端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
306 | 37 | 2012年7月27日 18:03 |
![]() |
35 | 6 | 2012年7月27日 08:03 |
![]() |
86 | 6 | 2012年7月27日 06:54 |
![]() |
7 | 3 | 2012年7月26日 13:18 |
![]() |
8 | 2 | 2012年7月24日 19:05 |
![]() |
64 | 17 | 2012年7月24日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
こんにちは今まで色々な端末を購入してきました。
今回国内モデルでは唯一のテグラ搭載モデル
ということで興味があり購入しました。
とても良い機種だと思うのですが何故か悪評したがる人多いですね。
バッテリーに関しては、海外のテグラモデルもバッテリー喰いますよ。
白ロムの価格下げるためか何か悪評に悪意感じますね。
書込番号:14862038 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

批判する人はきっと日本人ではないのでしょう
書込番号:14862050 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

〉批判する人はきっと日本人ではないのでしょう
昨日、鉱泉に浸かりながら同じ結論に至りました。
全てが辻褄があいます。
日本人の文化にはネガティブキャンペーンは逆効果です。
その証拠にネガティブキャンペーンのCMが日本には定着しませんから。
在日韓国人がネガティブキャンペーンをしているのが事実ならば、私は金もらっても韓国製を使いません。
書込番号:14862100 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

悪評…しょうがないのでは?バッテリーの持ちは最近ましになりましたが、代わりに規制が入るようになって照明が暗くなって画面が見にくい時あります。
少なからずレグザでは規制はなかったし、今後にバイクに積んでナビにしたときに充電しながらちゃんと動作するかが心配ですね。
書込番号:14862185
7点

SALTBEACHさん、お気持ちわかります。
ただ、昨今の国産メーカ(電話ならキャリア)がこぞってぐらいに問題を認めようとしない姿勢もいかんと思います。。。
書込番号:14862282
16点

サンヨーの技術も中国にうっぱらってしまったし。
docomoの姿勢は駄目ですが富士通はアプリの相性ふ含めて問題解決に努めると社長が声明出してましたね。
あれっ、ソースが見あたらない。
(^^;)
書込番号:14862325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近、少し落ち着いてきたように思います。
実際は憶測で盛り上がってしまって、この機種をみんなが使い慣れてから、
この機種が憶測で言われてるほど悪くないことに気づいてきたのでは。
事実を曲げたり、憶測でいったり、ドコモショップの店員が勧めないとか、
友達がこういってるとか、ゴミ箱に捨てたとか…
結局は事実にはかなわないですね。
このサイトでは、その機種の個人的な意見より、その機種の良い、悪いところを
情報交換する場であって、これはおすすめしないとか、機種交換するとか、
余計なことだと思います。
この口コミには、余計な感情論なしでその機種の事実を確かめようとする人がいます。
そこに余計な口を挟み込む人が、憶測でものをいうネガティブと認識するべきでしょう。
書込番号:14862341
11点

ネガティブする人=韓国人ってww
ええ年したオッサンが考える事とは思われへんww
知識がないなww
多分サムスンもやしアップルもやけど、日本で日本製の端末が売れようが気にもとめてないと思うけどww
あの2社は世界を相手にしてるから、日本での販売台数なんて気にもとめてないよ!
書込番号:14862483 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

悪評されるはずが無いって自信はどこからでてくるんだろう?
いつの間に信頼回復したの?
不思議なこと言う人がいるなぁ。
書込番号:14862535
20点

スレ主さんの言ってることが正しいとすれば、
やはり個体差が激しいとしか言い様がありません。
個体差が激しいということは、
やはり素晴らしい製品という訳ではなくその程度の品質ということです。
書込番号:14862552
6点

あw
marusamiさんがFTさん以外にかみついてるwww
充電器でも、降ってきそうだよ。
スレ主さん、ネガキャンする事に快感を得ているだけだと思います。利益があるとしたら、誘導や文章が甘すぎですからね。
そこら辺で騒ぎますので、有益な情報が埋もれてしまってます。現に私もですが、ここに書き込み混乱させる要因になっている場合がありますからね。上の3方のようにスレを荒らすように発言する人がいます。
変だなと、思ったらその人のページで過去の発言を見ることをオススメいたします。
書込番号:14862577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

不満のある人の方が、書き込みする確率が高いのでは?
韓国人がとか、言うけどなぜアメリカ人とは言わないのでしょう? 田舎モンだけだねこの手の感覚は。
書込番号:14862584 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>上の3方のようにスレを荒らすように発言する人がいます。
横槍で申し訳ないが、
まず自分の発言内容をよ〜く見直されたほうが良いかと思います。
書込番号:14862623
6点

