端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全921スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 5 | 2012年10月22日 11:57 |
![]() |
5 | 7 | 2012年10月22日 10:49 |
![]() |
3 | 5 | 2012年10月20日 22:13 |
![]() ![]() |
8 | 17 | 2012年10月20日 00:16 |
![]() |
20 | 12 | 2012年10月19日 05:00 |
![]() |
19 | 4 | 2012年10月18日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ワンセグについてなのですが、
元々入っていたGガイド番組表からワンセグを
録画したのですが、録画した番組をみるためには
どうすればいいのでしょうか?
書込番号:15236726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビアプリを起動し
メニューボタンから録画リストでどうでしょう
書込番号:15236836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「テレビ」アプリを立ち上げて、メニュー、録画リスト
つか、マニュアル読めばすぐわかるだろ
書込番号:15236844
2点

> Velmyさん
スレタイにある若葉マークの意味を御存知ですか?
もう少し表現の仕方を考えるか、それができないなら無理に答える必要はないと思います。
書込番号:15236898 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

woodbellさん
わたしは初心者だからこそマニュアルは読むべきだと考えています。
下手に慣れてくると、思い込みで勘違いする事も多くなるので、慣れないうちにドキュメントを確認する癖をつけるべきです。
ただ、単に「マニュアル読め」ならおっしゃるとおり、答える気がないなら書くなとも考えているので、質問には答えています。
間違っていますか?
書込番号:15236974
1点

> つか、マニュアル読めばすぐわかるだろ
が無ければ。。。
書込番号:15237024
11点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今まで、F−12Cを使っていました。先日Xiとタブレットに興味があり、アロウズに機種変更しました。そうすると、なんと電話終了時に顔から離しても画面が点灯せず、通話が切れなくなりました。ホームボタンも一回二回では効かず、相手は留守電だったため無駄に通話しちゃいました(>_<)一回だけでなく三回もです・・・
ドコモに行くと「交換します。」とのことだったので交換しました。
みなさんはこのような症状ありますか?
交換後は未通話なので治ったか治ってないか不明です!
0点

私も購入初期に、通話終了後画面が消灯し、あわてたことがありました。
私の推定は、画面ロックと持っている間ONがいたずらしているのではないかと思っています。
現在は、スリープに入る時間を最長の10分、持っている間ONは設定していません。
これは、ロックボタン(本体裏の指紋認証をかねたもの)が押しやすい位置にあり、自分で画面のON/OFFをやって、特に問題ないですし、持っている間ONが機能しない場合もありますから。
私的には、持っている間ONの機能は必要ないですし、スリープなしを設定できればベストです。
これでも、かかってきた通話では、画面ロックを解除せずに通話しますので、通話終了後画面が消灯し、通話が終了(相手が先に電話を切った場合)したかどうか確認できませんが。
たしかに、相手が先に電話を切った場合、通話は終了しているので、これでいいのかもしれませんが、どうも本当に通話が切れたかどうか心配で、ついついロック解除して、確認してしまいます。
指紋認証ボタンの使用しやすさから、持ってる間ONはなしでスリープなしの設定のほうが使い勝手がよい思うのは私だけでしょうか。
書込番号:15202085
1点

yamato21さん
この機種には、通話中の誤動作を防ぐために近接センサーがついてます。
近接センサーが作動している間は、操作を受け付けないようになっています。
近接センサーに液晶保護フィルムがかかっていたりしませんか?
顔につけて通話される方は、汗などでセンサー部分が汚れる場合もあります。
センサー部分を手で持ってしまい、操作不能になってしまう人もいます。
操作不可能になった場合、近接センサー部分に異常が無いか確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:15203212
1点

str_lawさん
こんばんわ!確かにそういう機能が悪さしてるのかもしれませんね(>_<)アプリケーションかもですね。一応今日試してみると問題なく画面点灯しました。もう少し様子見します!
聴かせてよ君の声さん
こんばんわ!センサーはドコモショップでの審査ではきちんと動いているとの見解でした。
私もセンサーチェックのアプリケーションを入れて試してみたのですが、異常なしでした。
今日は交換後初通話したのですが問題なかったです!もう少し様子見ます!
書込番号:15204550
1点

