ARROWS X F-10D のクチコミ掲示板

ARROWS X F-10D

  • 16GB
<
>
FCNT ARROWS X F-10D 製品画像
  • ARROWS X F-10D [Black]
  • ARROWS X F-10D [White]
  • ARROWS X F-10D [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ARROWS X F-10D のクチコミ掲示板

(13938件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

再レビューしましょう

2013/08/12 16:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 xofさん
クチコミ投稿数:37件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

価格.comでは製品レビューの再レビューが可能になりました。
購入当初の短時間の使用で評価をつけしまった方、現在の評価を反映させることができます。
この製品には様々な意見があるようですので、みなさんの意見をレビューの場でうかがいたいと思います。

書込番号:16462460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
yzmedさん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/12 17:12(1年以上前)

1回レビューするだけでも面倒くさいのに、再レビューとかどんだけ暇人だよww
わざわざ1つ星つけに舞い戻るとか、いくら何でも嫌がらせがすぎるだろ。
アンタが再レビューで言ってる事は、既に散々語りつくされてるんだしさ。

他人のレビューや掲示板見ればわかる事なのに、わざわざ再レビューでアピールするほどの事か?

書込番号:16462578

ナイスクチコミ!4


wishblueさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/12 19:02(1年以上前)

今さらこの機種語ったってしょうがないじゃんwwww

「絶対買ってはいけません」とか言っている人いるけど、こんな過去機種誰も買わないってwwww

再レビュー?

意味なしwwwww

書込番号:16462829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/12 22:12(1年以上前)

あなたのレビューを見て購入する決意をした人が居るかもしれません。
なんでそんな軽々しく星5つ付けたの?

書込番号:16463501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:25件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度3

2013/08/12 22:41(1年以上前)

スレ主さん

満足度5から1って

あなたの満足度見て買ってしまって後悔してる方たちには
どう説明するの?

僕は誰のを参考にしたか忘れたけど
この機種の最初の高評価を見て買ったクチです
おかげで価格コムのレビューが宛にならないと分かりました
高い勉強代になったわ

僕も他の製品で誤字表現の訂正で最近更新しましたが
評価は変えてません

書込番号:16463606

ナイスクチコミ!3


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/08/12 23:21(1年以上前)

レビューの書き換えしたの、初めて見ました。一応、過去レビューも残るのは有り難いですね。

元々、思っていたのが、レビュー書くのが早い人が多い!!
購入当日や、数日でレビューを書いてしまえば、その後で何か問題有っても
今までは、訂正効かないから、レビュー参考にする人が、後で痛い目見るんですよね、、、

書込番号:16463758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2013/08/13 17:19(1年以上前)

機種は違いますが、最近自分の使っている端末の再レビューをしました。

元々、レビューは早くても1ヶ月以上使ってからするようにしています、購入する時はなるべく自らデモ機種を触った上でレビューを参考程度に見る程度にしています。

書込番号:16465698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/08/14 07:45(1年以上前)

>ここのレビューも購入直後のファーストインプレッションとしばらく使った後のセカンドインプレッションと2回書けたら面白いのに。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=16234551

この投稿後にその内容で提案の問い合わせメールを送りました。
やはり同様に思う人も多かったのでしょうね。
再レビューが書けるように変わりました。
今、再レビューのキャンペーンもやっています。
ユーザーレビュー投稿キャンペーン
http://s.kakaku.com/present/review/

もし、去年の冬くらいに再レビューを書けるようになっていたら私もF-10Dの再レビュー書いたと思いますが、新発売から1年経ち手放す人も多い中、今更書く気にはなれません。

書込番号:16467584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/08/27 11:19(1年以上前)

再レビューができる仕組みなのなら、そういう要望が多かったという事でしょう。やって良いと思います。

書込番号:16512743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

画面消灯中のテザリングが安定?

