端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
110 | 44 | 2013年4月9日 21:58 |
![]() |
54 | 11 | 2013年4月2日 05:30 |
![]() |
35 | 17 | 2013年3月30日 07:36 |
![]() |
18 | 3 | 2013年3月20日 13:51 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2013年3月15日 11:33 |
![]() |
35 | 10 | 2013年3月15日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
電波ロスト、テザリング不良etcで今日も DSに行ってきました
もう、しっかり顔を覚えてもらえるまでになりました
本体交換4回 SIM交換1回 修理2回です゚(゚´Д`゚)゚
不具合の動画やスクショをとってありますといっても このDSは観ないようです
もう何回も来るのはイヤです、それにバックアップ復元は大変だからしたくないので
完全になおるまで 代わりの機械を貸してくださいとお願いしました
あと、ちゃんと使えなくて仕事に支障が出ており
非常に困っていまので 「まともに使える代替機」をって
完全に使えるように直るまで 代替え機をずっと使わせていただきますとお願いしました
異機種交換は無理そうなので とりあえず代替え機をずっと使用することにします
前回修理時は 超サクサクなXperiaでしたが
今回は AQUOS PHONE でした はっきり言って
調子いいです(´▽`)
くらべるとXperiaの方が上でした
ただ、指紋認証裏のボタンとかはF-10Dが使いやすいなと思いました
他にもF-10Dの良いところはありますが
今回の修理点検は2週間以上かかりますと言われましたが
2週間とか時間の問題じゃなくて 直るまで返さなくて
いいです
と念を押しました
次回もし、修理返却後に不具合がでた場合は、ここの書き込みにあるように
店長さん(責任者)と話がしたいとお願いしてみますヽ(`Д´)ノ
9点

スレ主様
窓口担当はなかなか厳しいですね。。。余程良い人に当たらなければ時間の無駄と思います。
やはり、修理責任者以上の権限が無いと機種交換の提案はDSからは出てこないと思います。
最終判断はDSの様ですが、手続き自体はDoCoMoの規定されている手続きのようです。
ただ、DSの判断として基準があるようです。
詳しくは判りませんが、私が機種交換の提案をDSから貰ったときの状況を考えると、以下の条件のようです。
・数回の機器交換
・製造ロット違いでも同様の現象発生
・数回の修理対応
・数ヶ月経過しても改善しない
・お客様相談センター(151では無い)・消費者センター等のDS(販売店)外部からの対応指示等
・アップデートを行っても改善しない(将来的にアップデートが出そうに無い)
・改善しない不具合が、仕事/生活上で支障をきたす。
これらの条件全て実施しても改善の見込み無しとなった場合、DSの最終提案として機種交換の提案が出てくるようです。
私の場合3月頭だったので、22日のアップデート情報が無く11月のアップデートを最後にアップデートが行われておらず、次のアップデートも未定だったのが良かったのかもしれません。
少なくとも、上記条件をクリアして打つ手無しの状態にならないと、機種交換の提案は出てこないしユーザ側から交換しろと言った場合は、DSとしては断らざるをえない様でした。
なので、正常に使えることをユーザは追求する中で、DSがお手上げの結果が機種交換と言う形になると。
なかなか話が進まず大変だとは思いますが、上記条件もふまえDSと交渉を進めてみて下さい。
良い提案が引き出せますように祈っています。
なお、私の場合代替機は修理完了後1ヶ月以内の返却が条件でした。
また、修理完了機の受け取りは修理完了後2ヶ月以内でした。
従って、ずーっと借りておくというのは難しいので、当時電波ロストによる電話不着信が発生しては問題になるため、代替機(FOMA)は返却した物の使い慣れない代替機ではなく過去機を一段落するまで使いたいと。
受け取ると、SIMカードの変更となるりF−10Dを使わざるを得ないので、受け取りをしないで済むよう、修理完了後2ヶ月を延長してもらえないか交渉しようと、修理責任者を指名したところ彼のアシストも有り機種交換となりました。
書込番号:15979146
3点

クレームを入れるのはカスタマーとして当然です。不具合品を販売する方が悪質。
書込番号:15979903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うまいにゃさん
そうですか、ありがとうございます
そのような事例のないDSのように思います
もう限界なので 次で何かあったら結論を出してもらうように
お願いしてみます
書込番号:15980434
1点

>UNPANさん
詳しい経過を教えていただきありがとうございます
私は概ね該当していますので
次に何かあったら
責任者と最終交渉するようにしたいです
DS的に そのような事例はない感じです
F-10Dを修理に出せばまともになるって信じてるショップなので・・・
異機種交換されたかたのアドバイスを頂き
助かります
書込番号:15980452
2点

>あんでぃ・おうるさん
そうですね いちいちDSに行くのが面倒とか
我慢して なんとか使えればいい
って人がいるので
通常はあきらめる人も結構いると思いますが
不具合品として認識していませんので無理もないかも知れません
次に何かあっても同じように進展しないようでしたら
もう、ギブアップします・・・
書込番号:15980463
1点