本体交換後、通話しましたが今まで異常なしです。
F-12Cに比べて、タッチパネルの精度が落ちていますが、バッテリーも1日持ちますし、xiは早いし、満足しています。(^o^)
書込番号:15233863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度それが起きてから、下記の設定で使っています。
「本体設定」ー「ユーザー補助」ー「電源ボタンで通話を終了」
めったに起こらないんですが、通話が長いと起きる感じがしたのでこの設定で対処してます。
書込番号:15236174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさん
そうなんです。10秒や20秒では起きなかったのです(>_<)これはドコモの店員が一回だけ短時間で調べて問題ないと言いました。
私は納得がいかず三回も画面つかなかったので、もっと長く通話してくれ!と、頼みやはり画面が消えないことを確認しました。
そして、本体交換にいたりました。
その設定は知らなかったので、試してみます!
しかし、電源と音量ボタンが近すぎ(>_<)
右と左に分けて欲しかった(;_;)
書込番号:15236387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再現する条件はできるだけ詳しく伝えたほうが良いよ。
長く通話した後、画面が点かないととの事ですが、これも例えば3分以上通話していないと再現できない場合、
2分が長いと考える人がテストしても再現されませんが、5分通話したら〜と伝えれば5分間通話した後再現されます。
本来はそういう不具合が起きないことが望ましいのですが、起きるなら再現させられれば正当なクレームですし、相手(DS)もメーカーなどへ報告しやすくなります。
蛇足ですが、Shake to answer 等の、端末を振ってoff hookするアプリを入れておくと、着信してるのに画面操作できない等の場合も対応できます。
F-10Dではまだ発生したことはありませんが、前に使っていた T-01C では偶に発生した時に便利でした。
書込番号:15236865
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんばんは☆
F-10Dに限ったことでは,ないのですが
この端末を使ってるもので,教えてやってくださいm(_ _)m
先日 250CCのバイクを中古で買いました
今週末,岡山から神戸の後輩のところへ行く予定なんですが,
みなさん どんなナビアプリを使っておられますか?
NAVITIMEドライブサポーターってのをインストールしましたが,
まだ試用してません
胸ポッケに入れて,音声案内を聞きながら走行したいと
思っています
それから,気になることがありまして 今月からパケホーダイライトに
切り替えたのですが,ナビアプリですから すぐに3G越えてしまうかどうかが
心配です
どんなもんでしょうか?
使用リポートお願いいたします
なんせ,方向音痴なもんで(T_T)
0点

バイカーでも当機種でもありませんが、「いつもNAVIドライブ」を購入しています。
初回に5GB程の地図データのダウンロードが必要ですが、以降はオフラインで使用できます。
書込番号:15223882
1点

標準のgoogleマップ
ナビでいいのじゃないですか?
無料だし
車にもナビついてないですけれど
これで十分ですよ〜。
書込番号:15230706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます
今日 試しにGoogleマップのナビ使ってみました
ちゃんと使えました
これを試しに使ってみようと思います
書込番号:15230758
0点

その距離、
F-10Dではバッテリーが持たないですよ〜
追伸
私は7GのXiフラットが
YouTube動画視聴にて10日間で制限を
超えて128ではどうしようもないので
価格.comの最安WiFiルーター月1290円
のを即、契約しました。これが思わぬ効果
バッテリーの減り方が許容出来る範囲になり
温度上昇も大分改善されました。
書込番号:15230828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね
そこは大きな問題です
ほとんど高速道路で,途中休憩してわかりにくい
ところから ナビさせようと思ってます
データ量も心配ですが,越えたらこえたで あと10日ほど
我慢します
データ量は,1日から月末でリセットされるんですよね
家では,wi-fi 環境にしてます この環境のほうが確かに電池の減りが
少ないような気がします
でも,あしたは ないものはないでいきます
書込番号:15230914
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんばんは☆
立て続けの質問です
この間,東京の親戚が電話してきてくれたのです
「なんか 着信拒否の設定してる? つながらんかったよ」って
言われました
確か 買ったときに非通知着信だけ,拒否にしたような記憶があります
どの項目でしたのか,思い出せず(>_<)
活用ガイド的な本や機種変でもらった冊子にはその辺のことが出てなくて
どの項目で設定するのか いろいろいじくってみたのですが,
思い出せません
番号非通知だけ,拒否にしたいのですが そのへんがうまくいってないのかな??
どの項目で設定するのか,教えてやってくださいm(_ _)m
初歩的な質問かと思いますが,お願いいたします
0点

