ARROWS X F-10D のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D

  • 16GB
<
>
FCNT ARROWS X F-10D 製品画像
  • ARROWS X F-10D [Black]
  • ARROWS X F-10D [White]
  • ARROWS X F-10D [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X F-10D のクチコミ掲示板

(13938件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全921スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

Bluetoothでのカーナビ接続について

2012/07/25 21:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 尼宝線さん
クチコミ投稿数:2件

Blutoothでカーナビに接続するときに、先にARROWSのBluetoothをONにしてエンジンをかけると接続できません。
カーナビが立ち上がってから、ONにすると接続できるのですが…
前機種(Medias N-04C)であれば、BluetoothをONにしっ放しで、接続できていました。

コンビニによってエンジンを切ったりすると、また再接続のために携帯を操作しなければならないのが結構面倒です。

電波状況もカーナビ画面に反映されるときと、そうでないときがあります。

接続が不安定な印象です。

ドコモショップで相談したところ、調べた範囲では問題は見つからないが、交換してくれるということでした。しかし、機種自体の問題であれば交換しても仕方ありません。

同じような状況になっている方や改善策をご存じの方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:14856394

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/25 21:42(1年以上前)

解決策でも何でもないですが、同じ状態です。
トヨタのディーラーオプションナビで、ハンズフリー登録しています。
前機種のF-05Dの時は乗車するたびに勝手に接続されていたのですが、
今回F-10Dに換えてからエンジンを掛けるたびに接続されていない状態になります。
何度も登録をやり直してみたりしましたが変わらないようです。

とりあえず同じ状態の人間がいるという報告でした。

書込番号:14856460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2012/07/25 22:43(1年以上前)

カ-ナビはALPINEのVIE-X08ですが、やはり一度エンジンを切ってしまうと再度エンジンを掛けた
時にはつながりません。私も困ってました。

書込番号:14856828

ナイスクチコミ!1


twoallさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:14件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/07/25 23:10(1年以上前)

解決策ではなく恐縮ですが、当方、パナのH500WDをBLUETOOTH接続していますが、特に不具合なく使用できています。
音質も問題なし。
ケータイを通してアルバムのタイトルも取得できました。

書込番号:14856987

ナイスクチコミ!2


devieさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/25 23:36(1年以上前)

日産MOPと接続にチャレンジしてますが、皆さんと同じように一度接続して、エンジンをOFFにして再度ONにすると、そのままでは接続できずです。BluetoothをOFF-ONすると接続できますが、その都度の操作が面倒です。本日、docomoに問い合わせをしたところ、次のような回答をいただきました。

お問い合わせ内容を、担当部署で確認させていただきましたが、
当方の「ARROWS X F-10D」と、ドコモで提供しておりますBluetooth機器の
「ワイヤレスイヤホンセット 02」では、ご申告と同現象の確認はできず、
同様のお問い合わせや情報もございませんでした。

そのため、通常ですと、
ペアリング済みのBluetooth機器と接続できる状況にある場合、
本体側の操作をせずとも自動でBluetooth機器との接続がされます。

ご連絡いただいた件につきましては、
一時的に端末やBluetooth機器が不安定になっている可能性がございます。

端末が不安定になっている場合、
端末内のデータが消失する恐れがございますので、
事前にバックアップを行っていただいてから、
以下の操作で改善されるかご確認いただければ幸いでございます。

【ハードリセット】

 ◆本体の電源を切る→リアカバーを外す→「電池パック・
  SIMカード・microSDカード」を抜き取り、30秒ほど待つ
  →「電池パック・SIMカード・microSDカード」を装着
  →リアカバーを装着→本体の電源を入れる

【接続先機器との再ペアリング】

 ◆ホーム画面で「メニューキー」→本体設定→Bluetooth→ON/OFFを
  切り替え直しONにする→ペアリング済み機器名称の
  右側設定アイコンを選択→ペアを解除

 ◆再検出しペアリングを設定

また、Bluetooth機器につきましては、
ドコモ純正品以外の機器に関する情報は、当方では持ち合わせておりません。

そのため、接続先のBluetooth機器に関する詳細な情報につきましては、
Bluetooth機器の提供元までお問い合わせくださいますようお願いいたします。

カーナビとのデータ通信の件についても、
担当部署で確認させていただいたところ「ARROWS X F-10D」でも
「ARROWS μ F-07D」と同様、データ通信に必要なBluetoothプロファイル
「DUN」に対応しておりますため、利用は可能となっております。

