端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年11月18日 20:44 |
![]() |
5 | 2 | 2013年11月18日 09:51 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年11月15日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月13日 07:23 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年11月13日 00:53 |
![]() |
1 | 5 | 2013年11月10日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
質問です
Android4.2.2にアップデート後
日本語入力の画面?がかわっています
前の方法に慣れているので,「設定」→「言語と入力」
で何とか戻そうとするのですが,うまくいきません
どういう手順で行えばよいか 教えてやってくださいm(_ _)m
0点

私はGoogle日本語入力を使っていますが
特に変わった感じがありません
日本語入力システムは何を使われてどう変わっているのか
もう少し具体的に書かれたらいかがでしょうか
書込番号:16848826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょうこぽん さんのおっしゃるとおりです
では,具体的に
NX!input を 気に入って使っていました
アップデートして最初は,「言語と入力」のところへ
行くと,googleキーボードにチェックが入っていたので
はずしました
(表示方法が違って 前と使い勝手が違うのはこのためだと
思ったからです)
今は,チェックがはずれましたが なぜか再度チェックを入れることが
できなくなりました
デフォルト は,NX!input になっています
一番の違い(前と違って困る点)はMENUという項目が左上に入って
その中にQWRTYキーとテンキーの切り替えが入ってしまったことですかね
今までは,一番上の面?にその切り替えがあったので
それで切り替えながら使っていることに慣れてしまったのですが,
そういう画面に自分ができないことが困っている一点目です
二点目は,QWRTYキーにすると「記号」というキーがあって
それを押すと数字や主な記号に切り替わったのですが,
それが今はないので,できればそれを復活させたいのです
しかし,いろいろといじってみたのですが それができていません
OSのアップデートで文字入力の画面がこんなにもかわるのかなーって
いう疑問もありますね
書込番号:16849515
0点

今回のバージョンアップでNX!inputは結構変化があり、利用者の皆さんの間でも使い勝手について様々な意見があるようです。
まず、設定を見てみましたが、キー位置の変更などはできないようです。
二点目も、バージョンアップ前のようにすることはできないようです。
私も操作性の変化は、あまり好まない方なので、スレ主さんのお気持ちは察しますが、残念ながら、このキー操作に慣れるしかありませんね。
日本語入力アプリを自由に切り替えできるのもAndroid端末の魅力(?)なので、その他の日本語入力アプリも試してみてはどうでしょうか。
書込番号:16850695
1点

教えていただきありがとうございます
google日本語入力を使った時期もあったのですが,
NX!Inputのほうが使いやすくて,そちらに戻しました
OSの変更なので,「日本語入力がこんなにかわるのは
おかしい」と思っていたのですが,そうだったんですね
これに慣れるか,他の入力ソフトを試してみようと思います
お勧めの入力アプリがあれば,教えてやってください
書込番号:16852224
0点

私は、ATOKを使ってます。
Nx!Inputも中身はATOKですが、バージョンアップ前のキー配列(位置)が好みでなかったので、変えました。
Google日本語入力もしばらく使いましたが、マッシュルーム機能(電話帳やパスワードのドイレクト入力)が出来なかったので(その後対応しましたがバグで使えなかった)、思い切って有料のATOKを選びました。
他はすべて無料アプリてすが、入力に関するストレスは避けたかったというのも理由です。
参考になれば幸いです。
書込番号:16852489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
バージョンアップしたら着信時に伝言メモタップ表示がなくなっていたのですが
表示を出せる事はできるのでしょうか。
会議中などに着信があったとき非常に便利な機能だったのですが。
わかる人がいまいたら教えて頂けないでしょうか。
0点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
アップデートをしたのですが、その後、変わった点があります。
【オリジナルマナーモードにして、バイブレーションをオフにしています。】
アップデート前は、Lineのバイブレーションも連動して振動しなかったのですが、
アップデート後は、Lineのバイブレーションがオフにしているのに震えるようになりました。
これでは、オリジナルマナーの意味が無いです。
解決方法はありませんか?
私にとってこのオリジナルマナー機能は重要だったので、アップデートしなければよかったです。
同じように感じた方はいらっしゃいませんか?困っております。
1点

LINEの設定でバイブレーションをOFFにすればいいと思います。
書込番号:16839614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
今のところは、そうさせて頂いております。
画面上から下まで指で引いてサイドバー(上段バー)を引き出しで、
LineのバイブレーションON、OFFが出来ていたのがあまりにも便利だったので、
改善されるのを切望しているところです。
書込番号:16840996
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
Android4.2.2になり評判が良くなったので白ロムでMVNO運用しようと考えています。
Android4.2.2になり、バッテリーの減りは以前と比べどうなったか教えて欲しいです。
現在F-11DをMVNO運用しており、バッテリーに関しては満足しています。
0点

