端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2016年8月2日 19:14 |
![]() |
7 | 2 | 2015年11月25日 06:06 |
![]() |
14 | 3 | 2015年3月8日 09:56 |
![]() |
7 | 1 | 2014年9月7日 15:12 |
![]() ![]() |
87 | 11 | 2014年9月14日 23:21 |
![]() |
22 | 9 | 2014年3月30日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
2年前に日本橋電気屋街で中古価格
12.000円+税で購入
主にwifi利用したインターネットで活用してます
それ以外は趣味のカメラ撮影で写真の様に
撮影したメモリーをホストケーブルで接続して
スマホに保存したり出来ます
最近、端子カバーが取れたりして酷い状態なので
日本橋電気屋街で探してたら同じF10Dが中古価格
11.000円で出てました
もっと安いの探すとジャンク品として3.480円
状態が良いのでなぜ(?_?)安いのか調べると
ジャンク品として出すのはキャリア経由が多く
不具合が出ての交換したモノだそうです
購入して調べたら、どうやら指紋認識が動作しません
指紋認証以外は正常動作でした
F10Dはホストケーブルをつないで色々出来るので
マニア向けでしょうね
たから2年前に購入した価格と変化無いマニアでは
人気商品でしょう
私が購入したゲオモバイルではジャンク品が1.780円からあって動作するのがほとんどなので
ネットさえ出来れば良い人には、お得です
F10Dの不具合は、ほとんどバッテリーの充電から起こります バッテリーの充電特性を理解して使えば
長く使用出来ますよ
書込番号:19347513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

チケットと似ている?と言うか、もしかすると廃却品の横流しもあるのではないでしょうかね。
普通は潰す?、すなわち真っ当な事業者はその様な物での雑所得は計上しないと思われますので。
IMEIのチェックとか○なんでしょうか?
書込番号:19347928
0点

>スピードアートさん
コメントありがとうm(_ _)m
キャリアの直営店だけでないので経営が苦しい所は
横流しは仕方ないでしようね
中古店で新古品とあるのは、その部類です
ジャンクと言うのは、ショーケースに製品が収納出来ず早く処分したいがための、ノークレーム、ノーリターンですが良く調べると、お得です
書込番号:19349433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
先日、無限再起動ループに陥りました。
原因は、
@電池が無くなるまで放置し自動的に電源OFF
Aその後、電池が無いにも関わらず電源をON
B起動の途中で電池が無いためストップし画面が真っ暗に!
C充電
D電源ONで無限再起動(SIMカード抜いてもダメ)
DSに持ち込んだら修理となりました。
保険に入っていませんでしたが無償です。
基板等を交換したようですが、見た感じは完全に新品のようです。
裏面にシールも貼ってありました。
使ってみて、電池の持ちが2倍になってびっくり。
ちなみに、電池パックは修理に出していないので以前の状態のままですし、アプリの常駐や設定も以前と同じです。
発熱も感じませんし動きもスムーズです。
(高負荷はかけていませんが前よりも改善されている感じがする)
もちろん、修理前の不具合に関しては、試してみましたが再現しません。
ちょっと大げさですが、中身は別のスマホに変わったような感じがします。
以前、電源が完全に入らず、無償交換(同じF10D)してもらったことがありますが、その時は、違いは感じなかった。
いまさら使っている人は少ないと思いますが、参考にしてください。
9点

いまさら使ってますよ〜〜〜なるほど買い替えないで修理でも出してみようかな〜〜
USB充電ができないので
書込番号:18553874
3点

再起動は比較的仕様に近い不具合ですが、蓄電池のヘタレでも出易い様に、電源電圧変動により起こることが多いです。
蓄電池が同じ古いので劇的に異なるのであれば、その敏感度をハード(あるいはソフト)的に下げたのではないかと思います。
書込番号:18553994
0点

マザーボードを交換したと言っていたので、今回はハードウェアで対策したようです。
発売から随分と時間がかかりましたが、今度こそは本腰を入れて対策を打ったように感じます。
しかし、修理扱いでしたが外観は新品ような状態で戻ってきたので得した気分です。
傷が全く無く、液晶や裏蓋には保護ビニルが貼ってあり、旧本体の裏蓋が付属して戻って来ました。
保存データが全部無くなってしまったことだけ痛い!
この端末はバックアップ必須です。
書込番号:18555512
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
Arrows NX F-01Fへの機種変後、F-10Dは家でWi-Fiで接続してタブレット替わりに利用していましたが、ちょうど購入後2年を過ぎた8月前半頃から充電完了しているにも関わらずしばらく利用していると再起動を繰り返すようになりました。
ACアダアプターに接続した状態では発生しませんでした。
この現象について他のかたのクチコミを読むとバッテリーの劣化が原因のたえバッテリー交換により発生しないと多数の書き込みがありましたので、夏休み明けにドコモショップに行ってきました。
バッテリーの容量を確認してもらったところ、相当劣化していて最大20%までしか充電できない状態であることがわかりました。(検査装置が出力したような短冊状の紙を見せられました。)
バッテリーを単体でみると判りませんでしたが、新品のバッテリーと比較すると若干膨らんでいて指でなぞると表面が凸凹していました。
充電しながら利用するのは負担がかかって良くないと言われました。家で長時間Wi-Fi接続でネットサーフィンするとバッテリーの持ちがもたないため充電しながらしているときもありました。
結局、バッテリーを定価(約4千円)で交換しました。
バッテリー交換後は問題なく快適に利用できています。
5月に機種変したばかりのためドコモプレミアクラブのポイントを利用しての電池パック安心サポート(1000 or 2000ポイント)での交換はできないとのこと。
機種変してから1年以上になるそうです。
機種変する直前にプレミアムクラブを利用してバッテリーを手配すればよかったと思いました。
これから機種変する方は直前にバッテリーの交換をお勧めします。
F-10Dは、今後も家でWi-Fi運用機として、または、予備機として利用し続ける予定です。
たまに現行機種のドコモUIMを差し換えてXiで利用しています。
5点

