端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2012年10月15日 15:43 |
![]() |
63 | 21 | 2012年10月14日 12:41 |
![]() |
9 | 14 | 2012年10月9日 23:42 |
![]() |
10 | 14 | 2012年9月26日 06:48 |
![]() |
23 | 19 | 2012年9月20日 18:51 |
![]() |
2 | 2 | 2012年9月11日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
9月22日にSH-04Aからの買い替えでこの機種を購入しました。
初めてのスマートフォンで戸惑う事が多々ありましたが、ようやく人並みに使うことが出来るようになったので、購入後のレビューを含めてレポートします。
【バッテリー】
購入後1週間はバッテリーの消耗の早さに驚愕していました。
特にアプリのダウンロードやらで通信量は多めでしたが、それでも朝満充電状態でも半日持たない事が多く、やはり予備のバッテリーが必要だと悟りパナソニックのQE-PL202を購入しました。
その後、不要なアプリやウィジェットの削除をしたり、普段は今すぐエコモードをするなどして極力バッテリーの消耗を減らす工夫をすることによってQE-PL202を一日に一度使うぐらいの頻度で収まりました。
あと、充電開始と共に発生する温度上昇ですが、冷凍庫に10分ほど入れながら充電すると温度上昇も抑えられて充電効率もよくなる事を発見しました。
冷凍庫から取り出したときの結露が心配でしたが、防水=密閉性が高いせいか今の所使用には全く問題ありません。
【操作性】
タッチの感度がよくない気がします。
開発者オプションのタップ表示をONにしてきちんと目的のところにヒットしていることを確認していますが、反応がイマイチよくないです。
そうかと思えば軽く触れただけでタップを判定されたりすることもあり、気まぐれな一面もあります。
これはタッチパネルそのものの性能よりも、ソフトウェア(OS?)側に問題がありそうです。
【改善してほしい点】
1)電話に出れない
今すぐエコモードにしていると、時々電話の着信に応答できないときがあります。
着信音は鳴るのですが、画面が真っ暗な状態が3〜5秒ほど続いて何も操作ができません。
CPUの稼働率を抑えているのが原因かと思いますが、バッテリーの消耗を抑えるがために電話に出られないなんて本末転倒です。
運よく電話に出れたとしても、通話が開始されるまで数秒のタイムラグがあり、その間に相手に電話を切られてしまうこともあります。
結局すぐにかけ直すハメになるわけですが、この電話に替えてから電話代がかさみます(笑)
2)文字入力でミスタイプ頻発
これはタッチの感度にも起因することかもわかりませんが、ジェスチャー入力で文字を入力していると、指のスライド操作に追いつけず誤入力が頻発します。
例えば「でっど」と打つ場合、「た」のキーをタップして右上の「て」にスライドして一旦中央に戻して濁点を付け、再度「た」をタップして今度は下にスライドして指を離し、最後に「た」をタップして右にスライドして中央に戻します。
ゆっくりとやらないとほぼ100%の確率で違う文字が入力されてしまいます。
以前iPhoneを触らせてもらったことがありましたが、どんなに早く打ってもちゃんとタップした文字が認識されていました。
ちなみにNX!inputってものすごくCPUパワーを使うようで、メールで長文を打っているとだんだんと本体が加熱してきます。
温度が50℃を超えると今度は暴走してしまい、勝手に画面のあちこちがタップされてしまう状況になってしまいました。
ちょうど文字を打つ画面を開いていたのですが、キーパッドもタップしていたみたいで意味不明な文字が勝手に入力されてポルターガイストかと思いました。
あと不満と言えば、睡眠ログがしょっちゅう失敗することでしょうか。
なのでスッキリ目覚ましもほとんど機能していません。
3点

冷凍庫に入れるとゴムが縮んで気密性が失われるので結露は時間の問題でしょう。
書込番号:15189948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に使えないスマートフォンって!本当に困りますよね!
油断すると熱暴走!
予備バッテリーチャージャー持たないと安心して持ち歩けない!
二年は使おうと我慢してますが、それすらじしんがなくなる毎日です!
臨時収入でもあればXperiaにでもかえたいなー
スレ主さんの気持ちがよくわかります。
お互い頑張ってこの出来の悪い機種と付き合って行きましょう!
これから買うひとは絶対絶対実機をさわって納得の上で買う事を強く強くオススメします。
書込番号:15191244
5点