こんにちは。
あくまでも個人的意見ですけど…
タッチ感度などが上がりサクサク動くようになった分
バッテリー消費は早くなっております。
以前のOSでは満タン充電で7時頃出社の10時頃でも95%前後。
4.2に上げてから同条件で会社に着くと既に2〜3%減っております。
10時頃には70%代まで下がる事が多いです(メール等が多い時は50%代)。
ただしこんな事も感じております。
消費が早いからマメに充電するのですが、
充電速度が速くなった気がします。
今までの倍まではいきませんが、1.5倍位かな!?
まさに飴と鞭w
他の人はどうか解り兼ねますので続報に期待します。
書込番号:16829644
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

こちらの機種のユーザーではないので、着信音の正しい名称は分かりませんが、
“thriller three”でもないのでしょうか。
(thrillerとthreeの間のスペースがないかもしれません)
違っていたら、すみません。
書込番号:16829102
0点

早速回答ありがとうございます。
スペースありでした。
どこの曲でしょうか?
書込番号:16829124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく分かりませんが、どこの国というよりもAndroid標準の着信音というだけかもしれません。
http://jp.audiko.net/albums/Android/O+S+Android+Ringtones
書込番号:16829192
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
先日、OSをv4.2.2にアップデートしたところSPモードメール受信時の
バイブレーション動作が変わってしまいマナーモードOFF時でも
バイブレーションが振動してしまいます。
OSのアップデート前はマナーモード時のSPメール受信時はバイブレーション
振動のみ。マナーモードOFF時は着信音鳴動のみで使えていました。
設定項目など見直してみたのですが、特にOSアップデート前と
違いが見つからずに困っております。
バージョンおよび各設定は下記の通りです。
設定で以前の動作に戻したく、どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
SPモードメールバージョン
v6800
SPモードメールの設定
・着信音鳴動時間:4秒
・バイブレーション振動時間:4秒
マナーモード設定
・アラームONマナー
0点

リクラクさん
書き込みありがとうございます。
そうですかー。OSじゃなくてSPモードメールの仕様ですかー。
では、このまま使うしか無いのですね。。。
書込番号:16815955
0点

SPモードメールの設定でバイブレータはオフにできますよ。
書込番号:16816000
0点

解決済みですがお邪魔します。
マナーモードでもバイブが鳴ってしまうのは、Android4.2の仕様としてあきらめなきゃだめみたいですね。
そしたら
・着信でマナーモード関係なくバイブを鳴らさない
・マナーモードでバイブが鳴るのは我慢する
のどちらかです。
私は、バイブは電池を食うため一切着信で鳴らない設定にしています。
メールの場合は、メール設定のバイブレーション時間を0にすれば鳴らなくなります。
書込番号:16816904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

るこあらさん
書き込みありがとうございます。
SPモードメールの設定でバイブレータ振動時間を0秒に設定するとバイブレータを
OFFにできるのは知っているのですが、その設定だとマナーモード時にもバイブレータが
振動せずに新着メールが着た事が気づきにくいですよね。
アップデート前まではマナーモード時は振動のみで、マナーモードOFF時は新着メール
受信音(バイブOFF)で使っていました。
woodbellさん
書き込みありがとうございます。
解決と申しますか、SPモードメール(v6800)の仕様と言う事で仕方が無いのかと思いまして。。。
私の使いたい設定としては、
《マナーモードOFF時》
通話着信 :着信音の鳴動でバイブレータ振動無し
メール着信 :メール着信音の鳴動でバイブレータ振動無し
《マナーモードON時》
通話着信 :着信音鳴動無しでバイブレータ振動あり
メール着信 :メール着信音鳴動無しでバイブレータ振動あり
でして、今までもこの動作で使っていました。
ですが、今回のアップデートで「マナーモードOFF時」の「メール着信」時に
バイブレータが振動してしまうんです。。。
SPモードメールの設定でバイブレータ振動時間を0秒に設定すると「マナーモードOFF時」に
バイブレータが振動しなくてメールの新着に気づくのが遅れてしまうんですよね。。。
マナーモード解除時に、いちいちSPモードメールの設定を開いてバイブ振動時間を0秒にするのも
手間だなー。と思いまして、設定でなんとかできないのかな。と思い、ここで質問させていただきました。
書込番号:16818027
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)