端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 17 | 2013年3月18日 22:23 |
![]() |
89 | 22 | 2013年3月10日 17:23 |
![]() |
19 | 13 | 2013年1月21日 19:00 |
![]() |
117 | 20 | 2013年1月10日 16:26 |
![]() |
12 | 6 | 2013年1月15日 16:25 |
![]() |
18 | 14 | 2012年12月25日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発売時からのF-10Dユーザーです!!初スマホです 不良で2回の本体交換 その後3ヶ月くらい我慢して使っていましたが、ダメで今回は修理対応となりました 代替え機のXPERIAがすごく調子がよくびっくりしました 普通の機種はこんなに軽快に動くのですね 代替え機も同じXDの「D」です 正直すごく後悔してます 普通がこんなに素晴らしいってあらためて気づきました スペックより実物ですね あと1年半使うのかと思うと気が重いです
7点

ご愁傷様です。
初スマホでハズレ機種ではさぞ、がっかりでしょうね。
あと1年半、ということは分割での購入でしょか?
分割だと、機種変すると月サポがなくなってしまうので
こういう状況の時は、それが一番のネックですね。
これ、3月になってダイレクト割機種の仲間入りをし、
今後被害者が急増することが予想されます。
スレ主さん、白ロム購入も考えてみてはいかがでしょう?
そうすれば、月サポもなくなりませんし、ちょっと古い機種でも
これを使い続けるよりはマシなのではないでしょうか?
書込番号:15871273
4点

ありがとうございます この苦痛さを話していたところ DSでも、機種変だと高くなるから 安い機種を新規で買ってすぐに解約して使用してはどうかっていわれました 公式な回答ではないと思いますが・・ ヤフオクでXPERIAかSHのXi探してみますストレスから解放されたいです きっと修理から帰ってきても一緒です 不良は設計上の問題なので・・・ 異常はなかったって言われます
書込番号:15871940
5点

ついに、ショップが新規即解を勧めてきましたか!?
ご愛顧機種でも新規で購入されてみてはいかがでしょうか?
純新規でも、ちょっと探せば一括0円で購入できますよ。
出来れば、そのショップで購入・解約。
しかし、白ロムもそれなりのものはイイ値段しますので、
新規の方が、保証も付いて、白ロム購入よりは安く済むのではないでしょうか?
書込番号:15872004
5点

電波ロスト時に重要な着信があり
相手に迷惑がかかったためDSに修理依頼し、
私も夏のxperiaを借りました。
アプリがー。とも言われたので代替機にも
同じアプリを全て入れましたが問題ナシ。
何をしても40度になることもありません。
dualcoreにもかかわらずF-10Dより快適で
電波も何度も切れましたが1秒以内で復活します。
同じ使い方で電池は2倍長持ちしたため、
久しぶりに充電を気にしない生活ができました。
修理から戻った個体は異状なしで基盤交換でした。
元の機種に戻すときにメールアプリインストール中にタイムアウト、googleplayではDF-DFERH-01のエラーが出続けてなかなかダウンロード出来ず。
自宅でもなかなかwifiに接続できませんでした。
翌日、今まで使えていた地下では、電波ロストと
同じ感じで一切通信ができない状態になっていることも分かりました。
次はAQUOSPHONE貸して貰いたいな。
書込番号:15872010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

牛乳割が好きさん>
新規でGALAXY S IIIとF-10Dが安くでていましたが
本体と事務手数料と解約金で19000円ほど掛かるみたいです
この機種を正規に機種変するよりずっと安く変更できると思いますが
xperiaがかなり気に入りましたので探してみます
s26さん>
同じ思いですね
xperiaすごくいいです サクサク動き発熱もしません、F-10Dと同じ使い方でもバッテリーが倍以上もちます 防水ではなく機能も少なく色も好きな色ではないのですが やっぱちゃんと使えるものがいいと思います AQUOSPHONEも気になりますね
書込番号:15873536
5点

ふと思い出したのですが、ドコモ渋谷テクニカルセンターとのやりとりで、5台も異常状態の端末を出している事を「当り外れなんで、今の生産ラインの品質で有る得ない」といったら「あります!!
と言い返してきた。
そんなに歩留まりの悪いラインで作っているってドコモが証明してどうするのよ(笑)。
書込番号:15874019
6点

>あんでぃ・おうるさん
私も最初行った DSの店員の態度は切れそうになりました アプリは ほとんど入っていないのに アプリ入れたからイケナイとか、キャッシュが貯まって重くなるから解放するために
機械的に再起動する仕組みになっているとか・・(`・ω・´)
他の機種ではアプリ入っていても問題なく使えるじゃん 何もアプリ入れずに使えってことですか??アプリ入れたら動作不良するんだったらスマホの価値なしですよ
F-10Dの修理の客にはそういうふうに応対するように教育されている感じです
ソフト的な不具合ですって言いたいみたいでした あと修理に出してもほぼ異常なしで帰ってくるので出しても時間の無駄ですって言ってましたよ
この機種の応対は大変だと思います
書込番号:15880064
5点

富士通は、らくらくスマホだけ売ってればいいんです。
一般向けは、結局不具合が出るから、らくらくスマホと同じ使い方しかできないし、それでも不具合が出ます。
書込番号:15888230
2点

電波ロストで重要な電話に出られず、
DSに相談に行った所、おサイフアプリのみしか
入っていないのにアプリを消せと言われたので
その時はさすがにキレてしまいました。
交換、修理、交換、修理となって、
最後に修理をうけとって、これでダメなら考えます。と言われました。
最初から設定が上手く出来ず何とか使える状態にし
その日は持ち帰ったのですが、地下にいくと
一切電波入らず。3G通信が出来なくなっている。
DSで前より悪くなっていると言ったところ、
じゃあ、違う機種にしましょうと言われ。
差額の発生しない春モデルの機種を選びました。
今は充電切れの心配がなく、動きもサクサク。
もちろん電波ロストもありません。
ストレスから解放されました。
F10Dは回収となったため、家には出番のなくなった
ポケットチャージャーと置くだけ充電パット、
携帯カバーが思い出として残されました。
書込番号:15889405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うまいにゃさん
そうですねらくらくホンは評判いいみたいです
うちの親も愛用してます 単機能なモデルならFでも安心ですね
>s26さん
DSからの提案で交換なんて、うらやましいです゚(゚´Д`゚)゚
昨日修理から帰ってきました 一週間もかかりませんでした
異常はなかったみたいですが基盤の交換とシステムのアップデートをしたみたいです
これで様子見てくださいとの事でした
アップデート後に問題がでるみたいだったので あえてしていなかったのですが
昨日 ブラウジング中に再起動 電源を・・・となり
本日電波拾えない状態となり (手動の再起動復帰で回復)が起こりました
一応ガラケーで動画保存しておきました
昨日のショップ店員は 機種のメーカーによって差がありますからしょうがない事ですって普通にこの携帯を選んだから我慢するしかないねって感じのことを言ってましたヽ(`Д´)ノ
なんとか異機種交換したいですが、時間・ドコモショップに通う手間がかかるので考えどころです
書込番号:15896064
0点