メーカーじゃなく、ライバル心熱く、愛国心旺盛な人でしょう。
詰めが甘すぎますから。
書込番号:14862632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売台数が多いゆえに良くも悪くも注目されるのでしょう。
ご自身が満足されているならそれでよいのでは?あとネットの世界なのですから情報を取捨選択することも必要だと思います。
SALTBEACHさん
(在日韓国人がネガティブキャンペーンをしてい るのが事実ならば、私は金もらっても韓国製を 使いません。)
こういうことはたとえ思っても書き込むことではないのでは?
在日韓国人でもこの機種を購入し、大切に使ってる人間がいます。
書込番号:14862655 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

出だしは悪評者でもこういうので盛り上るから。
書込番号:14862658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HMTTさん
名指しなので返答しますが、事実だったならば揺るがない私の信念です。
製品を買わないからといって、人を差別はしませんよ。
因果応報とはちょっと違うけど、人間だからこそ感情があるのです。
罪を憎んで人を憎まずなんて出来ないのは仕方ない。
書込番号:14862711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Japanloveさん失礼しました。
上の2方でした。申し訳ないm(_ _)m
書込番号:14862713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスカウントジャパンとかネガキャンとか、富士通のクチコミはなんでこんなので溢れるのだろう。
実際買ってない人とかが悪評書き込んでたり、不思議で仕方ないです。
(その逆はないですよね)
内覧会の感想とかなら分からないでは無いですが、販売されてる製品ですから、製品を買って、その性能との話をしてもらいたいものです。
買わない人の興味はその一点ですから。
次回購入時の参考として。
書込番号:14862715
5点

SALTBEACHさん
では推測でそんなことを仰られているのですね。ちょっと悲しいです。相手に合わせて自らを貶めることもないのでは?
そもそも他にも日本メーカーの機種がたくさんあるのに東芝・富士通の製品ばかり棚に上げられてはしまうのはなぜでしょう?SHARPもSONYもNECもこことは雰囲気が違いますよね。
書込番号:14862777 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HMTTさん
相手が日本人だろうと誰だろうが、使い手がイメージを悪くします。
中身で勝負せず相手を蹴落として優位に立とうとすることが嫌いです。
因みに私は富士通ファンではありません。
狙い撃ちされるのは優秀で脅威だからじゃない?
書込番号:14862807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ak777さん
>このサイトでは、その機種の個人的な意見より、その機種の良い、悪いところを情報交換する場
ちょっと違うような気がします。
その機種の良いところ、悪いところは使用者の主観であって、すべてが個人的な意見でしょ。
たとえば指紋認証機能が良いとする人が50人いて、悪いとする人が20人いてもそれでいいじゃないですか。
良いと感じるところも、悪いと感じるところも情報交換すればいいだけでしょ。
総体的に良い機種であっても、使用する人にとっては悪い機種かもしれません。
その事実を「口コミ」に書いて意見しあうのは自然のことだと思います。
悪評、ネガティブ発言を非難すること自体、おかしいのではないでしょうか?
ある人のように、恫喝的に証拠をだせ、ボロがでるとか、散々まくし立てておいて、スクリーンショットが出てきたとたんに「スレ主様・・・」って。。。
そんなことより、まくし立てたことの謝罪くらいしたらどうだってこと。
要は、いろんな意見があって当たり前ってことじゃないでしょうか。
書込番号:14862823
9点

まぁ…ここでネガキャンしてる方は自分の使い方に端末が耐えきれなくて不具合だとショップに持っていって苦情を出してる方ばかりですからね
なぜ端末の電源を切って休ませるとかの救済措置をとらないで危ない状態でも使い続けるのか疑問ですが
書込番号:14862883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ペペッチェさんとほぼ同意見です。
一貫して言ってますが、真実ならばネガティブな意見大歓迎です。
ライフスタイルによってのいろんな意見があって当然。
気をつけたいのは匿名性を利用した悪意な書き込み。
疑ってかかる必要はないけど、信憑性を精査する必要はあります。
書込番号:14862902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ペペッチェさん
>このサイトでは、その機種の個人的な意見より、その機種の良い、悪いところを情報交換する場
ちょっと違うような気がします。
良いと感じるところも、悪いと感じるところも情報交換すればいいだけでしょ。
個人的な意見とは偏った意見ということで、憶測や嘘の悪評を情報交換する必要がないと思います。単純にその機種を使用してこの悪いところは治らないのかとかの意見を交換する場であることがいいのかなと思います。
>悪評、ネガティブ発言を非難すること自体、おかしいのではないでしょうか?
その機種の悪いところを情報として出すことは全くおかしくはないでしょう。
そのことに対して、操作・設定が違ってたり、実際のバグで企業に対して有用な情報となり、アップデートとしてフィードバックされるので必要なことであると思います。
ただ、憶測で発言したりすることや嘘はどうかと思います。
発売日付近のクチコミは異常だと思えたからでしょうか、今までなかったような感じです。
そのクチコミがただ荒らすだけの悪評かどうかを、検証する必要性が出たのでしょう。
スクリーンショットを出してとかいうのは、そういうことだからだと思います。また、荒らす人は決まってますので、そういう人にはあたりが悪くなるのはしかたないでしょ。
発売前からクチコミを見ていると思えました。
>要は、いろんな意見があって当たり前ってことじゃないでしょうか。
ただ、有益な情報交換の場に個人的(愛好家・ネガキャン)な意見で荒れてくるのは見てて
不快に思えたからです。実際に僕も腹がたって荒らしたことがあります。(そのスレはなくなりましたが)なので、さっき、自分が書いた意見をスタンスとして置くべきなのかなと思いました。
書込番号:14863084
0点

