できませんので絶対では無いものの、昨今の窓口レベルは責任回避が常套で、根拠も無く「可能性があります」とか「思います」と曖昧に答え、技術的に全く信用に値しないことが結構ありますから)
たとえば、何ゆえカロのナビクレイドルSPX-SC01が開示上2回の修正を行っているのか?
(2012年7月18日にF-10Dを追加・実際には2月の修正で対応)
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/splink/
http://pioneer.jp/car/dl/cradle/
>「一部スマートフォンとのBluetooth通信接続の安定性向上」とあります。
ただし、スマホ自体が通信でこの件に絡むと複雑だとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14417919/#14421922
(「LTEで必ず上手く行かない」とかであれば関係無いとは思いますが)
蛇足ながら、ご引用内のスレリンクのURLは経時で外れますので、念のため訂正させていただきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14838781/#14838781
書込番号:14868442
0点

ハンズフリーとDUNが混乱していますので、分けた方がいいと思います。
ハンズフリーはBlueToothだけの話なので、3Gで接続できて、LTEで接続できないのは
ナビ側の問題ではない。
書込番号:14868686
0点

> ハンズフリーとDUNが混乱していますので、分けた方がいい
これはおっしゃる通りです。
そこで、LTE時のネゴシエーションでもHSP、HFPが全く絡まないという条件は必要だと思いますが、その技術的背景も確認済ということでしょうかね?
F-10D要因を指摘する場合にそのあたりが切り口なると思います。
書込番号:14868754
0点

> ハンズフリーとDUNが混乱していますので、分けた方がいい
自分の書き方も悪かったようです。
ハンズフリー:問題なく繋がってます。発信、着信OKです。確かにアンテナが立ってないこともあるのですが、その場合でも通話出来ました。おかしいと思われるかもしれませんがこんなところで嘘書いても仕方ないですから。
DUNも問題ありません。
まずはナビに問題なく接続されないとその先には進めませんので
まだ、今日で6日目ですが・・・。
書込番号:14871180
0点

3GエリアかLTEエリアかも教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:14871287
0点

私は、ストラーダH500WDとF-10DをBLUETOOTHで繋いでます。
発着信、通話問題なし。
F-10Dを介してのアルバムタイトル取得も問題なくできました。
ただし、ナビを立ち上げ前に、F-10DのBLUETOOTHをオフして、
起動後にオンにした場合は全くつながりません。
たまたまオフにしたときに気付いたわけですが、Bluetoothはオンにしてる人間なので、
特に不自由はありません。
ちなみに、居住地は横浜で、3Gエリア。通勤途中にLTEにもたまになりますが、
通勤中にbluetoothで電話しながら帰りましたが、切れることはなかったです。
書込番号:14872054
0点

twoallさん
>ちなみに、居住地は横浜で、3Gエリア。通勤途中にLTEにもたまになりますが、
>通勤中にbluetoothで電話しながら帰りましたが、切れることはなかったです。
ありがとうございます。
3Gエリアは大丈夫のようですね。
書込番号:14873791
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
指紋認証に設定しているのですが、ロック画面にて指紋認証を促す表示が消えてしまいました。
ちょうど時計とロック中表示の間のところです。
この画面でもちゃんと指紋認証にて、ロックは解除できました。
同じ症状になった方はいらっしゃいますか?
または、もとのように表示させる方法をご存知のかたはいらっしゃいませんか?
1点

勘違いでは?
その画面で鍵のマークをタップしたら促されますけど。
書込番号:14869501
0点

FT86好きさん
コメント有難うございます。m(__)m
それもちゃんと出来るのですが、この画面でも表示されていたはずなんです。
(当方頑固ジジィではありませんよ)
一応、店頭のデモ機でも確認してきました。
ちゃんと写真をとっておけばよかったです・・・
ちょっと画像検索してみます。
それともやはりおじさんの勘違いなのですかね?(ToT)
書込番号:14869526
0点

指紋認証促すウインドウの右上に小さく×マークがあったから僕は任意で消しましたけど。
再生の仕方は…、もう売っちゃったから分かりません。
書込番号:14869529
3点

>指紋認証促すウインドウの右上に小さく×マークがあったから僕は任意で消しましたけど。
そういえばありましたね。
邪魔だから消した記憶が。
書込番号:14869555
0点

kukriさん
コメントありがとうございます。
やはり表示はあったのですね。
もうろくじじぃじゃなくてでよかったです。
ということは私は、何かの拍子に✕を押してしまった可能性があるんですね。
うーん、どうやって戻すんでしょうねぇ・・・
書込番号:14869570
0点

連続で申し訳ありません。
文字化けしてしましました。
文字化けしているところは 「×」 です
書込番号:14869578
0点

出ていたものが出なくなると気になりますね。
一回認証セキュリティーを外して再度登録ってのはどうでしょう?
試してみればよいですが、私も復活しなかったらいやなので・・・。
書込番号:14870011
0点

私も昨日の未明から表示がでなくなりました。
今まで出ていたものが出ないと気になりますね。
仕様なら良いのですが…
書込番号:14870125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

omukazuさん
こめんとありがとうございます。
先ほどセキュリティを全解除して、指紋認証も削除して登録しなおしたのですが、復活しませんでした・・・
まぁ、機能には支障はないのですが、A型なもので細かいことが気になってしまい・・・
書込番号:14870887
0点

週末ライダーさん
コメント有難うございます。
同じ症状になられたかたがいたのですね。
そうなんですよ、急に表示されなくなって気になってしまって・・・
週末ライダーさんがおっしゃるとおり、数日後に表示が消える仕様なのですかね・・・
ちなみに発売日に機種変をしました。
書込番号:14870911
0点

私もこのスレ見て試しました。
×を押して消しましたが、復活はならず・・・。
設定解除や再起動してもダメでした。
1度消すともう出ないのかな??
書込番号:14872920
0点

kei35さん
コメントありがとうございます。
やはり皆様、復活できないようですね・・・
ということで、自己解決になってしまうのですが、ドコモに問い合わせてみました。
以下本文
お問い合わせいただきました「ARROWS X F-10D」の件について、ご回答申し上げます。
ご連絡いただいたロック画面の「指紋センサーをなぞるとロック解除できます」の表示につきましては、右上の×印を押すことで、消えるようになっております。
誠に恐れ入りますが、再度表示させる場合は、端末の初期化が必要となります。
端末の初期化については、端末をお買い上げ時の状態に戻す操作となり、行った場合、お客様がインストールされたアプリケーションや登録したデータは、一部を除きすべて削除されます。
端末の初期化方法を以下にご案内いたしますので、上記にご了承いただける場合は、ご参照のうえ操作を行ってください。
◇ホーム画面でメニューキー→「本体設定」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」→「携帯端末をリセット」→「すべて消去」
このたびは、お客様のご希望に添ったご案内ができず、申し訳ございません。
今後ともドコモをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
ということで、初期化をしない限り復活しないそうです。
なんという仕様・・・
コメントいただいた皆様、大変有難う御座いました。
そして、お騒がせいたしました。
書込番号:14873695
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)