端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年7月20日発売
- 4.6インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 26 | 2013年2月1日 12:16 |
![]() |
70 | 14 | 2013年2月1日 09:03 |
![]() |
42 | 8 | 2013年2月3日 01:08 |
![]() |
26 | 2 | 2013年1月30日 22:56 |
![]() |
18 | 3 | 2013年1月26日 12:48 |
![]() |
18 | 8 | 2013年1月25日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
これだけの数の不具合情報が上がっているのに更新もないとなると、春モデルや今後のモデルでも何も対処せずに放置の富士通は絶対購入しないと思ってしまうユーザーも出てしまうと思います。
そうなったら、富士通は利益面でも相当不利になるだろうし、docomoにとってもMNP等が出てしまい全体として不利益となるのでは?と心配にすらなります。しかし、最終手段としてiphoneを導入するという手立てはあるものの、ランクは下がってしまうと思います。
これ2年使用は無理です。いやです。
12点

私も同感です。皆さんと同じ症状で、カード入れ替え、本体交換、修理にだしましたが異常無しでそのまま帰ってきました。
DSの責任者を要望したが、奥に入って戻ると、他の回答は無いので出られないと担当の女性が言いまして、ごねてもかわいそうなので、持ち帰りました。
案の定、再起動、電波ロスが頻繁にあります。国民生活センター、消費者庁などに実際の動画をデジカメなどで撮り相談しようと思います。
電化製品など、新しいうちの不具合があれば即修理、交換なのですがね。
それにしても高い買い物で、ストレスがかかり、時間のロスを考えると、ドコモ、富士通に怒りが増すばかりです。F-05E(タブ)も発売日に購入したので心配です。
書込番号:15691931
7点

結局、電波ロストや再起動などは、ソフト更新で解消するレベルではないんだと思います。
むしろ、他の不具合を部分的な更新で修正しようとすると、それがまた他の機能にどう影響を与えてしまうかもしれず、手がつけられないのではないでしょうか。
修理に出しても問題が解決できない、つまり不具合を不具合として認識できないわけですから、更新する意思も手段もないのでしょうね。
本当に認識できないのか、認識しても改善できないのか、情報が隠されているから何も分からないですが、これが現状の富士通の技術力の実態なんだと思います。
ただ、ドコモ本社の言うように、本当に不具合として報告がなく、これらの症状が端末固有の不具合でなければ、ショップによって別機種変更を認めることはないのかなと思ってます。
上層部では隠ぺいしても、実際にお客様と相対するショップでは温度差があって、お客様の言われている不具合内容を暗に認めて、別機種変更を特別にOKしているところもあるのではないでしょうか。忠実にドコモ本体の言うことを聞いて不具合でないし、規則?上は別機種変更は認めないショップも多いのでしょうけど。
書込番号:15692000
6点

ドコモのお仕着せのアプリとガラパゴス機能をすべて捨ててグローバル機として設計すれば今のままでも問題なしの端末になるような気がする。
書込番号:15692567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波圏内で通話通信不能圏外のままになったり、さらに再起動、ノイズなどなどで交換4回、そして2回目の修理に旅立って行きました。店員が症状確認していても異常無しで返却される状況では今回も期待はしていません。
これ以上、異常無しで引き延ばされるのは限界です。
今回も他に報告が無い初のケースですとあきれた説明でした。これが不具合なら初のケースだと言い訳します。こう言う症状での問い合わせは他にないのか聞くと教えられないの一点張りで話になりません。
書込番号:15692643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ba0714jpさん
ショップの担当者は主観で意見を言えないので、ドコモの端末を見て、ドコモ本体で情報を上げない限り、同じ文言を繰り返さざるを得ないでしょう。
私もショップで同じことを言われて呆れたけど、ショップではどうにもできないんだろうなと諦めてます。
ただ、修理して何も問題ないとなるのは嫌ですよね。
預けるために初期化され、戻ってくるまでは代替機種を使い、それで何も問題なかったとそのまま返ってきたのでは、時間と苦労が無駄になっただけですから。
それに、当たり前だけど、修理依頼と取りに行くのにショップまで足を運ぶわけですから、それもバカにはなりません。
ちなみに、二回目の修理とのことですが、今回の修理はどれぐらいと言われましたか?
別な掲示板にも書いたのですが、ドコモには2種類の点検、修理があります。一つは工場で行う点検修理で7〜10日ぐらい。で、もうひとつは工場より詳しい点検修理で2週間〜。後者は工場での場合に比べて、より技術部門に近いところでの点検みたいです。
こんな説明を受けずに私は工場修理で戻ってきて、翌日に電波ロストに再起動があり、早速ショップに行くと、上記後者の点検を勧められました。
最初から説明を受けていれば後者の詳しい点検を選んだのに…と思いました。
どこでどういう点検、修理やるのは勝手だけど、ユーザーに二度手間かけないで欲しいです。
工場でダメなら、自動的により詳しい点検するところで調べろ!って感じです。
それに、私が修理に出すときも、初めての症状(電波ロスト)で初めての修理と言ってたので、だったら、なおさら、より詳しい点検で調べるのが筋なんじゃないの?って思いました。同様の症例があって、その点検と対策ができてるなら工場修理でも良いけど、初めての症例で、しかも通信機器であってはならない電波ロストなら、徹底的に調べるのがメーカーの責務なんじゃないの?って感じです。
それで症状が出ないと言うなら、もはや富士通には不具合を解析する技術はないということですね。解析する技術がないわけだから、後継機種や新モデルも不具合ありのスマホが続々発売されることなんですよね。
書込番号:15692882
5点