ただ、「ARROWS μ F-07D」と異なり、「ARROWS X F-10D」は
Bluetoothの標準規格が「バージョン4.0」となります。

接続先となるカーナビが、Bluetoothの標準規格「バージョン4.0」
に対応しているかの確認をいただき、データ通信を利用する際に不要な
Wi-Fi設定が、OFFになっているかを以下の操作でご確認ください。


以上の操作で、ハンズフリーは自動で接続できるようになりました。
また、SONYのヘッドセットDR-BT150NCもONするだけで、自動で接続です。

カーウイングスのデータについては、まだ未確認です。日産によれば、新しい携帯電話に対しての接続確認には1〜2ヶ月後に対応可否をHPにて発表とのことでした。

書込番号:14857128

ナイスクチコミ!4


kei91さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/26 00:06(1年以上前)

ロジテックbluetoothハンズフリーでも、ハンズフリーをオンにするたび端末側を入れ直さないと接続されません。

書込番号:14857268

ナイスクチコミ!2


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/26 05:57(1年以上前)

カーナビに最新ファームが出ていたら更新してください。
パナソニックのナビは更新したら正常に接続できました。
おそらく他社も同じ。

主さんのカーナビの型番は?

書込番号:14857834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 尼宝線さん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/26 06:37(1年以上前)

回答ありがとうございます。
同様の事例が多いことがわかりました。あきらめがつきそうです。

>nisinoさん
クラリオン C9CE です。マツダのディーラーオプションのものです。
アップデートはされていない様子です。

書込番号:14857898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/26 11:29(1年以上前)

>クラリオン C9CE です。

この商品、Smoonavi NX710と同じ商品のようですね。

2010年の製品でBluetooth4.0には対応していません。

http://www.clarion.com/jp/ja/support/connection/cellphone/NX710/docomo/index.html

アップデートのデータもないようですし、接続は無理そうです。
上記URLのメディアスN-04Dの欄が同じBluetooth4.0なので参考になるかと思います。

書込番号:14858568

ナイスクチコミ!1


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/07/26 12:45(1年以上前)

別にナビがBluetooth4.0である必要はないですよ。
通話のプロトコルがあれば、ハンズフリーはできると思います。


私もだめで、LTEだと繋がらないです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375555/SortID=14833996/

書込番号:14858858

ナイスクチコミ!1


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/26 13:41(1年以上前)

結局ナビのアップデート待ちですね。
アップデートされるのかが問題ですが。

書込番号:14859031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/26 21:23(1年以上前)

TheBlueさん、ナビ側が4.0でなくてもかまいませんが、ファームアップは必要です。

LTEは関係ないと思われます。

参考までにリンクを貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335540/SortID=14243377/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83i%83r

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#14852595

書込番号:14860503

ナイスクチコミ!1


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/07/27 04:19(1年以上前)

ファームアップって何のファームアップですか?

単なるBlueToothでのハンズフリー接続でファームアップが必要って言ってます?

3Gで接続できて、LTEだと接続できないのはBlueToothの問題ではないでしょう。

書込番号:14861817

ナイスクチコミ!1


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/27 14:58(1年以上前)

Bluetooth4.0の機器と相性が悪いというより、ナビがそれ以前の規格で動いているから問題が起こるんですよね?
ナビ側を現行に近づけるしかないと思いますけど。

パナソニックはソフトウェア更新で対応してくれています。

書込番号:14863264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/07/27 18:54(1年以上前)

>Bluetooth4.0の機器と相性が悪いというより、ナビがそれ以前の規格で動いているから
>問題が起こるんですよね?
>ナビ側を現行に近づけるしかないと思いますけど。


アルパインのインフォメーションセンターの方は、ハンズフリーは
Bluetoothのバージョンは関係ないと言ってました。

まだ、Bluetooth4.0の製品は少ないし、4.0じゃなきゃ動作しないなら、
ほとんどの製品は使えないということになります。

書込番号:14863948

ナイスクチコミ!2


kureha297さん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/01 18:22(1年以上前)