スレ主様
「修理に出せばなおる」は流石にそのまま受け取れないですね。
初期化して工場送りにしている状況と、過去の修理結果を考えると不実の工場での不具合確認とはあくまでも、ハードとして設計値通りかレベルの確認しかしていないと思います。
この機械のやっかいなところは、ハードと基本ソフトおよびDoCoMo謹製ソフトの相性が悪く、正常動作する設定の幅が非常に狭いハード設計の上で、その幅より大きな幅で振れまくる基本ソフトとDoCoMo謹製ソフトたちの絡みでまともに動作しない状況ができあがっていると思っているので。
不実の会社自体も状況は認識していると思います。
おそらく開発現場の富士通の社員さんたちも・・・どうせ、メンツにこだわって現場の意見を無視して強引にリリースしたのでしょうし・・・・
不実の幹部か、DoCoMoの幹部かは知りませんが。。。。
DSが修理して直るというのであれば、工場で検査に出して問題なければ予防保守的対応である基盤交換をしない形にして貰えば良いと思います。
問題があり、DSも確認した状態で検査に出して問題なしでかえって来たと言うことは、DSが確認した不具合も直っていないと言うことになりますから。
で、直っていない状況では困るので、まともに使えるようにして下さいと言えば良いと思います。
非常に回りくどくなってしまいますが、DSの立場を考えるとこのアプローチしか手が無いかなぁ・・・面倒ですが一番無難なアプローチかと思います。
書込番号:15982593
5点

自分も 長い間 この F10Dに 悩まされて いたのですが ...
私の場合 この前に 初めて 買った スマホも 通話が 出来ず ショップに 持っていったら 症状が 確認できなくて ショップでは どうしようもない と 言われ 仕方なく ショップに 言われるがまま F10Dを 買ったら 電波ロストで...
それで 最初に 修理に 出すときに 基板は 絶対に 交換は しないで!それじゃあ この故障 不都合の 改善には ならないので 何かしらの 修理 もしくは 対策を 必ず してください と 物凄く 言ったにも かかわらず 基板だけ 交換して 前の基板は 闇に 葬られて かえって くるし...しかも 治って ないし...
そして そのあと ショップは この不都合は 絶対に 見て 確認まで しても 他の 電波が 悪いとか 基地局の相性が 悪いとか アプリが 悪いとか 言って 最後まで 認めないし...
だけど こんな 感じだったけど なんとか 他機種交換 できたので 絶対に あきらめなで 頑張ってください!
...F10Dの 不都合にも 悩まされて いたけど その前に ショップの 対応に 悩まされて 大変だと 思うけど こんな物に あきらめたりとか ギブアップ するのは やめて ください!
書込番号:15982928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>UNPANさん
わたしも、そう思います
何か不具合が出たとしても、アップデートで対応すればいいから
とりあえずリリースに間に合わせたみたいな感じで
開発側と営業側との感覚の違いもあると思います
今回は2週間以上長ければ1ヶ月以上かかる修理みたいで
そんなに長く何を検証するのか不明ですが
どうせ 問題なしで帰ってくると思います
であれば検査修理の詳細を見せてもらいたいです
きちんと 検査したのかどうか気になります
次も同じような症状がでたら 動画で撮影し
長い期間修理に出したのに直ってないのはおかしい
仕事に支障が出て困ると店長を問い詰めてみます
書込番号:15986258
2点

>*10さん
他機種交換 できてよかったですね
いまは代替え機を使ってますので良いですが
F−10Dは好きですが 精神的によくないです
次に不具合が起きた時には
店長と最後の交渉をしてみたいと思います
それでも修理か交換以外はできないという返答であれば
厳しいかもしれません。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:15986295
1点

もう王手がかかってますよ。
1.ドコモは返品を受け付けている
消費者団体の資料提示
2.だれが受け付けているのか確認
店員(代理店)はドコモ(本体)が受付けると回答
間違えなのでお客様相談室に相談
店員(代理店)が受け付けると回答
正しいので3に移動
3.故障の確認
富士通の回答は、すべて異常なしとなっているので
受付けられないと言われたら、自分で作成した今までの
不具合記録を提示する
ここまできてやっと窓口に取り次ぎです。
その先は、認められなければさらに交渉することになります。
王手になるまでで、ほとんどの人は諦めています。
頑張ってください。
書込番号:15986611
1点

交渉相手は、店長じゃなくていいです。
店長じゃないほうが、やりやすいと思います。
後で問題があった時に、えらい人(店長)が言い訳にできます。
会社勤めならわかると思いますが、手のひらは返る物なので、
相手の逃げ道も用意してあげてください。
ドコモが返品を受け付けている書類を見せただけで、
受け付けられないと言えなくなるので、店員が店長に
確認しに行きます。
また、受付窓口がドコモ(本体)だと言った場合、指導が入るので
次回行ったときに必ず受け付けます。
ドコモショップが、故障の確認と対応の判断を行っています。
不具合が起きていることの認定は、記録を残していて提示
することにより、否定できなくなります。
例としては、残業代を出していない会社に労働者が記録を提示して
支払われなくても、労基署から支払い指導が入るのと同じで、相手が
認めなくても自分の記録で認められます。
店員が認めざる負えない証明書を提示することで、店員にも受け付けた
言い訳を残してあげてください。言い負けて受け付けただと店員や店長が
ドコモに怒られるんだと思います。そうでなければ、今まで受けたような
理不尽な対応はあり得ません。
書込番号:15987125
2点