修理は2回とも詳しく調べる修理です。
昔2度手間になった経験があるので。
1回目は3週間かかりました、不具合4項目すべて再現なしで異常無しでした。しかし、返却当日から電波含む3項目再発。この状況を店員が確認。
今回は最大3ヶ月かかる調査を勧められましたがこれは調査だけであって修理ではないのでなおるわけではないので却下。
2回目ということもあり前回より長引くかもと言われてはいます。ちなみに修理に出した端末は12月製で今月20日頃基板交換されて返却されたので中身は1月製の可能性があります。
書込番号:15693108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合だけど11月位にソフトウェアのアップデートしたんだけど、それから電波ロストの症状が出ました。
アップデートする前は色々細かい不具合はあったものの我慢できるレベルだったけど、カメラがエラー出てどうにも起動出来なくなった事がありDSに持ち込んだら、アップデート情報が来ているので、更新したら良くなるかも…みたいなこと言われてアップデートしたんです。
するとそれまでは電波の掴みは悪いながらも、不具合と思ってなかったのに劇的に悪化してロストするようになりました。
なので、私の解釈としてはもともとハードも不安定だった所にアップデートでトドメをさしたんだと思ってます。
書込番号:15693409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファームアップ以前からいろいろと不具合に悩まされ、時間を見つけてはDSに赴いていますが一向に改善しません
すでに本体交換2回、精密検査1回、SIMカード交換2回やってます
今日は現象(SDカード挿入状態で充電してるとSDカード異常で再起動ポップ)発生した状態でDSに持ち込み店員に現認してもらってますが、対応は精密点検か本体交換の2択のみ
本体交換は昨日実施したばかりですし、帰宅後SDカードの不良セクタチェックを実施し異常なし
(SDカード異常メッセージが出ても、SDカードは認識されてるのと、基本的に本体でフォーマットを実施)
修理責任者曰くSIMカードとSDカードの回路が一緒的な事をのたまってましたので、SIMカード交換で様子みることになりましたがコレ書いてる時点で現象再現
ともあれ、明日も別のDSに行ってくるつもりですが、進展がなくてストレスだけが溜まってきます
書込番号:15693989
3点

11月のファームアップデート以降、不具合が深刻化しました。11月以前のバージョンに戻せるように、ドコモは配慮してほしいです。
書込番号:15694284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ba0714jpさん
1回目は3週間もかかって異常なしで、次は最大3ヶ月かかる調査を勧められ、しかも調査だけであって修理ではないって、堂々と言えるショップ担当というかドコモルール?が異常ですね。
3週間+3カ月って、約4カ月も預けてたら、2年間の月々サポートの1/6を無駄に費やしてるようなもの。代替機種が同じ夏モデルとか最新モデルならともかく、恐らく古い代替機種なんてあてがわれていたらシャレになりませんね。
しかも、長期間預かって調査だけって何?
第三者機関が不具合が出るかどうか調査目的に調べるのならともかく、販売会社が調査だけしかないって…。調査しても結局何も分かりませんでしたってのも腹が立つけど、もし調査段階で問題が発見されても対策を実施せずに返すって、どこまでユーザーをバカにしてるんだろう?もしかして、調査するだけの依頼になるので、そこで不具合の原因が分かったら、今度はその不具合を対処する部門に修理依頼とかになるのかな?
いずれにしても、こんな顧客対応しているなんて本当にくさってますね。
世間一般的な商品の不具合対応と、ドコモの対応とは常識がかけ離れているようですね。
基盤の中身は製造月については、昔のガラケー時代は段々と月を追うごとに改善されていたかと思いますが、果たしてスマホはどうなんでしょう?修理に出しても不具合が分からないぐらいだから、改善のしようがないから、ただ単に製造月が変わるだけで、基盤の中身はほとんど同じレベルなのではないでしょうか?
書込番号:15694738
1点