対応が悪いDSには見切りをつけ、別のDSの
権限のある担当者を指名し対応していただいたのが
良かったのかもしれません。
仕事に支障が出ると言った事も。
7ヶ月も毎週DSに通いましたけど。
気に入って買ったF-10Dの機能が無くなるのは
嫌でしたが、電池や電波の持ちを気にせず
過ごせる事はそれ以上のメリットがありました。
いまだに常に充電しないと落ち着かないという
充電したい病は、治りませんが。
書込番号:15896501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Blue777Sさん
私も発売日に購入し、3月に入って別機種交換となりました。
もっと早く交換となった人も居るようですが、そのくらいは期間が必要かもしれません。
別でも書きましたが、別機種交換はDSの最後の手段のようなので、利用者側から切り出すとハードルがとたん上がるようです。
あくまでも、DSからの提案ありきの方がスムーズに行く様です。
書込番号:15896710
2点

>s26さん
本日も通信不良電波拾わないと、再起動がおきたので DSへ相談に行ってきました
先日修理したばかりなのに よくなるどころか 悪くなりましたと話したら
運良く(;゚Д゚)!(?)在庫が1台ありましたので 同機種の新品交換となりました
また、もう少し様子みてみます(ノД`) 次回は店長指名でお願いしてみます
>UNPANさん
そうですね 今日も、多機種交換を希望したいと言いたかったのですが
我慢して 同型機種交換で了承して
帰ってきました
なかなかDSからは、提案してきません
在庫が無かったらどうなっていたのか気になります
書込番号:15900385
0点

Blue777Sさん
なかなか話が進まないとあたまがいたくななるとおもいますが、頑張ってください。
DSとしても、簡単には機種交換は切り出せないので、修理責任者レベルの人なら、わかっていると思います。
逆に担当レベルなら顧客サービスを気にせずマニュアル通りの対応になるので、話は進まないと思います。
私は、別の理由で修理責任者の方にお願いしたくて指名しましたが、結果このことが他機種交換のきっかけに成りました。
私としては、指紋認証にこだわっていたので、F―10Dをなんとか安心して使えるようにしてほしいことが要望といったのですが、本体交換しても修理しても改善しないのですが、DSが出来ることは基本これだけです。
と・・・・
しかし、これ以上お客様に迷惑はかけらないので、機種交換を提案させてください。
となりました。
ある程度顔を覚えられてしまったら、修理責任者の方を指名した方が機種交換は別にしても、むなしい会話には成らないと思います。
しかし、実際の機種選定のとき指紋認証があるF―02Eは?
と半分本気で聞いたら、全力で止めますと言われました(^_^;)
理由は、他機種交換は一回のみで移り先が問題機種でも再度別機種に交換できないことと、メーカーの癖がやはりあるので同じ問題がでる可能性が高いとの事でした。
今は、お陰様で落ち着いた生活に成っています。
F―900ITからF―09CまでずっとF機を使ってきたのでいまだに右手の人差し指が虚しく空振りすることがちょっと寂しい今日この頃です。
書込番号:15901909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UNPANさん
詳しい情報ありがとうございました
先日新品に交換したあとは、今のところ大きな問題出てません
固体差が本当に激しいのか、いいものに当たったのか??
(新品交換は3回目で、修理が1回です)
再起動は起きていませんし、電波をつかまない事もありません
GPS・指紋認証も普通に使えています
あといらないものはすべてアンインストールし
メールや電話帳のデータは移行してません
ほぼ初期状態で使用しています
冷めている時で充電しない赤いランプも付かない時が2回ほど
ありましたが再起動で直りました
悩んでいた PCとのテザリングは 同じように電波をつかまなくなりましたが
ネットで調べてみたところ画面消灯時のwifi設定があり その設定を変更したら
あっさり直りました!!
テザリング設定のところになかったので気付きませんでした
XiエリアでSOより遅いですが、そこそこ使える位になったと思います
これでもう少し様子を見てみたいと思います
製造年月を確認してみたら なんと2012.7の初期物でした
良くこんな固体が残っていたなと関心しました
アップデートは怖くてしてませんV16R45Cです
書込番号:15906743
0点

Blue777Sさん
良かったですね。
UNPANさんと同様だったので書き込みしませんでしたが、初期ファームなら電話として使えますね。
私の場合、交換後、DSから最新で
ないのでと言われて、うっかりアップデートしてしまい、その後は初期ファームの個体になることはありませんでした。
電池の持ちと発熱以外は気に入っていたのですが。
書込番号:15906898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>s26さん
おっしゃる通り 初期ファームのせいなのか 熱がすごいです 暑くて持つのに抵抗があるくらいになりました バッテリーが残30%になったので充電しようとしましたが 熱で!マークが出て ダメでした(/ω\)
久しぶりに熱で規制となりました 気温が上がってきた影響もあるのでしょうか??
今回の機体は 熱はかなり上がりますが、LTEと3Gの堺でも安定して通信しました
あと電波ロストと再起動は今のところ起きてません
あと、たいしたことではないですが、充電が終わっているのに充電中と表示され赤ランプ点灯したままの状態となりましたが再起動で治りました
電池のもちは、いつもすぐなくなるので 体位感的にこのファアーム特有かが判断できません
初期ロッドとあえて交換ということは、なんとか普通に使用できるからって事なのでしょうかね?
書込番号:15908925
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんばんは。
1週間ほど前に私も機種変が認められました。
以前からこちらの掲示板を参考にさせていただいていましたので、ご報告という事で書き込ませていただきます。
私も、電波ロストや勝手に再起動等困り果てており、相談という形でショップに持って行きました。
その時は、SPモードの容量やLINE等のアプリが悪影響を及ぼしていると言われ、新品交換にとどまりました。
ただ、それでも不具合が収まらず(LINE等は削除しました)、仕事にも不備が出てしまい1週間後には再びショップに持っていくことに(もちろん証拠の動画や画像も持ち合わせて)。
DOCOMOショップの店員さんは皆さん親身に対応してくれて、2度目の来店(8日間)で別機種への交換となりました。
やはりDOCOMOショップによって対応は雲泥の差のようですね。
私からの報告でした。
7点