端末機能で着信拒否できるのかな?
docomo共通の『迷惑電話ストップサービス』というネットワークサービスを設定するのは、e取説のP.55です。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f10d/F-10D_J_OP_01.pdf
書込番号:15223358
2点

情報ありがとうございます
番号非通知着信拒否 的なものは見つけられませんでした
昔のガラケーの時の記憶だったかな〜
書込番号:15223671
1点

> 番号非通知だけ,拒否にしたいのですが そのへんが うまくいってないのかな??
いえ、うまくいってると思いますよ。
電話をかけてきた親戚の方が、発信者番号非通知設定になっているのが原因だと思います。
親戚の方に発信者番号通知でかけてもらうか、 all-starrさんが発信者番号非通知着信許可にすれば親戚の方の電話も受けることができるようになります。
ただ、後者の場合は着信非通知 のどんな電話でも受けてしまうのであまりオススメできません。
書込番号:15224038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらも参考になると 思います。
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/show_qa/231f0db19ebc2193427036cb5e55a4cc/
書込番号:15224341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

all-starrさん初めまして
私もwoodbellさんのが参考になるのでは?と思っています。
本体操作は
本体設定>通話設定>ネットワークサービス>番号通知お願いサービス
試しみては如何でしょうか
書込番号:15224902
1点

みなさん 情報ありがとうございます
本体設定>通話設定>ネットワークサービス>番号通知お願いサービス>設定確認を
してみたところ,「停止中」と出ました
何も設定していなかったことがわかりました
親戚のおばさんの電話をなぜ受け付けなかったかは不明ですが,
いろいろと確かめる方法がわかりました
書込番号:15225487
0点

all-starrさん初めまして
ところで、本体設定ー通話設定ー通話設定詳細の非通知着信拒否にチェックがついていないことは確認済みですか?
書込番号:15226195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません。
非通知着信拒否ではなく、登録外着信拒否です。
書込番号:15226212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます
このクチコミで,私は「非通知着信」だけ拒否したかった
というか,そういう設定をしたつもりでいました
話がうまく伝えられなくてすいません
今 私の端末はどんな着信でも受ける状態になってると理解してます
本当は,番号非通知の着信だけ拒否するのが希望です
そういう設定は できないですかね?
登録外着信拒否でもないんです
前の前のガラケーでは,できたような…
前のLYNX3Dでもしてたような(記憶が曖昧です)
どんなものでしょうか
書込番号:15226281
0点

> 今 私の端末はどんな着信でも受ける状態になってる と理解してます
いえ、なっていないと思います。
番号非通知は着信拒否になっていると思います。
簡単にテストできます。
家電などから 「184+ all-starrさんのスマホの電話番号 」をかけてみて下さい。
つながればどんな着信でも受ける状態になっています。
つながらなければ番号非通知着信拒否になっています。
書込番号:15226364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそく自宅の固定電話から試してみました
「非通知設定」と出てかかちゃいました(>_<)
「非通知」だけ,拒否するにはどこからどうすればいいのでしょう
質問ばかりですいません
書込番号:15226393
0点

> してみたところ,「停止中」と出ました
肝心なところを見落としてました。
それなら全部受ける設定ですね。
失礼しました。
書込番号:15226417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体設定>通話設定>ネットワークサービス>番号通知お願いサービス>サービス開始
にすると,いいんですかね
なんか 頭が混乱してきます(大げさか)
わかりにくいです
書込番号:15226470
0点