2013/07/27 16:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:225件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

今回のアップデートで、画面消灯中のWi-FiテザリングとBlueToothテザリングが安定したようです。
アップデート前は、画面が消灯した瞬間に通信できない状態になる確率が高く、
画面が点灯したときに通信が再開することがあったので、テザリング中は常に画面を点灯させていました。
今回のアップデートの表向きの理由は画面の点灯時間に関してだったので、一緒に解決してもらったかもしれません。

書込番号:16408862

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:225件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

どうにもカーナビ(サイバーナビ)からのDUN接続が不安定なので、
PCからDUN接続していろいろ試した結果、次のようなことが分かりましたのでご報告します。

●PCからのDUN接続で分かったこと
@DUN接続はSPモード限定
F-10Dの初期設定ではダイヤルアップの番号は「*99#」と「*99***1#」しか使えません。
CiD1はspmode.ne.jpに設定されており、CiD2〜は無設定でした。
CiDにmopera Uの設定は存在せず、デフォルトでは、どうやってmopera Uにはつながりません。
ちなみに、スマホのAPNをSPモードに設定しても、mopera Uに設定しても、DUNで接続するとPC(カーナビ)はSPモードにつながります。
ADUN接続中のスマホの動作
スマホのIPがエクスパイヤーされてスマホはIP通信不能状態になります。
DUN接続中にスマホでどんな操作をしようと、PCのDUN接続には悪影響を与えません。
BDUN接続中の通信の安定性
PCからの通信は素晴らしく安定しています。
電波がLTEだろうが3Gだろうが、途中で3GとLTEの切り替えが起ころうが、通信品質には何の影響もなかったです。
何度つなぎなおしても安定しており、失敗することは皆無です。

●CiDにmopera Uを追加する方法
Cidの2番目にmopera Uを追加する方法です。PCから設定します。
事前にmopera UスタンダードプランをMy docomoなどで契約しておいてください。mopera UライトプランはXiでは使えないそうです。
そして、BlueToothのUSBレシーバを買ってきて、PCにインストールして、PCからDUN接続します。
まずは、番号*99#としてSPモードでDUN接続できるようにして動作確認します。
これからが本番。次に、ATコマンドでスマホにAPNの設定を書き込みます。
Windows XPでは、「コントロールパネル→電話とモデムのオプション→モデム→プロパティ→詳細設定」
にある追加設定の追加の初期化コマンドの欄に
初期設定「&D2」となっているところ「+cgdcont=2,"IP","mopera.net"」と記入します。
そして、番号*99***2#として、DUN接続してください。
これで、CiD2がスマホに記録され、スマホの電源を切っても覚えています。
一度覚えてしまえば、初期化コマンドの欄を初期設定に戻しても大丈夫です。
カーナビや別のPCとペアリングしても、番号*99***2#でmopera Uにつながります。

●カーナビでmopera Uを使う方法
上記の設定をしてから、カーナビのプロバイダの設定で電話番号を*99***2#にしてください。
mopera Uにつながります。

●カーナビでの安定度
結局、SPモードだろうがmopera Uだろうが、安定性については大した差はなく不安定です。
若干、mopera Uの方がましな気がしますが、失敗することも多々あり。
PCからDUN接続するとすこぶる安定しているので、F-10Dの責任ではないのかも。
ただし、SPモードはNAT構成、mopera UはグローバルIPを使うという違いがあるので、
ひょっとしたらG-Bookではmopera Uだと繋がるかもしれません。
やってみる価値はあるかと思います。

書込番号:14856613

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/07 00:44(1年以上前)

私のも2回目のアップデート後繋がらなくなってしまいました…
音声通話は可能ですがデータ通信ができません…
(ナビはパナソニックのCN-HW880D)
ドコモショップに相談してみても、やはりそのような不具合の報告はないとの事でした。

データ通信できないとCDを取り込んだ時にGracenoteのCDDBを取得できないので、
1曲づつ手打ちで曲名を入力するのは辛い…
仕方ないので以前使っていたFOMA機にSIMカードを挿し換えてCDDBを取得しています。


ドコモショップの話では、私が使ってるナビではF-10Dは適合不可となってるので、
(ATコマンドの書き換えを前提としていない為接続不可となっている)
メーカーとしてのサポートは期待できないとの事でしたが、
実際問題ATコマンドを書き換えれば今迄は普通に使えていたものが、
2回目のアップデート後に使えなくなっているので納得できません。
そもそも適合不可ですからと言えばメーカーとしては逃げられるのかもしれませんが、
今迄使えていた物がアップデート後に使えなくなった側としては詭弁にしか聞えません。

書込番号:15583380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2013/01/07 10:36(1年以上前)

スレの流れで、CiD書き換えのATコマンドとDUN接続時のATコマンドが混同されるようになっていました。すいません。

CiD書き換えのATコマンドは公式には何処にもできるとは書いていませんが、これは今でもできます。
CiD書き換えは一度だけやればよく、DUN接続の度に実施する必要はありません。
また、2回目がつながらない現象は、CiDを書き変えずSPモードで接続しても発生します。