まぁ普通に考えれば、満足している人は、価格.comに頻繁に出てこなくなるでしょう。
俺こんな不具合があるんだけど、みんなはどうなんだろうとか、ガラケーから変わって不安な人や、実際に初期不良の人が集まるのはしょうがないと思います。
また、購入前のうわさや想像で話す人もいます。
私は、富士通が大好きではありません。むしろ国内メーカーでは、嫌いなブランドですが、新作でハードウエアスイッチを採用したのが富士通だったので選んだにすぎません。
で、まだここに顔を出している理由は、いくつか理由があります。
一つは、悪評も、良評も出る中事実なのかどうなのか見極めるたいと思うことです。
いくら自分の使っている端末があたりだとしても、個体差で当たりとはずれがあるのであれば、友人にはすすめられないからです。(検討している友人がいるので)
とはいえ、気に入って使っているので、悪評があると反発したくなるのも事実です。
ただ、それが本当なら、初期不良なのか、常駐している特定のアプリの問題なのか、知りたいですね。
SPメール関係の初期設定が中途半端だと、バッテリが減り続けたり勝手に再起動するなんていう現象は自分にもあったので、そういうこともあるだろうし、昨年使っていて、そこそこ評判が良かった auのHTC ISW11HTだって、購入してしばらくは再起動ばっかしていました。
だから、最初F-10Dが再起動しまくってても、疑問にすら思わなかったのも事実です。
とはいえ、再セットアップして、一度も勝手に再起動していないしバッテリの減りもほとんどなくなった今では、逆にびっくりしています。
良評を話す人は単にハードルが低いのでしょうか?
悪評を話す人はハードルが高いのか?
もう、まったくわかりません。
もう一つ、このスマホのオーナーとして売れてほしいと思うのも事実です。
だって、売れれば、売れるほどアクセサリーが充実するのも事実ですからね。
あと、所有者でない方で、不評をいう方のメリットもあります。この機種をほしい人です。予定通り売れない場合、端末の値段が下がったり、毎月のサポート増額額があったり、キャンペーンがあったりするからでしょう。
既に所有者の方で不評をおっしゃっている方は、ハードルの差異はあっても、それ自体事実なので、購入を検討されている人が、同じハードルであることもあるので、それは不具合なのか、改善方法があるのかないのか、単純にそういうもので向いていないのか?、中には、androidやスマートホンそのものの不満も含まれていると思います。
いい意味でも、悪い意味でも、ガラケーのようにはいかないのは事実ですからね。
また、個人的な感想ですが、DoCoMoスレでネガキャンしてもiPhoneに流れるとは考えられないので、Apple陣営ではないでしょうし、サムスンが選択肢に入る人は、最初っからSIIIを購入していると思います。今購入を検討しているほとんどの人は、いつになるかわからない ZETAの入荷を待つか、購入自体をあきらめる(秋モデルでもう一度検討するか)、次のパナのスマホを選ぼうか悩んでいる人だと思うんだけどなぁ。
書込番号:14863129
8点

安く買えたところで下取りが下がれば意味なし。
欲しい人はネガキャンはしません。
そして日本人にネガキャンは合いません。
文化が違う。
一番売れているからとある勢力にやられるだけ。
書込番号:14863196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ak777さん
言わんとすることは、何となく分かりますが、ここは客観的事実だけを報告しあう検証サイトではありませんから。
例えばお店の人がジョークとして、200円を200万円ですといったとき、じゃあ1000万円って1000円を出す。
もちろんジョークですが、中にはけげんな顔をする客もいます。
感じ方は人それぞれで、個人の主観で変わります。
しかし客観的事実だけを捉えるとぼったくり請求!?
また質問の回答も専門家ではないので憶測でこたえるのも当然です。
肝心なのは理論に基づいたことかです。
メーカーは肝心なことを明かさない。
ユーザー同士情報を共有出来るようにこのサイトがあると思います。
メーカーが会社ならユーザーは労働組合みたいなもの。
だからこそ真実ではない悪意のある嘘を排除しないと、意味のないサイトです。
書込番号:14863273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それだとXperia acro HDなんかの説明はつかないかと。物凄く売れてるのにかつ高評価ですよ。
その理論で言ったら真っ先に標的になっていたかと思いますがなぜでしょう?
書込番号:14863296 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ただ単純に、過去の富士通機で不具合祭りに近いもの(不具合が事実かどうかは別として)があったからでは?
某巨大掲示板にしても、某知恵袋にしても、富士通東芝スマホといったら不具合の代名詞です(あくまで、不具合が事実かどうかなんて関係ありません)
ネット上でそんな空気なのに、普段からネガキャンしたい人が飛びつかないわけありませんよね
なぜネガキャンしたがる人がいるのか、そんなことはわかりません。
僕はネガキャンに興味はないのでw
ただ、スマホに限らず、ゲーム機でもなんでも、過去にネガティブ要素のあるものにたいして、ネガキャンをしたがる人が集まりやすいのは事実です
書込番号:14863396
7点