U-JGさん
寒冷地で使用するときは要注意ですね。
バイオハザードさん
熱暴走はある程度ソフトウェアでなんとかなるんじゃないかと。
なので近いうちにシステムのバージョンアップがリリースされるという淡い期待を抱いています。
書込番号:15207495
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
下記のことでDSに行ってきました。
@インターネット中のバッテリーの減りが1分1%と速い。
A通話終了ボタンを押すと必ずと言っていいほど変な音がする
バッテリー本体の検査をしてもらったところ正常な状態ですと、すぐに結果がわかり仕様ということになりますとの回答でした。これ以上のことは、DSではできかねますって雰囲気だったので深く追求はしませんでした。
通話終了ボタンを押したときの変な音も、その場で店員さんに聴いてもらい店員さんがどこかに電話をして症状の確認を取ってくれたのですが特に異常なことではないので、このままお使いくださいとの回答でした。
この症状が出ているユーザーさん、いらっしゃいますでしょうか?
大した要件ではなかったので店員さんの対応も悪くはなかったのですが、気になったのがホームアプリがドコモのから富士通のものに切り替えてあると操作に困惑する様子が見受けられた点でした。そういった勉強まではしないのでしょうかね。
書込番号:15194553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全部の機種の操作把握している店員はいないでしょうね。
私は受話音量が小さかったのですがメーカー点検へ出す時間短縮で新品交換になりましたよ。音量改善は微妙でバッテリー消費はあいかわらずでしたが動作がなめらかになりました、交換前よりアプリ多いのに。
書込番号:15195673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんはXi圏内でXiでブラウジングをされていますか?
書込番号:15195923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は今日は60パーセントのこってたのに二時間後にはバッテリーゼロで電源落ちてました。
慌てて充電しましたが、???です。
何か暴走してたんでしょうね〜(T . T)
昼間にバッテリーチャージャー充電してたため、外で充電できず慌てて家に帰りました。
もう一個バッテリーチャージャ買うか、ECOモードで使うか悩む所です。(T . T)
電話は快適でパチンコ屋や飲み会の場所でもちゃんと話しできてます。個体差があるのかな〜
まあ、ゆだん出来ない機種なんで、タスク切るをこまめにしていつでも充電できる環境を作ってないといけないと思いましたよ!
書込番号:15196033 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

洗車大好きさん
地図でサービスエリアを確認したところ
もうすぐで圏内っていう際どい位置で圏外でした(泣)
書込番号:15196108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット中は僕のも普通に一分一パーセント減りますよ!特にLTEエリアだと早いです。3Gエリアの方が減りは緩やかですが、、
この機種はそれが普通だと思いますよ!
書込番号:15196135
3点

バイオハザード123さん
そうなんですねー。たしかに部屋ではLTEになっていることのほうが多いです。3Gとの切り替わりも激しいので、それも原因なんでしょうね。
書込番号:15196438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗車大好きさん
すみません、知識不足でした。
日頃からLTEに切り替わっているってことは、Xiエリア内ってことですよね!
書込番号:15196454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーに関しては普通だと思います
自分の使用機種(Xi非対応ですが)もブラウジングすれば気付いた時にはだいぶ減ってます
やはりスマホは電池持ちが悪いという認識は大切だと思わされました
ガラケーから変えたのかわかりませんが
ガラケー感覚ではブラウジングはできませんね。
書込番号:15196918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

従来の携帯電話でも、長時間の閲覧をしたら、バッテリーは急激に減りませんでしたか?
スマートフォン、基本的に弄っている時間が長いですから、バッテリーの消耗が激しいのは当たり前だと思います。
以前から思っていたのですが、スマートフォンのバッテリーの持ちが悪いのではなくて、使っている時間が長くなっていることに、皆さん、触れないのは不思議なことだと思います。
大画面液晶、ハイスペックなCPU、なおさらバッテリーの消耗が激しくなりましたね。
ちなみに、当機を何もしないで放置しておくと、半日経過しても、バッテリー残量は80%近くだったりします。
仕事中は、ほとんど使えないですから.....
書込番号:15197142
3点