アラジン2 sj402というシガーソケットから電源を取ってスピーカーとマイクでハンズフリー通話ができる機器を使用していました。BluetoothはV1.1。
今までxperia SO-01Bで問題なく自動接続できていたものの、F-10Dに替えてからプルダウンメニューでBluetoothをoff→onにしないと接続できないようになりました(手動接続)。
端末側のBluetoothバージョンが上って相性悪くなった?と思いながら不便な思いをしていました。
本日、車の駐車中(エンジンかけてハンズフリー機器がonの状態)にF-10Dの電源をoffにして裏蓋開けて、電池外してハードリセットかけてから、電源を入れ直すと、自動接続。その後はずっと何の操作もいらず、自動接続されています。
今までの不便は何だったのだろう?
(純粋なカーナビではありませんが、参考になればと思い投稿いたします)

書込番号:14883872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X F-10D docomoの満足度2

2012/08/07 16:04(1年以上前)

私もハンズフリーの自動接続がされずに不便でしたが、
Bluetoothをオンにして接続されている状態から電源を切り
ハードリセットをしたら自動接続されるようになりました。

ペアリングされている状態から電源を切らないとうまくいきませんでした。

書込番号:14906706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/09/02 10:09(1年以上前)

私も同じく自動接続できない状態で、非常に困っていました。
以前のスマートフォンMEDIAS 04-Dでは、自動接続でした。
手動で接続するのはこの機種の仕様と思ってあきらめていましたが、このクチコミ情報を見て再起動を行ってみたら問題なくつながりました。
行った手順は、

@通常のペアリングを行う。(取扱い説明書参照)
A手動で接続可能なことを確認する。
B車のACCをOff→Onを行って「電話が接続できませんでした」とカーナビで表示される。
C車のACCをOff
DARROWS X F-10D を通常の再起動(電源ボタン長押し→再起動選択)
E再起動確認後 車のACCをOn
Fカーナビで自動接続が行われました。

その後は何度行っても自動接続します。
なんと単純ことでしょう。通常の再起動だけでいいなんて。やはり再起動は基本ですね。
多くの方が同じ状況で悩んでいて、こんな方法で自動接続できるとは、ARROWSの不具合ではないでしょうか?
メーカー、Docomoも認識すべきではないでしょうか?

カーナビ:トヨタ純正NSZT-W61G (2011.09購入)

書込番号:15011486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が...

2012/08/31 19:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

アップデート以降バックライトがチカチカして目が落ち着かないような感じになっています。
画面の明るさ調整を自動にするとこの現象が起きます。アップデート前はこんな現象は、無かったのでこれは、欠陥アップデートなのでしょうか?

書込番号:15004383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/31 20:09(1年以上前)

アップデートについては、レスポンスが改善したという報告もあるようですから、一概に欠陥とは言えないと思います。
メーカー寄りの発言をするつもりはありませんが、幾多のアプリケーションが存在する中で、万人の環境に合ったアップデートプログラムを準備するのは、きっと不可能なのでしょうね。おおよそのメジャーなアプリに対しては、メーカーも動作確認などは行っていると思いますが・・・
かく言う私も、今はアップデートプログラムの適用は様子見をしています。xperiaやgalaxyでもアップデートプログラムによる不具合でプログラムの提供が一時停止された事例がありますし、特に今の状況で問題が発生していなければ、しばらくは市場の反応を観察していても良いかと思います。

書込番号:15004425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:13件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/31 20:12(1年以上前)

自動照度のセンサが働いてちらついてるのだと思います。更新後に起きたのでしたら影響が無いとは言えませんが再起動で直る事もあります。

書込番号:15004439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2012/08/31 20:22(1年以上前)

僕も、画面チカチカじゃないけど

ヤフープラウザなどでフラッシュループみたいな状態になり
落ち着いてプラウザを読めない状態です
特にヤフーメールの観覧では酷い

google chromeのフラッシュループはchrome自体の問題
って分かってますけど

ARROWS X F-10Dの完成までは先が長い(笑)

書込番号:15004492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/08/31 20:26(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
再起動については試したのですが改善しませんでした。
週末ライダーさん
確かにアップデートについては改善したなどの意見もありましたが私個人の感じでは改善した気がしないです。あといくらメーカーでも万を越すアプリに対しては、対応出来ないのは、わかりますが流石に標準機能での問題なら流石にメーカーの技術力を疑ってしまいます。 もしお気を悪くされたらスイマセン

書込番号:15004505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/31 20:39(1年以上前)