>HMTTさん
多分説明なんかつかないかと。。。
恐らく過去の端末で騒がれた不具合とその時のメーカーの対応が未だに根強く根底に残っていて、
それが今も攻撃的な批判の原因になっている。
って、ただ単にそれだけの事のような気がするんですよね。
第三者の立場からじっくりと観察していると、
ここは否定する側も擁護する側も、なんだか極端すぎる感じがします。
私は自分が使っているものがいくら否定されようとも、くそみそに言われようとも、
自分が気に入って大切に使っているのなら何を言われても構わないという人間なので、
余計にそう感じるのかも。。。
それと余談ですけど、ココってそんな発言が出ると即ケンカになるでしょ?
それも傍からみてるとなんかねぇ。。。(^^;
書込番号:14863437
7点

放浪人!さん
私も評価についてはそんなとこだろうと思っています。これからも良いものを作っていけば過去の汚名を返上できるのではないでしょうか。
あと私も極端な意見は苦手です。どっちもどっちと思ってしまいます。
上の方にも書きましたが、自分が気に入って満足していればそれでよいのだと思います。
ではお互いより良いスマホライフを!
書込番号:14863483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HMTTさん
ごめんなさい。
機能的に劣る機種は購入対象から外してしまってるのでわかりません。
スレも見てないし。
その機種はf10dより売れてるのですか?
詳しいことはわかりませんが、その機種はLTE非対応ですよね。
機能的に低グレード機種であり、標的に相応しくないのでは?
カローラやフィットがいくら売れてもあまり標的にならないのに近い。
攻める側もフラッグシップを攻撃したいのでしょう。
因みにうちの会社にはパナソニックとか富士通の信者はいませんが、ソニー信者とアップル信者はいます。
書込番号:14863524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HMTTさん
仰る通りですね。
お気に入りの端末を大切に使って行きましょう♪
>SALTBEACHさん
ちょっと「あれっ?」と感じたので申し上げますけど。。。
レス内容を拝見する限り、ここで一部の方がF-10Dを貶しているのと同じように、
Xperia acro HDを貶しているようにしか見えませんよ。
例え貴方にそのつもりが全く無かったとしても。。。
書込番号:14863596
7点

SALTBEACHさん
少し時間を割いて評価数や口コミ、またはニュースを検索していただければわかると思います。
そして何でそんな言い方になってしまうのでしょうか?
貴方のなかでは事実を仰っているだけかもしれませんが、私にもXperia等を貶めているようにしか思えません。
限られたお金でやっと買って大切に使われている方もたくさんいらっしゃいます。この書き込みを見たらどう思われるのでしょうか?
そして貴方は次の世代のスマホが出たらf10dも同じように扱われるのでしょうか?
書込番号:14863678 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASFL270GI_27072012000000
残念だけど、こんな話自体無くなりそう。
書込番号:14863687
5点

論理的事実を書いてますがそれで傷つく方がおりましたら謝ります。
しかし引き合いに出したのは私ではないですよ。
機能が並ばないと興味無いのでXperiaのスレに行くことはありません。
わざわざXperiaの板で書けばケンカ売ってるようになりますが。
全てに考慮したら何も言えませんので。
私からすればXperiaを引き合いに出したのかわかりません。
書込番号:14863722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

…わかりました。
もう何もいいません。
やっぱり苦手な雰囲気になってしまったので書き込みもやめます。私が悪いんですね。
失礼しました。
書込番号:14863794 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今日で購入して6日くらい経ちましたが
日に日に電池持ちが向上してる気がします。
設定はNXエコの今すぐエコモードを使ってるくらいの対策ですが
朝、夜の通勤時間40分ずつと昼の30 分程度のネットサーフィンをして13時間くらい経ちましたが60%あります。
最初のころは残り20%を切ってたと思います。
日に日によくなりますね。新しい電池はスロースターターなんでしょうか(笑)
書込番号:14860229 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

アプリのアップデートや新規アプリのDLなどが終わって、通信量が減ったからではないですか?
やはりデータ通信はバッテリーを喰います。
書込番号:14860464
5点