差額はお幾らですか?
月々サポートの残月数は?
割高ではなかったですか?
雲泥の差は確かに在りますが、代替案出せなければdocomo側から提案してきます。
書込番号:15862210
1点

他機種交換は所持機種が変わるだけで支払いなどはなにもかわらないです。
端末型番の末尾が変わる機種変更は原価の差額を要求されます。目安は分割金部分の差額くらいです。
書込番号:15862850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Number.さん
差額を払って、月々サポートが元の機種のままだと、端末代金が上昇している昨今、差額が結構発生して実質負担金が上昇すると思われますが、如何ですか?
算数の話をしているのですが。
書込番号:15863649
2点

Index999さん
現在の月々サポートは、元の機種のサポート割のほうが大きいかったです。
私はXpediaに機種変更し、差額は千円位支払った記憶があります。
そして、月々の支払いは同じとなると、お得だと思いますがいかがでしょうか?
想定の範囲が違うとして(家族で買うとなんとか)考えても、使えないF-10Dを使わずに入れるなら安いものと考えしまってます。
書込番号:15863882
3点

どこで交換できたのかお教え願えますか?
他機種交換をしていないお店は大迷惑していますので。
具体的情報のない本当か嘘かわからない交換情報はたくさん出てきていますけど、具体的な交換情報はただ一つもありませんね。
書込番号:15864050
2点

契約した際の割引や状況によりますが最新機種の方が月々サポートが低いです。
ユーザーにとっては何度も足を運び修理しても異常がない、アプリ干渉だ、アプリ入れず初期化して使えなどとユーザーの事を無視した対応しかしない店が、機種変更してくれたDSが匿名にされていることで大迷惑だと感じるなら、ユーザーに対して理不尽な対応していることに気付くよい機会でしょ。
書込番号:15864188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FT86好きさん
>どこで交換できたのかお教え願えますか?
それ聞いてどうするんですか?
>他機種交換をしていないお店は大迷惑していますので 。
まともに使えないのにもともな対応してもらえず大迷惑している人が大勢いるから仕方ないのでは。
書込番号:15864330 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そんなことばっかりやってっから不実迂ダメダメって言われちゃうんだけどなぁ
書込番号:15864559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうとも言う(笑)
工藤静香もfujitsuですって歌うくらいfujitsuな会社なんで私のF10-dに関しては
書込番号:15864809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答させて頂きます。
・機種と差額
機種は今年の春モデルのNEXTシリーズにさせて頂きました。
ギャラクシーも強く勧められましたが、違うモデルにさせて頂きました。
差額は事前に1500円程度と伺っていましたが、実際は500円程で交換出来ました。
(ちなみにF-10Dを購入したのは発売日当日です)
・購入店舗
すみませんがこれは非回答とさせて下さい。
私の場合、かなり短期間で交換になりましたが、DOCOMOショップでたまたま再起動が再現された事も大きな要因かと思います。
書込番号:15865214
5点

ももんが+さん、よかったですね。
店舗名は出さない方が良いですよ、店舗の都合かもしれませんら。
書込番号:15865367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

差額は店頭販売価格には左右されない原価の差。
差額は末尾Dの機種は無料だが一番高い方の機種なので実質損することに、春モデルならZが1000、P02Eが6000、F02Eが3500程。
F-10Dの月々サポートは発売当初2200で最近は2850程だったのでZよりは確実に多いですね。さらに10年割2年など色々な割引があった時期に購入していれば月々サポートは更に多いはずです。
書込番号:15865377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手元に注文書があるので書いてみましょう。
スキャンしない理由は、所詮ネットです。自分でリスクとれない人は信じないで下さい。
変更前
月サポご愛顧10年割67200
(2012年xx月ご利用分〜2014年xx月ご利用分) 月額2940円
変更後
月々サポート45600
2013年03月ご利用分〜2015年02月ご利用分) 月額1995円
セット割・月々サポート
2013年03月ご利用分〜2015年02月ご利用分) 月額420円
月々で525円お得+前の試用期間分延長ですね。
Xpediaの差額は800円でした。
どこのDSかは公表しません。なぜかというと、どういう交渉をしたかも示してますし、
「他の人交換したらしろ」という人がでるからです。または、あそこの代理店の交換
やめさせろと内部からの圧力があるかもしれませんからね
書込番号:15865435
6点

機変を提案してくれた店の名前を出すのは、相手に対して失礼です。
元々マニュアルにはないはずの対応です。
責任者の裁量で特別に許可してくれたものでしょうから、レアケースとしてそういう対応もしてくれると言うのはまだしも、具体的な店舗名を出すのはタブーだと思います。
こういう公の場でどこの店か聞こうとするのもどうかと思いますけどね。
書込番号:15866154 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は最後のFOMAスマホからP-02Eに変えたら差額は25000円程。
半年分の月々サポートが既に前の機種で消費されているので、実質負担額は半年分の月々サポートと本体差額とサポート差額で、30000以上の差額です。
FOMAなので割引なし。。。
最悪な展開でした。。。
書込番号:15866785
0点

FT86好きさん
特別機種変と言うのは、店舗判断ではないですよ。
入り口の所は判断しますが、決定するのは上位組織の拠点です。
なのでその場で交換とかは平日でもない限りありえません。
なので店の名前を聞くことに意味がありません。
書込番号:15868137
5点

86さんにとっては、具体的な店舗の名前は、機種交換の証拠になるのでしょう。それがない限りは嘘の書き込みであり、ネガキャンの1つであるということにしたいのでしょう。
もちろん、そんなくだらないことに付き合って、店舗名を出すべきではありません。交換対応していない店舗にかかる迷惑より、機種交換対応してくれた店舗にはるかに大きな迷惑がかかります。
書込番号:15868405 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

(駄レス)その方のファンのファンのプロフで噴きました。。。
書込番号:15869413
3点

FT86好きさん
誤解があるようなので、横から失礼します。
交換は、店舗単位で決定出来る話ではないです。
同一機種の交換は、店舗判断で出来ますが、異なる機種間の交換は上位部署との折衝が必要となります。
それも変更に耐えうる理由が無いとダメです。
私の場合は、P-06Dの3月5日の更新パッチで対応された障害についてのクレームから交換となりました。内容は留守番電話と疎通が取れなくなる障害で、docomoがユーザーに代替案を提出できないので交換を言い出した形です。で今2月5日以来、P-02Eを使っています。
docomo側にもその位我慢しろって言う線とレベルダウンで有料サービスが使えなくなって対応が必要と考えるレベルがあるようです。
上位組織に上申するのは店舗判断なので、2店舗は、はなから上申する気がないか、問題的に上申しても無駄と考えているかのどちらかでしょう。
今回の話はこの機種の仕様ですから、交換までの問題にはならないと思います。
元々イレギュラー対応なので期待してはいけません。
書込番号:15872957
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
本日ドコモショップに持ち込みました。
夏に購入し今まで使用して参りましたが、
やはり再起動を頻繁にしたりすることが多く、
初めてドコモさんに相談しました。
店員はとても対応がよく、(おそらく不良で持ち込まれることが多いのでしょうね)
すこし携帯を触って、アプリのインスト状況等を確認し、
話を聞いてくれている中で、
修理ではなく機種交換をその場でしてくれました。
交換されても症状が変わるか否かはこれからですが、
綺麗になったので、よしとします。
またレビューします。
1点