スレ主様
おっしゃる事はわかります。メーカーがアピールポイントとして謳っている機能で問題があれば、そう感じるのも無理はないですよね。
しかし、それはあくまでもその機能の制御に他のアプリの横槍がないことが前提だと思います。私は、あまり色んなアプリをインストールしたり、アンインストールしたりを行わないので詳しくは分かりませんが、スマートフォンはパソコンと違い、レジストリなどの概念はないのでしょうか?
パソコンだと何度もそういう操作をしているとレジストリに不要なゴミが溜まってしまい、動作がもたついたり、不具合が発生したりしますよね?
私は、そういう部分で少し不安があるので「取り敢えずインストールしてみるか」と言う感じでアプリを入れたことはほとんど無いです。
何か最初の内容と話題がずれてしまいましたね、申し訳ありません(>_<)

書込番号:15004558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/08/31 20:42(1年以上前)

週末ライダーさん
レジストリですか...私もよくわかりませんがタスクキルとキャッシュの削除はしています。

書込番号:15004576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/09/01 22:31(1年以上前)

明るさ調整は固定で使うほうが良いですね。
画面上をタッチして下におろすだけで調整画面が出てくるので、それで明るさを選んでいます。
オートだと場合によっては同じ場所でもわずかな環境変化で明るさが変化するので、液晶画面が見難いです。

書込番号:15009781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2012/09/02 09:56(1年以上前)

当分の間はそうするしか無さそうですね。でもアップデート前は大丈夫だったのに何でこうなったのでしょうかね?

書込番号:15011439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影画面の撮影履歴を表示しない方法

2012/09/01 08:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:3件

写真・動画撮影時の画面に小さく表示される撮影履歴(過去に撮影した画像)を
表示させない方法はあるのでしょうか?
説明書等調べても見つかりません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:15006420

ナイスクチコミ!0


返信する
Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2012/09/01 08:18(1年以上前)

残念ながら標準のカメラアプリでは不可能ですね。angelcameraや、FXcamera等のアプリをインストールして使えばできますよ。

書込番号:15006449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/09/01 08:22(1年以上前)

早速アドバイス頂きありがとうございます。
他のアプリの使用を検討します。

書込番号:15006457

ナイスクチコミ!0


plusone.さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/01 12:42(1年以上前)

撮影後、画像を他のフォルダに移動させれば表示されません。
カメラを一旦終了しないと駄目ですけど。

書込番号:15007487 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/09/01 17:40(1年以上前)

できました!
ありがとうございます。

書込番号:15008541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetooth DUN と Mopera U

2012/07/30 00:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 mtp2さん
クチコミ投稿数:286件

似たようなスレ立てですみませんが、当方の環境とともに、少し整理させてください。

F-10DのDUNで、Carrozzeria ZH9990との接続は好調で安定しています。
Bluetooth ONで乗り込むだけで、ほとんどの場合自動的に接続します。
ときどきだめな時は、F-10D側から接続操作を行えば、問題なくつながります。
データ通信は、*99***1#です。DefaultのDocomoではつながりません。

一方のCARWINGSは、一度だけ*99***1#でデータ通信できましたが、以降はだめです。
HPによると、Mopera Uを契約のうえ、*99***3#で接続するように、とのこと。

・よくわからないのは、なぜCarrozzeriaのほうは、いまだに1#でつながるのか、です。
 移行期間の何らかの暫定処置なのでしょうか。
・Mopera U契約して、どちらも3#にすればつながるようになる?
・ところでMopera Uって、ISP割で、実質は+210円で済む?
・Mopera Uでの接続でも、パケット定額の範囲内?

機種に必ずしも関係ない質問で恐縮ですが、詳しい方が多いようなので。

書込番号:14873566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2012/07/30 19:38(1年以上前)

>よくわからないのは、なぜCarrozzeriaのほうは、いまだに1#でつながるのか、です。
>移行期間の何らかの暫定処置なのでしょうか。
実はMopera UではなくSPモードにつながっています。
Carrozzeriaしかつながらないのはナビの対応状況に依存します。

>Mopera U契約して、どちらも3#にすればつながるようになる?
いいえ。本気でMopera UにつなげるにはF-10DのGiDの設定が必要です。
デフォルトのGiDは1#にsomode.ne.jpが設定されているだけです。

>ところでMopera Uって、ISP割で、実質は+210円で済む?
Yes

>Mopera Uでの接続でも、パケット定額の範囲内?
Yes

詳しくはこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375554/SortID=14856613/

書込番号:14876150

ナイスクチコミ!1


スレ主 mtp2さん
クチコミ投稿数:286件

2012/07/31 23:36(1年以上前)