調査はお客様相談室でも調査だけであって修理では無いといわれます。この調査はユーザーを泣き寝入りさせるための最終手段ぽいですね。
交換してもなおらないのだからdocomoや富士通にある端末でまず調査するべきと言っても無理の一点張り。
書込番号:15695845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その調査というものに出してみた事がある方はいらっしゃいますか?
どのような回答がドコモから帰ってくるのか興味ありますね。
お客様の症状をDSで確認している以上、三ヶ月で必ず原因を突き止めなければならない訳だからね。
それで異常なしという報告だと販売済みのf-10が全て不具合入りが仕様という事になる。
プロが三ヶ月かけて調べても不具合無いのに素人が1日使っただけで発症するなんて、恥ずかしくて説明できないでしょうね。
書込番号:15695903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お客様相談室は、仕様だといってるよ。だから、不具合がない端末は、ないと思います。
書込番号:15696199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お客様相談室で仕様?
不具合が仕様だと?
それはないのでは?
さすがにドコモがクズとはいえ、不具合を堂々と仕様とは言わないでしょう。
不具合の内容にもよるかもしれないけど、機種の不具合ではなく、個体の問題として処理したいのがドコモだから。で、その個体で調査や修理しようにも症状が出ないし問題なしと返ってくること多いのが常套。
数分以上の電波ロストや勝手な再起動が仕様だというのなら、どこにそんな説明が書かれているのか問い合わせた方がいいです。
そして、この仕様というのは、F-10Dに限った仕様なのかどうかも。
書込番号:15696426
2点

調査だから原因解明できるか不明だそうです。
お客様相談室やDSは中途半端に説明すると揚げ足を取って仕様と言いますよ。
書込番号:15696445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しく書かないが、問い合わせ中です。
書込番号:15697383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様だなどと軽々しくドコモは口にしているみたいだけど、仕様と言い切るなら仕様書出してもらいたいものですね。
仕様の意味が分かってんのかな。
仕様
仕様(しよう、英: Specification)とは、材料・製 品・サービスが明確に満たさなければならない要求事項の集まりである [1] 。仕様を記述した文書を仕様書と呼ぶ。(Wikipediaより)
書込番号:15698308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在、私も二度目の修理中です。内容はみなさんと同じ電波に関してです。一度目は再現なく異常は無しでしたが症状再発。
docomoは都合よく仕様と言いますが仕様なら書面で下さいと言っても出来ないとしか言わないです。
docomoが言う仕様の場合の修理報告書にも仕様なのでと書かれることはなく異常無しとしか書かれていません。
仕様だと言うのはDSやdocomoの人間の口からだけあって、書面やdocomoのHPでは仕様について一切公表や公開がありません。逆に言えば自分だけに仕様だと嘘を言っていてもわからないということです。
以前、仕様なら第三者も確認出来るようにしてくれと要求しましたが未だに放置されています。
書込番号:15698451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモは不具合を「仕様」だなんて言い訳しないと思います。
ただ一言、「そんな不具合の報告は今まで他のお客様から頂いておりません。初耳です」と答えるだけです。
書込番号:15699064
1点

利用者が不具合と訴えてもdocomoが不具合と認めていない事象は仕様だと回答しますよ。
そして、仕様を免罪符のように連呼して一切のサポートを拒否します。
書込番号:15699314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今までドコモが不具合を報告なしとしらを切る、情報隠ぺいは承知してましたが、不具合を仕様などと言われたことはないので信じられません。
電波ロストや勝手な再起動といった不具合を仕様だなんて言われたら、さすがに冷静でいられなくなりそう…。同じ嘘をつくにしても、症状が出ないので問題ありませんと回答する方が顧客対応としてはギリギリセーフなのでは?(これもいい加減腹が立つけど…)
私なら、仕様だと言うのであれば、電波ロストや再起動が仕様であるという仕様書なり公式な
文章を請求します。文章の提出を拒否するなら、ICレコーダーでやり取りをこっそり録音し、電波ロストや勝手な再起動が仕様であることを明確に答えさせます。担当者の一存ではなく、ドコモの見解としてはっきり答えさせます。それを持って、国民生活センターに行きます。
しかし、ここまでドコモがやるとなると、とても上場企業とは思えないほど悪質極まりないですね。社会的責任も果たさず、顧客満足度も最悪ですね。
書込番号:15699498
2点

社長に、文書で報告要求していますから、社長に、確認しろと要求したらどうですか?
書込番号:15699943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様書の提示をしないなら、法務担当を出すように要求したらどうですか?
書込番号:15699951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うまいにゃさん
交渉相手をあまりに高く設定すると無視される可能性ありますよ。社長と直に話す事は出来ないので。
社長と一口に言ってもドコモは大企業で全国に沢山の子会社として支社を持っていますので、もしよろしければどこの地方の支社長さんか教えてください。
さすがにDSの店舗名は、うまいにゃさんに迷惑がかかる可能性ありなので明かせないでしょうが、どこの支社管内なのか分かれば、皆さんなんらかのアクションを消費者センターに起こせるかも知れない。
でも客観的に見て明らかな不具合を公式に仕様と言ってしまったら、携帯メーカーはどんなにいい加減な端末作っても許される無法状態になっちゃうね。
書込番号:15700260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話が掛けれないとか電話中に再起動するとか致命的な不具合が発生するようになりました。
他にもいろいろ細かい不具合があったのですが、2回目のアップデートから多く発生するようになりました。
今は修理に出していますが、システムが原因なら直らないでしょうし、致命的な不具合は勘弁して欲しいです。
書込番号:15700271
2点