使わなければバッテリー減らないのは当たり前!
省電力コアが働いてるんだから!
問題は使用中の発熱とバッテリーの異様な程の消費ですね!
クアッドコアだから仕方ないといえばそれまでですが、、、
僕は充電出来る環境にない時はnxエコで使用してます。
確かにバッテリーの減りや暴走は抑えれるようです。
なんかいちいち気にしなくてはならないのはめんどくさくおもいますが、、、
書込番号:15197661
5点

スマホはPC寄りになったのだから色々気にしないといけなくなるのは当然といえば当然なはなしです。
利用する側もそろそろガラケーから意識変えないとダメ。
元々ガラケーだって電池消費激しかった、FOMA開始当時は電池をおまけでひとつくれたくらいだからね。それから徐々に進化してきたわけだから。
書込番号:15197842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当機は、エコモードでなくても、連続ブラウジングで2〜3時間程度ですね。
GALAXY NEXUS SC-04Dでもその程度、 GALAXY S でも4時間は無料でしたよ。
そんなものです。
電池寿命よりも、発熱の方が気になる程度です。
発熱に関しては、周りの3機種の防水スマートフォンは、みんな熱くなる、と言っています。
当機はクアッドコアで特に発熱量が多いので、外気温度が高い時期に発売したのは、失敗でしたね。
パケットホーダイで金額を気にしなくて良い、時間もあるが、って羨ましい環境ですよ。
スマートフォンをいくら改善しても、使う方が、知らない、意識も変わらない、では・・・・・・・
ちなみに、現在は71%、43℃です。
書込番号:15198270
2点

スマートフォンだから仕方ない、、、か!
こうゆう擁護があるから企業もたかをくくって、適当に作って発売するんでしょうねー
馴れ合いと妥協の産物が今の日本のスマートフォンの状況なのにおめでたいひとたちだ!
もっと日本のスマートフォンは世界に負けないものを作れるはずなのに、、、
ダメな所はきちんと指摘していかなきゃダメなんじゃないでしょうか!
満足して使ってる人は不快に思うかもしれませんが、僕はこの機種は失敗作だとおもいます。
書込番号:15198361
7点

皆さんの言うとおりですね。スマホは機種によっての性能が異なるので使い手も機種の特性を把握しないといけないと思います。私はガラケーからの変更ですが機種選びや運用や設定する事を徹底的に調べたものです。
高性能な物ほど取り扱いはピーキーになるものですから、万人が簡単に使える事と使い勝手は天秤の様なものだと思いますよ。バッテリー保たないなら充電環境を充実させること、発熱が気になるなら防水性とのトレードオフという当たり前のことを考慮しない人が多いから不満だらけな物になっていると思います。
まぁ、スマホは完成された物ではなく発展途上の製品ですから、これからの発展に期待してます。二年使い倒して機種変更するのがスマホにしたときから楽しみで仕方ありませんw
書込番号:15198452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記 失敗作やメーカー擁護で成長しないとお考えなら、掲示板ではなくメーカーに要望や意見として言えば良いのでは?
連日、不満やメーカーの姿勢についてコメントしているのを見かけるのですが、満足して使っている人には不快かもと思っているのにコメントが多いことが不思議ですw そこまで意見主張があるならメーカーに直接言った方がメーカーの為、ユーザーの為になると思いますよ。
書込番号:15198480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種が成功作だとは思っていないし、GALAXYを3機種、使ってみたけれど、日本製は初期の完成度が低いです。
私が当機を手に入れたのは、あまりにも評価が低いというか、苦情めいた話題が多いから、自分で確認してみようと思ったからです。
いろいろと実験結果がありますが、それは順次、公開します。
只今、44%、42℃です。
なぜだか、CPU 1400MHzで貼りついたまま、稼働率50%近く、
バックグラウンドで、何かが動いているかな!?
書込番号:15198712
3点