初めて投稿させて頂きます。
僕もそうですねぇ
電源入れてGPS,wi-fi,国際ローミングなどを切ってあります。
あと、電池は切れてから充電を繰り返して昨日までは朝7時に電源を入れて午後3時ごろには残り20%とかでしたけど
今日は午後3時でも残り70%とか残ってました。
現時点午後10時でもまだ50%残ってます。
なんだこの差は(;´∀`)
でもネットとか使うとやっぱり発熱もするし電池も減りますけど
これは仕方ありませんよねw
しばらく様子みて使ってみようと思います。
初めは「なんだこの携帯!使えないなぁ」と思ってたけどこれならなんとなく使えるかなw
書込番号:14860698
6点

こんばんは。
自分もです^^
言われたんですが3、4回満タン充電をした辺りから持ちが良くなる見たいですよ^^
最初は何かあるんでしょうか?
まぁ定かではないですが。。。
tegra4に期待ですね^^
書込番号:14861077
2点

恐らく充電制御チップの学習効果だと思います。
最近のバッテリー表示は%表示が当たり前ですが、これを正確に表示するために充電電流、放電電流の総量を制御チップが学習するらしいです。
書込番号:14861317 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

充電式の電池によってはニッケルカドミウム、ニッケル水素、リチウムイオン、模型では主流になっているリチウムポリマーやリチウムフェライトなどと色々有りますが、どれも数回満充電する事で100%性能を発揮します。いくら制御しているとはいえ充電池自体が充電を受け付けなくなれば制御装置も満充電に達したと判断し充電をストップする事も考えられます。[逆パターンもあり過充電で電池がかなり高温状態の時も有る]ですから、電池自体の個体差もありますが、実質充電量が50%から70%しかないと言う事も十分あり、模型などの世界では100%の性能を出す為に充放電をわざと数回繰り返してから使用するなどと言った事は当たり前ですし常識的なレベルの話しです。また一度満充電をするとしないとでは充電池[バッテリー]の劣化の進行度も違いが発生し、これもまたバッテリーの種類にもよりますが100%の充電量で放置する事自体で急激に劣化する事もありますのでメーカー側では70から80%の充電量で出荷しているはずですので当然の症状だと思います。
ちなみに私は富士通モバイルやアローズ信者ではありませんが、クアッドCPU、LTE、おサイフケータイ、防水であるという事で外装交換さえすれば長期的に綺麗な状態での使用が出来ると判断した為に購入したまでですので誤解なきようお願い致します。
書込番号:14862021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記します。
どのタイプでもいいですが、充電池[バッテリー]の事で色々と知りたい事があれば[充電池 内部抵抗]でググって頂ければ、詳しい情報を記載されているサイトなどもありますのでご参考までに追記させて頂きました。
書込番号:14862087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
両極端の内容が多くて、今この機種への機種変更などをご検討されている方が迷っているのではないかと思います。
まず、私はこの機種が初のスマートフォンです。今までAndroid端末は店頭でちょっと触った程度です。iOSはipad2をwifi限定で家の中で使っているのでその使い勝手はある程度は知っていると思います。
結論から言いますと、この機種は十分に優れた端末だと思います。タッチパネルの操作にしてもストレスを感じることはまずありません。画面がタブレット端末なんかからすると小さいので、PC用のサイトで小さいリンクは拡大表示しないとリンク部分のタッチは難しいですが。
様々な方がバッテリーや動作の安定性についての不満をおっしゃっていますが、私が21日から使っている環境ではボタンが効かないとか、発熱で機能制限や強制シャットダウンが頻繁に起こるような事態にはなっていません。
ただし、バイクのツーリングでハンドル上部に設置していたポータブル機器を収納する防水ポーチの中に入れて、2時間ほど外気温が30度近いところを走った後に取り出して見たら、本体が外からの日光や外気によって温度上昇してしまい、強制シャットダウンされていました。これは使用環境が過酷だったので当然だと感じています。
確かに電池の持ちは今まで使っていたN705i(ガラケー)と比較したら全然持ちませんが、クアッドコアでROMもそれなりに多く積んでいて、ほとんど機能全部入りの機種としては十分に納得できる範囲だと思います。ちなみに、iコンシェルが常に動いていて、プッシュ通知のメールアカウントが3種類が設定され、wifi機能もONのままという私の設定環境での電池の持ちですが、朝7時100%の状態からお昼休憩に20分程度3G回線でネット閲覧だけで特に操作をしていない状態では、夜7時の時点で63%の電池残量がありました。
もしも、購入を検討されていて、ここに口コミを見て躊躇している方がいたら、参考にしていただければと思います。
ずいぶん極端な「悪」の意見が口コミや評価にありますが、あまり信用しない方がいいと思います。
私は本当はPanasonicが好きなので、ELUGApowerを購入しようかと思っていましたが、Qi(無接点充電)がどうしても欲しくて在庫が近くのショップになく買えないSHARPではなくこちらの機種にしました。結果、十分満足しています。初のスマートフォンライフもおかげで楽しく過ごさせてもらっています。
ありがとう富士通。国内メーカーには頑張って欲しいと思います。
57点