それでいいと思います。
非通知の電話に対しては、発信者番号を通知してかけ直すようにアナウンスが流れて遮断してくれると理解しているのですが。
曖昧で申し訳ありません…
書込番号:15226496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

woodbellさん
ばっちりです
+184でかけてみたら,アナウンスが流れて拒否
普通にかけてみたら,かかりました
これで,「非通知」だけ拒否できたってことですね
みなさん ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15226539
0点

all-starrさん
良かったですね。
私もいろいろと勉強になりました。
ありがとうございます。
でも、肝心の親戚の方からの電話がつながらなかったのは、何が原因だったのでしょうね?
UNPANさんがおっしゃってたように、電話帳に親戚の方の電話番号がなかったので、登録外着信拒否の設定になっていたためつながらなかったのでしょうか。
だとすると、
番号非通知着信拒否 < 登録外着信拒否
なんですね。
番号通知お願いサービスは「停止中」ですべて着信する状態だったにもかかわらず、つながらなかったわけですから。
う~ん、奥が深い…(+_+)
書込番号:15226939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね〜
また,親戚の叔母には電話してもらいます
結局 私はなんの制限もなく使っていたはずなのに…
ホント スマホはコンピュータ以上に難しいです
(私には) (笑)
書込番号:15227136
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
f-10d側の設定をUSBテザリングに設定した後のパソコン側の設定がわかりません。家のパソコンはインターネット環境になく、このテザリング機能でインターネットができると知ってワクワクしながら試してみるのですがパソコン初心者のため、パソコン側の設定がチンプンカンプンなのです。パソコンはウィンドウズ7です。どなたか初心者向けに教えていただけませんか?
4点

Windows7の場合は、特に設定の必要はありませんが、パソコン側はどの様な状態ですか?
書込番号:15040595
4点

スレ主様
初心者の方の投稿に多く見られますが、より詳細な情報をお知りになりたいのでしたらPCのメーカー名や型番等の情報も記載される事をお勧め致します。何を聞いたら良いのか分からずだと思いますが、肝心な情報が未記載だと見られてる方々もアドバイスがし難い場合も有ります。テザリングは基本的にはWi-Fiですが最低限、PC側にはWi-Fi子機は内蔵若しくは後付けされてますよね?
USBテザリングの場合も基本は同じです。データ通信対応のUSBケーブルでPCとスマホを接続して下さい。PC側でデバマネ(デバイスマネージャー)で端末が認識されているか確認されていますか?
PC側の設定は、基本的にはWi-Fiを起動して端末のSSIDを探してスマホ側からの認証セキュリティーキー(P/W)を入力するだけで繋がりますよ!スマホ側でWi-FiテザリングをONにされて設定されてるP/WをPC側に設定して下さい。
ご参考までに・・・・(*^_^*)
書込番号:15040781
2点

所用により書き込みが遅くなってすみません。
パソコンはNECのVALUESTAR VW770/Gです。
デバイスマネージャーを見ますが認識されていません。
USBで接続はしており、スマホ側のSDカードの内容などエクスプローラでみることはできます。
書込番号:15041126
2点

デバイスマネージャーには、f-10Dが未設定となります。
Wi-Fiテザリングには、成功しました。
USBテザリングには、また別の設定が必要ですか?
書込番号:15067979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Windows7の場合、Windowsの標準ドライバーでテザリングできます。普通は、USBで繋ぎ、F-10DのUSBテザリングをオンにして注意をOKにすれば、パソコン側の設定は不要でテザリングできます。
通常はデバイスマネージャーのネットワークアダプターに「Remote NDIS based Internet Sharing Device」が自動でインストールされますが、その検出ができていないのではないかと思います。
「デバイスとプリンター」にF-10Dがあると思いますが、その携帯のアイコンに黄色の!(ビックリマーク)は出ていますでしょうか?
もしそうなら、USBテザリングがオンの状態で「ネットワークアダプター」か「F-10D」のプロパティで、「ドライバーの更新」か「トラブルシューティング」を行ってみたらどうでしょうか?
書込番号:15068344
3点