ものづくりわかってない方がいますね。
数ヶ月おきに新しい部品が開発され組み込んで作り上げる状態のスマホは発売時期と完成度を天秤にかけ発売します。
完成度が気に入らないなら枯れた状態になるまで待って買えばよいだけです。ダメな物をダメと言うのは自由ですが、無理なものをダメというのはちがいます。思考回路が赤ちゃんなのでしょうか。
書込番号:15198751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ものづくりわかってない方がいますね。 数ヶ月おきに新しい部品が開発され組み込んで作り上 げる状態のスマホは発売時期と完成度を天秤にかけ発 売します。
この1文からこの機種に関して私が読み取れるのはこの機種は発売時期を優先して完成度に関しては低かった?と取れますけど?
> 無理なものをダメというのはちがいます。
今だに何も対策が無いのはもう無理なんでしょうか?結構発売から経ちましたが本体交換ぐらいしか対応が無いような気がしますが。逆に利益少なくなりますし評判もガタ落ちして今後ユーザーは敬遠するでしょうし、赤字転落しますよね。
となるとやっぱり対策が無理な物を出した事はダメで妥当かとおもいますが?
書込番号:15200516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ガラケー並みの発熱と電池消費希望ならば数年先まで発売できないでしょうね。
そこまでの完成度希望なら文句言わず待てばいんじゃないの。固定電話はオススメですよ、パーツ的にもインフラ的にも枯れて不具合少ないよ。
完成度は今の技術的に可能な範囲で設定しているだろうから、それをダメだ低いと言ったところで無理なこと。
どのメーカーだろうと今のような成長速度ならおなじだから好きなの買えばいいでしょう。納得いかなければ買わなければいいだけ。
書込番号:15201141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名ばかりの社長さんにかかれちゃいました!
^_^ありがとうございます。同じ意見です。
今度は赤ちゃんにされちゃいましたか〜
半年サイクルで未完成の製品を発売しまくる事自体に着いていけてない、そこに問題があるとおもわないのかな〜?
企業の利益優先で購入者を舐めてるとしか思えないんだけどな〜
書込番号:15201245 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
Amazonで3800の大容量バッテリーを見つけて使っています。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%83h%83R%83%82+ARROWS+X+F-10D%97p+%91%E5%97e%97%CA%83o%83b%83e%83%8A%81%5B+eXt-Power
価格は7,980円とお高いですが、これで外出中電池切れの心配がなくなりました。
Qiの無接触充電に対応していないことと防水に不安はありますが、予備電池や充電器を持ち歩く手間がいらないことを考えれば買ってよかったです。
1点

温度センターが搭載されて無いらしいので加熱には注意したほうが良いみたいてす。
書込番号:15177840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用している人は分かると思いますが、純正品のバッテリーの時とは違い、ほとんど加熱しないんですよ。だから温度センサーが付いていないのかもしれませんね。
休みの日は1日中デザリングで使用しているのですが、電池によくないと分かっていながらも充電しながら使用しているのですが、いつも25度前後でおさまっていますので大満足です。
書込番号:15177961
3点

僕も気にはなってる製品です
ただ、最初、この製品は4500と表示されてました
今は3800表示ですね
千円安く3500製品が発売されてますね
しばらく使っての製品のレビューお待ちしています
書込番号:15178061
0点

私もそのバッテリーを買いましたが、
加熱するし、熱くなっているまま、純正バッテリーと入れ替えたら、46℃だったこともあります。25℃表示のまま使っていたら、突然過熱による警告が出ます。
そして、温度センサーの他、磁気センサーなどにも影響されるようで、電子コンパスや電子レベルの動きがおかしくなります。
googleマップナビを横画面で使っていると、縦と横が勝手に頻繁に変わったり、信号待ちなどで、自分が止まったら、地図が勝手に回り出します。
私はこの機能を重視したかったので、完全に当てが外れました。
書込番号:15178067
1点