スレ主GJ!
書込番号:14852211 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私の端末は異常がありませんと書くだけでいいんじゃないでしょうか?
ここまで言い切れる根拠が聞きたいです
書込番号:14856707
4点

昭和三十五年生まれさま
不快に思われたのならお詫びします。
根拠が知りたいとおっしゃるのであれば、具体的に要望をしていただければ私の使用した経験の範囲内でお答えしますよ。
ひとつ言わせてもらえれば、世に出る製品(家電にしろ、デジタルガジェットにしろ)は必ず不良品が発生すると思います。私もヒューレットパッカードの複合機で初期不良に当たったことがあるので、その点は経験して理解しています。ですから、全てのここでの評価が嘘だとは思っていません。しかし、あまりにも他人の不安を煽るような書き込みが横行していたために、私の数日使った実際の経験を記載させてもらっただけです。
頻繁に再起動が起きたり、温度上昇で機能制限があったり、電池が全然持たないなどの「マイナス面」ばかりを記載し、それがあたかもすべての製品がそうであるかのように書くのは違うと考えます。きちんとした製品として販売が開始された以上はメーカーの検査を幾度も繰り返しています。そこまであり得ないような現象は初期不良である可能性が高いのでは無いでしょうか?
確かにあなたのおっしゃる通り「私の端末は異常がありませんでした」と書けば単刀直入で分かりやすいですが、それでは誰も何も感じないと思い、長文になってしまいましたが実際の経験を含めて書いた次第です。
私の評価を見ていただければ、この機種に対して過大な評価をしていないことは分かっていただけるのではないかと思います。初めてのスマートフォンなので、たくさんの機種を使ってきた方とは物差しの尺度が違う部分もあると思いますので、私の意見も「参考」としてくださいとしています。
話が長くなってすみません。ただ、誠実に意見をのべる事が大事だと思って書いているので許してください。
書込番号:14856928
5点

スレ主・・・GJ!(^_^)b
書込番号:14857054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずいぶん極端な「悪」の意見が口コミや評価にありますが、あまり信用しない方がいいと思います。
悪の書き込みは信用しないほうがいいは言い過ぎですよね
それが不良品であったにしろそのコメントの数も購入を考えている人にとっては重要なデータです
事実のみを書いてください
書込番号:14861800
2点

昭和三十五年生まれさま
ご指摘ありがとうございます。そうですね、確かにどんな意見であっても貴重なデータであると思います。
私の言葉には配慮が足りなかったかもしれません。
私の書き込みを見て、一方の意見に偏った見方をされてしまった方がいたら、申し訳ないです。
最後に、私の書き込みに嘘偽りの無い事実です。それは誓います。
書込番号:14861961
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
皆様快適なF-10Dライフ送ってますか?
さてさてこの機種はハイスペックな分今までのスマホより電池持ちは悪いと言わざる得ない仕様です。
そこで当方今までスマホはroot奪取し使ってきたアプリでCPU制御系のアプリ使ってみました。
setCPUはマルチコア対応していない、のかpowersaveでも待ち受け時150MHzで全く節電ならず。Xperiaplayでは神アプリ。
次にCPUtuner。こいつは当たりかな。powersaveで待ち受け時53MHzとコンパニオンコア最低クロック動作で朝6時満タン充電で日中30分位ネットして夜18時で残り75%。これなら待ち受け600時間行けそうだね。
やっぱりtegra3はきちんと管理者権限でコンパニオンコア作動させてやらないと待ち受け600時間は行かない。ドコモ仕様ではまともにCPU制御できないね。
書込番号:14857069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

