端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2012年12月27日 21:46 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年12月26日 23:54 |
![]() |
2 | 5 | 2012年12月24日 01:03 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年12月22日 12:01 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月22日 01:48 |
![]() |
5 | 4 | 2012年12月21日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
題名の通りです(>_<)
電話帳アプリの左したにあるグループの文字。以前はそこをタップすると、
液晶の左端に登録しているグループがズラッとでてきました。
しかし、さっきメールをしようと左下のグループをタップすると、グループが消えて追加の項目しかありません(>_<)
しかし、メール作成画面の電話帳から宛先を選択をした場合はグループがちゃんとあります。
どうにかして、電話帳アプリから登録したグループ画面を開くように出来ませんか?
一体なぜ消えたかもわかりません(>_<)
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初めてスマフォに替えました。3ヶ月経ったころに充電した状態でいつものように寝たら、朝起きたら、電源が入っていなかったので、充電パックとSIMカードを挿し直しても、充電器に反応が無く、電源も入らなかったのでDSに持って行ったら、アプリで「ライン」と「なめこ」を同時にとっているとそうなる可能性があると言われました。そして、違う機種でも可能性があると言われました。そして、その場で新品と無償交換してもらい、そのときはそうなのかと納得して帰って、いろんなサイト見てもそんなことが書いてなかったので、本当にそれが原因なのかと思い書き込みをしました。もしそうでなければ、アプリを取り直したいのですが、怖くて取れません。分かれば教えてください。
1点

電池が減りが早くなることはあるかもしれませんが、
端末の電源が入らないのは、アプリとは別の問題のように思います。
書込番号:15523506
2点

SCスタナーさん
返信ありがとうございます。
DSの店員はアップデートなどしたときにそのアプリが正しくアップデートされずに何らかの原因で壊れたのが原因と言われたので、そうなのかと思ってしまいました。
端末に原因があると心配なので、必要なアプリは定期的にパソコンにバックアップを取りながらスマフォを大事に使っていきたいと思います。
書込番号:15534092
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんにちわ、
F-10DのWiFi接続でアクセスポイントのSSIDステルス機能がONになっている(Aterm WR9500N)とWiFiに接続出来ません。(F-10DのWiFi設定の一覧を見ると該当SSIDは圏外と表示される)
SSIDステルス機能(WR9500Nでは”ESS-IDステルス機能”という名称)をOFFにすると問題なく接続出来ます。
みなさんはどうですか?
私のF-10D固有の問題であれば、修理か交換が必要なので切り分けがしたいので書き込みさせていただきました。
ちなみに、N-07DやLenovoタブレットはステルス機能がONの状態でも問題なく接続出来ています。
よろしくお願いします。
0点

初めまして
これはアンドロイドの仕様で、これ以外の機種もそうなっております。
これを可能にするアプリとしては、
HiddenSSID Enabler
設定方法はここ
http://aquaticzone.seesaa.net/article/199133270.html
これでつかえていますよ。
書込番号:14871684
2点

gogokouさん、
こんばんわ、情報ありがとうございます。
ただ、SSIDステルス機能がONのアクセスポイントに接続できないのはアンドロイドの仕様というのは誤りのようです。
本日、151に電話して確認したところSSIDステルス機能をONにしているアクセスポイント(もしくはルーター)への接続は、スマートフォン側で正しくSSID設定を入力すれば問題なく接続出来るそうです。
私も上記に関しては、正しい回答だと思っています。
なぜなら、アンドロイド4.03のLenovo ThinkPad Tabletや妻のMEDIAS X N-07DではSSIDステルス機能がONのWR9500Nに問題なく接続出来ています)
151のサポートがF-10Dの実機で確認した結果も、アクセスポイントのSSIDステルス機能をONにしていても、スマートフォン側のSSID設定を入力すれば問題なく接続出来るという回答でした。
ただ、151側が検証したアクセスポイントはWR9500Nではないようで(アクセスポイントの型番は教えていただけませんでした)WR9500N側の問題もしくは相性か、私のF-10D固有の問題の可能性が高いということで、DSで故障診断を薦められました。
NECのサポートにも問い合わせと、来週末にでもDSへ持ち込んでみようと思います。
書込番号:14873113
0点

投稿主さんは結論が出ているようですが、参考までに私の場合も報告しておきます。
当方、バッファローのWZR-600DHPにて、SSIDステルスONの状態でSSID及びセキュリティーパス(WPA2)の手動入力を行いました。
現在、通信も自動ON・OFFも正常に働いております。
SSIDもパスワードも合っているのでしたら、個体の問題かもしれせんね。
もともとSSIDステルスというものは名前の通りSSID検索でSSIDを表示しないというものですしね。
直接入力する必要が出てきますね。
書込番号:14873356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

full-tuningさん、
こんばんわ、情報ありがとうございます。
私もWR9500NのSSIDステルスONの状態でF-10DのWiFi設定でSSID及びセキュリティーパス(WPA2)の手動入力を行っています。(Lenovo ThinkPad TabletやMEDIAS X N-07Dも同様)
バッファローのWZR-600DHPでは問題ないということですので、ますますWR9500N側の問題もしくは相性、または私のF-10D固有の問題の可能性ということで間違い無さそうです。
情報、ありがとうございました。
書込番号:14873516
0点