25度なのは温度センターがないからずっとその値示しているだけみたいですよ。
それぞれ見た店は違うのですが3500 3800 4500どれも見た目が同じなんですけど普通なら大きさ変わりますよね。
3500が3500ではなかったと言う書き込み見たので本当にその容量なのか心配で購入を躊躇しています。
書込番号:15178668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も大容量バッテリーを購入しました
利用時間は倍まではいきませんが体感で1.5倍程度でしょうか
モバイルバッテリーを持ち歩く事はなくなったので
良かったのですが、やはり表向きに表示している容量と
実容量は違うかもしれません。
電池を覆っているのはシール1枚だけなので剥がしてみると
セルが2つ。片側のセルには1400mAhの印刷
という事は2800mAhなのでしょうかね…
表向きには3500mAhで販売してます
他にギャラクシーS3の電池も購入しましたが(別店舗)
同じく1400mAhのセルが2つ
こちらは表向き4300mAhとなってます
書込番号:15178753
1点

みなさんいろいろな情報ありがとうございました!
使用して2週間なんの問題もありませんでしたのでこのまま使用していきます^^
なにか問題が発生したらすぐ報告させていただきますね。
書込番号:15178848
0点

いい情報をありがとうございます。
購入前に教えて頂きたいのですが大容量バッテリーにした時の端末の太さはどのくらいになるのでしょうか?
書込番号:15178979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の厚みは
F-10Dで4mm
SC-06Dで5mm
それぞれ厚くなります
昔、携帯電話にあったL電池パックを装着した感じでしょうかね
なぜメーカー純正のオプションでL電池を出さないのか…
それなりに需要があると思うのですが
書込番号:15180127
2点

今の裏蓋かたちかえてQiと防水対応しないと駄目なので、純正品だと今の電池4千円だから蓋と電池で1万円とかなるのでは。
書込番号:15180250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり大きいですね、、、
とりあえず買ってみます。ありがとうございました。
書込番号:15180475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクの冬春モデルのアローエースのバッテリー容量が2420mAh!
F10D用に使いまわしできないかな・・・なんてね
書込番号:15181385
1点

使いまわし出来たら嬉しいですね!(^o^)
書込番号:15183487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクのアローズとは外観見た目が全く違うので電池の形も違いそう。
書込番号:15183526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
ネットや動画等使っていると凄く熱く、電池も持たないため
NX!エコを設定しています、これでも十分使えてます。
※SC-06Dと比較しましたが、武骨なF-10Dをお気に入りで使っています。
1点

私はCPUを電池持ち優先にしてバックグラウンドも制限かけてやっと安定しました。
書込番号:14978357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はエコ設定しなくてもバッテリーが持つようになりました。
書込番号:14978696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スカーレットデビルさん
どうやったらエコ設定なしで発熱しなくなるのですか? 私のは、いつも発熱が酷くてSkypeや5分たたらずのブラウジングで警告が出るので...
書込番号:14978845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もスマーレットデビルさんと同じく、特に何も設定しないままですが電池持ちは十分です。
google連絡先とカレンダーの同期、wifi、GPSは入れたままです。ガジェットは、カレンダーとgoogle検索のみです。
朝の7時で100%から使い始まって、待ち受けのままでお昼の時点で90%弱。20分ぐらい数通のメールとウェブ閲覧をした後、17時くらいまで待ち受け状態で70%弱ですね。お昼の時点で70%ぐらいの時も一回だけありましたが、その時の原因は「Chrome to Phone」というアプリだったようで、同期を切ったところ、また今の消費量で安定しています。
熱による制限も1回だけしか経験していません。室温が20度後半のほとんど風のない部屋で、TEGRAゾーンでダウンロードしたDark Meadowというゲームを30分くらい続けてやった時だけですね。
友人がXperiaAcroを使っていて、比べたことがありますが、クアッドコアを駆使するような環境でない限りは、電池消費に差は感じませんでした。
書込番号:14979332
1点

入れてるアプリの影響は大きいですね。
SNSや、入ってるアプリを使おう思えばある程度いじり込まないとならないんでしょうね。
書込番号:14979360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NX!エコでもナビ起動後15分で発熱の為、制限がかかる始末です…
書込番号:14979423
0点

