端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2014年2月15日 10:02 |
![]() |
12 | 0 | 2013年12月20日 23:54 |
![]() |
5 | 2 | 2013年12月13日 23:13 |
![]() |
13 | 8 | 2013年11月28日 08:49 |
![]() |
7 | 1 | 2013年11月26日 12:38 |
![]() |
13 | 6 | 2013年12月19日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
この機種、格安SIMを使えるところがいいですね〜
レビューではISW13Fのほうがいいと書きましたが格安SIM使ってみるともう13Fには戻れません(13FはCDMA2000なので格安SIMが使えない)
auとは家族用の通話だけ残して解約しようと思います
ドコモmvno最高です!!(ocnです)
書込番号:17160976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はSoftbankでした。
それも不具合多発の005shフルキーボード搭載の機種。フルキーボードだけが利点の機種で他に利点が見いだせない。こんな機種に7000円近く払っていたのが馬鹿らしく思いました。
ガラケーも一括0円機種に変え 通話は63円に抑え スマホはこれにmvno(OCN)で運用。トータル月に1043円
ちょっと不便も有りますが、この料金にはかないませんな。
パケット定額が無い時代 ガラケーに5万ぐらい払った時もあり、今が信じられない時代になったと思います。
他の人がiPhone5sに変更したと自慢げに見せてくれたりしますが、私はこの料金を自慢したいと思います。
安いって素晴らしい(*'▽'*)
書込番号:17181631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですよね!
ドコモmvnoの安さはハンパじゃないです!
スマートフォンを安く運用させてくれているドコモmvnoに感謝。
そしていやいやながらも回線を貸してくれているドコモにも感謝しながら
ocnライフを楽しんでいきたいと思います!
書込番号:17193611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
みなさんアップデート後に不具合が出る方もいるみたいですが、
自分はアプデ後に今までの不具合がビックリするくらい解消されたので報告します!
本機を購入する際に、当時本機は不具合だらけで有名だった機種のため、
中古品が投げ売り状態だったので、1万円くらいゲット出来たのですが、
自分の中で、電池の持ちが覚悟した以上に耐えられなかったので、
しばらく他に余っていたN−01Dをメイン機で使っていました。
このN−01Dは電池の持ちが半端じゃなく良くて、本機はお役ご免状態になっていました。
しかし、シングルコアであるN−01Dは他の操作中にホームに戻るだけでも
8秒くらい掛かるといったモッサリ感が半端無く、常にイライラしていました。
仕方なく、「高評価が付いている型落ちのスマホでも探して機種変でもしようかな?」と
調べていた矢先に、久しぶりに本機のアプデがあるとのことで試しに行ってみたら、
電池の持ちと発熱の問題が解消されました!
もちろん最新機種には当然かないませんが、本機の本来のスペックであるクアッドコアの
サクサク動作が発熱もほとんどなく、かつ今まで以上に長い時間使用できるようになったので、
自分的には1万円で買ったという金額を考えれば大満足です!
なので、現在はメイン機として使用しています。
HTCの最新機種がドコモからも出るかも?と情報が出ているので、
実はそれが出れば一番欲しい機種なのですが、本機はその繋ぎとしても十分耐えられる
スペックと快適さです。
過去の不具合だらけで、既に本機を手放した方は残念ですが、まだ更新していない方は
やっと本機本来のスペックを感じることができるようになりますので、ぜひ更新をおすすめします!
12点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
以下の作業をしました。
1.端末初期化
2.OSを4.0.3→4.2.2にVer.UP
3.アンインストール可のアプリは全アンインストール
4.アンインストール不可のアプリで使わないアプリ全無効化
5.ウィジェット全削除
6.一般的な省電力設定(画面輝度やGSMの不検索や不要な機能全無効化)
7.必要なアプリをインストール
※アンインストール、無効化によりランチャーで表示されるアプリは30弱とデフォの半分以下になります。
以上、当たり前と言えば当たりですがとても快適に使えております。
書込番号:16952098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんバージョンアップ後、さまざまな不具合など報告されていますが、仕方なく初期化した結果、動作が良くなったというのをちらほら見かけます。
私の場合、修理に出すほどのトラブルには見舞われていませんし、初期化もしたことはありませんので、比較的マシな端末なのかもしれませんが、データ通信オフにしても、12時間で6%しか消費しない!!なんてことは夢のような数値です。
こういう報告を見ると、思い切って初期化しちゃおうかなーなんてグラグラしてます(笑)
書込番号:16952316
1点