すみません書きっぱなしで今頃観て,ドコモもそのような回答をされたとのこと。
スティルスONのまま手動で入力すると接続でき情報も保存されるようです。
いったんOFFにしてアクセスポイントの検索ででたSSIDをクリックしパスワードだと接続後ONにするときれる、WiFiを切ると再接続が出きない事が起きるようです。
win7でもブロードキャストしていない場合でも接続という項目があるようにスティルスのときにはONのまま手動出ない都いけないのかもしれませんが、ちょっとわかなくなりました。
お騒がせしてすみません。
書込番号:15521420
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発売日に購入して4か月を過ぎたところで、突然電源が入らなくなり充電も出来なくなり、原因不明の不具合として本体交換になりました。交換前もさほどあれこれ設定はしていなかったと思うのですが、交換で初期状態になって、これまでfacebookのメッセージ受信などの際左上にアイコンが表示されたのですが、それがなくなり、メール受信も画面中央にメッセージが届いているとう通知が表示されたのがなくなりました。facebookのアカウント設定を見てみたのですがわからず、どなたかご存知でしたら教えていただけますでしょうか。すみません。よろしくお願いいたします。
0点

ホーム画面を docomo Palette UI にすると、Facebookの通知関連に不具合が起こるのかもしれませんので、
(参考) http://sp.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/9ed5496e9b7bac754c5f1ed4445624b9/
設定→ディスプレイ→ホーム画面切替→NX! comfort UI
としてみてはどうでしょうか。
書込番号:15490294
1点

お答えいただきありがとうございます!
存在知らなかったので助かりました。
突然の不具合で交換になってしまいアタフタしていました。
感謝いたします。
書込番号:15513207
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
別の不具合があり交換してもらってしばらくしてからカメラを起動しようとすると
問題が発生しました
と表示されカメラが起動できないという不具合がおきました。再起動すると一時的に使えるようになるのですがすぐ元に戻ってしまいます。皆さんもこのようなことはありますか?ちなみに他のカメラアプリだと応答してくれません。
書込番号:15511819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードに問題あるとカメラでエラーになることあります。
書込番号:15511964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
無料で読めるマンガのアプリをダウンロード後
しばらくたってから読もうとしたら
バッテリーが急激に減っていました。
※読むまではタスクマネージャで
アプリが起動していない事は確認しています。
アンインストールしたら、元に戻りました。
この様に起動していないのにバッテリーが
減ってしまうようなアプリの判断は
出来るのでしょうか?
このままでは充電環境の無い場所での
アプリの取得が怖くて出来ません。
書込番号:15507380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S26さん
タスクマネージャで動いていなくてもバックグラウンドで動くアプリはたくさんあります。
タスク系のアプリなら、だいたいバックグラウンドで動くアプリを見ることも止めることもできます。
中には止めても勝手に起動するアプリもあるので、定期的にバックグラウンドで起動するアプリを終了するタスク系アプリもありますが、それ自体が常駐して起動してるわけだし、起動しようとするものを強制的に終了させるので、端末を不安定にして再起動ループを招く場合があるので注意が必要です。
二つの画像は立て続けに撮ったものですが、いろんなものがバックグラウンドで動いています。
バッテリー最優先ならバックグラウンドで動くようなアプリはアンストしたほうがいいでしょう。
私は多少電池持ちに影響してもスマホでいろんなことをやりたいため、そこらへんは割り切って一部のアプリはおいたままにしています。
そこはそれぞれがどういう使い方をするかですね。
バックグラウンドで動きたがるかどうかは、インストしてみないとわからない部分も多いです。
書込番号:15507968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

woodbellさん
まさか、全巻無料!のマンガアプリがタスクに
常駐するとは思いませんでした。
googleplayのレビューをこのモデルからのみで
絞りこんで見ても影響が出るような事は
書いていなかったので。
やはり電池持ちを気にするのであれば
不用意にアプリを入れないほうが良いですね。
書込番号:15508130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidはRAMがある限り、アプリは基本的にRAM上に残ります。その方が便利で、RAMを有効活用できるからです。
裏に回ったアプリは、原則として停止するので、バッテリへの影響もありません。
ただし、アプリによっては通信し続けるなどして動き続けるものもあります。いわゆる相性問題等から暴走することもあります。この辺はアプリや環境次第ですから、事前に判断する方法はありません。
また、「無料」なんて銘打っているものは、基本的にあやしいです。広告のために常に通信を行っていたり、ウィルスだったり、個人情報を引っこ抜くものも珍しくありません。
Androidは自由ですが、同時に危険もともないます。一定の覚悟と注意が必要です。
書込番号:15508289
2点

いろいろ教えていただき
ありがとうございました。
不用意にアプリを入れると危険を伴うことと
この携帯では変なアプリを入れると
電池持ちか悪くなるとがわかりました。
書込番号:15508609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)