バッテリー交換した後に書いても仕方が無いのですが、Amazonならかなり安く買えたのに。
もちろん中華ですので品質的にバラつきは有るようです。メインに使わないなら中華でも良かったのでは?
今後 バッテリーを交換される時があるなら一度覗いて見ては?
F-01Fは交換出来ないタイプですかね?ならもう必要ないかもですが(^◇^;)
書込番号:17910902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

今回のバージョンアップでまた本体が熱くなるようになってしまいました。
メーカー側は良くしようとして修正をかけたのでしょうが、
それが逆効果も生んでしまっているようです。
とても残念です。バッテリーもも持たず、せっかくの充電が熱に変換されてしまっているのがとても残念です。
何とかもう少しまともに使えるようになって欲しいものです。
書込番号:17348795
9点

普段は温度とか気にしてなかったけど、その時は友達から電話がかかってきて耳に当てたら、熱いじゃなくて、針に刺されたみたいに痛いって感じでした(^_^)
書込番号:17353184 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

午前中用事があり予備の電池パックを持って出かけたところ、ブラウザくらいしか使ってなかったけど、ほぼ電池パック2つ使い切るくらいだった。
データ通信オフにして待ち受けのみならたしかに時間当たり1〜2%程度しか減らないけど、ドコモ回線で普通にネットするだけでも大飯喰らい。
みるみる燃料計の減る昔のアメ車を彷彿させてくれる。
数回のアプデでいくらかましなったが、根本はあまり変わらない。
残すところ後半年、まあなんとかうまく使い続ける予定です。
書込番号:17354876 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕もバッテリー3個で日々乗り越えてます!
夏になれば機種変出来る〜
もう少しお互い頑張りましょう!
次回はよく検討して富士通以外にしようと思っています。
書込番号:17359871
8点


ここまで来たら、どこまで温度が上がるのか楽しみになりました。
記録更新して73℃になりました(^_^)
てか安全基準とか大丈夫なんですかね?
書込番号:17369043 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

各地で次々と梅雨明けが発表されてますね。
ARROWSは6月時点で77℃を観測し記録的猛暑機となりました。
これから夏本番に向けて、このARROWSも記録的猛暑が続きそうですね。
書込番号:17757296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、あまりの熱さのせいか動作が不安定。(赤丸は不正終了)
再起動しまくり、電源のオンオフもおかしい。
日付も一回おかしくなった。
とうとう来るときが来てしまったか。
後少しなのになあ。
と、バッテリー外して放置したりSIMやSDカードを差しなおしたりしてたらなぜか復活。
結果オーライで今も使えてます。
もうじき月々サポートも終わるのでそろそろ次の候補を探します。
書込番号:17758837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

頑張って発熱w
私の持ってる中で発熱しやすいスマホはSH-09Dかな?
70度出せないか頑張って見たけど
3Dゲーム画質最高でやってましたが・・・・
55度が限界w
AQUOS熱対策厳しいからかな
Nexus7でずっとベンチ回し続けたけど40度以上にならないw
NexusはARROWSと同じCPUのはず
本体は本体はアツアツだけど表示は上がらない(温度計壊れてる?)
書込番号:17937148
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
現在最強レベルの能力を誇る音楽再生アプリ
NEUTRON audio playerのneon版が、ちゃんと+neonとして機能しています。
http://vaiopocket.seesaa.net/article/308542565.html
こちらの内容を見てもらえば、如何に高性能で硬派な音楽アプリか分かっていただけるかな〜と思いますww
オシャレじゃないので要注意ww
この製品は、現在バージョンアップにより大分マシな動作をするようになったのでウォークマンとして活用するという道筋も見えてきましたww
クアッドコアCPUだから、neonイケるんじゃね?という軽いノリでやってみたら出来たので一応報告までww
3点