スレ主様
ありがとうございます!
だけど 本音を 言えば F10Dを 治して もらえたら それが 一番 よかったのですが ...
そして スレ主様も あと 少し 頑張ってください!
書込番号:15987157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うまいにゃさん
もう少しのところまで来ているのでしょうかね
いろいろアドバイスありがとうございます
がんばってみますm(__)m
書込番号:15990794
1点

>*10さん
ありがとうございます
私も、F−10Dは嫌いではないです
もう少しがんばります
書込番号:15990807
1点

いくら通い詰めて困っている状況を
説明しても、他機種交換や返品を受け付けない
修理しかできないと言い続ける場合にのみ交渉
手段にしてください。
最後の詰だけまねをしてもだめだと思います。
修理に向けて対応してきたこと、困っていること
不具合の記録があることを認めてもらって無ければ
OKは出ないでしょう。
他人が交換してもらっているから変えてくれとか、
みんな不具合が出ているからと言っても、自分の
端末に起きていることが伝わっていないと思います。
※具体的なことを書いたので削除依頼を出しました。
消えていたら、最後の詰の交渉方法について書いただけです。
半年以上交渉して、修理も交換も続けていて、記録もたくさん残っている
状況って楽しくないですよね。
書込番号:15991403
1点

>うまいにゃさん
はい、そうですね
いろいろ手を尽くしても改善されず
まともに使えずにホントに困っている状態で
どう解決したらよいか・・・
こちらから他機種交換という言葉は控えて
DSからの提案という形が理想だと考えています
書込番号:15994064
0点

DSから切り出さない場合は、返品したい契約を無効にしたい
と伝えてください。お金を返してもらって、購入しなおせばいい。
もし、まともに使える他の機種に交換してくれるなら
それでもいいですと伝えればいいのではないでしょうか?
消費者センターでは、そのようにアドバイスしてました。
また、交渉事なので相手が嫌だと言った場合は、進められないところも
あるかと思います。(機種選定や差額負担など)
気に入らなければ、契約を無効にしてお金を返してもらえばいいと思います。
いくらが妥当なのかも、難しいところですね。
修理交渉期間が長いのであれば、自分から切り出してよいと思います。
書込番号:15994677
1点

スレ主様
色々大変とは思いますし、交渉ごとなので相手との相性というのもあるとは思います。
なので、「何が正解」と言うのも無いのが正直なところかとは思います。
DoCoMoとしても例外を認めるとどんどんエスカレートすることを危惧して、良いか悪いかは別として歯止めとしてオフィシャルには機種交換を認めていないようですし。
悪用すればどんな顧客サービスも意味をなさなくなるので。
とは言え困っているのも事実ですので、支払った金額に相当するサービスを受ける権利はありますしねぇ。
その対応策として、他機種交換は裏では実施されているのでしょうし。。。
他の機械も横並びで同じなら文句も出ないですが、この機械は悲しいぐらい他の機器と比べるとレベルが低い。
基本設計レベルの問題が考慮されていないと思います。
なので、利用環境がぴたり合って問題なく使えている人を除いて問題が発生する人はいくら交換しても改善するわけも無く・・・
直る物ならばそもそも気に入って買ったF-10Dですからそのまま使いたかった・・・ですが。
前置きが長くなって申し訳ありません。
結局の所、DSとして対処する手段が全てつぶれ、お手上げ状態で利用者が「普通に使えるようにして下さい。」と言えば良いだけと思います。
当然、「あらゆる対応」を行うためにDS通いもしたし、色々なDSの提案ものめる物は飲んだし・・・結果、時間がかかりますが。。。
目の前の機器が普通に使えないのはDSも理解していて、改善に繋がる対応を全て実施した。
でも直らない機器がそこに存在し、利用者は支払いをしているので普通に使えるようにして貰う権利があると思います。
結果、この機種では普通に使える状態には成らないので、DSの提案として機種交換の流れになるかと。
確かに、世間話程度のトーンで、「何とかなりませんか?他に対処は?これ以上何をして貰えば普通に使えるようになりますか?どうしても駄目ならこの際他機種に交換でも大丈夫ですよ?」程度は有りかもしれません。
ただ、私の対応をしてくれたDSの話だと、利用者からの要求の場合は「NG」と答えざるを得ないと言っていたので、あからさまに要求するのはやはりできる限り控えた方が良さそうです。
「普通」の定義は一部主観も入るのでまぁ此処ではおいておきます(笑;)
あと、後日談ですが、私の対応してくれたDSでは、私の後、F−10D何台か他機種交換を実施したようです。
書込番号:15995089
1点

>うまいにゃさん
以前教えていただいた契約無効可能の件ですね
流れによっては 切り出してみます
いろいろ 教えていただきありがとうございます
長期修理でも直らなかった場合
次はどのような対応を提案してくるのでしょうかね
書込番号:15998003
0点