私も昨年9月に交換しましたが、交換直後は問題が無くなったかと思ったのですが…。
最初の数日だけのぬかよろこびでした。
結局同じ不具合が出ました。
しばらく我慢して使ってましたが、電波ロストだけには耐えきれずついに修理に出しました。
個体差というには、あまりにも本体交換によって問題が解消されたという報告が少ないですね。要は、個体差ではなく、この端末自体がもともと不具合を持っているので、何度本体交換しても同じ不具合もしくは別な不具合が次から次へと出てくるのでしょうね。
レビューをお待ちしております!
書込番号:15643408
2点

私もこの金曜日に交換しましたけれど、電波ロスト→再起動は相変わらずです。
発売当初には無かった症状なので、ハードウエアではなく、どのアプリかがバージョンアップで地雷化しているのではないかと思っています。
書込番号:15643767
3点

ホフマン2号さん 私も同意見であり、数日後そうなっているかなぁ。
とは予想しておりますが・・・。
各ソフトなどもバージョンアップするのがよいのか悪いのか、
わかりませんねぇ〜。
今はアプリを入れるのを控えて様子をみております。
バッテリーの減りは少しましですが、
もう1機ある旧ZETA sh-09Dと比較すると、みるみる減っていくのがわかりますね・・。
書込番号:15644129
2点

あんでぃ・おうるさん
プリインストールで使わないものは削除したりしましたが、
相性が悪いのがあるんでしょうかね。
温湿度チェッカーをアンインストールしたり、歩数計を止めたり、iコンシェルを無効にしたりと、いろいろやってみております。
書込番号:15644164
2点

アプリ干渉
これは確かに完全に否定できません。
でも、常識的に考えて、ドコモ公式アプリをいくつか入れたり、訳の分からないサードパーティー製のものでなければ、アプリ干渉はあくまでもアプリの操作、状態での問題にとどまるものだと思ってます。
アプリ干渉で電波ロストするなんてのは普通考えられないですね。
むしろ、アプリによる干渉がないように設計されてしかるべきではないかと考えております。
それに、この端末だけに起こる不具合が多すぎます。
他のスマホでも同様な不具合症例が多数報告されているのであれば、どうやら○○のアプリが原因なのでは?みたいに特定アプリの原因がされてもおかしくないのに、他の端末ではほぼ見かけません。
要は、アプリ干渉という言葉でお茶を濁せると考えているだけのことだと思います。
もちろん、アプリ干渉によるアプリの不具合は完全には否定しませんが、電波ロストはまったく別な問題だと考えています。
皆さんがDLするアプリって、もちろん個人差はあっても、大体同じ、もしくは同類のアプリを入れてる場合がほとんどだと思ってます。なのになぜ他の端末では不具合が出てこないのでしょうか?端末の相性?だったら、富士通の端末がよほどダメなことを証明しちゃってることになりますよね。
それに、アプリ干渉だと言うのなら、まずドコモのプリインアプリの干渉が絶対にないことをドコモは確認し、証拠としてお客様に示せるでしょうか?
アプリ干渉というのなら、まずは最低限ドコモプリインアプリに疑いがないのかってことを示すべきですね。
この場合、恐らくは問題ないのでしょう、他の端末では!
でも、この富士通の端末では怪しいですね。
アプリの問題というより、ハードの設計がおかしいので、簡単に干渉を受けやすいのではと考えてしまいますね。
書込番号:15644965
2点

ほんとそうですね!
他の方は機種変更に成功された方もいるようです!
カメラでの動画を長時間撮影すると発熱し不具合が発生されるみたいです。
真似をして動画撮影してみませんでしたが、発熱せず…笑
製造年を確認すると12月モデルであり、初期モデルと発熱量が異なるとも書かれていましたので、対応されているのかも…?
いやそんな淡い期待は富士通さんにはないでしょうー。
悲しいことですが、
この機体を売却して、
sh-02Eに機種変更も検討しています。
いまなら新品同様でもありますので(^^)
知ってかしらずか、今のところ不具合でてきませんね〜
書込番号:15645058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
忙しいのなら自分が損して他機種変更を止めることはしません。
むしろ、その方が無駄なドコモとの交渉時間を省けるし、快適な端末で使えるようになりますから。
ただ、端末の不具合のせいで、自分が100%妥協するのって嫌だと思いませんか?
ダメ元でも、まずは消費者センターに一報してみたらどうでしょう?
実際に足を運んでことこまかに状況を説明できればいいのでしょうが、それも無理ならせめて電話だけでも。ドコモで何か言っても埒があかないので、どうせ自分でもう機種変を考えているならダメ元で電話だけでもしてみたらいかがでしょう?
それと、今の端末を売却と言われてますが、オークションでしょうか?
私はあまりお勧めしません。
ほぼ新品とはいえ、電源を入れてお使いになっています。
購入後はノークレームでという出品は可能ですが、この端末に限っては新品未使用以外での出品は、後々落札者との間で問題が起こらないとも限りません。
もちろん、端末の不具合が原因なので、問題があればドコモへ…と言うのは間違いではありませんが、個人対個人でもめるとややこしくなります。
不具合を知ってて売ったのか?、もしくは少しでも使ったときに壊したのでは?とあらぬ疑いをかけられて損するのはもったいないです。
どうせもめるなら、対ドコモの方がいいと思います。
書込番号:15645229
2点

新キラースライドさん
12月製造分は確かに電池消費が格段に良くなっていました。
まぁ、過去、個体差が激しいのは十分承知しているので、個体差かな・・・と思っていました。
記述として、12月製造分が改善されているとの記述があるのであれば、改善が入ったのでしょう。。。。きっと(笑;)
ただ、小刻み(分単位)な電波ロストは相変わらずですし、また数時間単位のロストが発生する可能性があるのと、GPSがほぼ実運用に堪えない(屋外の空が開けたところで1分程度かかる)ので、対処を確認したら修理しか無いとのことなので・・・修理に出してみました。
さて、どうなることか・・・
ただ、電池持ちに関しては正直ビックリで、待機状態ならデータ通信ONでも25%減るのに確か8時間位ちかくかかっていました。
データ通信OFFにすると2時間程度で1〜2%しか減らない状態だったので最初からこの固体なら電池問題は無かったのにと・・・思いました。
改善が入っているのですかね・・・?
手元に無いので、記憶でしか無いのですが・・・この調子で、色々直ってくれないかな・・・と思う今日この頃です。
書込番号:15645881
2点