F−10DのUSBテザリングドライバーは
http://www.fmworld.net/product/phone/usb/f-10d/download.html
ここより入手出来ます。ここに取説もあります。
私もF−10Dを持っていますが苦戦してます。
・Wi-Fiテザリングは電波がちょっと弱いだけで接続はできてもインターネットにつながらない
・USBテザリングは当初は時々貼りつくということで修理にだしたら、30秒くらいしかつながらないことが多くなって使えません。
・2006年以前のパソコン(XP)ではUSBでSDが見れない。
F−10Dの話、共有しませんか?
よかったら、私のブログにコメントして」ください。
書込番号:15140680
1点

yachanUさん
スレ主さんのパソコンはWindows7ということなので、普通は標準のドライバーでいいはずですが、XPならドライバーが必要です。
私の場合、MTPで操作した後に、たまにUSBもWi-Fiもスリープ中にテザリングが中断することがありますが、スリープ解除で再開されますし、30秒位しか繋がらないという事は今まで経験がありません。また、Wi-Fi接続ができてインターネットに繋がらないといった事もありません。
今はXPを持っていないので、USBでSDが見れないというのは良く分かりませんが、ドライバーをインストールしてもだめなのでしょうか?
書込番号:15141332
0点

皆さん、口コミありがとうございます。
なんとか、Wi-fiテザリングはできるようになりました。F−10D側をWI-FIテザリングに設定し、パソコン画面右下のネットワーク接続をF-10Dにセットしてしばらく待つとインターネットに接続できるようになりました。
さて、これをUSBテザリングで行おうとした場合、F-10D側をUSBテザリングに設定し、その後のパソコン側の設定がよくわかりません。コントロールパネルのネットワーク接続の設定をいじらないといけないのですか?それとも、デバイスマネージャーをいじらないといけないのですか?
書込番号:15141486
1点

USBを繋いでF-10DのUSBテザリングをONにするだけで普通はパソコンの設定は必要ありませんが、もし繋がってないならネットワークのプロパティを見てください。
書込番号:15141794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
前にも書きましたが
F−10DのUSBテザリングドライバーは
http://www.fmworld.net/product/phone/usb/f-10d/download.html
よりダウンロードして取説どおりすればよいですよ。
でもWIHIでつなげるようになったのですか?
私は修理に2度出しましたが、再現せずで帰ってきます。
あなたがWIHIでつながるようになったなら
今度3度目の修理に出してみます。
書込番号:15200676
0点

結局ドコモショップで2時間ほど奮闘しましたが
ドコモショップの貸し出し品も代替品もF−10DはUSBテザリングが途中で切れる
ということでF−10Dは”こんなもん”とあきらめてここの掲示板みたら
MediaPlayerをVer11にしたら改善するという情報が書き込んでありやってみました。
すると
1、F−10Dに入れているSDが見れなかったのが見れるようになりました。
2、Wihiテザリングは安定してつなげるようになりました。
しかし、USBテザリングは繋がってすぐ切れるという以前のままでした。
しかしWihiテザリングが安定してつなげるようになったのでやれやれです。
でもその情報書き込んだ人はなぜが、もう一度みたら削除されていました。
書込番号:15220625
1点

私もテザリングの中断の原因が分かりません。
スマートフォンケア担当からWi-Fiのスリープ時の設定とは関係ないと回答がありましたが、
スリープ解除で再開されます。
ドコモショップで点検して貰うように言われましたが、時間があれば行こうかと思ってます。
書込番号:15223550
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

デザインや携帯性に全く魅力はないけど全部入りだしクアッドコアだから買ったってことなんじゃないですか。
実際私も厚みと重さは割り切りました。
そのうち慣れるだろって、慣れちゃいました(笑)。
ほんとは購入前に片手での操作性を試したかったのですが、最近のホットモックは裏にディスプレイスタンドのでかい台座がはってあって、片手での操作性がどんなかよくわかりません。
昔みたいにストラップホールにワイヤでつないであるなら片手で試せるんですけどね。
ちょっと困りものです。
書込番号:15221958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンとマイクロUSBの部分だけはいただけないですね…非常に使いにくい…自分的には下に付けて欲しかった。
書込番号:15222054
3点

優先順位の問題です。全てが星5で買うわけではないから。
イヤホン位置はBluetoothにすれば気になりませんよ。
書込番号:15222299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:15222997
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)