>UNPANさん
かなりの方が 他機種交換の対応をしてもらっているのですね
私の通っているDSは そのような対応は知らないように思います
F−10Dが普通に特価で売っていましたから
不具合で駆け込む方が少ないのだと思います
私のように何回も修理や交換しても不具合が起こる事が
まれなのかもしれません
使い方の相談、機種購入の相談、プランの変更などが多いのかもしれません
書込番号:15998063
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今回のアップデートで文字入力スピード改善されてますよね。アップデート直後nxecoモード状態で文字入力した時は全然変わってないと感じましたが、nxeco解除して文字入力試みると確かにサクサク打てるような・・・。スピードだけならipad2より速い感じかな。やっとクアッドコアらしさをほんのちょっと体感できた気がします。nxecoの挙動が多少改善され使用中に消灯だとか画面ロックにかわることが減った気がします。これだけ長期間不自由なまま放っとかれたので腹立つし富士通はもう買わないだろうがこまめにアップデートして完成度を高めていく気があるなら再評価するかも。まあ私が評価したところで焼け石に水ですけど。
7点

時間はかかったけど、改善はしてくれましたね!
大抵の人は2年はつかうので今回のアップデートはやっとなんとか使えるスマホレベルに近づいたように思います。
個人的にも待ち受け時のバッテリー消費の改善や電話帳、メールの起動の早さ改善!はありがたかったです。
まだまだ不安定要素はありますが、なんとか後一年半つかえるかな!
書込番号:15959840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップデートって改善するためにするんだから良くなるのは当然であって、そもそも前提にある不具合を認めないとこが企業としてダメダメ
技術者が少しでも改善しようと頑張ったとこは評価すべきだけど製品として売る前にしてくださいと私は言いたいです
書込番号:15960284 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アップデートで機能が追加されるならともかく、つかえて当然だった機能が使えるようになるのは
元々が販売してはいけない状態だったってことです。
車を買ってブレーキが効かずに事故を起こした後で「ブレーキを効くようにアップデートしました」って言われるようなもんですよ。
書込番号:15961222
5点

今も治りませんね。
修理部署が出荷時よりよくする事は出来無いのだから、
伝える相手が違うと半年前から、言い続けて
いますが、
状況は、変わりませんね。
欠陥が有るのに納品検査合格にした、ドコモ担当者は、
責任をきっちり取って欲しい。
書込番号:15961879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うーん、NECカシオが1年前にはすでに事業を止める検討を始めていて(リストラがあった時期かな)、NECモバイリングも身売りで競売状態だったことを考えると、富士通もなし崩しに「無かったこと」を狙っているんじゃないですかね・・。ドコモは土管屋事業が本体ですから、端末なくても商売はできるし。
書込番号:15961903
2点

今回のアップデートで自分にとっての不具合はある程度解消されました。
この先、少なくともこの状態が続くなら、個人的には使っていけそうです。
しかし、多機能であるが故、私が使っていない機能で不具合があったり、根本的にうまく動作しない方達がいることを考えるとお気の毒なことです。
たしかに徹底的に調べ上げて不具合なく販売されるにこしたことはありません。
扇風機や電子レンジなどの家電なら、販売時が完成状態でしょうが、スマホやPCは後からプログラムやアプリを組み込める状態で販売されています。
つまり最初から半完成品のようなものです。
これが後から大なり小なりの不具合が出てくる原因だと思います。
もっと時間をかけて開発、検証テストを行えばいいのかもしれませんが、それだとコストがかさむし、何よりハードに新鮮さがなくなります。
F-10Dもあと半年かけて徹底的にチューニングしてから発売すれば、もっと安定した端末だったのかもしれませんが、冬にTegra3 1.5GHz、1800mhA、あのメモリー数で売り出しても他と比べてアドバンテージは見込めません。
メーカーやキャリアは彼らなりにコスト、安定性、新技術のバランスを取りながらやってるとは思いますが、さらなる努力を望むところです。
開発から発売までのスケジュールがギリギリなら、ユーザーの声にもっと耳を傾け、せめて発売後にもっとこまめなアップデートをやるべきです。
ひとつの不具合を解消したら他が悪くなったということがないように、例えばギリギリの車庫に車をいれるみたいに、左右の絶妙なバランスを取りながら車を動かす感じでアップデートを開発しているのかもしれませんが、それにしても3ヶ月も何もなしはひどいのではと思います。
他キャリア、他メーカーとの差別化をはかるため、独自の新しいことを提案していきたいのも分かりますが、直近で起きているユーザーのトラブルにも経営資源を十分使ってほしいところです。
書込番号:15961956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですよね
新たなCPUや新機能積んで
最初から完成度で満足とは僕も思ってません
発売後、ユーザーの声に耳を傾け
完成度を上げていけば良いのです
しかし、前半戦で富士通はそれを怠って
新製品の開発しか脳内になかったとしか
思えない状況←まだ現在進行形かも
これによって富士通への信頼が大幅に悪くなり
安心して買えないスマホメーカーに成り下がった
まぁ常に新製品を求める僕らも悪いのでしょうけどね
特に富士通は
年間、三回も新型出さずに年1回で良いと思います
そのかわりバージョンアップで新機能追加するくらいの
余裕あるベースを作って欲しい
今回のアップデートで
良かった点
・待機時の消費が減った
・カメラエラーが最小になった
・音割れが消えた
・レスポンスが多少良くなった気がする(笑)
・再起動も減った
悪くなった点
・アプリとの相性が今まで以上に悪くなった
・上で再起動減ったと書いたが、「電源落ち→手動起動→ロック解除→電源落ちる→手動起動}を
繰り返す時が発生することがある
・パケ詰まりがガラケー並みに発生するようになった
・電波ロストの時間は減ったがLTE&3Gで機器が迷ってるようなロストが盛んに発生するようになった
変わってない点
・使用時の消費は、まだまだ他社製のスマホには
足元にも及ばず激しく消費します
・高熱による機能制限も変わらず多々発生します
書込番号:15962156
6点