私が新しく言っているのは、DUN接続時に端末とF-10Dとの間で発生するATコマンドです。
ATコマンドは、つなぐ、通信速度を調整する、ダイヤルする、切断する、などの一連の動作を
制御しています。ダイヤルアップモデムとして接続する限り、必ず発生します。
このATコマンドは何も書き換えを行っておらず、接続の制御をするだけです。
2回目のソフトウェアアップデートから、このDUN接続で発生するATコマンドが、
2回目のDUN接続移行、F-10Dが受け付けない結果となっています。

なお、坂東さんがドコモから説明を受けた「ナビが適用不可」とのことですが、
ドコモに聞けば、「あらゆるBlueTooth機器の接続は保証しない、保証している機器はない」
と答えます。

書込番号:15584368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2013/03/23 08:55(1年以上前)

朗報です。
2013/3/21の3回目のソフトウェアアップデートで不具合が解消され、再起動後の2回目以降もつながるようになりました。DUNを連続して接続するときに、これまでようにF-10Dの再起動は不要です。

書込番号:15926494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/03/23 15:06(1年以上前)

こっそり直すところは直すのですね。(苦笑

書込番号:15927700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/26 02:38(1年以上前)

私も試してみたところ当初は全く駄目でした。

しかしCiD登録からやり直してみたら接続できるようになりました。
どうやらアップデートによってCiD情報がリセットされてたようです。

書込番号:15939284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2013/05/05 15:09(1年以上前)

久々に検索したところこのスレを見つけました。
私は、同機種が壊れて交換したところ、繋がらなくなりました。
交換前は問題なく繋がっていたのですが。
明らかにスマホ側の問題です。
不安定ですね。

書込番号:16097723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/05/06 17:11(1年以上前)

初めて投稿させて頂きます。
私はこの機種は「G-BOOK」に繋げるであろうと昨年7月にガラケーから機種変したものです。
この手のことは、正直素人ですが、「G-BOOK」が繋がらないと非常に不便で自分なりにがんばってみましたが・・・。
すでに接続はあきらめていましたが、こちらの書き込みを参考に、最後にもうひとがんばりとブルートゥースレシ−バーを購入し、トライしてみました。
やはり「G-BOOK」には繋がりませんでした。
私のやり方に何か不備があるのでしょうか?お詳しい皆様。もし、こうすればというご指導いただけましたら、幸いです。
よろしくお願いいたします。

・mopera-Uスタンダード契約しました。
・ブルートゥースレシーバーを使い、PC(Win7)とF-10Dを接続。
 CiDというのが私にはよくわかりませんが、追加の初期コマンドの欄(空欄)に「+cgdcont=2,"IP","mopera.net"」と記 入しました。
・「*99***2#」でDUN接続しました。問題なく接続できました。
・カーナビ(G-BOOK)とペアリングし、通信接続先は番号指定ができないので、「FOMA」「au」「softbank」それぞれの 選択肢でG-BOOKに接続。→回線が込み合っている等の理由で接続ができませんでした。

書込番号:16102318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2013/05/06 22:31(1年以上前)

ダイヤルアップ番号が変えられないナビだったんですね。
下記のmopera UのWebページに番号の記載があります。
http://start.mopera.net/contents/noauth/list/list01.html
上記を見ると、
FOMAパケット通信専用 *99***3#(APN:mopera.net)
となっているので、*99***2#じゃなくて*99***3#にすればいいように思います。

書込番号:16103706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/05/07 15:11(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
週末になるかもしれませんが時間ができ次第、再度トライしてみます。
また、結果ご報告させていただきます。

書込番号:16105763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/05/11 11:30(1年以上前)

「*99***3#」にてリトライしてみました。
残念ながら「回線が込み合っている等の理由で情報が取得できませんでした」となってしまいました。
ご指摘いただいたにもかかわらず、良い結果が出せなく申し訳ありませんでした。
ほかにご指摘がありましたら、またよろしくお願いいたします。

書込番号:16120421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2013/05/11 12:31(1年以上前)

確実にmopera Uにつなげるには、*99***1#にmopera.netを登録して、ナビのキャリア選択でにソフトバンクを選ぶことです。ソフトバンクの設定は多くの場合、[*99#」になっており、自動的に#1につながります。
F-10Dの#1にデフォルトのspmode.ne.jpは上書きされますが、DUN接続する時以外使わない設定なので、問題ありません。