本社しかないですよ。途中で握りつぶしている恐れがありますから、ただし、届いたかわかりませんが。
書込番号:15700610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
当時、F-10Dに期待満々でしたから、ちょっと盲目的になっていたけど、前の機種を買った人が「富士通はやめたほうがいい」「過去の経験が活かされていればいいが・・:」というニュアンスの書き込みがあったのです。それにたいして「他の機種の事をここに書くな」とか「ネガキャン」とか「害虫」とかって暴言を吐いていたアカウントがいたけど、今、同じ事が新しいモデルのクチコミでも起こっている。まぁ、私も手を入れてしまったのですけど、富士通の良いところが過去からの技術蓄積だとかいっている人もいたけど、その結果がポンコツの連発だったら悲しい話だな。
売れないと、次からのdocomoからの買取数が減らされるから、発売前に「これは良い機種だ」ってアピールしたいのは理解できるけども。
6点

富士通は嫌いではありませんが、最近のトラブルは、どうなんでしょう。
昔から、官庁や、公共性のある会社の、ソフトも扱っています。
しかし、システムのトラブルの、ニュースが流れると、富士通の名前が出てきます。
以前より、信頼性が無いように、思えます。
富士通のスマホは、多機能で問題が無いなら、最高なのですが、ちょっと不安ですね。
書込番号:15685925
5点

>>当時
mova時代から“Fは意欲作が多い”です。
私が印象的だったのはF505iGPSのナビ機能は衝撃的でした。
伝統的なヨコモーションも面白いし、F-04Bのセパレートも驚いた。
で、最近もWin機F-07Cだったり、クアッドコアも他社よりさきがけでした。
今となって、思い出せば“ビックリするくらい不便な機能”たちですけどね。
それでもめげずに“斬新な機能を付加するF”は私は好きです。
書込番号:15685927
5点

そういえば、もう使えませんが、初カラー液晶採用のF-502iも、買いました。
書込番号:15685937
1点

このメーカに限りませんが、見せ掛けばかりの成果主義でトラブル事例などの過去のノウハウが埋没してまともな製品が出なくなっている様な気がしますね。
単に複雑化だけが要因では無い様に思います。
「他人の評価を上げるだけのためのいい物は作らん」状態とでも言うべきか。。。
過去そういうノウハウが多く生きていた大企業ほど惨憺たる状況ではないかと?
日本の企業って関係の無いところの人までが口を挟んだりする「護送船団方式の全体最適」ですばらしい製品を出せていましたが、まさにそれが影を潜めています。
複雑さや多機能さが増える反面、「昔はこういった気の利いた機能があったとか、こんな不具合は無かった」とサポートに嘆いても、「仕様です、そんなモンです」が常套文句ですから、全く嫌になってしまいます。。。
書込番号:15686011
5点

僕もそう思います。発売前のF10Dみたいですね!
悲しい事に人間は痛い目みないと人の助言は聞かない生き物のようです。(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:15686100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カタログ通りで不具合がなければ、この端末はiPhoneにも勝っているとも個人的には思えるし、iPhoneを扱ってないからといって、ドコモも国産アンドロイドでも今後勝負していけると思ってました。
ですが、国産、特に富士通がこんなお粗末なものを出してたらダメですね。
どんなに真新しい機能や驚くような特徴があっても、まともに使えないのではどうしようもありません。
百歩譲って、こうした精密機器には不具合はつきものだとしても、その対応があまりにも酷過ぎる。たとえ発売直後の不具合があっても、すぐに原因特定して、修理で問題が解消されればここまでぼろくそに言われてないと思います。
不具合込のオールインワンで、しかも対応がお粗末。
これじゃ、富士通スマホはどんどん見捨てられるだけになりますね。
もうドコモのカタログなんて信じられない。
書込番号:15686835
11点

実機をさわって納得して購入してほしいです。と書いても変な書き込みして聞き入れてくれませんね〜
ほとんどの人が普通の人なのに工作員にされたり、、
僕あ〜普通のサラリーマンなんだけどな!
面白いねネットの世界は!
またまた勉強になりました!
富士通さんも何年後かには素晴らしいスマホを出してくれるかな?
コンセプトは好きなんだけどな、、
頑張って欲しいです。
でも次は富士通スマホは買わないと思います!
書込番号:15688378
4点