root取れたのでしょうか?詳しく知りたいです。
書込番号:14857171
1点

rootは取れていませんがいずれは奪取したいので。
その時の為にrootedアプリいろいろ入れたやつでノ通常使用でCPUtunerが結構使えるかなと。SDスピードアップはどれも駄目。CPU系は有料でメジャーなものが今のところ使えるかなと。
rootは自己責任だから勧めるなと注意されそうですが、自己責任で色々試してやった者の勝ち。現状の国内スマホではメーカーや各キャリアの商売上の思惑があるので制限が多いのです。ハイスペック機種にはそれが鬱陶しいのです。初スマホユーザーなんか買ってそのままの設定ではまともに扱えませんよ。
書込番号:14857374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初スマホユーザーなんか買ってそのままの設定ではまともに扱えませんよ。
この部分は共感できますね。
書込番号:14858971
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
昨日までは、夕方4時にはバッテリーが30パーセントの残りでしたが、一度、シャツトダウンするまで放電してから充電したところ、同じような使い方で、60パーセントの残量になりました。
参考までに。
書込番号:14850831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本体にダメージがでますからバッテリーの完全な使い切りは薦めません。
正しく終了させてください。
書込番号:14851091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある程度まで電池が減ると、自動的にシャットダウンされます。
ご心配なく。
書込番号:14851453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
初の日本製スマートフォンで、電池のヘリの速さに驚きながら使っていますが、下記の設定などを行ったら、画像のように、スリープ中はほぼ電池は減らずに済むまでにはなりました。スマホ初心者様の参考になれば幸いです。 スマホエキスパートの人もこれはこうした方が良いという物があればお書き下さい。 煽り、冷やかしは無しでお願いします。
1、アプリの無効化。ホーム画面でメニューキーを押し、アプリケーション⇒すべてタブへ移動。
次のアプリを無効化した。
-歩数計(ウォーキング×フラワー)
-歩数計/温湿度(シンプル)
docomo Wallpaper
dメニュー
iコンシェル
iコンシェルコンテンツ
オートGPS
ギャラリー
しゃべってキー入力
2、要らないアプリを削除した。
iチャネル等のdocomo製アプリケーション
3、設定⇒ドコモサービス の設定
・アプリケーション管理:定期アップデート確認のチェックを外す。
・オートGPS:先ほど、アプリを無効化したので動作しません。
・プリインアプリ利用状況送信:送信しない⇒決定
4、設定⇒アカウントと同期
Googleのみ設定。docomo、富士通は必要なときのみつける。
5、Skypeなどの定期的にネットワークに繋ぐアプリは利用するときのみにログインする。
6、設定⇒自分からだ設定
・ウォーキング/Exカウンタ利用設定:歩数計利用⇒ チェック外す。
7、Wi-FiやBluetoothは必要なときだけONに。
8、余計なウィジェットは置かない。(自分はウィジェットは1つもおいていない。)
9、設定⇒その他…⇒モバイルネットワーク
・ネットワークモード:LTE/3G
・通信事業者:docomo
ざっとこんな感じです。画面OFF時はこの画像のように勝手にバッテリーは減らなくなります。
が、自分が使いたい機能が上記に入ってる場合はムリして上記のように無効化したり設定を変えなくても良いと思います。 電池の持ちとトレードオフになりますが。
因みにNX!エコは全てOFFにしてます。 ONにしたらもっと持ちがよくなるかもしれないですね。
21点

待機時の消費の少なさは素晴らしいですね。
ちょっと質問があります。
@WiFiが切ってあるのですが
これは自宅で使用ではないですよね?
Aバッテリーを消費しているところは
ブラウザを使用してますか?
また、3G・LTEどちらでしょうか?
書込番号:14848219
1点

これでもF-05Dより数倍マシです。
とくに、なにもせず単なる待受けをした場合のもちが格段に良い。
これで減りが酷いと評価するならF-05Dを使ったら、卒倒します。
電池のもちが意外に良いというのも、いずれある程度大きなメディアが報じてくれるでしょう。
書込番号:14848227
3点

>>No.003さん
Wi-Fiは自宅にいるときのみONで、外出中はOFFです。
自分のいる所はLTEエリアではないので常に3Gでございます。
バッテリーを消費している所はブラウザーです。裏で動画をダウンロードしたりしてるので酷使のレベルに達すると思います。画面の輝度も常に最大ですしw(画面輝度最大は昔からのこだわり。)
書込番号:14848260
1点

すごいですね(^^)
画像見る限りでは、温度の上昇は他のスマホより多少酷いものの、
50℃超えてないので許容範囲だと思います。
ネットを使ってさらに裏で動かしてもこれであれば、普通のスマホ並と言っても良いと思います。
私も試してみます!
早くバッテリー来ないかなー( ̄▽ ̄)
書込番号:14848309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
よく見ればGPSもONですね。
プリインストールされているアプリの
おかげで本来の力を発揮させない
のはやめて欲しいですね。
F05Dでは3Gだと1分1%減るので
消費電力は少し改善されてるみたいですね。
あと1点、
ブラウザの先読みはOFFでしょうか?
書込番号:14848342
0点