これでも接続に失敗するのなら、あきらめたほうがいいかもしれません。
また、サイバーナビでも何度もDUN接続に失敗することがあるので、数回であきらめないほうがよいと思います。

書込番号:16120656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2013/05/11 15:28(1年以上前)

g-bookではないですが、サイバーナビでのFOMAのデフォルト番号は*99***1#でした。1#にmoperaのapnを設定すればFOMAの選択で行けるかも。

書込番号:16121242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/05/11 23:46(1年以上前)

るこあらさん、ありがとうございます。
再度挑戦して、ご報告させていただきます。

書込番号:16123249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/05/16 22:53(1年以上前)

るこあらさん、素人質問で大変恐縮ですが、再度確認させてください。
「1#にmoperaのapnを設定する」という行為についてですが、
まず、PCとF-10DをBluetoothで繋いで、追加の初期化コマンド欄が「+cgdcont=2,"IP","mopera.net"」となっている状態で、インターネット接続する。その際のダイヤル先が「*99***1#」。
この行為を1回行うという理解でよろしかったでしょうか?

書込番号:16141047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2013/05/16 23:01(1年以上前)

いいえ。
追加の初期化コマンド欄を「+cgdcont=1"IP","mopera.net"」としてください。
その際のダイヤル先は「*99***1#」or「*99#」です。
この行為を1回行うと、ナビの電話番号「*99***1#」or「*99#」でmopera.netにつながります。

書込番号:16141082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2013/05/16 23:17(1年以上前)

すいません。ググったら、g-bookはAPNがトヨタが提供するものを使うという記載があります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/113957/blog/15001988/
CID 10番にAPN「auto.g-book.com」を書き込んで、FOMA設定でダイヤルアップしてみてください。

書込番号:16141175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/05/17 00:08(1年以上前)

るこあらさん、何度もありがとうございます。

ということは、先ほどの流れから
追加の初期化コマンド欄を「+cgdcont=10"IP","auto.g-book.com"」として、その際のダイヤル先は「*99***10#」ということでよろしかったでしょうか?すみません、本当に素人で・・・。お気を悪くされていましたらごめんなさい。

書込番号:16141358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度2

2013/05/17 07:57(1年以上前)

その通りです。F 10Dが#10まで使えたかは微妙ですが。
もし、#10がダメなら#8にしてsoftbank設定でダイヤルアップしてみてください。

書込番号:16142012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/05/20 10:10(1年以上前)

残念な報告になります。
やっぱり、何をしても何度やってもだめでした。
るこあらさんには何かとアドバイスいただいてにも関わらず、良い結果報告ができず申し訳ありませんでした。
ほんとに残念です。

書込番号:16154110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2013/07/12 08:00(1年以上前)

ひさびさの投稿です。
先日ふとメディアの音声のチェックを外して、接続してみると、9割以上の確率で繋がるようになりました。
暫く様子を見てみます。

書込番号:16357112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ101

返信29

お気に入りに追加

標準

Android4.2

2013/05/02 06:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

クチコミ投稿数:219件

こんな情報が…
本当かどうか不明ですが…

http://ameblo.jp/povtc/entry-11521997078.html

書込番号:16083957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/05/03 22:31(1年以上前)

タブレットで4.2を触りましたけど、スマホで何の役にたつのかよくわかりませんでした。

期待半分、どさくさに違う不具合も押し流すのではないでしょうか。(時にドライバ関係)

書込番号:16090912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/05/03 23:32(1年以上前)

確かに、42になっても!不具合改善するわけではないからね〜

書込番号:16091208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/05/04 06:15(1年以上前)

今も使用時の電池の持ちは悪いですが、更新後、待機中は随分と改善されました。

そして今回の件、OSの更新て事だけで、ただうれしいものですね。

書込番号:16091876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 ARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/05/04 06:18(1年以上前)

うれしいのに、顔が怒っていました。申し訳ありませんでした。

あまりに長く不具合に悩まされ続けてきたものですから。

書込番号:16091878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/05/04 12:16(1年以上前)

なんで?嬉しいのですか?
どんなメリットがあるか、教えて下さい&#128162;
でも、ダメな子ほどかわいいですね!
常にバッテリー二つ持ち歩いて可愛がっています!
他のオーナーさんは里子に出したり、販売もとに文句いったり、
まあーなげかわしいですね!
そんな人達はリストラされて、路頭に迷えばいいとおもいます。(笑)