一度、初期化したら通常使用では制限はなくなりました。
充電しながらのvideo観賞の時に発生するくらいです。まぁこれは当然かなと言う使用ですが。
初期化して、する前と同じものをインストールしてみたらROM空き容量が 11GBも有り、使用している容量が600MBしかない事にビックリしました。
700MB空き容量が増えていました。多分、前の機種からドコモで丸々コピーした中によけいなものがあったのかもしれません。
playから非対応なのにダウンロードされていたものもあったので前の機種の影響受けていたのかも。
書込番号:14979540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の設定ですか?
バッテリーの参考になればUにて公開してますので見てください。あと、発熱制限は購入から3日間程に2、3回出ただけで今は全く出ません。
書込番号:14979717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もスリープ時の電池の持ちは格段に良くなりましたね
ただゲームアプリ等やった時の発熱による機能制限がどうにもなりません。
機能制限起きない人やスリープ時以外も電池持ちよい人はスリープ時以外の対策って何かしているのでしょうか?
書込番号:14982252
0点

実行中にある利用しないアプリケーションを無効にするだけでもバックで動作しなくなるのでかなり変わりますよ。
タスクキラーアプリが逆に原因だったりもしますのでインストールしたならばやめてみる。標準のタスクキラーでも充分ですし。
書込番号:14982402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

plusone.さん
私に関するレスであれば当然タスク関係はやっています。
唯一やっていないのは画面の輝度を落とすくらいです
書込番号:14982855
0点

対策をこうじて何も操作していない状態で室温、気温+10度以内でないならバックでよけいなものが動作しているようです。
また正常に動作しているように見えてもフリーズしかかったまま動作していたりするものがあります。
アプリケーション同士の干渉が原因だそうです、ドコモ談。
直すには初期化をお試しあれということのようです。近くアップデートがあるので試してみてとも。
書込番号:14983679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は一度一週間だけエコモード使いましたが他のアプリと要らないアプリと無効にできるアプリは無効にして後は使う機能だけ使うときにONで二日は充電なしで行けます。一日待ち受けだけならエコモードなしで10%しか減りませんよ。
書込番号:14989188
0点

もうすでにやられているかもしれませんが、
docomoの安心スキャンをアンインストールし、
他のウィルスソフトをインストールしました。
これにより多少電池の持ちが変わります。
また異常な発熱及びフリーズは激減しました。
もし、安心スキャンのアンインストールをされていないのであれば、
一度、お試しください。
書込番号:15122122
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発売日に購入しました。その後不具合等無く、使用していたのですが、バッテリーの持ちの悪さと、本体が熱くなって充電出来なくなったりと症状が出てきました。過去の書込の大容量バッテリーを知り、少し高いと思いましたが、思い切って購入しました。本体カバーが膨れて厚くなること、置くだけ充電が対応していないことで、少し不満もありましたが今はもう慣れて、気にならないようになりました。本題に入りますが、勿論バッテリーの持ちは良くなり、一日持ちます。そして本体の温度なのてすが、交換してから30度を超えることがないんです。この口コミの中でも本体温度の話題があがっていて、それがコアの関係だとの話しがありましたが、この状況をみると、バッテリーがかなり影響しているのではないかと思っていま。い今はとても満足してます。参考として、書き込みさせて貰いました。
書込番号:15063402 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も3500の大容量バッテリを使っています。
本体設定とアプリでいろいろいじっておりますが、
朝、30分インターネット(LTE)、
昼、1時間ちょっとしたゲーム(3Dではない)
メール、10通くらいで自宅へ帰るとまだ80%くらい残っています。
また、何も使わないスリープ状態(いらないものはキル状態)1日放置で残り95%くらいです。
温度もスレ主さんがおっしゃる通り、大体23〜28℃くらいで一定しております。
やっぱりこの機種の温度上昇異常の原因はQi対応の純正バッテリじゃないでしようか?
この大容量のバッテリって結構いいんじゃないと思えるようになった今日この頃です。
そりゃあ置くだけ充電が使えないことやバッテリの厚みが増えちょっと重たくなる
のが耐えられない人にはバツですけれど・・・・・
書込番号:15064358
2点