ホフマン2号さん 素晴らしい御回答ありがとうございます。確かにdocomoさんに責任ありありでしょう!
ですが、ご指摘の通り、時間がもったいないのと、気持ちが怒りモードになるのは、なんか嫌なので慎重にしたいなと考えます。
ということで、今日機種変更して参りました。
sh-02E zetaにしました。月々3000円onされるのは痛い2ですが。
売却については、業者が買取してくれるようなのでよいかなーとおもっていましたが、買われる方までの考えいたりませんでした。
ホフマン2号さんの仰るとおりですね!
空simでwifi機として遊んでつきあいたいと思います。
そうすればイライラもしないかも・・・笑
書込番号:15648931
0点

unpanさん いろいろとアプリをインストールしてしまうとまた電池の減りがはやいかもしれませんね・・。
また、夏場になったときに、恐怖の「高熱の為云々・・・」がフラッシュバックされます・・・。
修理により富士通さんが神対応してくれると良いのですけどね。
私もガラケー時代から富士通機をつかっておりまして、
交換だけでなく修理対応をしてもらいましたが、
なかなかどうして結局次の機種に望を託す・・なんて歯がゆい事ばかりでした。
とはいえ、UNPANさんの機体が完調になって戻ってくるのを祈っております!
書込番号:15648945
0点

この端末は夏場が問題ですね。
冬は気温が低いので、夏に比べれば放熱もしやすく、高温になりにくい。それでも不具合が多数報告されてます。
これが夏場になり、端末にとっては非常に厳しい環境下での使用になります。
これまでになかった不具合が出てきたり、不具合の頻度が増えたりなど、今までは不具合に気付かなかった人、我慢してきた人が声をあげだすのではないかと危惧しております。
それともう一つ。
販売日に購入した人を含め、7月なり8月に購入した人にとっては、無償保証期間がちょうどその時期に終わります。よって、修理依頼するにしても有償になるってことです。本体交換はどうなんだろう?いずれにしても、ドコモ側が不具合の責任を認めない限り、今後は何をするにしても非常に不利になってきます。
ドコモに声を上げるなら、今のうちにということでしょうね!
書込番号:15650161
1点

プレミアクラブ加入者なら保証は3年ですよね。
そもそも不具合を認めないから修理もなにもあったものではないけど。
書込番号:15650283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新キラースライドさん
バッテリーの件は、今までと同じ状態にアプリをインストールした形なのでびっくりして居るのです。
で、バッテリー対策版と言う記述があったことで、対策したのかな・・・と。
ただ、折角バッテリーの対応しても他が駄目でしたので、期待を込めての修理です。
過去の個体で、バッテリーはダメで他がまあまあの個体も有ったので(笑;)
また、バッテリーがダメダメなら対策なしの個体差に成ってしまいますが。。。
まぁ、次の夏モデルに開発リソースを回したい現場としては、何処まで頑張れるか?疑問ではありますが(泣)
今は、無事に帰ってきてくれることを祈るだけです。
書込番号:15651161
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
2012年夏、各社のスマートフォン販売競争が"加熱"する中、富士通は超高性能スマートフォンArrowsXf10dを投入しました。
そのスペックはクアッドコア+LTEというひと昔前のパソコンすら凌駕する驚愕のものでした。
当時はiphoneやgalaxyが全盛の時代、それらを凌駕する"夢の国産機"が出たとスマートフォンユーザーの話題は"加熱"していきました。
ドコモスマートフォン、2012年夏モデルはまさにf10dを中心に加速的に"加熱"していったと言っても過言ではないでしょう。
当時のインターネット上でも発売前からドコモラウンジでのインプレなどが飛び交い、スマホユーザーやガラケーユーザーも巻き込んで議論が"加熱"し続ける有り様でした。
2012年冬モデルもリリースされた現在、"夢"のスマートフォンf10dを手に入れたユーザー達は危惧されていた熱暴走やそれによるガラスマ機能の強制停止、消せないプリインアプリの暴走による不具合、余りに持たないバッテリー、再起動ループ、挙げ句の果てに爆熱による火傷など決して少なくない不具合に悩まされてきました。
この機種の市場評価も正直決して芳しいものではなかったと思います。
果たしてf10dは最早過ぎ去った未来なのでしょうか?
富士通は終ってしまったのでしょうか?
いいえ違います。
私達は確かにあの日f10dの向こうに輝かしい未来を見たのです。
f10dを手にした瞬間"夢"を手にしたのです。
たとえ刻が経ってArrowsが消え富士通さえ忘れ去られても、私達はf10dとあの頃見た"夢"だけは決して忘れないでしょう。
ちなみに富士通の開発者とユーザーがf10dに夢見た未来は6ヶ月の刻を経てsh02eで結実する事になります。
4点

うーん………で?
書込番号:15565294 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スマホは毎日使う現実的な道具ですから、夢では困ります。
書込番号:15565301 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何が言いたいのかわからないですね。はい。
書込番号:15565330 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

docomoがBluetoothの夢と言うか現実を忘れた?ことの方が問題でしょう。。。
書込番号:15565434
3点

言わんとしてることはわからなくもないけど、多くの人が「富士通」というブランドを信用して購入しているからね。
結局相当信用を失ったと思う。
これがPCパーツのバルク品や玄人志向みたいに少しリスクも含まれていると最初からわかっていれば、手を出さなかった人も多かっただろうに。
これだけたくさん不具合が報告されているにもかかわらず、12月のカタログモデル(1月のカタログはまだ見てない)として販売を続けていることにも疑問。
書込番号:15565547 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

その夢の挙句・・・orz
結論。今後富士通がどんな機種を投入しようとも二度と買わないのでどうでもいいです。
書込番号:15565772
10点

富士通マニアの方ですかね?
ARROWS X F-10D
デフォルトのチューニングが悪い
だけで、端末として悪い印象は
ないですが・・
root取って遊んでみたい機種ですね。
チューニング次第では、超快適
マシーンになれる要素はありそう。
そういう意味では、非常に残念な
機種という印象です。
この失敗によってARROWS Vを産まれた?
数多くのF-10Dユーザテスターからの不具合
報告によって・・
この端末は使う人を選ぶ機種ですね。
書込番号:15565813
3点