あれだけ震災でライフラインの重要性を再認識しておいて、半完成品で出していいと考えるようなら、企業としては終わっている。
書込番号:15964005
4点

UPデート後、待機時の電池のもちはよくなったように思います。
それは評価しますが、なぜそれをUPデートの項目として発表しないの? 悪いところを認める姿勢が無いってことですかね。
私の場合、アップデートに着信、SPメール、Gメールの不達が増えました。
SMSでドコモから着信通知が届くことが何度もあります。気づかない電波ロストの頻度が増えてるということで、これには非常に困っています。
前はそんなに多くなかったんですが。。。。
ドコモの秋・冬、春・夏のモデル発表に合わせての機種開発が問題を大きくしていると思っています。それに合わせるから開発途中の中途半端な状態でださないといけないのでしょう。
Galaxyのように関係ない時期に出てくるものもあるのだから、国内メーカーも自由な時期に発表したらもっと作りこんだものができると思います。
スマホに関してはキャリアを無視してシムフリー機を自由に開発して発売してみたらいいのにと思います。それなら国際競争力もつきますよ。
書込番号:15964247
3点

スレッドの先頭のものですけど。
こりゃダメですね!アップデート前はダイヤル押すのももたついて悲惨でしたがそれは改善されてるみたいだが。せめて電話としてなんとか使用できるように改善したのかなあ。アプリの立ち上がりも遅いけどホームキーでアプリ閉じた後ホーム画面が復活するのに3〜5秒くらい掛かりますね。NXecoとかいう訳のわからん制御で画面がついたり消えたり。んー、実は発売日に偶然クアッドコアの新機種が発売ということでギャラクシーの新機種とかXperiaとかあるなかせっかく選んだんですけど・・・。富士通さん「クアッドコア」とか「made in japan」とかそういうので釣るのはよくないです。ごちゃごちゃ機能つけるからこうなるんじゃないですかね。家族の初代ギャラクシーtabはもう2年半、荒削りなところもありますがバリバリです。なにもかもサクサク。あっちのブランドは好きではないですが認めざる負えないです。
責任もって回収なり、保障なりしてほしい気持ちです。期待してないけど。
書込番号:15967029
4点

キャリア依存で作ってきたから、売る方法を持っていないのですよ。
書込番号:15967509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
昨年11月のアップデート以降、電話もまともに使えず、一番の目的のカーナビ(ZH9000)とのDUN接続不可に悩まされていました。
それが、今回の遅すぎたアップデートでスマートループ情報取得やネット、天気情報などなど全てが復活しましたし、電話中のいきなりの切断もありましたが、今のところこれも改善されたような。さらに電話帳等のスクロールもかなり速く改善されているようですが、こちらは何らかのタイミングでスクロールが極端に遅くなる現象がまだあります。
総合的には、電池の持ちや発熱などなどの改善をお願いしたいところなのですが、使えない電話機で4ヶ月以上も待たされてやっとまともに使えるようになったので、これ以上余計なことをやらないで!といいたい感じです。
7点

そもそも「下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。」などと、あるまじき『業務不明確』かつ『責任不明確』な運用が当たり前で、公式には誰も正確な変更を把握していない運用は絶対に止めるべきでしょう。
これが当たり前で社員の誰にも抵抗が無いこと自体、日本の物作りが終わっているという証明です。
当然ながら、『成果主義』って、これでいいと思っている感覚ですから、適正に評価できている訳がありません。
むしろ、他人が評価されないために不良を作っているのが落ちです。(苦笑
書込番号:15928607
6点

正直に「前回のソフトウェア更新でドコモが押し込んでしまった、『音楽再生のビビリ音』と『DUN接続後のモデム異常』と『電波ロスト現象』を解消しました!」とは胸を張って言えないんでしょうね。前回、ドコモがしでかした大チョンボを認めることになるので。でも、まあ、解消してくれてよかったです。もう少しであきらめて他キャリアに行くところでした。
書込番号:15928669
4点

今回のアップデートは改善が良かったように感じてます。
僕は特にバッテリーの持ちが良くなりました。
と言っても使えば激しく減りますが待ち受け時は良くなったと感じてます。
電話帳やメールの起動もはやくなりましたね!
暴走も今のところないです。
これでなんとか後一年半使えるかなと思いました。
まだ、何日もたってないからわからないけど、、
とりあえず、この機種見捨てないでありがとう富士通さん!
書込番号:15928960
5点