バイオハザード123さんのコメントを見て、あちらを見てみたら・・・(T-T)
確かに・・・同じ感じですかね・・・
私もF-05Dのスレはチェックして、電池持ち等はこれだけ問題になっているのだから次機種は大丈夫だろうと、これまでF機を使ってきた経験で予約して・・・泣いています。
周りにもなんでスマートフォンにしないの?と言われ、防水・指紋認証・SUICAが使えないと意味ないからと言って、やっと指紋認証の付いたスマートフォンが出た!!と喜んだのですがね。
今修理に出しているF-10Dはどんな結果で帰ってくるか・・・
こんな状況だと、F-02Eで「気をつけて」と言いたくなる気持ち分かって欲しいなぁ・・・(笑;)
FUJITSU・・・・F-02Eで富士通のままでいるか、ここでこけて不実になるか・・・正念場の機種だと思うのですが・・・さて。
これまでF機を愛用してきた身としては、こけて欲しくないですが・・・正直、「気をつけて」としか言えない。。。
現場は頑張っているのは、同じシステム屋として理解はしていますが、マネージメントの問題ですかね・・・完全な見切り発車に見えます。
発売延期は出来なかったんでしょう・・・致命的すぎて。
とにかく、F-10Dをまともに使える機械にしてから次に行って欲しかったけど・・・修理結果に期待です。
書込番号:15690348
4点

とりあえず富士通さんに直接意見の言える場所を紹介 しておきます。
本当に富士通の端末を持っていれば、意見が書き込め ますから、不具合情報でも不良でもなんでも書き込ん であげてください。
ちなみに、端末を持ってない人は書き込めませんよ。
ご意見はコチラ
https://atft.fmworld.net/cgi-bin/smart/faq/faq_entry. cgi
Fの携帯応援団のヘルプの中に意見を書き込める場所 がありますよ。
本当に使えないほど富士通端末が酷いと思うなら、ここで事実を知らない第三者に対して書き込みするだけじゃなくて、富士通さんに直接意見したらいいんですよ。
どんどん書き込んでください。
富士通端末を持ってる人はね。
声が上がってこないと富士通さんも動きませんし、や ってみてください。
書込番号:15690474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リンク貼り直しておきます。
https://atft.fmworld.net/cgi-bin/smart/faq/faq_entry.cgi
下の方に富士通さんに直接メールした方がおられるようですけど、不具合や不良の自己申告をされてる方がたくさんおられるので、本当に直接メールしたのなら、折角ですからここで紹介してあげては?
直接富士通さんにメールできるアドレスがあるのは知りませんでした。
書込番号:15690526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士通に直接クレームを出してしまうと、
もみ消されちゃいそうで怖い。
販売店を通さないことで富士通にはメリット有りそうだけど、
私も所有者にメリットは無いと思うな。
消費者センターに加えてドコモ、この辺りが妥当でしょう。
その上で直接クレームなら有りかな。
でもその時には既に疲れ切ってそう・・・。
書込番号:15691120
3点

@Fケータイ応援団に「ご意見箱」は確かにあります。
但し、あくまでもこの応援団に関するご意見・ご要望であり、サイト運営の参考にしかなりません。
製品の仕様・販売・保守に関するお問い合わせについては、通信事業者の委託を受けて製造し、そのブランド品として販売しているので、通信事業者へ問い合わせるようになっています。
これらのことから、F-10Dに関する不具合は、通信事業者であるドコモに問い合わせをするように、となります。このことは、以前ドコモのサポートセンターに不具合の件で問い合わせした際、技術的な内容でメーカーの富士通と直接話したいと言ったら、それはできない、ドコモが承ると言われたので、内容は一致してます。
確かに、富士通のサイト運営しているところに直接意見できる場所ではありますが、関係ない内容は無視されるだけでしょう。富士通としては、委託されてるドコモからの依頼なり要請なくして、勝手に端末の中身をいじくれないでしょうから。
よって、一般ユーザーとしては、ドコモサポートセンター、ショップ、国民生活センターを相手に相談することができません。
書込番号:15692058
3点

大魚人さん
疲れ果てる気持ちよーくわかります。
この地上最悪機種(たぶん…なんせこれが初スマホだったもので)をつかまされたものにしかこの蛇の生殺し状態のようなつらさはわからないでしょう。でもやっぱり私たちは次の被害者が少しでも増えないように声を上げ続けるべきだと私は思います。
86ちゃん教えてくれてありがとう。たぶん回答来ても予想通りの答えしかこないでしょうが富士通に直接意見してやります。被害は事実だからなんも怖くありません。もし万が一にでも誠意ある(ありそうなでもいいや)回答もらったらあなたが嫌がっても絶対お友達になりますから。たのむから文句はドコモに言えとかソフトのせいにしやがったらその時は…あぁ…疲れ果てるだろうなぁ
書込番号:15694102
5点