僕も富士通はもうこりごりです!
生活を快適にしてくれる携帯が不快にしかならないこの現状!
忍耐をやしなうためにはいいかもしれませんが、
未来の夢はSONYさんかPanasonicさんが次叶えてくれると!
今はそんな夢をみながらこの機種と忍耐強く向きあっています!
富士通さんと夢をみようなんて人はこの機種持ってる人は誰も思わないんではないかな〜
書込番号:15565827
6点

アンドロイドは電気フジツの 夢を見るか?
いや、電気羊の 夢を見るか?
T-01C、F-05D、F-10D。 覚めない夢を見てるだけさ。
書込番号:15566012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この不具合満載のF-10D使うと、人間にも影響が出るのか?
書込番号:15566200
6点

5ボタン割れや壊滅的なワンセグ感度を差し引いても、ガラケーのF-01Aは名機だったなぁ…
東芝と組んだあたりから富士通の凋落が始まったような気がする。
スレ読んで、F-06Bの悪夢を思い出してしまいました。
書込番号:15566572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ryota12228様
キレのある罵倒ありがとうございます。
当方ドMなのでお腹がきゅんきゅんしてしまいました。
価格.comの糞仕様のせいで出来なくて残念ですが、
私個人で勝手にGoodアンサーに認定させて頂きます。
書込番号:15567016
5点

少なくても2回目のソフトウェアアップデートまでは、電池消費問題を除けば、まともに使えるレベルではあったのだから、原因はハードウェアというよりもソフトウェア、さらにいうとAndroid OSの富士通独自の作りこみの部分だと思われます。
書込番号:15567631
5点

更新後に・・・確かにそうかもしれませんね。そう感じます。
富士通も早く修正を出して改善策を取ればよいと思うのです。このままのマイナスの書き込みが増えれば増えるほど次回の機種変が早まり、他機種・他社へのMNP等が進んでしまう結果となるのですが・・・
書込番号:15567989
2点

夢は空想でしかない。
叶う可能性があるものは夢とは言わず目標。
書込番号:15569242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート更新して不具合の頻度が多くなったり、音割れなどのさらなる不具合を起こすなんて、富士通スマホ技術部隊はもうダメなのかな。
これだけ市場で不具合だせば、本来なら社内で大問題でしょ。
まあ、これだけ多岐に渡って不具合があるってことは、単純にどこかの部品交換やソフト修正ではどうにもならないってことでしょう。
これらを改善するには、恐らく基盤の全面設計変更が必要になるレベルなんじゃないかな。
なので、富士通もどうすることもできない。販売しちゃったバグ改善より、今後の新機種開発へ人、もの、金をパワーを注ぐでしょうからね。
でも、さすがにF-05D、F-10Dで懲り懲りしたユーザーは、次は絶対に富士通は選ばないことだけは確かかもしれません。ドコモの対応の酷さに、ドコモのキャリアと決別する人もいることでしょう。
iPhoneを扱ってないからという理由の他に、こういう低品質な端末を販売し、対応もろくすぽしないようでは、そりゃドコモからの他社へのユーザー流出に歯止めがかからないわけですね。これまでの長い国産メーカーとの付き合いがあるとはいえ、こんなレベルのものを国産なんて言ったら、メイドインジャパンとして恥ずかしい。さっさとアンドロイドスマホから撤退して下さい。その方が、富士通のブランドイメージを守るためにもなるかと思います。
書込番号:15574216
6点

アホなスレが出るのは大抵夏休みか冬休み
普通に使えてるユーザーも少なくないことを忘れないでほしいな…
書込番号:15577772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
他の方も書かれていますが、11/12に提供されたアップデート(V20R47F)後、私の端末でも、音楽再生中にビビリ音というか、ブブブと言う様な異音が混ざるようになりました。最初は、なにか他のアプリが影響しているのかと思い、色々とアプリを消してみたりしたのですが、一向に改善せず。(以降、時系列で対応を書いてますが、記憶違いなどで多少、前後があるかも。。。ご容赦ください)
DSに行ってみたところ、やはり他の方が書かれているとおり、そういう症状は認識していません、他のアプリではないかと思うので、初期化してみては?という対応でした。(その時点では、ここの書き込みとかは見てなかったので、どうしたものかと思いましたが、いったん、引き下がりました)
で、初期化をしてみたものの、何も変化はなく、ここの書き込みでの不具合状況を確認した上で、再度DSを訪問。初期化をしてもダメだったというのと、症状が認識されてないなんてことがあるはずない、ネット上の情報だと、みんな同じように訴えても、他にはそういう症状がないと言われてるそうじゃないのか、と問い詰めたところ、その場で本体を交換いただきました。が、交換後のファームも同じく最新のファーム(V20R47F)で、家に戻って試したところ、やはり現象が再発。
再度DSを訪問して問い詰めたが、データ通信がOFFだと改善するならSIMの問題かも、と言われて、SIM交換で様子見することになりましたが、やはり改善せず。再度、初期化しても現象が変わらないので、そのままDSを訪問。(設定してもどうせまた初期化する羽目になるので設定も対して行わず)。
DS側が対策を示せないので、案としてファームアップ後に問題が出ているのだから、8/30版のファーム(V18R46F)が入った本体に交換することで改善できるのではないのか、とこちらから提示。1回目の本体交換後の機体は12月出荷のもので、その時期は既に最新ファーム(V20R47F)が入っているとのことで、10月出荷の機体を探してもらって2回目の本体交換を実施。こちらの機体は8/30版のファーム(V18R46F)でした。
その場で確認したところ、ビビリ音は一切なくなり、問題は解消しました。DS担当者には、ファームの不具合であることは明白なので、開発元にきちんとフィードバックして改善するように依頼してもらうよう、お願いして対応完了となりました。
とりあえず、私のところでは1世代前のファーム(V18R46F)で問題が解消できましたので、報告させていただきます。今回の件で得られたのは、Androidを初期化してから復旧するまでのスキルがとても向上したことなのかと。それはそれで、何かの役に立ちそうなのでいいですが・・・。
3点

着信音の音割れ(音飛び?)は、ファームのバージョンアップ後に
「発生してない」との書き込みも見た記憶がない(確認漏れがあったらすみません)し、
少なくともここの掲示板に書き込んでいる数名は実際にドコモショップに相談しているはずであり、
ドコモは公に不具合を認めない限り、全国で何件報告に上がろうが隠し通すつもりなのか。。。
それともドコモショップ単位で不具合として報告はされないのか???
いずれにしてもこの機種の不具合は大小様々あるようですが、
1)ドコモショップに不具合の相談
2)アプリが悪いのでは?→アプリ削除
3)ダメなら初期化
のお決まりの対応しかして貰えないのが見え見えだと、
ユーザーとしてもドコモに問い合わせる意味も時間も無駄になるだけな気がします。
F-10Dも旧機種になり、こんな状態で闇に葬られる気がしないでもありません。。。
端末の分割支払代金は、残り約6万円!!!(爆)
書込番号:15524292
1点