皆さん喜んでる所を話しの腰折って悪いけど、
今回のアプデでやっとまともな携帯端末に近づいただけな気がするのは俺だけ?
書込番号:15933809
3点

最初から出来ていて当然の状態になっただけ、という意見には同意ですね。でも、一安心したは人が多いのは、良かったんじゃないでしょうか。私は、まだ悩まされたままですけれど(^_^;)
書込番号:15935275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を悩まされてるんですか?(゚o゚;;
書込番号:15942047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイオハザード123さん
勝手に再起動やカメラの起動不具合は相変わらずですので。
書込番号:15945072
0点

あんでぃ・おうるさん
参考になるかわかりませんが、時々再起動する要因の1つに私の場合、SDメモリがありました。
DSにて動作確認できている型番に買い直してからは、再起動がなくなりました。
使う前は、SADDISKの32GB。買い直しは、東芝製32GB(国内版)で、型番は忘れてしまいました。
はやく直るといいですね。
書込番号:15945581
3点

そうですか!カメラはほとんど使わないのでわかりませんが、再起動の影響が、メモリカードにあるとは知りませんでした。僕も早速ついてたメモリカードに変えてみます。
書込番号:15946031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(む)さん
カードスロットのASSYは東芝製というのは知ってましたが、サンディスクも推奨媒体に入っている以上、それが原因というのであれば、「嘘」の情報を出している事になりますので、やはり信用に足らないメーカーとキャリアという事になりますね。
それ以上に勝手に再起動するのをどうにかして欲しい・・・。相変わらず気が付くと1時間近くハングアップしたままという、電話機としてもメール端末としても使えない状況が発生しております(笑)
同僚やお客様から怒られる身にもなって欲しいものです。
書込番号:15946091
1点

そんなにひどいんですか、、
僕と同じ機種とは思えない位ひどい状態ですね〜(゚o゚;;
個体差なのか、使い方なのか、、
やはり謎の多い機種ですね!
可哀想に思います。
書込番号:15946936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カードスロットのASSYは東芝製というのは知ってましたが、サンディスクも推奨媒体に入っている以上、
普通の人なら、メディアの不具合とか、サンディスクの偽物かも?なんて考えてみたりするものなんですが、何を言われてもそういう可能性には耳を塞ぐんでしょうね。
あくまで富士通の問題にしたいんでしょう。
この掲示板では、可能性を一つ一つつぶしていって原因を探るのではなく、何でも富士通のせいにしたい人が多いようですからね。
書込番号:15947051
0点

別スレで書きましたけど、個体差がでる程品質に幅を持たせているとは考え難いのです。有るとすれば、特定のドライバの問題ですね。DNUの件も、プロファイルだけの問題だったか怪しいものです。
書込番号:15947420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん、あなたの引用する文言は、サムスンやLGのドコモ端末でも同じ文言が使われているんですけどね?
どうして富士通だけでこういう指摘をするんですかね?
以前から不思議だったんですけど、おくだけ充電はPHS時代から発熱の原因になる。
信頼性がないと連呼されていたのに、どうしてF-10Dを購入したのでしょうか?
散々『あっちっち』を連呼していましたよね?
あ、昨日SO-02Eもアップデートしましたが同じ文言が使われていました。
指摘ににいってはどうでしょうか?
同、昨日SC-03Dも同様の文言が使われていますよ。
指摘しないのはなぜなんですか?
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc03d/index.html
逆に、富士通端末では毎回毎回同じ発言をされていますよね?
これってどういうこと?
書込番号:15951313
0点

LGやサムスンのスレにチャチャいれされたら
いいでしょFT86好きさん。
ここの板で、あーだこーだ言ってもね。
書込番号:15954321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピードさんにコメント書いたら違う人が反応しましたね。
これってどういうことなんでしょうね?
そもそも、同じコメントをドコモは毎回発表しているのに、他のメーカーでは一切そのようなコメントをしないのに、富士通の場合だけメーカーの信用を落とそうとする、スピードさんの発言の真意を知りたいので質問したまで。
関係ない方には、スピードさんの考えはわからないんじゃないですか?
それとも、あなたはFDさんは実はスピードさんと同一人物で、考えが分かるのでしょうか?
そうでないのならば、無駄なコメントで邪魔するのはやめてください。
書込番号:15955139
0点

FT86さんへ
>以前から不思議だったんですけど、おくだけ充電はPHS時代から発熱の原因になる。
>信頼性がないと連呼されていたのに、どうしてF-10Dを購入したのでしょうか?
初めて知りました。
置いといても勝手に通信で熱が出るのに、熱の出る置くだけ充電を採用したことに
設計の悪さを感じます。よく、朝持っていこうとすると熱で充電制限が掛かって
空っぽということがありましたよ。
カタログスペック有きで、利用者のことなんか考えていないんですね。
書込番号:15955527
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