レスをいただきながら、多忙にかまけてれすが遅れました。すみません。

1#でつながるか否かは、結局、ナビ側の対応次第、ということは、今後もCarrozzeriaのほうは、このままで問題なくつながるということですね。
一方、CARWINGSのほうは、Mopera Uに契約して3#でつなげ、とHPにある以上、1#でつながる対応は今後しない、ということかもしれません。

リンク先にあった方法で、CiDを書き込むとすれば、CARWINGSについては、3#でつながるように、3を書き込むということになりますね。この場合、CiDを書き込んだ後は、Carrozzeriaも3#でつながるようになるのでしょうか。
う〜ん、いろいろと難しいですね。ようやく、DUN対応のスマートフォンが多数登場したのに、結局はナビ側の対応で接続ができないとは。

書込番号:14881199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:7件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2012/08/01 22:50(1年以上前)

ナビのHPにあるのはガラケーのFOMAのデフォルト設定の話であって、スマホは無関係です。
#1だろうが#2だろうが#3だろうが、GiDとAPNの対応をATコマンドでF-10Dに書き込む必要があります。
ナビのHPにあるように#3に特定する必要はありませんが、気も悪かったら、#3にmopera.ne.jpのAPNを書き込んでください。
でも、そちらのナビで試してないので、動作保障はできません。


書込番号:14885005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/08/04 15:40(1年以上前)

皆様こんにちは。

皆様の多数の書き込みを拝見しつつ悪戦苦闘した結果をお知らせします。
私は一昨日にF-10Dをゲット、愛車(日産スカイラインV36 2011年式)のCARWINGSとの接続を試みました。

【Bluetoothとの自動接続】
自動接続(Bluetooth ONでクルマにのりこんでエンジンオン)が二度だけ成功
しましたが、あとは毎回手動でつなぐ操作が必要です。
(本当に面倒なので何とかしたいです)


【CARWINGSとの接続(渋滞情報・諸情報)】
うまくつながりました。問題なく利用できています。
詳細は、

・Foxfiをダウンロードし、「Active Bluetooth DUN」にしています。
・モペラUのスタンダードプランに申し込んでいます
・F-10D側の設定は、ドコモインフョメーションセンターに確認したところ
(先方も即答できず20分ほど調査いただきました)「アクセスポイント名」を
「mopera U設定」にしています。(「mopera U」ではありません)
・データ通信は「*99***1#」です。

今のところ3回エンジンオフ/オンして百発百中で問題なく動作しています。

あとは、「地図更新」と「楽曲DB」にトライしてみます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:14895119

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtp2さん
クチコミ投稿数:286件

2012/08/11 17:47(1年以上前)

古いスレを掘り起こすようで申し訳ないのですが・・・

その後しばらく、何をやってもCARWINGSでは接続ができないままでしたが、今朝突然、またつながるようになりました。夕方までに何度か接続し、かつエンジンオフ → オンも数回ありましたが、問題なく接続できています。

・接続先は*99***1#です。
・特に追加のアプリやCiDの書き込みなどはしていません。
 普通にペアリングをしているだけです。
・直前にやったことといえば、モバイルネットワーク設定で、
 事業者の選択をDOCOMO固定から自動に戻したことぐらいです。
 関係ないと思いますが・・・

私のところでは、結局、CarrozzeriaのスマートループもCARWINGSも、1#で普通につながることになりました。また明日には、つながらなくなった、と報告していそうな気もしますが。

書込番号:14922273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/08/11 22:16(1年以上前)

皆様

自己レスです。
前記載で

>(先方も即答できず20分ほど調査いただきました)「アクセスポイント名」を
>「mopera U設定」にしています。(「mopera U」ではありません)

と書きましたが、今日色々試していたところ「SPモード」でも
渋滞情報や情報チャネルでのデータ通信ができました。

書込番号:14923209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2012/09/01 17:31(1年以上前)

皆様

更に自己レスです。

現在動きが不安定と言うか情報ダウンロードが不可になっています。
Bluetoothの自動接続は「全く」できません。
毎回、クルマに乗ってからその都度手動でF-10D側でBluetooth接続
操作が必須です。なおハンズフリー通話は可能です。

その後Foxfiを起動して「DUN」をEnable状態にしても、
以前ダウンロードできたこともある設定のままでも
最近は「毎回失敗」します。具体的には「接続できません」と言う
メッセージが表示されてしまいます。