お二方に質問です
NXエコを切っても温度安定しますか?
何気に凄い発見かもしれませんね
書込番号:15065365
1点

ノーベル賞もらえるんじゃないですか?(笑)
書込番号:15065390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先週から3500mAhの大容量バッテリーとシリコンケースを使っています。
電池持ちが良いのは他の方も書かれている通りです。
ただし今までと同様にゲームをやりこめば発熱もしますし
発熱による充電不可能状態にもなります。(NXエコは切っています)
シリコンケースがかなり緩いため、外れやすいのが難点ですね。
書込番号:15065650
1点

お騒がせしてます。
ガチャ屋さん、NXエコですが使用していません。それでも安定しています。
フリークエントトラベラーさん、ゲームやりこみですか!少し私もやってみます。
最初の表現が悪かったのかもしれませんが、すべてバッテリーに問題があるとは思っていません。コアが発熱することも承知しています。しかし、Battery Mix での消費率のグラフを見てもバッテリーを交換した時点から極端に変化し、安定したのは確かです。少し様子をみてみます。
書込番号:15065945
1点

大容量バッテリーに温度センサー入ってないのでは?
単に室温で動いてるだけでしょう。
書込番号:15066107
4点

温度センサーがダミーの抵抗器かも!?
実際手に感じる熱はどうでしょうか?
書込番号:15067337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんの書き込み見て、3500の大容量バッテリー購入しました。
ばっちりです。触った感じでも温度上がっていません。
書込番号:15077367
0点

動画を見るときはどうですか?
大容量バッテリーの方が熱くならないですか?
書込番号:15078977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

温度は、やはり上がります。温度表示は変わりません。
センサーが入ってないのでしょうか?
充電中ですが、前の感覚では55゜くらいですが表示は23゜です。
充電はAC急速で持続中です。
書込番号:15082124
1点

表示が変わらないって事はセンサー無いって事ですね。
しかし、容量がほぼ倍のバッテリーですので、
タップリ使えるのがいいですね。
気になるのは充電時間。
F-05Dの大容量バッテリーでは12時間とのカキコミを見ました。
こちらは100%までどの位かかるのでしょうか?
続報お願いします。
書込番号:15082302
0点

標準のバッテリが4000円とドコモショップで聞きました
アマゾンで大容量バッテリが6000円くらい・・・
iQ機能を諦めれば快適スマホライフが送れるならバッテリ交換もいいかも
書込番号:15083378
0点

センサーなくて端末の保護機能はたらくのかな?
昔、ポータブルナビが電池の加熱で液晶壊れたことあるので不安。
書込番号:15084739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正バッテリーでもF05で2時間ほど掛かるのに、
3時間チョイならすごく早いですね!
コレはイイかも!
防水はあれば安心なのですが、
あのピンクの水玉が滲んだだけで補償外。。。
何で滲んだのかも判らないのに。
書込番号:15084742
0点

みなさんの書き込みをみると、大容量バッテリー、魅力的なんですが、Qi機能の便利さ、防水機能をあきらめるのにふんぎりがつきません。
特に防水機能については、裏蓋を外すときの「パチ、パチ」が、ツメをおるのではないかと恐怖でDSで閉めてもらって以来、一度もあけてません(初期不良だった機体は何度も開け閉めしましたが)。
幸いこの1カ月半、熱規制はおろか、熱暴走、再起動ループにはまることもなく、一度も開けずにすんでいますし、純正電池で、とりあえずは出社から帰宅までもっていますので、もう一押し背中を押してもらえるまで、またはツメを破損するまでは、Qi便利さと防水機能を優先します。
くだんの大容量バッテリー用の裏蓋にはゴムシールみたいなものがついているみたいですが、防水機能はないんでしょうか。
書込番号:15086543
0点

大容量バッテリー3500の分の裏カバーには防水用のゴムシールはありません。
大容量バッテリー用のシリコンカバーが白で、どうも似合わないので外して使っていましたが
今日、胸ポケットから落としてしまいました。フロントのメッキ部分の何カ所かはがれてしまいました。ちょっと辛い。
書込番号:15094952
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo


ELECOM/エレコム AVA-PA10ACUBK iPad用 充電器 出力5.1V/2.1A
やや力強い感じで
これUSB充電に使ってます、もちろん自己責任です
書込番号:15052811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)