一言余計だと思いますが。
それに、何故、何が「良」なのかもわからない。
一般論だと前提して言わせて頂きますが、
もしもこのような考え方の方が多数だとすると、
ネガキャンや乞食だとの謗りも仕方がない気もします。
書込番号:15914644
2点

ちゃちゃ平さん
よかったですね、これでストレスから開放されます。
私は、明日のアップデートという名前のバグ修正を楽しみにしております。
書込番号:15914915
4点

「その他」って気もしますが、ようやくまともに使えるようになって良かったから「良」ってことでは。
中古で買ったならまだしも、せっかく高いお金を出して最新モデルを買ったのに満足いくように使えず、今更鮮度の落ちたものを提供されたら、購入してから現在までの期間とDSに費やした時間を考えたら、最新モデルの方が良かったと思うのも無理はないと思います。
ただ、今も不具合と戦ってる人には贅沢に聞こえるかもしれませんね。
書込番号:15915127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
本日、二度目の修理から戻ってきたと連絡が有り、DSへ行った所、修理から戻ってきたばかりでGPSが測位出来ず担当者に確認してもらっている途中に電波ロスト。何もアプリを入れていない状態での電波ロストも確認してもらい、新品交換になりました。その後、新品交換直後にまたしても電波ロストし、困り果てた所、DSスタッフの方から機種変更の提案をされ、無事機種変更への運びとなりました。SO-02Eはサクサクと動き大変満足です。毎回DSには長い時間を取られていたので解放されたのが嬉しいです。
不具合で悩んでいる方、諦めずに頑張って下さい!
書込番号:15893511 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

良かったですね、おめでとうございます(^o^)。
私は、7台目の本体交換となりました。まぁ、docomoショップも書類打ち込むだけだから、楽なんでしょうけれど。
書込番号:15893577 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あんでぃ・おうるさん、ありがとうございます。
F-10Dは夏モデルの中でも気に入って買った物だけに本当は直ってくれるのが一番良かったのですが、何度も電波ロストを繰り返し、仕事にも支障が出ていたので交換してもらい助かりました。
再起動すれば大丈夫という問題ではないので、やはり携帯電話としての最低限の使用が出来ないと困ります。
そういう意味で言えば、今回はDSでの不具合症状が連発して発生したのはラッキーだったのかもしれません。こちらが電波ロストで困っていることが非常に伝わったので…
あんでぃ・おうるさんは7台目との事ですが、大変ですね…
毎回初期設定をするのもいい加減疲れてきます。
私は修理の間の代替え機がストレスなく使えたので、直らないなら2年間の間にいろんな機種を代替え機として利用してみようと思い始めていた所での機種変更でした。
あんでぃ・おうるさんが求めている答えにゴール出来る事を祈ってます。
書込番号:15893919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kawarin103さん
機種変成功おめでとうございます。
私も昨日よりSO−02Eで快適になりラッキーでした。
あんでぃ・おうるさん
7回交換とは大変ですね。
先日のDSのお話では富士通は対応する気がないように思います。
補償期限が切れるのを待っていると思いますので泣き寝入りせず上の方と交渉される方が効果がありそうです。
交換できることを祈ってます。
書込番号:15894084
3点

トシ☆☆☆さん
ありがとうございます。
そしてトシ☆☆☆さんもおめでとうございます。
まだ使い込んでいませんが、概ね満足しております♪
普通に使用できることのありがたさを改めて感じることができました。
その意味ではF-10Dに感謝ですかね(笑)
不具合で困っている他の方々も解放される事を祈っています☆
書込番号:15894267
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
前回も同じ機種で新品交換しましたが、相変わらずトラブル続きでした。
本日朝、充電中再起動ループ状態で復旧しないままDSに駆け込み店長を呼び出しました。
先月のトラブル交換の時、口頭で約束していた内容を確認し無事に新品他機種に交換していただくことになりました。
交換機種は新型の現行モデルXperia Z SO-02E、交換費用は新品価格差額の800円のみ支払いです。
また、色々お聞きするとほかにもたくさんの方が同じような内容で困っていますがDSから他機種に交換しますとはアドバイスは出来ないそうです。
正直、見ていてかわいそうです。と、おっしゃってました。
DSもメーカーの対応で困っているとのことです。
今回対応いただいたDS店長さんに感謝しています。
アプリも今入れ直していますが、動作は雲泥の差ですごく速いですね。
これで、普通にスマホが使えそうです。
10点

トシ☆☆☆さん
機種変更おめでとうございます。
私も皆様が投稿されている不具合が全ておきています。
先日DSで交換を断られ、過去に交換も初期化も経験しているので、交換の提案も拒否しました。
私は一般の店で買い最寄りのDSを利用していますが、それが交換出来ない原因だとも考えています。DSで購入された物でしょうか?
書込番号:15891744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミッユンさん
ありがとうございます。
ミッユンさんは、拒否されているんですね。
残念です。
DSも担当者レベルでは対応は出来ないそうです。
決定権があるのは店長および副店長レベルらしいです。
上の方と話をしたいといってみてはいかがでしょうか。
私も、担当者には拒否されて店頭と話をしたいとお願いして話しました。
知人の交換についても説明して状況を理解いただき再発の時は交換の約束を取り付けて交換に至りました。
また、今行かれているDSがだめであればほかのDSへいかれてみてはいかがでしょうか。
大変かもしれませんががんばってください。
書込番号:15892370
3点