ちなみに仕事用にF-05Dを入手したので試しにトライしたところ、
こちらはBluetooth接続も渋滞情報ダウンロード、Carwingsでの情報
ダウンロード等「全く問題なく」動作しました。
これまで使っていたFPのF-06Bと同じ感覚でつながっています。

と言うことはアンドロイド版数の相違等も関係あるのでしょうかね。
もう少し試行錯誤してみます。

書込番号:15008506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 LTEでデータ通信できません

2012/08/24 19:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:14件

都内(港区)のオフィスでの状況です。

画面の表示上[LTE]表示でアンテナは青色4本の状態なのですが、WEB閲覧、メールなどのデータ通信ができません。(矢印が出て通信しているようですが、タイムアウトになります)
通話は[3G]に表示が変わり、正常に着信します。
通話が終了すると[LTE]に戻ります。
ちなみに、自宅や駅などでは、[LTE]の状態でデータ通信が正常にできます。

コールセンターに電話したところ、電話機側の問題ではなく、電波状況の問題とのことで、今後改善するので、待ってほしいと言われているのですが、ちょっと納得がいきません。

電波の問題というよりもLTEでデータ通信できないときは、3Gにきちんと切り替わってくれれば良い話だとおもうのです。(個人的にはLTE設備の不具合という認識です)

一部の機種のように[3G]固定とかできるのであれば、そうしたいのですが現時点では無理ですよね。

機種固有の問題でなく申し訳ないのですが、解決策についてお知恵拝借したく。

書込番号:14976087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2012/08/24 21:36(1年以上前)

スレ主さんのオフィス環境が分からないので確定できませんが
現在のXiは周波数が高い2GHz帯バンドでの運用になっています
従いまして少しでも奥まった位置での受信は非常に不安定と言わざるを得ません
(実際にデータ端末でアンテナが2本でもネットに繋げられない事が多々あります)
ソフトバンクさんの電波状況に近いとイメージしてもらえば分かりやすいと思います

この機種に限らずXi端末はXiの電波を受信すると常にXiにてつなげようとします
この状況では3Gで固定できれば問題無いのですが書かれている様にこの機種では出来ません

従いまして残念ながらこの機種での解決法は無く電波状況の改善を待つか
他機種での運用をお考えになられた方が良いかと思います

尚 ドコモに電波状況を報告すると早く改善されるようです

書込番号:14976459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/24 22:21(1年以上前)

@ちょこ様

早速ありがとうございます。
駄目ですか。。。
以前使用していたACROに戻すことも検討します。
熱とバッテリーは我慢できる範囲、他は満足だったので残念です。

ご回答感謝します。

書込番号:14976652

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/25 02:14(1年以上前)

LTEと3Gの切り替えの時どうしても通信が一度切れるようで…自分の場合1分近く待たされる事がありました。

3G固定出来ればいいんですけどね〜

書込番号:14977485

ナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/25 02:54(1年以上前)

通信できない時、再起動してもできませんか?

書込番号:14977541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:13件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/25 07:42(1年以上前)

私は通信出来ないときは、一度機内モードにして再度復帰させて直る場合もありました。
GALAXYnoteではコマンドで3G固定できてたので切替の不具合は回避出来てましたがこの機種は使えないから切り替え時のもたつきはイラっときますね。

書込番号:14977925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/25 13:22(1年以上前)

ですね、仕様とはいえ3Gのみの設定が不可能というのはLTEの普及が不十分な今、困りものですね。
早くLTEが普及してほしいものです。

今の状態って、FOMAの出始めの頃に似てますね。

書込番号:14979005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/28 08:23(1年以上前)

皆さま、いろいろとコメントありがとうございます
返信おくれましたことお詫びします。

その後、ドコモの方といろいろと話をしたのですが、
・当該付近の道路における走行調査は問題なし
・基地局(?)の障害はない
・この付近はドコモの本社も近く電波状況は良好であり、今以上に設備を改善することはない
・[LTE]電波は捕捉している状態でも通信できないことは何ら障害では無い

ということで、今後改善の話も消えてしまい、内容に更に納得がいかなくなりましたので、来週現地調査をお願いしました。

ちょっと愚痴っぽい内容で恐縮です。同じような状況の方の参考になればと思いますので、現地調査の結果は後日報告します。

書込番号:14990128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:13件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/28 08:31(1年以上前)