自分も1年ほど前から愛用しています。高音質で音飛び無し 最近では日本語対応可で大変満足しています。アップデートもまめに対応してますし
書込番号:17343012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当にこまめにアップデートしてますね〜!
ソコソコ電池持ちますし、発熱の問題もすでに無いと言えます。
アップデート後は、強制的な再起動も一度もおきません。
ノヴァランチャーでは、かなり安定した動作が実現出来ています!
コレを最初に買われて酷評された方は、ハイエンドモデルということで、よほど無理な使い方をしていたのではないか?と思いますね〜。
MVNOで050番号取得後、どこからでも電話出来るウォークマンとして使うなら高性能と言えます。(数万円のハイエンドモデルのウォークマンでもneon使えないんですよ!無線で接続するなら、アナログの品質は、ある程度無視出来ます。)
書込番号:17345940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

突き指男!さん、おはようございます。
気に入って使っていらっしゃるみたいですが、資料があるので出しておきます。
http://www.androidpolice.com/2012/06/26/beats-me-why-htcs-amazing-sound-on-the-international-one-x-isnt-amazing-at-all-even-by-the-numbers/
こちらの通り、Nvidia tegra3のオーディオクォリティーは決して良いものではありません。高性能ミュージックプレーヤーではなく、中性能くらいです。
ARROWS X F-10Dは、HTC One Xよりずっとずっと悪くて、NEXUS7程度です。
http://www.gsmarena.com/asus_google_nexus_7-review-797p6.php#aq
中性能も行かなくて、低性能です。
ほぼ同時期に発売されたISW13HT(HTC One Sの日本版)の方がずっと音質の点ではよくなっています。当然SnapdragonS4なのでNEONも使えます。
書込番号:17349432
3点

素晴らしい根拠を示していただいて、ありがとうございます!!
仰るとおり、新しいCPUのほうがオーディオ性能面は上ですね!
しかし、ウォークマンとして再利用すると言う観点から、再度考えていただくとどうでしょうか?
オークションで7000円で買える約10GB+約30GBまで容量拡張可能な様々なオーディオコーデックに対応する電話回線に繋がったりできるウォークマン。
しかも、僅かに性能が下がるとはいえneutron neon版を入れれば確実にオーディオレベルの音楽再生が可能な本機のコストパフォーマンスは高いかな〜と思います!!
音質の良さは、自宅のタイムドメインシステムとフツーのオーディオシステム(トータル100万)で確認済みです。聴感上中級CDプレーヤー並みの再現力があります!
このneutronは、本当に素晴らしいアプリです!
書込番号:17350206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

突き指男!さん、こんにちは。
Neutronの音は、周波数特性上、ちょっと問題があると思います。
12KHz以上でハイ落ちしているのではないかと思っていたら、グラフがでていました。
http://i.imgur.com/EJwVb.png
超高域でハイ落ちしています。
>聴感上中級CDプレーヤー並みの再現力があります!
全く無いと思います。
書込番号:17350351
1点

F-10Dは、音質の点では、「この下無し」といってもよいでしょう。他機種と比較するとノイズと歪が多く聴こえます。個体差の問題ではなく、仕様です。さらに、個体によっては、ブツブツとノイズが入るものもあります。
ウォークマンとして使うのなら、電池の持ちが重要です。ネットを見ながら音楽を聴くことは熱でほぼ不可能なのは仕方がないとして、しばらく音楽を聴いていると、突然、熱で電源落ちすることがあります。「使えない奴」そのものです。冬専用端末とでも言えば良いのでしょうか?
「不具合全部入り」と言われてきた機種ですが、アップデートによってマシになったとはいえ、やはり、同時期に発売された他の機種と比較すると、明らかな劣位であることは否めません。
不治痛といわれて久しいのですが、最新機種では、他社製品と比較して劣っているという事はなくなりました。
書込番号:17350674
1点

この機種は富士通の黒歴史になるでしょうね!
僕や、周りで買った人はとっととiPhoneに乗り換えてますね〜
僕は二年は我慢してますが、富士通アローズはどんなに良くなっても、もうかわないでしょう!
書込番号:17359892
1点

新バイオハザード123さん、こんにちは。
>僕は二年は我慢してますが、富士通アローズはどんなに良くなっても、もうかわないでしょう!
今では、いい機種を作っているが、今までの製品が祟ってこんなことになっています。
http://buzzap.jp/news/20140213-fujitsu-arrows-disposal/
>あまりに売れないARROWS、富士通が廃棄処分にしていたことが明らかに
突き指男!さん、
>高性能ミュージックプレーヤーになりますね〜!
電源が弱くて使い物になりません。音も悪い。
書込番号:17361308
4点

当然でしょうね!
この機種は販売してはいけなかったレベルを知ってて売ったのだから、、
企業のモラルハザードを問われますね!
でも真剣にいい機種開発している社員さんもいるんだろうとおもいます!
これからよくなり!信用取り戻して欲しいですね!
僕は3年位は富士通は嫌ですが、、、
書込番号:17363267
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)