書込番号:16092865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度5

2013/05/06 08:57(1年以上前)

確かにこの携帯可愛いかも♪(笑)

書込番号:16100658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件 ARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/05/06 15:07(1年以上前)

最新バージョンへのアップデート、期待してしまいますね。
確かにいろいろと問題を抱えている機種かもしれませんが、私は愛着を持って使用してます。ただ、次は富士通製は買わないなと考えていたので、今回のアップデートが多くの問題点を改善してくれるようであれば、富士通に対するマイナスイメージが和らぐかな。
電池持ちはバッテリー容量の問題もあるので劇的に改善は出来ないでしょうが、TEGRA3のコンパニオンコアによる省電力性をもっと上手に制御できるようになり、クアッドコアSoCの性能を活かせるような改良が富士通の威信をかけて行ってもらえていたらイイなぁと希望を持って発表とリリースを待ちたいと思います。
できる限り早期のアップデート提供をお願いしますね、富士通さん、ドコモさん!

書込番号:16101907

ナイスクチコミ!7


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/05/06 15:45(1年以上前)

素のままだとイマイチだけど、あちこちいぢってやるといい感じになってくる。
調教しがいのある子ですよ、うひひ

って(爆)

書込番号:16102020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/05/06 16:21(1年以上前)

明日docomoから発表あるかな?
あるるかな??
楽しみ!!

書込番号:16102147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/05/06 22:57(1年以上前)

よく見たら8日でした。^ - ^
誰も教えてくれないので、4.2調べてみました。
一番気になったのは操作せいの向上ですね!
これでサクサク感増せばいいな〜と思います。

書込番号:16103844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Index999さん
クチコミ投稿数:1755件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/07 21:30(1年以上前)

うーん、パナソニックだけ無いですね・・・

これはどう言う事なのでしょう。

少し今後が気になります。

P-02Eもまさか置き去り?

書込番号:16107032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/05/08 01:19(1年以上前)

ではなぜ、富士通スマホが候補に上がったのでしょうか?
大人の事情がプンプンしますな〜笑(*^_^*)

書込番号:16108038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2013/05/08 06:56(1年以上前)

さあ5/8になりましたよ。
発表あるのかな?
それと併せて夏モデルの発表日もあったりして
何にしても楽しみ〜

10:00にドコモサイト確認してみよっと!

書込番号:16108381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2013/05/08 07:01(1年以上前)

夏モデルは既に発表されてましたね(5/15)
失礼しました<(_ _)>

書込番号:16108387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/05/08 09:00(1年以上前)

モルモットともいいます。

書込番号:16108607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/05/08 10:08(1年以上前)

あれ?

書込番号:16108742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/08 10:29(1年以上前)

DoCoMo公式ページにお知らせが掲載されましたね
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130508_00.html

書込番号:16108790

ナイスクチコミ!5


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/05/08 11:01(1年以上前)

噂の真相は発表止まりでした。
ちょっと残念。
じっくり検証して、急がなくていいので不具合の起きないものを提供してもらいたいですね。

書込番号:16108865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:4件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度1

2013/05/08 22:04(1年以上前)

日本はこれ以上の発展は望めないでしょう!
日本が生き残るには世界!とりわけ先進国に眼を向けて行かなければならない!
これは馬鹿でもわかる事実!
スマートフォンは日本は大きく遅れをとりました!
挽回するために我々がテスターになるのもいた仕方ない事かもしれません。
テスターならしっかり声をあげましょう!
より素晴らしいものをメイドイン日本で作らせようじゃありませんか!
って講義で先生が、言ってました。
本当なんですか?(゚o゚;;

書込番号:16110992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/12 17:25(1年以上前)

結局updateはいつくらいなんでしょうね? 
やっぱり多くの人の保証が切れる発売より1年過ぎた頃?
なんだかもう 保証切れまで持たすことを狙った発表にしか思えなくなってきた

グチでスレ汚しすみません

書込番号:16244296

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

F−10Dバッテリー節約術

2013/05/27 11:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 @橘さん
クチコミ投稿数:10件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