電池持ちが悪い云々を書き込む前に、スレ主さんの仰る設定はぐらいは見直すべきですよね。
それもスマホの楽しみの一つだと私は思います。
ここまでやれば初期不良を除き改善するのではないでしょうか?
人それぞれ必要なものは違うと思いますが、使わないアプリは削除なり無効なりして初めて検証すべきだと思います。
因みにS3だと自宅ではwifiでつないだ方が多少持ちがよくなるような気がします。
書込番号:14848369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉 これで減りが酷いと評価するならF-05Dを使ったら、 卒倒します。
使って無いときは良いかもしれませんが、使い続けたときの減り方はF05Dの方がおそいです。
会社で休憩中に勝負しました。
σ(^_^;
書込番号:14848456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
検証に大変ご苦労なさったであろうに、ぐらいなどという間違った表現を使ってしまいました。
すみませんm(__)m
書込番号:14848543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SALTBEACHさんへ
私もF-05DとF-10Dを勝負してみました(笑)
両方持ちですので(^_^;)
F-05Dには友達のUIMを、F-10Dには私のUIMを使い設定、DLアプリ、待ち受けアプリ、常駐アプリ等ほぼ同じに!
両方とも満充電状態。
設定項目
液晶の輝度:最大
DLしたアプリ:同一
RAM:どちらも約600MB使用中
回線:Wi-Fi使用(自宅の無線LAN接続)
などなど(プリインストールのアプリの違いはありますが)
ちなみにF-10DのエコアプリとかはOFF状態、関係ないかもしれないけどF-10Dには32GBのSD挿入状態!
試したのは、Web閲覧(価格.com)です!
友達に協力してもらい、同じ項目を見ていきました。
結果、圧倒的にF-05Dの減りが早く、F-05Dのバッテリー残量が0%(シャットダウン)になったとき、F-10Dはまだ約50%ありました。
もちろんバッテリーの容量が1,400mAh(7ヶ月使用してましたが、DSでバッテリー診断したところ90)だったので、そんなにへたってはいません。と1,800mAhの違いがあるので、F-10Dの残量が残っていて当たり前のようですが…
容量の差とバッテリー残量の差から考えても、F-05Dの電池持ちの悪さを実感しました。
参考までにSALTBEACHさんの実施した際、設定等は同じようでしたでしょうか!?
私はF-05Dの電池の持ちの悪さに、機種変を検討し、SVやZETAとも悩みましたが、昔からの富士通ファンなので、今回もARROWSで決めましたが(^^)
書込番号:14848723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます(^^)
さっそく,まねて設定をさせていただきました
スマホ2台目ですが,前のSH-03C は 私のわかる範囲で設定しておけば
ほとんど不具合が起きませんでした
F−10Dはきのう,2度 充電制限がかかったので困っていました
これで,様子をみてみます
バッテリミックスもインストールしました
書込番号:14848728
2点

電話帳サービスはSPメールを保存しないが良い思います。
赤いアイコンの電話帳→コミュニケーション→項目を表示
→メールなど不要項目を消す。
SPメールのバックUPはSDに保存した方が良いです。
このソフト滅茶苦茶重たいしメモリ食います。
無効化したら全部クリアしたのにRAMが何と90MB!も増えました。
電池持ちが全然違います。
完全無効化出来るのか分かりませんが常駐から消すことも出来るようです。
http://zaya3.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
当方SH-01Dで機種が違うので自己責任で・・・・・
後、あんしんスキャン使わない方が良いと思います。
他のアプリの方が良いです。
ドコモのプリインは本当に迷惑、いらない。
書込番号:14848745
5点

やっぱりF-10Dはすごく電池の持ちが良くなってますよ。
自分も両方持ちですが新型はかなり粘ります。
発熱もおくだけ充電で50℃以下。
日に日に満足度アップです。
書込番号:14848858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ARRleさん
ごめんなさい。
同一条件ではありません。
先程も検証しました。
私はブラウジングオンリー、F05Dは動きの激しいスロットマシンゲームをやり続けていました。
しかも私はFOMA補助充電アダプタ01(1800mAh)使った上で、私が15まで落ちたとき相手は34でした。
もうひとりのF05Dの方はブラウジングとネットゲームのガンダムロワイヤルで39でした。
何れも同じ場所で3G回線。
私だけ補助充電アダプタ使ったのに負けたので、圧倒的敗北でした。
同一条件でも勝てる気がしませんでした。
(^-^;)
書込番号:14848923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みに私は省エネをしません。
当面ポケチャ2つ持ちます。
(^_^;)
書込番号:14848932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SALTBEACHさんへ
ご報告ありがとうございます(^_^)
別の条件だったのですね(^^)
再検証ご苦労様でした<(_ _)>
ここのスレにも記載されているように、F-10Dの場合はちょっと設定のチューニングすると電池の持ちが結構変わります!
私はチューニングしてから、電池がスゴく持つようになりました!
満充電の状態にしてから日中外出し、電話を5分程度のを2回、あと外出中は友達とメールをしながら、帰宅してずっとWeb閲覧やブログ等やっても0%になるまで5時間は持ちました☆
日中はエコモードは設定せず。
チューニングや電池のならしであきらかに電池の持ちが変わったので、現在では個人的に非常に満足しています(^_^)
書込番号:14849186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は両方持っているので、同時に検証はできませんが(SIM1枚なので)、どう評価してもF-10Dが持ちます。
この端末になってポケットチャージャー01が出動しません。
保険と思って持ち歩いていますが。
書込番号:14850471
1点

同一条件ではないにしろ、1枚目の最後の赤いのがポケチャ。
私が73スタート、f-05dが70スタート。
ポケチャも最後は充電しながら下がってる。
急降下はブラウジングのみ。
ポケチャ利用でも約1時間強で終了。
この急降下は毎回同じ。
書込番号:14850678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)