商品としては、販売責任を持つdocomoですけど、製造品質責任は富士通です。とりあえず、モバイルホン事業本部03-3570 - 6064 に品質確認してみては。docomoへ問い合わせるように逃げるはずですので、製造品質責任として、絶対不具合がないという言質をとった方がいいです。
書込番号:15700064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
もはや富士通の端末のボロさは折り紙つきの状態です。他のスレでも書き込みましたが私の場合、何度か借りていた代替え機の中で唯一富士通の端末を借りていた時に電波ロストしました…
T-01dというモデルで、dシリーズなので同時期発売したXi未対応の端末でした。
電波ロストにXiや3Gは関係なく電波状態も関係ないように思います。
共通性は富士通の端末、ただそれだけです。
富士通の他の機種のクチコミを見てももれなく低評価であります。
F-10を購入する時に店員さんから受けた説明・・・
クアットコアで一番サクサクです!
節電コアがあるしバッテリーも大きいので今までの端末よりもちます!
これらは完全に詐欺行為に当たると思う。
DSも実際のバッテリー消耗の速さを知っていて販売しているため同罪です。
私はすでに消費者センターには通報済みで、機種交換した今でも担当者と連絡をとっておりますが、一番の攻撃材料は報告の多さ、つまり数だとの事です。消費者センターでは実名・住所をはっきり公開してから受け付けなので、抵抗感あるかも知れないけれどもそういう事をして行かないと大きな力にはならない。
みんなでどんどん声上げてきましょう!!
書込番号:15671791 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

消費者行政センターは地方によって番号が異なりますが、私も掛けてDSとの橋渡しをしてもらいました。
必ず 富士通のF−10D という型番を伝えてください。記録が残ります。
まだ、先にDSに行って、どのDSのなんという人が「こういう対応だった」という事も伝えれば記録はしてくれます。
DSは、バックにいるドコモお客様相談センター(03−5156−3030)のスピーカーでしかないので、結果的には富士通のポンコツスマホを買った事を後悔するだけになるとは思いますけれど、何もしないより・・・むしろ、今からスマホを購入しようとしている人が参考にされれば、同じ様な思いをしなくて済むのではないかと思います。
富士通のFOMAは素晴らしくいい機械だったのですけど・・・。
書込番号:15672288
4点

富士通って、携帯の頃って、良い意味でまさにガラパゴスの象徴、代表的な機種で、オールインワンや指紋認証など、どちらかと言うとヘビーユーザーというかマニアといいますか、富士通携帯のコアなユーザーが多かったような気がします。
私もその一人です。
そういう意味では、そうした固定ユーザーが富士通のスマホに機種変更している方もいると思われ、携帯に比べて、他のスマホに比べてもあまりのも期待外れの低品質スマホに愕然とされている人が多いのではないでしょうか。
また、機械音痴というよりは、相対的に機械に精通されている方も多く、ドコモのとんちんかんな常套句に辟易されている方も多いかと思います。
こうしたユーザーの信頼を失い、愛想をつかれたら、もうどんなに「カタログ上で」素晴らしいスマホを出しても、見向きもされないでしょうね。
というか、機種変更する際に迷った時、一番最初に消去されるメーカーになるでしょう。
書込番号:15672378
9点

この症状、電波ロストと呼ばれているんですね?
私はF−05Dを使用しているのですが、よく発生します。
そして、再起動しないと電波を掴みません。
また、発生した後に放って置くと再起動することも度々有ります。
確かに、富士通以外の友人だと、説明してもピンと来てないみたい。
富士通特有の症状なんですかね。
それから、ちょっと気になる症状があります。
電話を掛けると「発信中」が長いときでは3、40秒ほど続き、
呼び出しがなかなか始まらないと言うものです。
こちらの電波状況は、パッと見た感じ良好、
相手方は安定している場所(自宅や自社などの良く知る場所)でも、
固定電話に対して掛けた際にも同様です。
急いでいる時は、かなりストレスを感じます。
これ、F−10Dでも発生します?
また、電波を掴めていないことと何か関係は有りますかね?
書込番号:15681965
3点

ちゃおさん、私のf-10ではそのような症状は出ませんでした。
私は以前、電波ロスト状態の時に1時間経っても回復せず、怒り心頭で151にコールしたことがあります。
その時に電波はグレーアウトしていて確かにネット接続も出来ない状態なのに何故電話をかける事ができるのか質問しました。
すると担当者はしばらく調べてからこのように回答しました。
スマホの画面上部分に表示されているアンテナマークはデータ通信の電波状態を表示するものであり、ここに電波が来てなくても電話はかけられる場合が多いという感じとの事でした。
電波ロスト状態でも電話は使えるパターンは私はよく経験してます。かと思えばロスト状態で通話ボタンを押した瞬間に画面が固まってしまい、バッテリーを抜かないと再起動も出来なくなった事もあります。
ラインなどを使って通話される時はデータ通信で通話されるので電波ロスト状態では使えません。
という感じなので、ちゃおさんの通話にとても時間がかかるという症状は電波キャッチ能力の低い機種故の独特な不具合と思います。
書込番号:15682094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tanemomiさん
すみません、違う機種の不具合なんて書いてしまって。
やはり、同じ富士通製品でも、仕様は違うんですね。
その為に、出る症状も違ってくるのですね。
何かヒントになる情報をいただくことが出来たら幸いと思ったのですが、
そう簡単にはいきませんよね。
ですが、ご返信いただきありがとうございました。
とりあえず、他のスマホでは発生していないと言うのを知れただけでも
大分前進したと思ってます。
DSで言ってみることにします。
「スマホでは普通ですよ」とか言われたらどうしようと思って
これまでDSで言ったことはないものですから。
F−10Dユーザーの方々の状況を見ると
私の状況とは比べ物にならないくらいご苦労なさっているようですね?
みなさんの生活が平穏なものに戻る日を心よりお祈りしております。
書込番号:15682518
1点