F−10Dのバッテリー対策ですが私の端末で実行してみて効果の有ったのを紹介しておきます。
基本的には有用性が低いところから機能を削ります。まず自分からだ設定の歩数計カウンターをチェックを外して止める、アカウントと同期から要らない同期を外します。自分は3つとも外してしまってますが…データの保存は定期的に手動でSDカードへバックアップをとるようにしています。後はモバイルネットワーク設定から入ってネットワークモードからGSMを外してLTE と3Gだけにします。位置情報サービスのチェックを全て外す。必要な時だけマニュアルで入れます。最後にタスクキラーproをクレイジーモードでスクリーンオフの度にキル、これだけやれば減るスピードは大分違います。まぁそれでもTegra3の特性上どうしても今のスナドラとは消耗の度合いが違います。エヴァで言うとアンビリカルケーブルが切れると5分しか動かないネルフのエヴァと、S 2機関搭載型のゼーレの白い奴、位違うでしょうが…ともあれ、初号期がゼルエルさんから地肉を頂いてS2機関を取り込んだように、富士通も今期のモデルはS 2機関搭載型です。皆さん期待しましょう!

書込番号:16182838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/05/28 06:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

使えば猛烈に減りますが、使わないときは酷使され疲れているのかぐっすり眠ってます(笑)。

ウォーキングカウンターは使ってますが、私もほぼ同じ設定です。

書込番号:16186092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @橘さん
クチコミ投稿数:10件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/05/28 21:55(1年以上前)

バッテリーmixのデータですね、見事に最近の東証の日経平均のような暴れっぷりですね…woodbellさんもwifi接続で使ってますか!実は私もEmobileのwifiに接続して使ってます。その方がクワッドコアの恩恵には預かれるのでは?と思う次第です。
最近基盤交換をして最新のバージョンになったせいか不具合はぐっと減りました。機種変してもコイツは綺麗なまま使い続けようと思ってます。

書込番号:16188728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/05/29 01:11(1年以上前)

このWi-Fiは自宅Wi-Fiです(^_^;)ゞ
でも年末くらいまではしょっちゅうデータ通信が止まって困り、モバイルWi-Fiかテザリングのできるやすーい白ロムを買ってきて、それを親機にしてテザリングで使おうかとか考えてました。
でも、徐々に生活圏のあちこちで電波が安定するようになり、データ通信が止まることはほとんどなくなったのでなんとか使えるようになりました。

書込番号:16189519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/30 01:31(1年以上前)

iコンシェルとiチャネルを解約して使わないだけでも劇的に変わりますよ。
私には一番効果がありました
wi-fiがグレー化した際に初期化した為、再設定ついでに解約しました。
何も触らずに(日中12時間はあちこち都内を車移動してます)約24時間で時間当たり1%減るかどうかでしたのでびっくりしましたよ。
夜充電し朝から翌朝までで残量78%ありました。
初期化以前は朝持ちだして何も触らないでも昼には50%前後でしたからね。
現在通常使用(電話日中10件程度平均3分WEB閲覧数回合計3時間程度opera使用)実働14時間前後ですが残量30%前後です。


書込番号:16193549

ナイスクチコミ!1


スレ主 @橘さん
クチコミ投稿数:10件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/05/31 13:11(1年以上前)

灯台元暗しとはこのことですね、どこかで聞いたことありましたが、この節約術、しかしそこまで変わるとは!!私はドコモが提供しているコンテンツサービスを受けてます。そういった方面への影響等、調べてみる必要があるかもしれませんが…以前白ロムを買ってきてそっちを本機として使っていた時にはEmobileにwifi接続して中身をスッカスッカにして動画メインで使っていました。動画メインということでドコモのサービスが無いことによる電池消耗への影響まで考え及ばなかったですね、減りは普通に早かったですから…出来れば私も解約してみます。殆ど役に立っていないサービスがそうまで悪影響を与えるならハッキリ言って最初から不要です。

書込番号:16198801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカード復活!

2013/05/24 05:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo

スレ主 woodbellさん
クチコミ投稿数:973件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

当然キャンセル!