ドコモに購入記録があればどこで購入してもサポートはDSです。白ロムでも対応はします。
もし、自分から他機種変更を要求したのなら多分それ以上は進展しないですよ。安く白ロム買い不具合だといって新機種に交換を要求する輩がいるので同列に扱われます。
書込番号:15892946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Redback1025さん
白ロムとは扱いは違うと思いますよ。
個人的意見ですみませんが・・・
やはりDSも人ですから、自分の状況となぜ電波ロストや再起動ループなどが困るかなど説明すべきです。
使い方で自分は個人的に仕事でも使っており連絡できないとお客様よりクレームがきていることも説明しました。
DS店長は説明に納得して本来の対応方法以外の機種変に了承してくれたと思います。
機種変は正規の対応方法ではないことを理解してDSと話をされるべきだと思います。
ちゃんと伝われば道が開けるのではないでしょうか。
書込番号:15894123
4点

いえいえ、ミッユンさんがDS以外で購入したから対応が違うのかもとおっしゃっているので、どういう状況の端末を購入したかわからないので白ロムでもサポート対応はすると言っているだけです。
しかし、白ロムの場合先に書いたようなことをする輩がいるから警戒されているので他機種変更を要求することはマイナスということです。
私も、交換と修理をそれぞれ3回以上行い他機種変更した身なので大変さはわかります。他機種変更はdocomo側の対応策が尽きた最終対応です。間違えないでほしいのは、この機種を正常に利用できるようにしてもらうことが目的です、他機種変更は万策尽きた事による代替え案でしかありません。
現状、他機種変更でしか解決の見込みがないことは周知の事実ですけどね。しかし目的を誤れば何事も先には進みません。
書込番号:15894603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま、無事不具合からの解放おめでとうございます。
本来ならば、Redback1025さんの言われる通り、F-10Dの不具合を解消してくれることが一番なんですよね。だって、発売当時、他機種の選択肢もある中から好きで選んで買ったわけですから、問題なく使えるのであれば一番なんです。
その手段として、本体交換、SIMカード交換、修理等、何でも構わないわけです。
でも、そのすべてをやった上でなお解決に至らずに困ってる方が大勢います。
私も交換2回、修理1回、SIM交換2回をやりましたが、すべて不具合再現となりました。
しかも、ドコモも富士通も不具合は認めてない、認めてないってことは対策もしない…ということで、もはやF-10Dとしては諦めて、他機種変更に一縷の望みをかけてました。
この掲示板などで他機種変更された方がいるのは知ってましたが、ショップでは自分から多機種変更のことは一切切り出しませんでした。
最初は女性担当の方で、交換か修理しかできないと言われ続けました。
でも、交換も修理も行っていて不具合がでてること、もしショップで提案されている交換でも修理でもいいから、それで不具合が解消するなら受け入れるけど、そうでないのであれば困ることを言い続けました。
粘ること数時間、男性(店長ではない…)に担当が変わり、最後にもう一度本体交換をお願いされました。かなり事情を熟知されているようで、しかもお客様の立場になってくれたので、最後の申し出を受け入れました。でも、結局また不具合が出てショップを訪問し、前回と同じ男性担当の方から他機種変更を認められる運びとなりました。
さすがに同じ富士通を選ぶ気にはなれませんでした。
カタログや機能では一番気に入ってるのですが、通信機器として繋がることの安心を最重要視して違う機種にしました。
書込番号:15894655
3点

Redback1025さんのいわれるとおりこの機種で正常に使える状態に修理又は交換できることが本来ですね。
私の記載で誤解をされたら申し訳ありません。
発売当初はいいと思い購入しました。
直ればこのままF−10Dで良かったんです。
あくまで、修理交換や初期化などやってだめだから機種変になったということです。
富士通とドコモ本体がこれだけの問題を対応していなさそなことが問題だと思います。
ホフマン2号さん、お疲れ様でした。
そしておめでとうございます。
これでトラブル連続の日々から解放されますね。
書込番号:15894728
2点

皆様色々なご意見ありがとうこざいます。
私も購入時にハイスペックな当機種を気に入り購入した訳で症状がおさまれば文句はありません。
ただ電話としても問題があるような機種を販売しておいて交換を繰り返されると、DSに行くためと再設定する時間が膨大に掛かります。元々機種変更を狙っている訳ではありませんが、もはやDSに求められる事はそれしか無いと思ったたらです。毎月料金を払っているのに使いたい時に使いたい機能が使えない!出先でも電池を外して再起動!もうウンザリなんですよ!
書込番号:15895008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トシ☆☆☆さん
ありがとうこざいます。
期待薄な交換、私が選ばなかった他の2012年夏モデルへの交換がはたして適正なサービスなのか疑問です。
トシ☆☆☆さんへの対応は次につながる正しい対応だと思います。そうでなければ返金して当然だと思います。
書込番号:15895325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)