社長宛ての手紙を書くのでしょうが、書留でも受け取っていないと言われかねない相手なので、内容証明か配達証明を使った方が安心ですとドコモの信用は他のキャリアと比べて最低です。ここまで非道くなったら、次はよく考えざおおえない。
書込番号:15683852 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方も今日同じこと繰り返して怒鳴ってましたがほんと改善ないですね。
せめてチェック項目を教えろ(何の修理テストしてるか確認したいので)といっても出せるかもわかんないの繰り返し。アプリのテストはしてないと言い切ってました。そんなんで何わかるの?(アプリというのは内蔵のという意味で、それすら見ないという話でした)
そもそも修理に明確な確認機銃もないし。修理してないでだましてるとしか思えない対応。
DSの対応はどこも同一なんですかね?同時期の他機種への交換話も出ていますがあれって正式対応ではないですよね?
正式であればまだDoCoMoは救いようがあるけど。
月曜に再度修理(先月交換済み)にだしてダメならやはり他機種に交換依頼かな?とか思います。
書込番号:15708977
1点

リアット君さん
ご苦労様です。確かにドコモの対応は常識の範囲を突き抜けてつじつまの合わない説明ばかりします。
数々のスレでも皆さんの総意だと思われる事は、修理に出しても無駄だという事でしょう。
私は無償他機種交換してもらい今は別の端末だけど、おっしゃいますように他機種交換はほぼ非公式です。
どうしょうもない会社ですけど、現実的にこの腐った端末から解放されるには仕方ない方法です。
他機種交換の交渉はさほど難しいことでは無いので、オススメします。そして他機種になるとf-10dがどれだけ腐った端末だったかより実感出来ますよ♪
書込番号:15709149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
本日
DSに行って参りました
しかし、いつもと違いstaffの方の対応が素晴らしかったですが、結果は修理。
機種変はできるとのことですが、現在の契約している値段プラス機種変する本体の代金といわれました。
修理には約一ヶ月、DSのスタッフさんは修理に出してもまた同じ症状がでるといっていました。今回のスタッフさんは話が通じる人でした。
まぁ、次不具合が起こったときは店長など、そこそこのひとを指名して、訴えようと思います。
今回のスタッフさんは優しすぎて何も言うことができませんでした。
しかし、この端末は何度修理しても結果は同じということが確実にわかりましたね。
DSのスタッフさんが、とてもかわいそうです。富士通はスマートフォンを出すべきではないですね
書込番号:15670102 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

富士通スマホは終わってますよ!
今回の春モデルも人気ないですしね!
同じ不具合スマホをいつまでも受け入れられるとおもってるのかな〜
購入者を甘くみてるツケが確実に回ってきてますね!
書込番号:15670935
9点

11月に内覧会で不具合について聞きましたが、基本設計は同じなので
改善していないと言われましたよ。
書込番号:15694211
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
個人的には、企業理念に反する対応をしているドコモに憤りを感じ、個別対応を求めています。全体の対応については、通信行政に働きかけないと改善することはできません。利用者が不具合と思っていることについて、仕様ですや異常ありませんと答えている根拠は、相手がそう言っているだけのことなので、総務省に技適マーク付与の条件としての技術基準に、許容できない不具合の定義を求めたり、利用者による利用期間中に独自に取った不具合発生記録に基づく改善要求を、通信キャリア以外に申告し調査する機関の設置などを求めてはどうでしょうか?
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145208086&Mode=0
6点