ドコモ本社近いから電波良好ってのも‥って感じですね。
最近LTE圏内でもエラー出るのでトラフィックも影響するのかもしれませんね。

前に電波強すぎても輻輳して受信出来なくなると聞いた覚えがあります。
現地調査の結果を楽しみにしてます。

書込番号:14990148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/08/28 12:39(1年以上前)

Grand Menu様

コメントありがとうございます。

>最近LTE圏内でもエラー出るのでトラフィックも影響するのかもしれませんね。
>前に電波強すぎても輻輳して受信出来なくなると聞いた覚えがあります。

電波状態が良好で通信できないケースは2つあるそうで、1つがトラフィック、もう1つが逆位相(すみません。なんかこんな風に聞こえましたが、電波強すぎて輻輳のことですかね??)と言ってました。

ただ、前者は当該時刻の調査によると全く問題ないトラフィックだったと連絡がありました。

「電波強すぎ」ですかね。

>現地調査の結果を楽しみにしてます。

承知いたしました。

書込番号:14990760

ナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/28 13:58(1年以上前)

>「電波強すぎ」ですかね。

Network Signal Info等のアプリで何デシベルになっていますでしょうか?

ちなみに、私は、LTEで85デシベルです。

書込番号:14990947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/01 00:51(1年以上前)

TheBlue様

コメントありがとうございます。


>Network Signal Info等のアプリで何デシベルになっていますでしょうか?
>ちなみに、私は、LTEで85デシベルです。

DLして確認してみましたが、LTEで85です。
これって、アプリ立ち上げ時にメッセージが出ますが、誤った数値ですよね?

ほかのアプリは残念ながらまだ試していません。

端末で電波測定できること初めて知りました。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:15005749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/01 01:09(1年以上前)

今日、現地調査実施してもらいました。
結果としては、「問題ありません」ということでした。

実は当然の結果でして、
今朝からオフィスでも自分のF-10Dのデータ通信が問題なく使用できていたのです。
メールが着信したので、「あれっ」と思ったのですが、Webも問題なく閲覧できました。

前日までは通信できないことは確認しているので、非常に不思議です。
(調査員の方にはお見せしていませんが、NG時の動画をiPhoneで録画していますので、私が嘘をついている訳ではないことは証明できます)

調査員の方は「データを収集したので分析してみる」とのことでした。

もちろん、このまま使用できれば問題はないのですが、ちょっと気味が悪いです。
調査報告が入手できましたら、お知らせします。




書込番号:15005808

ナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/09/01 06:27(1年以上前)

倍他民魚汰さん

>これって、アプリ立ち上げ時にメッセージが出ますが、誤った数値ですよね?

LTEの数値はどこでも85dbなので、あてにならないですかね?
Wi-Fiと3Gはそれらしい数値のようですが。

ちなみに、他のアプリでも数値は同じです。

書込番号:15006206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:13件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/09/01 07:29(1年以上前)

主様
調査報告ありがとうございます。
調査直前に偶然改善された可能性もありますね。
山手線乗ってると電波途切れが多くあります。
今回、別の理由もありF-10Dを手放し他機種にしました(機種名書くと宣伝とか批判ありそうなので念のため伏せます)がちゃんとLTE掴んでるし3G切替も出来てます。機種の特性なのかなと思ってます。

書込番号:15006332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

proxoidについて

2012/08/29 22:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:26件

パソコンと繋いで、インターネットが見たいのです。

無料アプリ?の「Proxoid」で出来ると聞きました。
windows7のパソコンですが、うまくつなげません・・・

どなたか教えて頂けますか?

書込番号:14996519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:13件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/29 22:21(1年以上前)

http://octoba.net/archives/20100110-proxoid-android-330.htmlに解説されてます。

書込番号:14996620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/29 22:23(1年以上前)

スレ主様
見当違いであったらすみません。
「テザリング」ではダメなのでしょうか?
テザリング機能を使用すればスマートフォンがブロードバンドルーターのような役割を果たしますので、無線LAN機能がついているパソコンであれば、アクセスポイントを検索し、セキュリティキーを入力して接続することで簡単にパソコンをインターネットに接続できますよ。

書込番号:14996628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/29 22:40(1年以上前)

ここんたさん

「Proxoid」は初めて聞きました。たぶん、テザリング機能のないスマホでルート化しないでUSBテザリングできるアプリなのではないでしょうか?