ワイルドレイン様
再三の交渉お疲れ様です。こんなにユーザーに負担を強いて、docomoは、平気なのでしょうか。
私もビビり音の症状で、サポートに問い合わせましたが、型通りの返答でした。
現在は、データ通信Offで、回避しています。
クレームの手間、初期化の手間、交換しても良品に当たらないリスク(なぜか悪品を引くのは、得意です)を考えると、現状で、次のアップデートを待つことにしています。
8/30版で、不都合が発生しないことをお祈りします。
スレ主様以外にも、アップデート前の機体に交換された方がいらっしゃるみたいですので、改善アップデートが早まるのではと期待しています。
他力本願で、申しわけありませんm(_ _)m。
書込番号:15527561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お疲れ様です。
そうですね、最新のヴァージョンにするとビビビという様な音が発生するようです。
SIM抜くと治ります。
まぁ携帯の昨日は無くなりますが・・・ipodと同等の機種になります^^
なので最新のヴァージョンにしなければOKかもですね^^
電池の持ちの件もありますので、対応を待ちましょう^^;
書込番号:15530464
3点

音楽のビビリ音ですが、2回目のアップデートから増えています。
アップデートの影響だと思います。
書込番号:15541758
2点

その後の経過ですが、8/30版のファーム(V18R46F)に戻ってから、ビビリ音は発生していません。また、電波が圏外になって、なかなか復旧しないという問題も、気のせいかもしれませんが、改善したような気がします。(というか、前のファームに戻したのを、改善て言うのかコレ)
電池持ちに関しては色々と止めたおかげか、一晩放置しても、数%の減りで収まるようになりました。止めたのは、以下のような感じです。
DiXiM Media Player、dメニュー、Excahngeサービス、Google Play Movies
Google Play Music、Google+、iコンシェル、iコンシェルコンテンツ、
NX!ウィジェット、SDカードバックアップ、YouTube、アプリ電池診断
しゃべって検索、スケジュール&メモ、デコメ絵文字マネージャー
トーク、ドコモバックアップ、ホーム画面のヒント、メール、遠隔サポート
また、NX!エコモードもOFFです。一番、止めたいのは、dマーケットなんですが、これは止められないようなので。。。。
書込番号:15547358
0点

他の不具合も含め修理に出しましたが、異常なしで先日返却されました。
あり得ない結果なので引きました。案の定、その日から現象発生、再度修理出す予定です。このままだとアップデートするきはないですよね。
書込番号:15622819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
8月にゲットして、初めてのスマホでしたので、色んなアプリを入れて試していたこともあり、段々電池もちが悪くなり、何にもしなくても、半日持たなくなっていました。
12月4日朝、メールチェック後に置くだけ充電して、身支度後に電源が入らない状態になり、バッテリーを抜き差ししても反応無く、唯一USB給電だけ赤いランプが着く状態で、夜DSに持ち込みました。
店舗で、バッテリーを交換しても反応無く、修理の為代替機を出してきたと思ったら、新品なので聞くと、交換手続きをしているとの事。修理しても直るかどうか判らないし、どっちにしても、中のデータは消えて復旧できませんが、希望すれば修理も出来ますがどうしますか?との事”修理したくないオーラ”を発していて、電子マネー以外はさして重要なものは無いので、交換に応じ、電子マネーもEdyはDS発行の証明書添付でOKで、書類も用意してくれましたが、WAON、nanaco,モバイルSuika,は自分でとの事でした。
(ちなみに他の電子マネーも書類提出が必要でしたが、返信用切手が張ってあり、最初の電話代以外は負担ありませんでした。)
私は原因が知りたかったのですが、”交換後に、原因をお知らせするサービスはございません”との事。それってサービス?という疑問がありましたが、”言わされている”感があり、仕事後でこの時点でPM8時半過ぎていることもあり、飲み込みました。
交換後、アプリは必要なものしか入れず、電話帳の同期を切ったり、標準で歩数をカウントするものを切ったりとしましたが、電池は機械が別物の用に持つようになり、メールチェックとネットぐらいでしたら、朝満タンで帰るまで持つようになりました。
動きも良くなり、何か、別物の機種の様な感じがします。
ネットで最低の評価で、消費者庁への告発、リコールの要求などが取り上げられていますが、着々と対策機種に交換を図っているのかもとも思いました。
ただ、交換後1ヶ月経っていませんので、これから魔性を現すのかも知れませんが。
0点

交換は何よりです。
ただ、今現在は必要最低限の機能だけ、アプリも不要なものは使ってないとのことですので、交換前のものと比べて、電池持ちについては単純比較はできないかもしれません。
また、本体交換されたとはいえ、ここでの他の書き込みにもありますが、何度も本体交換されている方や、交換後しばらくは調子良い(感じがする)けど、結局はまた不具合が出てくるといった報告がされています。
新品交換とはいえ、その新品がこれまでの不具合対策されたものとは限りません。
むしろ、ソフトで修正できるところはアップデートで対応するけど(これもアップデート実施したら前より悪くなったとかいろいろ問題あります)、ハードについては手がつけられていないと思います。次の機種、もしくは次々機種にて改善できるところは改善するといった感じではないでしょうか…。すでに販売しているものについては、ハード改良してまで対応する気はないし、そういった費用もないし、そこにマンパワー書けるつもりもない気がします。
水を差すようで申し訳ありませんが、交換後数カ月使ってみてからが本当の意味で、良かったかどうかの判断が出るでしょう。
それにしても、不具合と思われる原因を知らせないって、信じられない会社ですね。
原因不明で言えないのと、知っていて隠す(隠ぺい)とでは大きな差です。
後者だとすれば、ほぼ今出回っている端末すべてに問題があるので言えない、ということかな。ここまで酷いと、何か法に違反しないのかな?
書込番号:15518025
2点

11月製に変わったけど何も不具合変わってないといってる方はいました。
書込番号:15518185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理時に修理内容を示すことはありますが、それも「基板を交換しました」といった作業内容だけです。
個別のユーザーに個々の故障の原因を知らせるようなことは、どんな業界のどんなメーカーもやっていません。むしろ企業秘密の範疇です。
そもそも多くの場合、故障原因なんかいちいち特定しません。動作不良が確認されれば、基板を交換して終わりです。あまりに多発するようなら、開発部門などで検証することがあるかも知れませんが、その程度です。
「これこれのなになにという部品が不良で、これこれこういう条件が重なったときの不良が発生します」などと詳細な原因をユーザーが知ったところで、何の役にも立ちません。
書込番号:15518275
2点