スレ主さんがおっしゃいますように、個人の問題と全体の問題とは分けて考える必要があります。
全体の問題を先に解決しようとすると、先の見えないトンネルに入ったような感覚に陥ってしまいます。
まずは個人の問題を片付けましょう。
先のスレでも書き込みましたが、現状ではメーカーやドコモが不具合を認める事は不可能に近いので、現実的である無償機種変更をさせます。
これは私が現に変更できましたし、動画などで不具合現象を撮影し、店長クラスの権限のある人と交渉する事でいずれは認められます。
個人の問題を解消する事で精神的にラクになります。
その上で他のユーザーの為に関係各機関に訴えていきましょう。これはやはり、数が多い方が力になります。
ちなみに私は住んでいる市町村の消費者センターには連絡してあります。担当された方は良く話しを聞いてくれ、このサイトもこれから参考にするとおっしゃいました。
とにもかくにも悩んでいる時間はもったいないので、まずは機種変更させて個人の問題をスッキリさせましょうね!
書込番号:15667625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
皆さん機種変更について抵抗がある人もおられると思います。
f-10に特別な愛着のあるという方もおられるし、自分も最初は好きでこの機種を買いました。
無償機種変更と一口に言っても手続きは数パターンありますので参考に紹介します。
まずは契約内容は一切変更無く、単純に機種のみが新しいものに変わるという方法で、この方法を皆さん想像されるのではないでしょうか?
勿論この方法でも変更出来ますが、むしろレアなパターンです。
大抵の場合、DSでは本部に報告する際に悪い報告をする事を嫌いますのでお客さんが新たに機種変更したという形を取ります。そして、機種代金は店舗独自のキャンペーンなどで一括0円にした事にするのです。
ここで重要なのは、交換では無く機種変更になるという事で機種変更なのでf-10は自分の手に残ります。
つまりまずは不具合から解放される為に無償機種変更しておいて、f-10がソフトアップデートされればシム交換してまた使う事も可能です。
他にも方法はありますが、とりあえず参考までに。
書込番号:15667837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パブリックコメントを出してみました。
私はF−10Dに愛着があるので、諸所の問題さえ解決してくれるなら、これからも使い続けたいし、次も富士通を選びたいと思っています。
できることなら、素直に不具合とみとめリコール対応をしてくれればうれしいです。
(docomoが許さないと思いますけど)
書込番号:15672520
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
発売日翌日に購入してから自分仕様にいじり倒してso-01dと併用して約半年。ゲームやりまくった時の発熱時の制限意外特にDSに行くような不具合は全くありません。確かに安定性、電池持ちなど自分の持っているXperiaにすら全く適わないですよ。だから当然当機種本体の噂のアップデートなんか全くしていません。最新に更新して改悪なんて嫌ですからね。私自身はそういう事はきっちり調べてから行動を起こすのもユーザーの責任だと思っています。私の場合は。
最近自分の会社で富士通さんのサーバーシステムが新しくなったのですが仕事に支障をきたすほどの改悪。仕事の詰めが大分悪いというかプロ意識のなさを感じました。(スマホと関係ないかσ(^_^;))
話がそれましたが、自分はもともとsnsもメールもろくにやらない暇つぶしにゲームやって電話ちょこちょこなライトユーザーなので満足してるんですが、皆がまともに使えないとスマホとして価値はないのでしょうからここまでのズタボロな評価なんでしょうね。
書込番号:15666808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この ARROWS X F-10Dの不具合ぶりは
一昔前の中華製タブレットをも上回ります(笑)
書込番号:15666836
9点

返信ありがとうございます。
そこまで荒んでいたとは...でも自分の場合は全くないので実感がないですねぇ。最近の中華製は良くなってきましたね。昔は…(笑)
書込番号:15666922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームウェアのアップデートは必ずしろとなっているのでユーザーの責任ではないです。
アップデートは自己責任でと注意書きありますが、これは行わなかった際に起こる不具合に対してだそうです。
書込番号:15666975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大丈夫です。私もここでみる劣悪な不具合はないのでw
因みにアップデートすると音割れが起きてましたが何もしなくても最近起きなくなりました。電波の問題は買ったときからで再起動もしないし、ロストしっぱなし出もないので問題有りませんでした。
むしろ劣悪な不具合にあってタダで機種変できる方がうらやましい限りですよw不具合なくて良かったのやら、機種変出来なくて残念やら…
何にしろここのクチコミは見てて飽きないので良しとしますかね。
書込番号:15667007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoいわくDSは日本全国サポートに違いはないと言います。しかし現実はバラバラではないかと突っ込むとDSを変える間に端末の状況が変化するから対応が異なるといいわけします。
食品ではないのだから店変えるだけで端末に変化あるなら商品品質なんて維持できないてことだよね。
書込番号:15667030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様おはようございます。
不具合は無いことに越したことはないですね。
DSの言い分はフランチャイズの得意文句ですね。ドコモだけにどこも対応は一緒何て人間が対応してる以上あり得ないですよw
書込番号:15667178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 こんにちは。
私のも昨年7月末に購入、初期不良での交換以来、音楽再生時のビビり音以外の使用に支障をきたす障害はありません。
自分用に、カスタマイズはしています。
スレ主様と同程度のライトユーザーで、動画再生が最も重い処理ですかね。
ただ、ほぼ確実に再起動になるのが、通信が安定しない場所でのWeb閲覧時に、イラついて、戻るボタンなどを何回も押した時です。
私の場合、機種交換で使ってもいいと思う物がないですから、このまま障害が発生しないことを願っています。
書込番号:15668057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
自分の場合は自宅ではwifiにしているので電波の不安定や再起動など障害すらないのでちょっと逆につまらないかな。今では液晶が見やすく昼休みの動画鑑賞となりましたw
書込番号:15669460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)