F-10Dは特別なアプリを使用しないで、Wi-Fiテザリング、USBテザリングができますので、そちらの方がいいと思いますが。

書込番号:14996726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/08/30 16:28(1年以上前)

みなさん 親切なご意見ありがとうございます。

Grand_Menuさん

貼って頂いたリンク、試してみたのですが、うまくいかなかったのです。
PCは、Windows7のノートPCです。こちらのサイトはXPのようでしたので、それも関係あるのかなと・・・。


週末ライダーさん

現在、フレッツ光の無線LANを利用しています。しかし、スマホはXiのパケ放題に入ったため毎月の維持費が高くなるので悩んでいたところ、proxoidというアプリを教えてもらったのです。
いい使い方ではないのかもしれないのですが、光を解約してアプリ1つでネットに繋げることが出来たら、とても家計が助かると思いDLしようとしたのです。

スマホへのDLは簡単に出来ました。しかし、PCの方がわからず困っております。


TheBlueさん

はい!テザリング機能のないスマホでルート化しないでUSBテザリングできるアプリ・・・だと思うのです。
しかし、スマホを持ってまだ1ケ月。色々勉強しているのですが、テザリングが出来ないのです・・・。 初心者にはハードルが高いのでしょうか・・・?

書込番号:14999486

ナイスクチコミ!0


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/30 17:18(1年以上前)

こんにちは。

>テザリング機能のないスマホでルート化しないでUSBテザリングできるアプリ・・・だと思うのです。
この機種はテザリング機能があるようですが、そちらは試されましたか。

>光を解約してアプリ1つでネットに繋げることが出来たら、
パソコンでの使用だと10月以降の帯域制限が気になります。
7GBを超えると128kbsまで速度が落ちます。
そうでなければ追加料金を払うことになりますが、普通にパソコンを
使っているのであれば不便に感じるのではないでしょうか。

書込番号:14999611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/08/30 17:44(1年以上前)

このARROWSなら、OSの標準機能でテザリングできるので、あえてかなり面倒なProxy経由のテザリングもどきを使う必要はないんじゃないでしょうか。

Proxy経由のテザリングもどきは、普通のテザリングができない場合の苦肉の策の一つだと思いますし。

クライアント側で使うアプリごとにproxyの設定をしないといけないので結構面倒です(Win7ならIEやChromeなどのアプリごとにProxyの設定をしましたか?)。

しかも、今度はこのProxyを使わない場合、また元に戻さないと普通の通信が使えなくなりますし。

仮に、どうしても、OS標準のテザリングを使いたくない場合、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251722/SortID=14905396/

このスレッドにある、
Easy WiFi Tetherが使えるかもしれません。

書込番号:14999693

ナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/30 21:47(1年以上前)

ここんたさん

標準のUSBテザリングでしたら、設定->その他->テザリング->USBテザリングをチェックし、マイクロUSBケーブルでPCと繋ぐだけです。
初心者でも簡単だと思います。

書込番号:15000667

ナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/08/30 21:57(1年以上前)

>USBテザリングをチェックし、マイクロUSBケーブルでPCと繋ぐだけです。

先にUSBを繋ながないと、チェックができませんね。
失礼しました。

書込番号:15000718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/08/31 22:26(1年以上前)

返信遅くなりました。

IMさん

確かにテザリング機能がありました!試してみます。
現在は、光のためサクサクとネットが閲覧できる状態です。しかし、やはり支払額を考えましたので、速度は我慢します・・・。

yitkさん

普通のテザリングが出来る機種だと分かりましたので、もどき・・・は使わないことにします。
都度、戻すのも手間なので・・・。 リンク貼って頂き、ありがとうございました!


TheBlueさん

教えて頂いた方法でやってみました。
とても簡単に出来ました・・・
ずっと悩んでいた数日がもったいないと苦笑いしております。

みなさん、丁寧な回答ありがとうございました。
上記に記載のとおり、数日一人で試行錯誤しておりました。
少し、スマホを使用するのが楽しくなりました!
これから長〜いスマホ生活、もっと楽しんでいこうと思います(^v^)



書込番号:15005083

ナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2012/09/01 05:57(1年以上前)

ここんたさん

「My docomo」というアプリをインストールすれば、Xiデータ通信量3日間合計と1ヶ月間合計がわかりますので、1ヶ月で7GBをなるべく超えないようにすれば、大丈夫だと思います。

10月から3GBの「Xiデータプラン ライト」も始まりますので、データ通信量を少しは気にして見て下さい。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/bill_plan/flat_l/

書込番号:15006157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)