別物のように動きが良くなりましたので、機械の中身が変わったのかと思いましたが、メーカーがそこにお金を掛ける事は無いでしょうね。
原因を知ってもしょうがないというご意見もありますが、同じ機械を使うので今後のために知りたいのは自然だと思います。
ブレーキが利かない車が、原因は解らないが、新車にしたので大丈夫と言われているのと同じじゃないでしょうか。
この先不具合が無ければいいですが、使い方にも問題有るなら知りたいですし。
書込番号:15518911
0点

企業秘密に触れるから内容を説明しないってのはどうなんだろう?
確かに、精密機器の電気回路やプログラムのことを一般素人に説明したところで訳分からないし、とにかく修理過程などどうでもいいから、修理の結果に問題が解消すれば良いというのがほとんどでしょうね。
それに、DSのお姉さんもそんな内容を説明できるわけもないし。
ただ、自動車の修理の場合、必ずメカニック担当からどこどこが悪いと説明してくれるし、それを改善するにはこれこれの部品交換が必要になると言ってくれますけどね。
もちろん、修理費用も高いし、営業さんとは別にメカニック担当が直接話をできる環境があるからね。
でも、何が悪くて何をどう改善したのか知りたい、というお客様がいたとしたら、それは説明責任(文書)はあると思うのですが…。
言いたくないのは知られたら困るってことなのでは?
あと、百歩譲って何も修理内容を説明しないのであれば、修理後は完全に問題を解消できていることが必須条件だと思います。
基盤交換にしても、不具合対策を行った基盤への交換なのか、それともただ新しいだけの同じ基盤への交換では全然意味合いが違ってきますからね。
書込番号:15519022
1点

私は単身赴任をしているのですが、いつ突然死するかもしれないと思い、寝るときには手の届くところにスマホを置いています。(同僚が自分で救急車を呼び助かってというのを聞いて)
ガラケーの時も、フリーズするときはありましたが、操作中の時で、バッテリーを抜き差しすれば元に戻りました。
今回は何もしていないのに、全く電源が入らず、通話ももちろん出来ませんでした。緊急時のライフラインとしての信頼が失われてしまったようですね。
マスコミはまだ報道しているところはありませんが、災害時にこういう現象が起こったときにどう言い訳するのでしょうね。
ある意味、パソコンと同じで、ドコモが知らないアプリを入れて不具合があっても保障できないのはわかりますが、通信事業主としての責任を果たしてほしい。何があっても通話だけは出来るように改善して欲しいと思います。
書込番号:15519505
2点

車もトランクの荷物やスペアタイヤを下ろして、助手席、リヤシート、内装もはずし、エアコン、オーディオなども取ってしまえば、それだけでかなり軽くなり、同じ車とは思えないほど機敏に動くようになります。
でも、その状態で満足かと言われれば「?」。
機敏になったからそれでOKという人もいるとは思うけど、私は車もスマホもやはりある程度の装備(アプリ)があった状態で快適に使いたいです。
書込番号:15519518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理や交換で直るなら理由は聞かなくても納得はできますが、直らないから理由が聞きたくなる。
何が悪くて何を直したのかと。
書込番号:15523790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しかし、交換する新品の機械がこんなに沢山あるんでしょうか?
リフレッシュ機だったりして。
書込番号:15524019
0点

販売用は9月製までみたいですよ。多少の再生産はあるかも。
10月以降の交換用はリフレッシュ品ですね。先日交換した際は色によってリフレッシュ品の在庫数は違いましたが9から11月製でした。黒は無かったです。
DSによって、リフレッシュ品の在庫なければ販売用でまかなったりします。
書込番号:15525069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先般、次の不具合に悩まされ、
DSで相談して12月製に交換してもらいました。
・圏内で不意に電波を掴まなくなり、
しかもそれが数分間継続する事がある
・充電後しばしばタッチパネルの感度が落ちる
(指だと気にならないがタッチペンだとはっきり分かり、
「言語と入力」⇒「ポインタの速度」の設定を開いてOKタップで直る)
・直近のソフト更新後のスピーカ音割れ
結果、スレ主様とは異なりいずれも全く改善なしでした。
# ただし発熱は若干良くなったような印象があります。
もう一度相談に行こうかとも思いますが、
休日DSに足を運んで行列に並ぶのは正直面白くないです。
液晶保護フィルムもタダじゃないし、
理不尽な負担ばかり掛かる子です。
液晶は綺麗だし、デザインも割りと気に入ってますが、
だんだん憎たらしくなってきます。
単純にラインの品質管理が悪くて、
ハードウェア(不良品)の当たり外れの問題なのかなぁ。
ところで、製造月はリフレッシュで更新されるのでしょうか。
たとえば、本来の製造月は8月で、
その後回収されて12月にリフレッシュしたら
12月製造と表示されるのでしょうか?
だとしたら、うちの子も中古品なのかしら。。。
書込番号:15526480
0点

私も充電中に電源断して立ち上がらなくなりDSに持ち込んだら10月製造の物と交換になりました。
Edyは証明書を発行して貰いましたが、残高が少なかったので新規登録しました。
Suicaは一度解約して残高を銀行振り込みした後に新規登録で対応しました。
でも新しく交換した物もバッテリーの発熱と再起動の繰り返しは相変わらずなので、遅くない時期に壊れてしまうでしょう。
そうなったら、またアプリの入れ直しと解約、登録のし直しです。
こちらは金銭的な被害も被っているので、何度も同じ様な故障が続くならば、DSには謝罪や交換以外の対応も行って戴かなければならなくなります。
書込番号:15527069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リフレッシュした月の製造になりますね。
昔は印があったりしてわかりやすかったのですが今はどうなのかな。
書込番号:15527177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リフレッシュ機が存在するのですね。12/4に交換した私の機械は、バッテリーを外してみたら製造年月2012-10となっていました。
もし、これがリフレッシュ機だとしたら、食品で言う賞味期限の改ざんの様な不正にはならないのかな?
10月と言えば、対策をした冬モデルの生産が11月から始まるので、10月生産品も何らかの対策をしているかも、、、なので、調子が良いと思いたいですが、書き込みを見る限り、そうではない様ですね。(12月製造も調子が悪いとありますし)
話は変わりますが、交通系の電子マネーが3月に相互利用が出来るのはうれしいニュースです。
私は自宅が愛知県、単身赴任で大阪、たまに東京出張しています。
モバイルSuicaを使っていましたが、名古屋、大阪でJR以外で使えるのはありがたいです。
でも、又、故障したら、手続き面倒なのが不安ですが。
書込番号:15528755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)