「今の環境の再設定したくない」というニーズは痛いほどわかりますので、初期化はなるべく勧めたく無いのですが、どうもAndroidはパソコンのWindowsより使い込みによる鈍足化やバッテリの消耗などが顕著になる傾向の様ですので、安定機種でも何か気になりだしたら初期化がベターではありますね。。。
書込番号:16953054
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
以前からiBatteryでスリープ時のデータ通信をoffしてますが、スクショ取って改めて見てみると、いやいや、本当に効果あるのがよくわかります。
バージョンアップ後は、iBatteryのエコモード使わなくても、私の使用頻度でほ、12時間くらいは持ちますが、エコモードONにしてれば、24時間は使用可能な感覚です。
その他、アプリ無効化など、あらゆる手を尽くしてますが、データ通信OFFほど効果の高い節電対策はないっすね(^_^)
書込番号:16887505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑スクショの説明漏れてました(^-^;)
06:00〜13:00までが iBatteryエコモードON で、13:00以降エコモードOFFです。
13:00以降は、すげー角度で降下してます。
書込番号:16887519
2点

ちなみに、13:00以降にあるWi-Fiオンは何なのでしょうか?
書込番号:16887633
1点

13:00以降のWifiオンは、iBatteryエコモードOFFにより、データ通信&Wifiがオフになってないということです。
13:00以前は、iBatteryエコモードONなのでデータ通信&Wifiオンになってます。
書込番号:16887754
1点

↑間違えました
>13:00以前は、iBatteryエコモードONなのでデータ通信&Wifiオンになってます。
「iBatteryエコモードONなのでデータ通信&Wifiオフ」でした。
スミマセン
書込番号:16887825
1点

グラフ上でWi-Fiがオンになっているのは何故かという確認ですが。。。
書込番号:16888652
2点

自分も違う機種で試したことがありますが、通信切るとバッテリーは持ちますね。
自分は画面OFF時のみ通信OFFにしていました。
書込番号:16888687
1点

本体の設定では、wifiオフしないにしてます。
iBatteryエコモードONでのみwifiオフにしてます。
通信ON/OFFをiBatteryで切り替えてるということですが、答えになってないすかね?(^^;)
書込番号:16889802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。ななるほど了解です。
書込番号:16890005
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
OSのバージョンアップして発熱やバッテリーの持ちが良くなったので
勇気を出してNXエコを解除してみました。
以前は熱暴走と異常なバッテリー消費でデフォルト状態で使えなかったけど
意外と使えるようになったね。
さくさく動くし、ネットやメール位なら十分使える
ゲームやると発熱で充電できなくなる時もあるけど。。
書込番号:16882316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまりの電池消費に、NXエコを解除する勇気が出ません。
どうしたらよいのでしようか。
「リコール」でしょ!!!!
書込番号:16882611
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ビックリです。レスポンスもサクサクだし、f-06eよりもスクロールの引っかかりはないです!
感無量です! ようやく…って感じです!
書込番号:16870173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F-06Eよりスクロールの引っかかりがないですか?
中古でF-10D安く売ってるので買ってみようかなー。
書込番号:16870220
1点

処理自体はNXの方がやはり良いですが、10dの方が軽く感じます。
電池持ちは断然NXですが(笑)
書込番号:16870244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F-06Eはたまにタッチパネルがワンテンポ遅れて反応したり、反応しなかったりと不満はあります。
しかしF-10Dを使い続けてきたユーザーの方には、今回のアップデートは好評みたいですね。今までは手を出し難かったですが、個人的にF-10Dのデザインが好きで、置くだけ充電で専用充電台を使わなくてもいいので、中古で良品があれば買いたいと思います。
書込番号:16870305
3点

ようやくTegra 3を使いこなせたってことでしょうかね?
最初からこうであれば。。。って感じですね。
書込番号:16870487
2点

私もアップデートして大正解です。
さらにサクサク感度も良くなりました。
指紋認証も一回でOKです。
自宅も4GLTEに成りましたのでなおさらサクサクです。
電池持ちも少しは良くなったみたいですが・・・。
7月まで2年間使えそうです。
書込番号:16965020
0点

現在SH-06E使ってますけど
アップデート後のF-10Dは
SH-06Eよりサクサク動きます
エンドレス再起動もありません
まぁバッテリーや温度上昇は
それほど改善されてませんので
Wi-Fi専用機として頑張ってもらってますが
アップデート前のこと思えば
やっと製品になったか
と思えます
書込番号:16973052
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)