なんとか復活

朝には何の問題もなく動画の再生ができてたのに、夕方見ようと思ったら動画プレーヤーに出てこない。
??、ギャラリー開いてもからっぽ。
ファイルマネージャで見ると空。
本体設定のストレージで見るとマウントがはずれている。
マウントしようにもマウントできない。

なにかいやな予感がしたものの、一応リヤカバーはずしてSDカードの端子を脱脂してスロットイン。
電源入れると今度はSDカードの破損と表示。

Σ(゚Д゚)ガーン

せっかく作ったサブフォルダーや10GBほどのデータが みんなパーかトホホ…orz

すぐ使えるPCもないのでバックアップもなし。
さて困ったと思い一応調べてみると、F-10Dに限らずSDカードの破損はどのスマホでも起きてるし珍しくもないらしい。
PCでSDカードが認識できればソフトでリカバリーできるらしいがすぐにはできない。

そこで以前使ってたF-07Bにさしてみました。
すると個々のファイルは読めないものの、全て何かのデータとしてSDカード内に容量として残ってました。

てことは物理的破損によるエラーでなく、論理エラーと思ったので何とかなるだろうと思い、とりあえず情報更新をやってみました。

すると、いくつかの小サイズの写真は復活したものの、動画ファイルは一切表示しなくなりました。
でも容量的には残ったままです。
消えたなら仕方ないかと思い、再びF-10Dに戻してみると、なんと、何もなかったかのようにマウントされていました。
念のためひととおりSDカードの中を見てみましたが、全く以前のまま問題なしでした。

ものは試しと言いますが、まさかガラケーの情報更新で復活するとは夢にも思いませんでした。
ただ、たまたまうまくいったのかもしれないし、他のケースでもうまくいくかどうかはまったくわかりません。

SDカードを認識しなくなった後、ホームに置いたブックマークなどのショートカットのアプリとの関連づけがすべてなくなってところを見ると、何か端末に小エラーが起きたのかもしれません。
とりあえず今回はうまくいったので良しとします。

バックアップは大切に(笑)。

書込番号:16169714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/24 05:46(1年以上前)

結果オーライで面白いですね。

個人的にはあまりハード的に壊れることは無いのではないかとは思っていますが、その実、こことかで破損した場合の復旧はあまり聞きませんね。

で、個人的に青くなって結果修復したというパターンは、大容量たとえばSDでも2GBリミットとか言われる前の古い機器にSDHCを挿入した時とかですね。
デジカメから抜いて「見れないかな?」と思って見れず、デジカメに戻してみると壊れている。orz
あちゃ〜!
ところが、別のデジカメに挿入してみると見れて?、また見れなくなったデジカメに戻すと復旧しているとかです。
恐らく、ディスクユーティリティの自動修復の様な機能が働いた様な状態で、もしかすると、実はそういった整合が行えた機器は非常に気の利いた重宝な機器なのかもです。

woodbellさんのケースも、何かそれに近い様なことが起こって復旧できたのではないかと思います。

ただし、そもそもアンマウントで見れなくなった点については、特にそういった不適合な組み合わせでは無いと思われることより、F-10Dの何らかの良からぬ動きがあったとは思いますが、そもそもフラッシュであるSDは、内部で勝手なウェアレベリングを行っていますので、この関係と機器のマッチングが悪いというのが「SH-09Dで認められたSD回路周りの機器不具合」のカラクリではないかと憶測したりもします。。。
(機器とSDの水掛け論になりがち?)

書込番号:16169736

ナイスクチコミ!1


スレ主 woodbellさん
クチコミ投稿数:973件 ARROWS X F-10D docomoのオーナーARROWS X F-10D docomoの満足度4

2013/05/24 11:11(1年以上前)

スピードアートさん

一言で言ったら「ラッキー」でした(笑)。

そうは言ってもガラケーの情報更新で復活したってことは、ガラケーでフォーマットしたのに近い感じがするので、早急にバックアップを作るなりしようと思います。

今回のトラブルの原因で一番思い当たるのは、カーアダプターで充電しながらのエンジン始動です。
一応充電器の取説には始動時は充電するな的なことが書いてあったような気が…。
毎回必ずおきるわけではないですが、過去にそれが原因と思われるフリーズや、充電終了後の充電ランプつきっぱなしが何回かありました。

ちなみに使っているmicroSDHCカードは,PCデポで買ったHI DISKと言うメーカーのclass10 32GBです。

書込番号:16170510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/05/24 15:02(1年以上前)

woodbellさん

なるほど、電池容量低下の再起動ループ問題がある様に、電源がスパイク的に変動する条件下はヤバイってことですね。
参考になりました。

ガラケーの情報更新の基本は、実データとの紐付けをするデータの整合性を取る処理で、これに伴いディスク整合の処理も行われたのか?って感じですね。

F-07BはチップセットがSH-Mobile G3ですので、その系のであれば同じかもですね。
逆に、独自色の強いNとPのガラケーでは違うと思います。

書込番号:16171130

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)